就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社セブン・フィナンシャルサービスのロゴ写真

株式会社セブン・フィナンシャルサービス

セブン・フィナンシャルサービスの本選考面接(一次面接から最終面接)の質問と回答一覧(全7件)

株式会社セブン・フィナンシャルサービスの本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

セブン・フィナンシャルサービスの

面接情報をAIが要約

まだ要約が生成されていません。
要約を生成すると、次のようなポイントの面接対策情報を読むことができます。

  • 面接の雰囲気
  • 面接官の肩書き
  • 面接でよく聞かれる質問
  • 評価されたと感じたポイントや、注意したこと

※必ずしも期待通りの結果をお約束するものではございません。

※生成は1人につき1日5回までの制限があります。また、全体の上限回数に達した場合、生成ができなくなる場合があります。

※本コンテンツは、選考体験記で投稿された「面接」の内容をもとに、ChatGPTを活用して自動生成されています。 生成品質の向上に努めておりますが、自動生成であるため、まれに適切ではない情報が混ざる可能性があることを予めご了承ください。 誠に恐れ入りますが、情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。 上記の事項をご認識のうえ、就職活動における参考情報のひとつとして、ぜひ活用してください。

セブン・フィナンシャルサービスの 本選考体験記一覧

このページでわかること
    • 面接で聞かれた質問
      質問に対する回答
      評価されたと感じたポイント
  • 選考ステップから探す
    投稿者から探す
    7件中7件表示 (全4体験記)

    1次面接

    総合職
    24卒 | 非公開 | 非公開   2次面接

    【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】若手人事【面接の雰囲気】インターンを担当していらした若手の人事の方が面接官でした。優しい雰囲気で、あまり緊...

    この投稿でわかること
    • 面接で聞かれた質問
      質問に対する回答
      評価されたと感じたポイント
  • 面接通過者の回答を見る
    good_icon 0 good_icon 1

    公開日:2023年8月4日

    問題を報告する

    2次面接

    総合職
    24卒 | 非公開 | 非公開   2次面接

    【面接タイプ】対面面接【実施場所】本社【会場到着から選考終了までの流れ】会場到着→受付→入室→面接【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事部長【面接の雰囲気】一次面接よりは深くまで聞かれて、少し答えにくいような印象を受けました。でも、雰...

    この投稿でわかること
    • 面接で聞かれた質問
      質問に対する回答
      評価されたと感じたポイント
  • 面接通過者の回答を見る
    good_icon 0 good_icon 1

    公開日:2023年8月4日

    問題を報告する

    1次面接

    総合職
    24卒 | 大阪大学 | 男性   1次面接

    【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】5分ほど前に接続し、その後質問と逆質問を終えて、終了。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事部【面接の雰囲気】インターンの際にもお世話になった人事部の...

    この投稿でわかること
    • 面接で聞かれた質問
      質問に対する回答
      評価されたと感じたポイント
  • 面接通過者の回答を見る
    good_icon 0 good_icon 1

    公開日:2023年8月30日

    問題を報告する

    1次面接

    総合職
    23卒 | 非公開 | 非公開   2次面接

    【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】若手人事【面接の雰囲気】インターンシップを担当してくださった若手の面接官でした。年も近かったのでは話しやすい雰囲気でとてもよかったです。【学生時代頑張ったことを教えてください。】一言で言うと、友人2人を協力して、〇〇をした経験です。この話のポイントは、サークルメンバーを増やしたことです。勧誘は学祭に積極的に参加し、知名度の向上を図りました。また、〇〇新規開設し、部員で共同運営する事で効率的な活動を行いました。以下深堀なぜこの活動を始めたんですか?一言で言うと、魅力的なサークルがなかった。私自身「人と人とのつながりを大切したい」という想いを大切に。私は大学受験に失敗したため、浪人しました。その中で自宅浪人をし、浪人期間中、支えてくれたのは家族や、多くの友人でした。このような経験から本当に大切なのは、その時に関わるすべての人との繋がりであると学びました。そして、人と人とのつながりを大切したいという思いになりました。【セブンフィナンシャルサービスで興味のある事業を教えてください。】興味のある事業は2つあります。1つ目は、クレジットカード事業です。クレジットカードは金融商品の中でも、一番身近に使うもので、当たり前の中に便利を提供できるからです。2つ目は、リース事業です。リースは、銀行では支えることができないお客様も支えられるので、より様々な人に貢献できる(リースは財務上融資扱いにならないので、会計上少しカネがない顧客にも貸せるから)と考えています。以下深堀同じ業界の他社じゃなくてなぜ、セブンフィナンシャルサービスなんですか?2つあります。1つ目が御社が小売り×金融の力により、より近い距離でお客様に価値を創造できると考えているからです。2つ目の制度面では、御社のジョブローテーション制度が自分の考えと合致していると思いました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】1次面接ですが、かなり深堀が多いように感じました。学生時代頑張ったこと、入社後にやりたいことは深堀の想定も含めた準備をしたほうがいいです。

    続きを読む
    good_icon 0 good_icon 1

    公開日:2023年2月7日

    問題を報告する

    2次面接

    総合職
    23卒 | 非公開 | 非公開   2次面接

    【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社で面接でした。【会場到着から選考終了までの流れ】会場到着→受付→入室→面接【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】中堅人事【面接の雰囲気】1次面接同様、比較的穏やかで話しやすい面接でした。逆質問の時間が半分以上だったので準備が必須だと思います。【理想の社会人像、どういう価値観を持って働きたいですか】挑戦に対して前向きな姿勢で楽しむことのできる社会人になりたいです。このように思う理由は、海外での生活、〇〇を通じた経験、2つの接客のアルバイトの経験を通じて、新しいことに挑戦することに強いやりがいを感じたからです。営業の仕事では、商材を通して、顧客の方一人ひとりの想いの力となるために、日々多くの新しいことを学び、挑戦する仕事だと考えています。そのため、時には仕事がつらいと思うかもしれませんが、それをやりがいと感じる前向きな姿勢が大切であると考えています。そして、理想とする社会人像になるためには、入社後に先輩方から多くの事を学ぶと共に自身の色を出すことが出来るよう、試行錯誤を凝らしながら、華やかな仕事だけでなく泥臭い仕事一つひとつに手を抜かず全力で取り組みたいと考えています。以上のことから私は、挑戦を楽しむことのできる社会人になりたいと考え、貴社の想いを叶えることのできる存在になりたいと強く思っています。【コロナ禍でのモチベーションの保ち方を教えてください。】私のモチベーションは、3つあります。1つ目が、その取り組みがワクワクするかどうか、2つ目が、自分自身の成長と他者の成長や価値感の変化です。3つ目が、未来の自分を想像し、そうなりたいと思うことです。経験上モチベーションが下がっている時は、なんとなく取り組んでいるなど、目標を見失っている時が多いと思います。なので、未来の理想の自分を想像することで、そうなるために今やるべきことをやるしかないというモチベーションになります。以下深堀そうしたモチベーションの中、コロナ禍の学生生活で苦労された経験はありますか?サークル活動ができなかったことには苦労しました。私たちのサークルはアウトドアのサークルなので対面での活動が主でした。コロナ禍ではサークル活動も禁止されていたので苦労しました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】60分の予定でしたが、面接官からの質問は早々に終わり、驚きました。この時点で評価は決まっていたのかなと思います。志望動機は聞かれず感触なく終わってしまいました。

    続きを読む
    good_icon 0 good_icon 1

    公開日:2023年2月7日

    問題を報告する

    1次面接

    総合職
    23卒 | 非公開 | 女性   2次面接

    【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインの為、入室してすぐに面接です。【学生の人数】2人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】中堅の人事の方【面接の雰囲気】そこまで格式ばった面接ではなく、比較的和やかな雰囲気でした。面接を始める前に少し、アイスブレイクの意味合いを込めた雑談がありました。【学生時代に頑張ったことを教えてください。】○○国で技能実習候補生に日本語指導を行ったことです。これは、○○の送り出し機関にアプローチして行った1か月インターンです。当初は私自身には興味を持ってくれますし、授業を楽しそうに生徒が受けてくれる一方で日本語への勉強意欲は低く、宿題の提出率も半分以下でした。そこで生徒と接する機会を増やして会話をする中で「お金を稼げれば十分」という意識が強いことに気づきました。来日後、生徒が継続的に働くためにも日本の生活に溶け込む手段として日本語を学ぶことが重要だと考え、生徒に伝えました。さらに、度々授業で日本のマナーの話を具体的に説明、○○文化を生徒から学んで日本と比較して説明する工夫をしました。結果、クラス全員が宿題を提出してくれるようになりました。1か月という短い時間で完全に浸透したとは思いませんが、○○国の教師陣にも今後も活用していただけるように共有を行いました。今後も、相手の話に耳を傾けることでニーズを拾い、課題解決を行っていきます。【コロナ禍で新たに挑戦したことは何ですか?】私がコロナ禍で新たに挑戦したことは、海外の人とやり取りを行うことです。所謂ペンフレンドを募集し、SNSでやり取りを行っています。これは、私自身が海外旅行が好きで現地の人と交流することが好きであるからという理由もありますが、コロナ禍前にベトナムに行ったところ、自らの英語力に危機感を覚えた為、コロナ禍で家にいることが増えた為、英語に接する機会を増やそうとしたからです。以下 一問一答形式どれくらいの人と、どこの国の人とやり取りをしているの?基本的に4人とやり取りをしており、アメリカ、イタリア、フィリピンの人です。やり取りをしていく中で大変だったことはある?今はほとんどありませんが、最初はお互いの文化により認識が異なる事柄が多々あり、会話がストップし、それについてお互い理解したり、認識をすり合わせていったことです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】集団面接であったので、自分が話しているとき以外の話を聞いている姿勢に注意していました。また、簡潔に話すことを心掛けました。

    続きを読む
    good_icon 0 good_icon 2

    公開日:2022年7月20日

    問題を報告する

    2次面接

    総合職
    23卒 | 非公開 | 女性   2次面接

    【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】来社してから若手人事が会議室に案内→個人情報の同意書を書く→時間になると面接官が入室→終了後、再度若手人事より説明→退出【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】中堅の人事【面接の雰囲気】そこまで格式ばった面接ではなく、比較的和やかな雰囲気でした。面接を始める前に少し、アイスブレイクの意味合いを込めた雑談がありました。【学業、特にゼミについて教えてください。】私は経営学ゼミに所属しており、ゼミでは毎学期、本を1冊取り上げ、毎週ディスカッションを行っております。また本に記載されていた理論を用いて事例分析を行い、定期的に発表しています。現在は卒論の研究テーマを考えており、大枠ではありますが、「技能実習生と農業」をテーマに考えています。以下一問一答形式経済学部とのことですが、なぜ経営学ゼミを選択したのですか?基礎として経済学と経営学どちらも学んでいるうちにマクロ的観点も大切ですが人の行動が関わる経営学に興味を持ったからです。また幸いなことに経営学を選択できる環境であったためです。ゼミに選考はありましたか?ありました。志望動機を書いて選考を行いました。倍率はどのくらいでしたか?倍率は公開されていないため、わかりません。【入社後にどんな仕事がしたいですか?】御社は4事業ありますが、特にリース事業で営業を行いたいと考えています。私は、「長期的な信頼関係を築き、人や企業の挑戦を後押ししたい」、「モノではなく人の力」を活かす仕事がしたいと考えています。御社のリースは加盟店営業がメインであるため、企業の支援が出来るだけでなく、加盟店オーナー様個々人のサポートも行っていけること、加盟店先など既存顧客への営業がメインの為、特に長期的な信頼関係が必要とされることが魅力的に感じています。私の今までのアルバイト経験を活かして、長期的な信頼関係を築けていける営業を行いたいです。また、御社は、リース分野以外の3事業もある為、将来的にリースだけでなく他事業でも仕事をすることでマルチに活躍できる人材になりたいと思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】60分の予定でしたが、質問は25分でおわり、残りは逆質問の時間であったため、逆質問を多く考えとくといいとおもいます。また、選考状況は聞かれましたが、志望度は聞かれなかったため、こちらから志望度をどこかしらに織り込んで話熱意を伝えるといいと思います。

    続きを読む
    good_icon 1 good_icon 2

    公開日:2022年7月20日

    問題を報告する
    7件中7件表示 (全4体験記)
    本選考TOPに戻る

    セブン・フィナンシャルサービスの ステップから本選考体験記を探す

    • GD
    • 説明会
    • OB・OG訪問
    • リクルーター・人事面談
    • 独自の選考・イベント

    セブン・フィナンシャルサービスの 会社情報

    基本データ
    会社名 株式会社セブン・フィナンシャルサービス
    フリガナ セブンフィナンシャルサービス
    設立日 1975年12月
    資本金 7500万円
    従業員数 1,488人
    売上高 345億7800万円
    決算月 2月
    代表者 水落辰也
    本社所在地 〒102-0084 東京都千代田区二番町4番地5
    電話番号 03-6238-3450
    URL https://www.7fin.jp/
    NOKIZAL ID: 1586812

    セブン・フィナンシャルサービスの 選考対策

    最近公開されたサービス(賃貸業)の選考体験記一覧

    就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
    (証券コード:7047)
    運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

    就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

    就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。