企業研究
- Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
- A.
日本酒類販売株式会社 報酬UP
日本酒類販売株式会社の本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】ご自身の長所と短所をを教えてください。(50 文字)/これまで挫折や困難を感じた経験と、それをどう乗り越えたのかを教えてください。(400 文字) /上記とは別に、自身で今までで一番挑戦したと思うことを簡潔...
【会場到着から選考終了までの流れ】zoomに入るとグループの社員紹介があり、ディスカッションのテーマが発表される。その後ブレイクアウトルームに移動される。5人で1グループとなっていた。【学生の人数】5人【採点者(社員)の人数】1人【テーマ】「良い先輩とは...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】日本酒類販売㈱ 本社2階【会場到着から選考終了までの流れ】会議室に同じ時間に面接を受ける人が集合するようになっており、事前説明を受けた後に個室に移動する。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】流通本部(組...
【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】趣味や特技(任意)/資格・語学スキル (任意)/自己PR/食品業界、卸売業界を志望している理由/その中でも当社を志望する理由と当社でやりたいこと(400字以内)/これまでの挫折や困難を感じた経験と、それをど...
【実施場所】自宅(オンライン)【WEBテストの内容・科目】企業独自:言語、非言語、性格検査【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】具体的には覚えていないが、問題数が多く、時間があまり足りなかった記憶がある。【WEBテスト対策で行ったこと】SPI3の青本...
【会場到着から選考終了までの流れ】時間になったら事前にメールで送られてきたURLから入室し、受付を済ませたら待機。開始後は人事の方の指示でブレイクアウトルームに分かれ選考開始。【学生の人数】6人【採点者(社員)の人数】1人【テーマ】お酒の魅力を伝えるには...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】時間になったら事前にメールで送られてきたURLから入室し、受付を済ませたら待機。開始後は担当面接官の方の指示で面接開始。選考終了時間になったら、面接官の指示でルーム退出。...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】本社に到着後、人事の方の案内で待合室で待機。人事の方に再度呼ばれたら面接室に案内され、面接開始。選考は面接官3、学生1の割合で、一人面接を進める為のファシリテーターを担う人事がい...
【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】業界志望理由、志望動機、自己PR【ESを書くときに注意したこと】誰にでも伝わりやすい言葉で書くように努めました。【ES対策で行ったこと】就活会議などの就活サイトなどを主に参考にしました。また、内容によってはキャリアセンターの添削をしました。
続きを読む【実施場所】オンライン【WEBテストの内容・科目】企業オリジナルのようなもの:言語・非言語【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】トータルで40分ほど【WEBテスト対策で行ったこと】他の企業などで対策していたため、とくに準備はしていません。
続きを読む【会場到着から選考終了までの流れ】簡単に流れを説明され、GD終了後はそのまま解散。【学生の人数】4人【採点者(社員)の人数】1人【テーマ】お酒の魅力を伝える方法【グループディスカッションの流れ】個人ワークで簡単にまとめました。その後、みなでグループディスカッションを行いました。最後に発表をしました。【雰囲気】緊張した空気が漂っていました。【評価されていると感じたことや注意したこと】それぞれの役割とそれを全うしているかは見ていると思います。また、ディスカッションに積極的に参加しているかなども大切だと感じました。
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】中堅の営業社員【面接の雰囲気】面接官の第一印象から温厚な人だなと思い、また口調も物腰の柔らかい感じでやりやすかったです。雑談でした。【あなたの学生時代に力をいれたことを教えてください。】私は学生時代に学業、とくに〇〇に力を入れて取り組みました。理由は、これまで学んだことを最もいかすことのできる演習科目であったことやコロナ禍で制限されるグループ活動で結果を残し、成長したいと思ったからです。〇〇では実際の□□の企画・発表・提案をグループでおこなうものでした。私はリーダーに挑戦し、より企画が実効性あるものになるよう意識しました。活動では生産コストや労働量で数字等の裏付けのないままアイデアが先行しており、根拠がないまま進めてよいのかと感じ、××さんへお話を伺うことや、試作をおこなう提案をしました。提案は了解され、より論理的な内容になりました。発表では1位を取ることはできませんでしたが最も論理的な発表であったと評価を頂きました。よって私はグループにおいて主体的に参加する重要性を実感し、柔軟な提案力が発揮できたと考えています。【他に学生時代に経験したことはありますか。⇒雑談】私は〇〇県の酒蔵で1週間の実地研修を体験しました。もともとお酒には興味があり、酒造りやのの流通について詳しく知りたいと思い、参加しました。Q.その経験はどうでしたか。A.大学では食の流通などを学び、一消費者としてお酒に関わってきましたが、酒蔵で実際に酒造りの現場を知ることで、生産者としてお酒に関わることができ、将来お酒を流通させる人として非常に貴重な経験ができたと思っています。Q.何か驚いたことはありましたが。A.はい。全国に流通しているお酒だったのですが、作業の大半が手作業であり、意外でした。働いている方々も数10名であり、古き良き〇〇県のお酒を守るために一致団結しているのだなと感じさせられました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】質問という質問はあまりなく、雑談ベースでした。また現場の社員の方なので、一緒に働きたいと思っていただけたところが評価されたのかなと思います。
続きを読む【ESの形式】web入力【ESの内容・テーマ】学生時代頑張ったこと、自己PR、趣味、資格、志望動機、なぜこの業界か【ESを書くときに注意したこと】お酒に対する情熱やなぜその会社、業界であるかを具体的に説得力があるように書けるように気をつけました。【ES対策で行ったこと】業界研究や、日本酒類販売でしかできないことを具体的な理由を持って書けるようにし、文字数が多くはなかったので端的に書きました。
続きを読む【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】eF-1G【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】114問、30分【WEBテスト対策で行ったこと】特にありませんでしたが、できるだけ埋めるように努力しました。
続きを読む【会場到着から選考終了までの流れ】説明後、ブレイクアウトルームに案内されて開始。発表後、今後の連絡についての話があって解散。【学生の人数】15人【採点者(社員)の人数】3人【テーマ】お酒を更に飲んでもらうにはどうしたらよいか。【グループディスカッションの流れ】5人1グループで話し合いが大体30分程度でした。その後発表が5分。社員は各ブレイクアウトルームにいてその様子を見ている。【雰囲気】和やかであった【評価されていると感じたことや注意したこと】協調性や傾聴力、また相手の意見をうまく飲み込めるかどうか、面白い発想、実際に実践可能なアイデアであるかどうかなど。
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインで始まって挨拶したあとすぐはじまり、最後に逆質問したら終了。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】緊張をほぐしてくれるような優しい方であった。基本的に雑談のようにすすみ、聞かれたことは基本的なことばかりであった。【コロナ禍で売り上げが下がった酒類業界だが、今後の展望についてどう思うか。】酒類業界の冷え込みは一時的なものであると思います。たしかに若者のお酒離れや、飲みにケーションが少なくなってきているのも現実です。ただ、お酒は絶対に無くならないと言えます。嗜好品として浸透しすぎているせいです。私はこの機会にお酒を飲まない人にも飲んだもらったり、普段飲み会で飲むようなお酒だけではなく、高級なお酒も一般の方に出すことによって売り上げが伸びていくのではないかと思います。また、今後アフターコロナになった際に、爆発的に飲み会は増えるはずです。その際に供給が足らなくならないようにいまから準備し、今の減退期間を耐えることで将来的に売り上げを伸ばせると考え、今後もこの業界は上がり下がりを繰り返しながら長く繁栄していくと思いました。【ゼミで勉強したことを教えてください。】ゼミではコロナ状況下での株主総会について特に注力して学びました。コロナウイルス感染症の流行により、一つの会場に多数の株主が集まって総会を行うという従来の方式をとることが困難になってしまいました。そこで、新しい株主総会の在り方として誕生したのが、電子的手段を用いて行うバーチャル株主総会です。バーチャル株主総会の利点としては、三密を避けることによる感染リスクの軽減や、大きな会場を準備・運営するコストが削減できる点などがあげられます。反対に課題については、ネット障害が起きた際の対応、 ネット環境が整っていないネット難民への対応、不正アクセスがされた時の対応、正確な本人確認方法が困難である点などがあげられます。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】全国転勤であっても働けるか、不安な点はないか、必要な人材であるか、適性を一番見られているように感じました。熱意はそこまで見られてないと思います。
続きを読む会社名 | 日本酒類販売株式会社 |
---|---|
フリガナ | ニホンシュルイハンバイ |
設立日 | 1949年7月 |
資本金 | 40億2800万円 |
従業員数 | 712人 |
売上高 | 5840億400万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 倉本隆 |
本社所在地 | 〒104-0033 東京都中央区新川1丁目25番4号 |
平均年齢 | 44.8歳 |
平均給与 | 695万7000円 |
電話番号 | 03-4330-1700 |
URL | https://www.nishuhan.co.jp/ |
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。