就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社松屋フーズホールディングスのロゴ写真

株式会社松屋フーズホールディングス 報酬UP

【大学愛と笑顔が鍵】【17卒】松屋フーズホールディングスの最終面接詳細 体験記No.1780(東洋大学/)(2017/6/13公開)

2017卒の東洋大学の先輩が松屋フーズホールディングスの本選考で受けた最終面接の詳細です。最終面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2017卒株式会社松屋フーズホールディングスのレポート

公開日:2017年6月13日

選考概要

年度
  • 2017年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 不明

投稿者

大学
  • 東洋大学
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

説明会(4月) → webテスト(説明会直後) → 1次面接(4月) → 2次面接(4月) → 前面談(5月) → 最終面接(5月) → 内定後面談(6月)

最終面接 落選

実施時期
不明
形式
学生1 面接官1
面接時間
60分
面接官の肩書
人事部長
通知方法
電話
通知期間
1週間以上

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

前半はほとんど雑談で自分の大学や駅伝について話しました。当時は全く無意味かと思っていましたが、のちに面接官が自分と同じ大学の卒業生だとわかると、自分の通っている大学を好きかどうかを見ていたのだと思います。入社後も自分の会社を好きになれないとやっていけません。会社のことを好きになれるかどうかもそこで判断されたのだと思います。後はやはり笑顔です。元気よく入室し、明るくはきはきと答えることで、印象アップにもつながったと思います。

面接の雰囲気

雑談のような感じで始まり、緊張感は全くなかったです。気さくな方でこちらも終始笑顔が絶えなかったです。

最終面接で聞かれた質問と回答

今通っている大学は第一志望だったか。通っている大学には満足していますか。

正直なことを申しますと、第一志望ではありませんでした。東洋大学以外にも三校ほど受けたのですが、実力が足りずそちらの方は落ちてしまい、最終的に東洋大学に入学することを決めました。第一志望ではありませんでしたが、現在は自分の通っている大学には大変満足をしております。大学には英語教育や海外研修など様々なプログラムが用意され、学生はそれらを自由に利用し参加することができます。実際それらのおかげで私自身成長したことも沢山あります。英語の勉強をもっとしたいと思えたのも、この大学に入ったからだと思います。第一志望でないことは正直に伝えましたが、やはり自分の大学に満足していないとは答えないようにしました。後で分かったのですが、面接官も東洋大学の卒業生でした。自分の大学には自信を持って臨むべきだと思います。

「気になるニュースはありますか」と聞かれ、「増税延期についてです」と答えたら、「増税によってうちの会社にはどんな影響があり、どう対策していくべきだとおもいますか」と聞かれた。

増税が延期になったことにより、準備期間が長くなったのは幸いだと思います。しかし、延期になっただけで、これから確実に増税は行われます。増税による影響としてはやはり消費の衰退があるでしょう。消費が下がれば売り上げが下がり、当然会社自体が不安なものになります。値段が高くなってもお客様に来てもらえるようにするには、新しいサービスを提供する必要があると思います。お店に行かなければ得らえない価値のある何かを探して、それを実践するのです。申し訳ありませんが、具体的にどんなサービスを提供できるようにするかまでは思いつきませんでした。自分の考えを真っ向からぶつけていく必要があると思います。そして分からない時は分からないと素直に言うことも大切だと思います。実際、これは非常に難しい質問だったようで、面接官も「これはそんな簡単に答えを出せるような話じゃない」と言っていました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

サービス (飲食)の他の最終面接詳細を見る

株式会社ノバレーゼ

ウエディングプランナー
22卒 | 上智大学 | 女性
最終面接
【面接タイプ】対面面接【実施場所】ノバレーゼ本社【会場到着から選考終了までの流れ】3次面接同様、「5分前に」と記載があったため、案内通り5分前に到着すると、すぐに控室に案内された。そこで10分弱待機した。予定時刻を少し過ぎた頃、人事の方が呼びに来てくれて別室へ案内...
問題を報告する
公開日:2021年8月8日
22卒 | 亜細亜大学 | 女性
内定入社
【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】入室→待機→面接→退出【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】取締役【面接の雰囲気】面接を始める前に雑談等があり、リラックスさせて学生の人柄を見ようとしているように感じた。た...
問題を報告する
公開日:2021年6月13日
21卒 | 二松學舎大学 | 男性
内定入社
【面接タイプ】対面面接【実施場所】亀戸本社【会場到着から選考終了までの流れ】適性検査→工場見学→最終面接→店舗見学→帰宅【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】社長、副社長、総務課採用担当(2名)【面接の雰囲気】最終選考であるから入社意思の確認など揺...
問題を報告する
公開日:2021年3月17日
20卒 | 日本大学 | 女性
内定辞退
【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】専務?【面接の雰囲気】雰囲気は和やかを超して雑談といった感じでした。それでも、しっかりと学生の話を聞こうとしてくれました。【将来どのように働いてきたいか】私はお客様に美味しいを届けたいと考えているので、将来商品...
問題を報告する
公開日:2019年6月25日

松屋フーズホールディングスの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社松屋フーズホールディングス
フリガナ マツヤフーズホールディングス
設立日 1980年1月
資本金 66億5593万円
従業員数 1,830人
売上高 1065億9800万円
決算月 3月
代表者 瓦葺一利
本社所在地 〒180-0006 東京都武蔵野市中町1丁目14番5号
平均年齢 36.9歳
電話番号 0422-38-1121
URL https://www.matsuyafoods.co.jp/

松屋フーズホールディングスの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。