就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
吸収合併
2018/5/16に登記が閉鎖されました(吸収合併による解散等)。
株式会社ネットプロテクションズのロゴ写真

株式会社ネットプロテクションズ 報酬UP

ネットプロテクションズの企業研究一覧(全6件)

株式会社ネットプロテクションズの本選考対策で行った企業研究の体験談です。企業研究で行ったこと、調べて役に立ったことや有益だった情報源などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を企業研究と選考対策に役立ててください。

ネットプロテクションズの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
6件中6件表示 (全6体験記)

企業研究

総合職
22卒 | 神戸大学 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
この会社の企業研究で一番やったことは、会社が出している資料を全部読むということです。オープンな会社なので、Wantedlyや社内ブログなどで大量に「社内で大事にしていること」や「社内で行われている施策」について書かれています。選考でどの部分が見られているのか?も社内ブログに全て記載されています。なので、それらを全て見た上でじゃあ学チカでどの部分をアピールすればいいのか?や面談で最終的に伝えたい自分の像は何か?に落とし込むことが合格のコツだと思います。OB訪問は一回だけ行いました。というのも、逆質問の時間をかなり多くとってくれるのであまり多くは必要ないかと思います。その部分でしっかりと自分の疑問点を解消することができれば無理にOB訪問は行う必要がないと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年7月3日

問題を報告する

企業研究

総合職
20卒 | 大阪大学大学院 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
ネットプロテクションズを志望する人はベンチャー企業を複数受けていると思うがなぜ数多くあるベンチャー企業の中でネットプロテクションズなのかを説明できるかどうかは大事なポイントである。ネットプロテクションズはサマーインターンシップを行っているので、少しでも興味のある人はサマーインターンに参加することをお勧めする。会社の雰囲気やどんな人が働いているのかを知ることができるのはもちろんのこと、自己成長という面からも5日間メンターがつきっきりでワークを見てくれるので大変有益な時間を過ごすことができる。会社説明会に参加するのはもちろんのこと、配布されるパンフレットにも目を通して事前に質問をしっかりと考えておくべきである。面接で逆質問の時間が比較的多く取られる。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年3月12日

問題を報告する

企業研究

総合職
20卒 | 埼玉大学 | 男性   2次選考
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
提供しているサービス(NP後払い)がどんなサービスで、どんなしくみで成り立っているのかをよく調べておくと説明会などでもスムーズに話が入ってくると思います。また、ティール型組織という、少し変わった組織体系をしているので、そこの利点をよく知っておくと、この企業の魅力がわかりやすくなると思います。そして、それだけでなくどうしてティール型に魅力を感じるのかなど自分の考えも持っておくとなお良いと思います。会社自体はものすごく雰囲気が良く、温かい感じですが、実力主義でかなり少数精鋭の印象を受けたので、考えを言語化するだけでなく、より伝わりやすくなるような工夫や柔軟な思考を鍛えておくことが必要不可欠に感じました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2019年4月10日

問題を報告する

企業研究

エンジニア
19卒 | 横浜国立大学 | 男性   1次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
ネットプロテクションズは志望動機も重要だが、自己分析を徹底してやらせ、時間をかけてその会社とマッチするかを検証する。というのも、面接前に独自の自己分析シートを渡される。これに沿って書き込みをすることで、幼稚園時代からの自分の過去の経験、自分はどういう時に喜ぶのか、悲しむのかなどを書かなければならないので、より自分を見つめ直す機会を提供してくれる。面接はあまり緊張感なく、自分の過去、好きなこと、どういう会社に入りたいか、などざっくばらんに聞かれる。なので、自分の専攻や、会社の事業が関係ないからといった理由で落としはしないと思う。グループディスカッションでは、評価基準は会社ごとに異なるが、この会社は議論にどのように新しい視点を加えられるかがみられていたと思う。私は議論中の口数は多くなかったものの、この方法で通過できた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年1月24日

問題を報告する

企業研究

エンジニア
18卒 | 九州大学大学院 | 男性   最終選考
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
私がこの企業に出会ったのは、京都であった個別説明会でした。正直なところを言うと、この企業は説明会以降に企業について調べ始めました。この企業は、FinTechと呼ばれる金融とITを融合させた分野に長けた企業でした。そのため、ITについて調べるとともに、金融の業界について調べていく必要がありました。そのため、実際に金融業界の就活をするという割とおかしな就活もし出しました。しかし、一つの業界はその業界だけで閉じているのではなく、様々な業界とのつながりがあるということを改めて思い知らされ、結果として、よかった選択ではないのかと考えています。これらのことから、ある分野について業界研究を行う際には、自分が興味のある分野について調べるだけではなく、それがどのような分野に対して影響を及ぼしたり及ぼされたりしているのかんを考えることは、社会の流れについて調べる良い機会となると思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月13日

問題を報告する
6件中6件表示 (全6体験記)
本選考TOPに戻る

ネットプロテクションズの ステップから本選考体験記を探す

ネットプロテクションズの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ネットプロテクションズ
フリガナ ネットプロテクションズ
設立日 2000年1月
資本金 1億円
従業員数 224人
※2018年4月1日現在(業務委託、派遣社員等含む)
代表者 柴田 紳
本社所在地 〒104-0061 東京都中央区銀座1丁目10番6号
平均年齢 28.0歳
電話番号 03-5159-7881
URL https://corp.netprotections.com/

ネットプロテクションズの 選考対策

最近公開されたIT・通信(webサービス)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。