就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三菱鉛筆株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

三菱鉛筆株式会社 報酬UP

三菱鉛筆の本選考ES(エントリーシート)一覧(全49件)

三菱鉛筆株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

三菱鉛筆の 本選考の通過エントリーシート

49件中49件表示
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
他者を巻き込んで何かをやり遂げた経験において、1番苦労した経験と、それをどう乗り越え、その経験が現在のあなたにどう影響しているかについて

A.

Q.
三菱鉛筆のビジョン「世界一の表現革新カンパニーになる」について、自分なりにビジョンを解釈した上で、どのように活躍したいか

A.

Q.
小学校以降の自分史について、その内容が今の自分へどのように影響を与えたかについてまで

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年9月18日
問題を報告する
男性 25卒 | 立命館大学 | 女性

Q.
部活・サークル活動・課外活動 

A.

Q.
アルバイト

A.

Q.
他者を巻き込んでやり遂げた経験 1番苦労した経験・どう乗り越え現在のあなたにどう影響しているか

A.

Q.
「世界一の表現革新カンパニーになる」のビジョンを解釈した上でどのように活躍したいか

A.

Q.
小学校以降の自分史 500 その内容が今の自分にどう影響を与えたか

A.

Q.
興味を持っている企業とその理由

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年8月27日
問題を報告する
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
他者を巻き込んだ経験について、お書きください。(500字以内)

A.

Q.
ビジョンを自分なりに解釈した上で、どのように活躍したいか述べてください。(500字以内)

A.

Q.
小学校以降の自分史についてお書きください。(500字以内)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年7月17日
問題を報告する

25卒 本選考ES

研究開発職
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
趣味・特技をご記入ください。

A.

Q.
部活・サークル・課外活動等についてご記入ください。 役職がある場合は役職もご記入ください。

A.

Q.
アルバイト・インターンシップの経験について、内容や期間等を含めてご記入ください。

A.

Q.
研究テーマをご記入ください。 未定の場合は希望する研究内容や方向性についてお書きください 所属予定もない場合は「所属なし」とご記入ください。

A.

Q.
社会人になるにあたり、現在の学科(専攻)での経験をどのように活かしたいですか。

A.

Q.
これまでにあなたはどのような目標を持ち、それを達成するためにどのように努力し、結果がどうであったかを教えて下さい。

A.

Q.
三菱鉛筆のビジョン「世界一の表現革新カンパニーになる」について。ご自身なりにビジョンを解釈した上で、どのように活躍したいか述べて下さい。

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年7月10日
問題を報告する

25卒 本選考ES

研究開発職
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
社会人になるにあたり、現在の学科(専攻)での経験をどのように活かしたいですか。(500文字以内)

A.

Q.
これまでにあなたはどのような目標を持ち、それを達成するためにどのように努力し、結果がどうであったかを教えて下さい。 ※学業、趣味,またはそれ以外においてでも構いません。(500文字以内)

A.

Q.
三菱鉛筆のビジョン「世界一の表現革新カンパニーになる」について。ご自身なりにビジョンを解釈した上で、どのように活躍したいか述べて下さい。(500文字以内)* 必須項目です。

A.

Q.
Q31.現時点で興味を持っている企業・団体等とその理由を記入して下さい。(350字以内)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年6月21日
問題を報告する

25卒 本選考ES

研究開発職
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
趣味・特技をご記入ください。(150文字以内)

A.

Q.
部活・サークル・課外活動等についてご記入ください。 役職がある場合は役職もご記入ください。(150文字以内)

A.

Q.
アルバイト・インターンシップの経験について、内容や期間等を含めてご記入ください。(150文字以内)

A.

Q.
研究テーマをご記入ください。 未定の場合は希望する研究内容や方向性についてお書きください 所属予定もない場合は「所属なし」とご記入ください。(150文字以内)

A.

Q.
社会人になるにあたり、現在の学科(専攻)での経験をどのように活かしたいですか。(500文字以内)

A.

Q.
これまでにあなたはどのような目標を持ち、それを達成するためにどのように努力し、結果がどうであったかを教えて下さい。 ※学業、趣味,またはそれ以外においてでも構いません。(500文字以内)

A.

Q.
三菱鉛筆のビジョン「世界一の表現革新カンパニーになる」について。ご自身なりにビジョンを解釈した上で、どのように活躍したいか述べて下さい。(500文字以内)

A.

Q.
現時点で興味を持っている企業・団体等とその理由を記入して下さい。(350字以内)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年4月30日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
他者を巻き込んで何かをやり遂げた経験において一番苦労した経験と、それをどう乗り越えその経験が現在のあなたにどう影響しているかについてお書きください。

A.

Q.
あなたが社会人として働くにあたり、最も大事にしたい考え、価値観、想いを自由にご記入ください。

A.

Q.
小学校以降の自分史についてお書きください。またその内容が今の自分へどのように影響を与えたかについてもお書きください。

A.

Q.
現時点で興味を持っている企業・団体等とその理由を記入してください。

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2024年1月15日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
他者を巻き込んで何かをやり遂げた経験において、1番苦労した経験と、それをどう乗り越え、その経験が現在のあなたにどう影響しているかについてお書き下さい。

A.

Q.
あなたが社会人として働くにあたり、最も大事にしたい考え、価値観、想いを自由にご記入ください。

A.

Q.
現時点で興味を持っている企業・団体等とその理由を記入して下さい。

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 4
公開日:2023年12月8日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 男性

Q.
趣味・特技をご記入ください。(150文字以内)

A.

Q.
他者を巻き込んで何かをやり遂げた経験において、1番苦労した経験と、それをどう乗り越え、その経験が現在のあなたにどう影響しているかについてお書き下さい。(500文字以内)

A.

Q.
あなたが社会人として働くにあたり、最も大事にしたい考え、価値観、想いを自由にご記入ください。(500文字以内)

A.

Q.
小学校以降の自分史についてお書き下さい。また、その内容が今の自分へどのように影響を与えたかについてもお書き下さい。(500文字以内)

A.

Q.
現時点で興味を持っている企業・団体等とその理由を記入して下さい。(350文字以内)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2023年10月23日
問題を報告する

24卒 本選考ES

研究開発職
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
趣味・特技をご記入ください。(150文字以内)

A.

Q.
部活・サークル・課外活動等についてご記入ください。 役職がある場合は役職もご記入ください。(150文字以内)

A.

Q.
アルバイト・インターンシップの経験について、内容や期間等を含めてご記入ください。(150文字以内)

A.

Q.
研究テーマをご記入ください。 未定の場合は希望する研究内容や方向性についてお書きください 所属予定もない場合は「所属なし」とご記入ください。(150文字以内)

A.

Q.
社会人になるにあたり、現在の学科(専攻)での経験をどのように活かしたいですか。(500文字以内)

A.

Q.
これまでにあなたはどのような目標を持ち、それを達成するためにどのように努力し、結果がどうであったかを教えて下さい。 ※学業、趣味,またはそれ以外においてでも構いません。(500文字以内)

A.

Q.
あなたが最もアピールしたい点・自己PRを自由にお書き下さい。(500文字以内)

A.

Q.
現時点で興味を持っている企業・団体等とその理由を記入して下さい。(350字以内)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2023年9月11日
問題を報告する

24卒 本選考ES

研究開発職
男性 24卒 | 非公開 | 女性

Q.
趣味・特技をご記入ください。150文字以内

A.

Q.
部活・サークル・課外活動等についてご記入ください。 役職があるなら役職も150文字以 サークル:アルペ

A.

Q.
アルバイト・インターンシップの経験を、内容や期間等を含めてご記入150文字以内

A.

Q.
社会人になるにあたり現在の専攻での経験をどのように活かしたいか 500文字以内

A.

Q.
これまでにあなたはどのような目標を持ち、それを達成するためにどのように努力し、結果がどうであったかを教えて下さい。※学業、趣味,それ以外でもOK 500文字以内

A.

Q.
あなたが最もアピールしたい点・自己PRを自由にお書き下さい。500文字以内

A.

Q.
現時点で興味を持っている企業・団体等とその理由を記入して下さい。350字以内

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2023年7月10日
問題を報告する

24卒 本選考ES

研究開発職
男性 24卒 | 非公開 | 女性

Q.
アルバイト・インターンシップの経験について、内容や期間等を含めてご記入ください。(150文字以内)

A.

Q.
研究テーマをご記入ください。 未定の場合は希望する研究内容や方向性についてお書きください 所属予定もない場合は「所属なし」とご記入ください。(150文字以内)

A.

Q.
社会人になるにあたり、現在の学科(専攻)での経験をどのように活かしたいですか。(500文字以内)

A.

Q.
これまでにあなたはどのような目標を持ち、それを達成するためにどのように努力し、結果がどうであったかを教えて下さい。 ※学業、趣味,またはそれ以外においてでも構いません。(500文字以内)

A.

Q.
あなたが最もアピールしたい点・自己PRを自由にお書き下さい。(500文字以内)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年5月22日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
あなたが社会人として働くにあたり、最も大事にしたい考え、価値観、想いを自由にご記入ください(500字以内)

A.

Q.
小学校以降の自分史についてお書き下さい。また、その内容が今の自分へどのように影響を与えたかについてもお書き下さい。(500字以内)

A.

Q.
現時点で興味を持っている企業・団体等とその理由を記入して下さい。(350字以内)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年10月26日
問題を報告する

23卒 本選考ES

研究開発職
男性 23卒 | 非公開 | 男性

Q.
社会人になるにあたり、現在の学科(専攻)での経験をどのように活かしたいですか。(500文字以内)

A.

Q.
これまでにあなたはどのような目標を持ち、それを達成するためにどのように努力し、結果がどうであったかを教えて下さい。 ※学業、趣味,またはそれ以外においてでも構いません。(500文字以内)

A.
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年8月5日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
他者を巻き込んで何かをやり遂げた経験において、1番苦労した経験と、それをどう乗り越え、その経験が現在のあなたにどう影響しているか。

A.

Q.
あなたが社会人として働くにあたり、最も大事にしたい考え、価値観、想いを自由にご記入ください。

A.

Q.
現時点で興味を持っている企業・団体等とその理由を記入して下さい。

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2022年8月19日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
他者を巻き込んで何かをやり遂げた経験において、1番苦労した経験と、それをどう乗り越え、その経験が現在のあなたにどう影響しているかについてお書き下さい。

A.

Q.
あなたが社会人として働くにあたり、最も大事にしたい考え、価値観、想いを自由にご記入ください。

A.

Q.
小学校以降の自分史についてお書き下さい。また、その内容が今の自分へどのように影響を与えたかについてもお書き下さい。

A.

Q.
現時点で興味を持っている企業・団体等とその理由を記入して下さい。

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年6月29日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 女性

Q.
他者を巻き込んで何かをやり遂げた経験において、①1番苦労した経験と、②それをどう乗り越え、③その経験が現在のあなたにどう影響しているかについてお書き下さい。 (500文字以内)

A.

Q.
あなたが社会人として働くにあたり、最も大事にしたい考え、価値観、想いを自由にご記入ください(500字以内)

A.

Q.
小学校以降の自分史についてお書き下さい。また、その内容が今の自分へどのように影響を与えたかについてもお書き下さい。(500)

A.

Q.
現時点で興味を持っている企業・団体等とその理由を記入して下さい。(350字以内) (必須)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2022年7月12日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
他者を巻き込んで何かをやり遂げた経験において、一番苦労した経験と、それをどう乗り越え、その経験が現在のあなたにどう影響しているか(500文字以内)

A.

Q.
社会人として働くにあたり、最も大事にしたい考え、価値観、想いを自由に(500文字)

A.

Q.
小学校以降の自分史について。その内容が今の自分にどのように影響を与えたか(500文字)

A.

Q.
現時点で興味を持っている企業、団体等とその理由(350文字)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2022年6月10日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
他者を巻き込んで何かをやり遂げた経験において、1番苦労した経験と、それをどう乗り越え、その経験が現在のあなたにどう影響しているかについてお書き下さい。(500字以内)

A.

Q.
あなたが社会人として働くにあたり、最も大事にしたい考え、価値観、想いを自由にご記入ください(500字以内)

A.

Q.
小学校以降の自分史についてお書き下さい。また、その内容が今の自分へどのように影響を与えたかについてもお書き下さい。(500字以内)

A.

Q.
現時点で興味を持っている企業・団体等とその理由を記入して下さい。(350字以内)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年6月21日
問題を報告する

23卒 本選考ES

研究開発職
男性 23卒 | 非公開 | 女性

Q.
社会人になるにあたり、現在の学科(専攻)での経験をどのように活かしたいですか。(500文字以内) (必須)全角500文字入力可能

A.

Q.
これまでにあなたはどのような目標を持ち、それを達成するためにどのように努力し、結果がどうであったかを教えて下さい。 ※学業、趣味,またはそれ以外においてでも構いません。(500文字以内) (必須)全角500文字入力可能

A.

Q.
アルバイト・インターンシップの経験について、内容や期間等を含めてご記入ください(必須)全角140文字入力可能

A.

Q.
あなたが最もアピールしたい点・自己PRを自由にお書き下さい。(500文字以内) (必須)全角500文字入力可能

A.

Q.
現時点で興味を持っている企業・団体等とその理由を記入して下さい。(350字以内) (必須)全角350文字入力可能

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年4月26日
問題を報告する

23卒 本選考ES

研究開発
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
趣味特技

A.

Q.
部活・サークル・課外活動等

A.

Q.
アルバイトの経験について(内容や期間等)

A.

Q.
これまでにあなたはどのような目標を持ち、それを達成するためにどのように努力し、結果がどうであったかを教えて下さい。

A.

Q.
社会人になるにあたり、現在の学科(専攻)での経験をどのように活かしていきたいですか。

A.

Q.
あなたが最もアピールしたい点、自己PRを自由に書いてください。

A.

Q.
現時点で興味を持っている企業団体とその理由。

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年4月11日
問題を報告する
男性 22卒 | 立教大学 | 男性

Q.
他者を巻き込んで何かをやり遂げた経験において、1番苦労した経験と、それをどう乗り越え、その経験が現在のあなたにどう影響しているかについてお書き下さい。 (500文字以内)

A.
大学三年時のゼミにおいて、原告班のリーダーとしてメンバー5人を統率したことです。模擬裁判での勝利を目標に掲げたものの、当初はレジュメの作成が大幅に遅れるなど個々のモチベーションに問題を抱えていました。私は、学生時代サッカー部としてお互いを高め合うことで大きな達成感が得られることを学んでいたため、ゼミでもこの想いを共有したいと思い、リーダーに立候補してチームのモチベーション改革に取り組みました。各メンバーと話す中で、班としてのゴールや個々がやるべきものが見えていないことが真の課題であると気づいた私は、一人一人が果たす役割を明確にすることで当事者意識を高め、班内の一体感醸成に努めることを決めました。具体的には、(1)作業を細分化して役割分担を行い、個々のタスクを明確にする。この際、個々の特性に合わせた役割を与えることで作業の効率化を図りました。(2) 班内でサブゼミを開くことで、レジュメの修正と情報共有を行い、研究課題への理解を深める。結果、模擬裁判では勝利を収めることができ、主体的に行動し周りを巻き込むことで自己と組織の相乗効果が得られました。現在でも協調し、切磋琢磨することを重んじています。 続きを読む

Q.
あなたが社会人として働くにあたり、最も大事にしたい考え、価値観、想いを自由にご記入ください(500字以内)

A.
一つ目は、「人と積極的に関わり、チームワークを発揮して何かを成し遂げる」ことです。私は人との対話の中でこそ、多角的な視野で物事を俯瞰できるため、優れたアイデアが生み出せると考えています。また、幼少期からサッカーをしていたことや学生生活において集団で目標に取り組んだ経験から、仲間を深く理解し、互いを認め合い、協力して課題に取り組むことで、大きな成果を得ることができたため、上記の想いを大切にしています。二つ目は、「人の気持ちを考えて行動し、喜びに貢献すること」です。ドーナツ店でのアルバイトでは老若男女問わず、様々なお客様が来店されるため、お客様のニーズに合わせた接客を心掛けています。例えば、年配のお客様にはお買い物かごをお持ちしたり、外国人のお客様には英語で会話したりしました。こうした行動の結果、お客様から感謝のお言葉や笑顔をいただけた経験がいまでも働くやりがいとなっています。三つめは、「トライ&エラーを繰り返す粘り強さ」です。大学受験での失敗やアルバイトでのミスから学んだことはたくさんありました。何事もチャレンジする精神を忘れず、失敗しても成功するまで粘り続けたいと思います。 続きを読む

Q.
自分を1~10文字以内で表したうえで、その言葉で表現する理由を具体的にお書きください。(500字以内)

A.
【カメレオン人間】 塾講師のアルバイトで生徒の成績向上のために相手のニーズを捉え、柔軟に行動を変化したからです。同塾では80分2対1の授業形式を採用しており、少ない時間の中でどれだけ効率的に要点を教えられるかが課題だったため、当初は時間帯効果や指導内容だけを考え少しでも多くの授業時間を勉強へ割くよう意識していました。しかし、そこには授業を重ねても生徒との距離感が縮まらず、主体的な学びと成績向上の兆しが見られない現状がありました。そこで、私は会話の少なさによる信頼関係の希薄さが原因だと考え、思い切って授業方針を変えることにしました。具体的には、生徒が抱える悩みであったり、その日の出来事などを聞く時間を授業の前後に設けることで、相手の気持ちを理解し、信頼関係の醸成を図りました。すると生徒の多くは悩みや不安から、そもそも勉強に集中する余裕が持てていないだけだと分かり、私は授業を通じてその不安を解消することに努めました。授業中にも、細かな会話を増やし、相手に共感する姿勢を続けた結果、生徒は私に信頼を寄せてくれるようになり、成績も向上しました。この経験から、自らを顧みる大切さを学びました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年12月6日
問題を報告する

22卒 本選考ES

研究開発職
男性 22卒 | 同志社大学大学院 | 男性

Q.
研究テーマ(150)

A.
テーマは小さな粒子の流動性向上だ,小さな粒子は機能付与しやすいが,お互いに付着しやすく流動性が悪いため,生産工程でトラブルが起こる.そこで私は,気体により粒子同士の付着を軽減し,流動性向上を促す方法に着目した.これは気体封入のみで不純物の混入を防ぎ,生産工程で有用である.この原理の解明に努めている. 続きを読む

Q.
社会人になるにあたり、現在の学科(専攻)での経験をどのように活かしたいか。(500)

A.
私は研究活動で学んだ2つのことを,新製品の開発に活かしたい.1つは【プロ意識を持って,研究に励むこと】だ.私の研究は前任者のいない立ち上げのため,将来後輩に引き継ぐためにも,私自身が最も理解する必要があると考えた.そこで類似分野の文献を複数読むことや,先輩の研究から活かせることがないかを質問することで,研究に必要な知識や考え方を蓄えた.貴社は2,3人で1つの製品を開発するため,私は新製品の親としてプロ意識を持ち,主体的な行動により,必要な知識や技術を取得して開発に励みたいと考えている.もう1つは【純度の高いプレゼン力】だ.どれほど研究に熱心に取り組み,その内容を理解できていても,聴衆に端的かつ論理的に説明できなければ,議論が発展しにくいことを学んだ.そこで,想定される質問を考え,端的な解答をあらかじめ用意し,スライドは伝えたい情報のみを載せて,余計なものを省いた.すると卒業論文発表会で,複数の教授に「非常に明快で,受け答えも素晴らしかった」と称賛を得た.貴社のアイデア会では,自分のアイデアを純度の高いままプレゼンし,良さを理解してもらうことで,自分の考えた製品を世界に送り出したい. 続きを読む

Q.
これまでにあなたはどのような目標を持ち、それを達成するためにどのように努力し、結果がどうであったかを教えて下さい。 ※学業、趣味,またはそれ以外においてでも構いません。(500文字以内)

A.
私は【理系院生の就活悩みを解決する,webイベントの企画運営】のインターンに挑戦した.きっかけは,【人の悩みや不安を解決して貢献したい】という自身の価値観を叶えられると考えたからだ.イベントはコンペ形式であったことから,目標は高く優勝を目指した.しかし2時間のチーム会議4回で,1時間のイベントを企画し,当日の運営まで考える必要があり,大変厳しいスケジュールだった.そこで,(1)議論内容は事前設定し,企画案や考えはSNSで事前共有,(2)共有ソフトで同時編集,の2点で効率化を図った.(1)により会議は円滑に進み,密な議論ができたことで,企画や当日の運営について細かく練れた.また(2)により,聴衆の理解しやすいスライドを隙間時間で作成できた.その結果,企画内容と運営に関する満足度では,参加者から10段階中9.5を得て優勝できた.論文発表や期末試験との並行で忙しかったが,【睡眠や自分の時間を削ってまでも,多くの人に貢献したい】というバイタリティがあったからこそ,最後まで投げ出さずに必死に取り組めた.そして人生で 1番の達成感を味わえた.捨て身のバイタリティで,製品開発での困難も乗り越えられると考えている. 続きを読む

Q.
あなたが最もアピールしたい点・自己PRを自由にお書き下さい。(500)

A.
私の強みは【課題の解決のために周囲を巻き込んで,新たな挑戦ができること】だ.この強みを発揮した例は,アルバイト先のカフェで,スタッフの技術向上に尽力したことだ.カフェの売りはカット技術を駆使したフルーツメニューだが,スタッフのカット技術が低いことが難点だった.私はアルバイトリーダーとしてこの状況を変えたいと想い,10人のスタッフに声をかけて会議を開いた.そして【動画で知識習得・隙間時間で競う練習】に注力を決めた.この2つであれば,営業中も手の空いた隙に動画を見て,周りと切磋琢磨して競うことで,楽しく技術向上できると全員が納得してくれたからだ.その結果,スタッフは少しずつ成長することに楽しさを覚えて,進んで自ら練習に取り組む環境ができたことで,社員さんも納得するほど技術が向上した.そしてこのカット技術がSNSで話題となり,最終的には売上向上にまで繋がった.この経験で,課題解決する際は,周りを巻き込む主体的な行動だけでなく,周囲を配慮した環境創りによって,より良い結果に繋がることを学んだ.少数精鋭で製品を創る貴社だからこそ,周囲への気遣いを忘れずに新製品の開発に挑戦したいと考えている. 続きを読む

Q.
現時点で興味を持っている企業・団体等とその理由を記入して下さい。(350)

A.
貴社に大変魅力を感じている.私の夢は身近な製品の開発を通して,人々の暮らしを豊かにすることだ.そのうえで私の企業選びの軸を以下に示す.(1)【アイデアからカタチになるまで製品の大部分に関われるか】貴社の研究開発はシーズから量産化まで,幅広く製品に関われるため魅力的である.(2)【若手の頃から自由に挑戦でき,周囲の支援も手厚い環境】以前社員さんに,「少数精鋭で開発する分,1人の裁量は大きく自由が利く.また周囲とも背中を預け合い信頼が厚い.」と伺った.貴社でなら,手厚い支援の傍で,進んで新しいことに挑戦できると考えた.(3)【社員さんの人柄】以前職業体験の終了後に,30分近く私の質疑応答に丁寧に対応して頂き,人を想う姿勢や優しさが忘れられない.以上より,貴社だからこそ私の夢を実現できると考えている. 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年10月22日
問題を報告する

22卒 本選考ES

研究開発職
男性 22卒 | 新潟大学大学院 | 男性

Q.
趣味・特技

A.
私は楽器の演奏、音楽鑑賞、イラストを描く事、美容など幅広い趣味を持っています。その中でも近頃は興味を組み合わせ、イラストを描いた上で自身の歌を録音し、ソフトを用いて加工・編集することにより動画を作成して、YouTubeに投稿することを趣味としています。 続きを読む

Q.
所属団体

A.
バドミントンサークル 学園祭代表 漫画研究部 軽音楽部 続きを読む

Q.
アルバイト歴

A.
大学1~2年 居酒屋での厨房アルバイト 大学3~4年 ビュッフェ形式の飲食店において厨房アルバイト 大学院1年~ 定食屋でのホール・厨房業務 続きを読む

Q.
社会人としての仕事への向き合い方・取り組み方

A.
学部生時代に所属していた機械システム工学科において機械工学の幅広い知識を得る中で、機械系が対応できる物事の幅の広さや応用力の高さを知ったため、社会に出てからも自分の視野を広く持ち、1つの業種や業務内容に囚われずに幅広く仕事に取り組みたいと考えています。また、現在研究室において「多層膜構造を用いた波長選択性を持つ太陽光吸収材料の開発」というテーマに取り組んでおり、研究活動において材料の性能の向上のために機械学習や材料の選定など様々な手法を検討しています。そこで、分からない部分を先輩や教授に聞き研究を進め、また行き詰まったら意見を求めるといったことを繰り返す中で、「分からないことや自分では解決できない問題があった際に、何も考えずただ人に聞くのではなく、しっかりと考え自分なりの意見を持った上で質問すると知識として身に付く」という考え方を身に付ける事ができました。この考え方と経験を活かし、社会人として仕事に取り組む際にも、壁にぶつかった際にすぐに人に助けを求めるのではなく、自分なりの意見を持った上で仕事に向き合い、積極的に知識を吸収することができると考えています。 続きを読む

Q.
学生時代に力を入れた事

A.
統率が取れないことの多かったアルバイト先の労働環境を改善する事に力を注ぎました。私はビュッフェ形式の飲食店において、3年次から約2年間厨房のアルバイトをしていましたが、ビュッフェ形式ということもあり来店されるお客様の数が多く、元々あまりコミュニケーションのない職場であった事もあり、282席という広い店内において統率が取れなくなる事態が多々生じました。その際に自分の中で優先順位の高い行動は何か、周りの従業員が今何をしてもらえれば一番助かるのかといった点を、視野を広く持つことで見極め、最適な指示・補助を行えるように努めました。また、適切な補助のためには相手の考えを理解する必要があると考え、自ら進んで多くの従業員とコミュニケーションを取ることで良好な関係性を築きました。結果として私を中心とした良好な人間関係が構築され、来客が多い状況にも柔軟に対応できるようになり、また自分がいないような状況であってもコミュニケーションの豊富な統率の取れた環境の職場を作る事ができました。 続きを読む

Q.
自己PR

A.
自分が経験したことのない新しい物事に、失敗を恐れずに飛び込んでいくことが出来ます。私は1年生から3年生でのサークル卒業まで、友人に誘われたことがきっかけでバドミントンサークルに所属していました。その活動の中で、充実はしているが受け身に生きている自分の今までの人生に疑問を持ち、自分の好きな物事への好奇心をより満たしたいと強く感じました。そこで、高校生の頃から好きであったイラストを描く事を活かした創作的な活動をしたいと考え、3年次に漫画研究部に所属しました。また、聴くことが好きであった音楽を自分でも演奏したいと考え、4年次には楽器未経験者という身でありながら軽音楽部に所属しました。高学年で上手く団体に馴染めるのか、漫画を描くことも楽器を演奏することも初めてで上手くできるのかという不安はありましたが、新しい物事への好奇心の前ではその不安も感じる暇もないほど些細なものでした。この経験と能力を活かし、貴社に入社した際は初めて取り組む業務であっても失敗を恐れず積極的に知識を吸収し、仕事を進める事ができると考えています。 続きを読む

Q.
興味を持っている他社

A.
ポーラ化成工業株式会社に興味を持っています。私はヴィジュアル系バンドを好きになった事がきっかけでメイクの持つ魅力に興味を持ち、また自分も個性を表現したいと考え趣味として自分の肌に合うメイクを研究してきました。その中で株式会社ポーラから、日本初の顔のシワを解消する化粧品である「リンクルショット」という商品が発売されていることを知り、またそれを開発・生産しているポーラ化成工業株式会社の技術力に興味を持ちました。ポーラという規模の大きなブランドの製品の開発から生産までを一貫して行っているという点において、ブランドの価値と顧客の品質に対する安心感とを支え続けているその高い技術力に興味を持っています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年10月12日
問題を報告する
男性 22卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
他者を巻き込んで何かをやり遂げた経験において、1番苦労した経験と、それをどう乗り越え、その経験が現在のあなたにどう影響しているかについてお書き下さい。 (500文字以内)

A.
カナダでの留学中クラスメイトに働きかけ、授業の質改善に貢献した。当時、クラスには中国人学生が多く英語の授業にも関わらず、グループワークの際に中国語が飛び交う状況が続いていた。英語を話せるようになりたいと思い留学を決意した私や他のクラスメイトたちにとってストレスを感じる状況だった。「英語を話して欲しい」と口頭で伝えるも、中国人学生たちのなかなか態度は変わらず困難な状況は続いた。そこで彼らと親密になることが解決に繋がると考えた私は、1年次に履修していた中国語で片言ながら積極的に話しかけてみたり、自ら主催したホームパーティに彼らを招待するなど、様々な試みに取り組んだ。その結果、彼らと打ち解けることに成功し、グループワークでは私や他のクラスメイトに配慮して英語を話すようになり、中国語が飛び交うという状況は改善された。この経験から、相手の態度を変えるにはまず相手の懐に飛び込むことが大切だということを学んだ。この学びを活かして現在塾講師のアルバイトでは、学習意欲が低い生徒の態度を変えるために彼らの好きなことやものについて調べて、共通の話題を作るなど様々な取り組みに挑戦している。 続きを読む

Q.
あなたが社会人として働くにあたり、最も大事にしたい考え、価値観、想いを自由にご記入ください(500字以内)

A.
仕事とは、誰かの役に立つことだと考えている。私は4歳の頃にサッカーを始め、現在に至るまで約17年間続けている。サッカーはチームプレーを大切にするスポーツであり、常に仲間との協力が求められる。この17年間のサッカー経験から、利己的になることなく周囲の人のために汗をかくという習慣が身についた。大学生になり始めた塾講師のアルバイトでは、生徒が私の授業を受けてよかったと思えるように、授業時間を大幅に超えても生徒からの質問に対応するなど生徒ファーストを心がけており、実際に生徒の成績がアップした時は喜びもひとしおだった。こうした経験から誰かのために汗をかくことで相手の幸福に貢献することにやりがいを感じている。社会人として仕事をする上でも、顧客ファーストの姿勢を忘れることなく、相手の幸福に貢献することを大切にしていきたいと考えている。また、そうすることで自らの成長にもつながると考えている。 続きを読む

Q.
自分を1~10文字以内で表したうえで、その言葉で表現する理由を具体的にお書きください。(500字以内)

A.
負けず嫌いの努力家だ。私は高校1年生の時にサッカーの地域選抜の選考会で落選した経験がある。それまで小中と一度もレギュラーを外れたことがなく、中学時代には新宿区選抜に選ばれたり、都大会3位になるなど順風満帆なサッカー人生を歩んでいた私にとってこれが初めての挫折経験だった。選考会では体格、技術の両方で周りと比べて自分が劣っていることを実感し、井の中の蛙であったことに気づかされ、非常に悔しい思いをした。その日以来、翌年の選考会でのリベンジを目標に、毎朝始発の電車で朝練に向かい、課題であった左足の練習と、フィジカルトレーニングを徹底的に行った。一年間継続した結果、体重は7kg増量し、課題であった左足は利き足の右足と遜色ない程度に扱えるようになった。その結果、迎えた選考会では朝練で取り組んでいた左足とフィジカルの両方が評価され、合格を勝ち取り一年前のリベンジを果たすことができた。 続きを読む

Q.
現時点で興味を持っている企業・団体等とその理由を記入して下さい。(350字以内)

A.
ブリヂストン、富士フィルム、YKK APなど。学生時代に二度留学を経験し、趣味の海外旅行では先進国から新興国に至るまで多くの国々を訪れてきた。行く先々で日本製品が現地の人々の生活を支えていることを知り、そのことを誇りに思った。この経験がきっかけとなり、日本のものづくりに携わり、日本のみならず世界を舞台に活躍したいと考えるようになった。上述した企業はこうした私の就職活動の軸に合っていると考え、現在関心を持っている。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月24日
問題を報告する

22卒 本選考ES

研究開発職
男性 22卒 | 岡山大学大学院 | 男性

Q.
アルバイト・インターンシップの経験について(内容や期間等)(140字以内)

A.
アルバイトの経験は下記のとおりです。 ・模試の採点(大学1~3年生) ・イベントスタッフ(大学4年生) ・高校生用の模試を解くモニター業務(現在) 貴社のインターンシップに、3回参加致しました。期間は、3日間のものが1回、1日のものが2回で、商品開発に関するディスカッションを行いました。 続きを読む

Q.
部活・サークル・課外活動等についてご記入ください。役職がある場合は役職もご記入ください。(140字以内)

A.
大学では○○部に4年間所属しておりました。また、大学3年生のときに副務を務めていました。選手の傍ら、主務のサポートとして、大会の申し込みや代表者会議への出席を行いました。副務の経験を経て、裏方の立場からチーム全体に影響を与える面白さを学びました。 続きを読む

Q.
研究内容(150字以内)

A.
高速な流れにおける空気と燃料の混合について研究を行っています。近年、従来のジェットエンジンに代わる航空機エンジンの開発が行われています。このエンジンには、非常に高速な流れにおいて、空気と燃料の混合が困難という課題があります。そこで、実験と数値解析により、空気と燃料の混合の促進を図っています。 続きを読む

Q.
社会人になるにあたり、現在の学科(専攻)での経験をどのように活かしたいですか。(500文字以内)

A.
私は、これまでの経験を、仲間とどのようなアイデアも具現化するために、研究開発の分野で活かしたいです。私は、研究活動の中で、実験装置の設計を行っています。はじめは、実験装置について何も知らなかったため、分からないことは教授や研究室の先輩に積極的に質問しました。また、材料や加工方法、寸法精度については、技官の方と設計図を通じて入念に打ち合わせをしています。このように、私は様々な人を巻き込んで研究に取り組み、実験装置を設計しています。そして、自分の考えを適切に相手へ伝えるための設計に必要な知識やコミュニケーション能力を身に付けました。研究開発の分野では、自分の専攻内容とは異なる分野の知識が必要になる場面もあると思います。また、企画部や生産技術部といった他部署と的確に連携するためには、自分の意図を正確に伝える必要があります。そこで、研究活動を通じて培った経験を活かし、異分野の知識も先輩社員の方々から学んでいきたいと思います。そして、仲間とお互いの考えを共有することで、様々なアイデアを実現していきたいと考えております。 続きを読む

Q.
これまでにあなたはどのような目標を持ち、それを達成するためにどのように努力し、結果がどうであったかを教えて下さい。 ※学業、趣味,またはそれ以外においてでも構いません。(500文字以内)

A.
大学の○○部で団体戦のメンバーとして試合に出場することを目標としていました。この目標を達成するためには、自分より体の大きい相手との取り組みが課題でした。私は、高校まで体が細かったのですが、試合は階級別であるため、同じ体格の人とは互角に渡り合えていました。しかし、大学に入ってからは試合が無差別級となったため、体重の軽い私はパワーで負けることが多々ありました。はじめは、技を磨くことで体の大きい相手とも戦えるようにと努力しました。それでも結果が出なかったため、自分を見つめ直すことで、自分に足りないものが分かってきました。技の精度を高め、パワーで圧倒されないためにも、筋力が必要であると考え、苦手だったウェイトトレーニングに取り組みました。また、食生活を見直し、高たんぱくの食べ物を摂取するよう心掛けました。その結果、5kgの増量に成功し、自分よりも体の大きい相手とも互角に戦うことができるようになりました。また、大学4年生のとき、春の大会の団体戦に出場することができました。この経験から、課題を多角的に分析すること、苦手なことにも挑戦し、継続的に努力することで成果が出ることを学びました。 続きを読む

Q.
あなたが最もアピールしたい点・自己PRを自由にお書き下さい。(500文字以内)

A.
私は「何度失敗しても諦めずに挑戦できる人間」です。私は中学校まで、人前で話すことが苦手でした。そこで、そのような自分を変えたいと思い、高校1年生のとき、生徒会長に立候補しました。しかし、同級生との決選投票の末に落選し、とても悔しい思いをしました。そのため、「来年こそは絶対に生徒会長になる」と決意し、原因分析を行いました。そして、原稿をそのまま暗記して話しているため、単調な演説となり、聴衆に自分の熱意を伝えられていなかったことが分かりました。そこで、作成した原稿を見直し、繰り返し出てくる重要なキーワードを抽出した後、頭の中で文章を組み上げながら話すことを心がけるようにしました。はじめは上手く話せませんでしたが、部活動のメンバーに演説を聞いてもらいながら、改善に努めました。その結果、高校2年生の生徒会選挙では、生徒からの支持を得ることができ、生徒会長に当選することができました。このように、私は失敗を糧に努力し、次の一歩へとつなげられることができます。この経験から得た、「失敗から学び、何度でもチャレンジすることの大切さ」を活かし、貴社での仕事に活かしていきたいです。 続きを読む

Q.
現時点で興味を持っている企業・団体等とその理由を記入して下さい。(350字以内)

A.
貴社をはじめ、株式会社パイロットコーポレーションやZEBRA株式会社といった筆記具メーカーに興味を持っています。理由は、将来、人々が快適に仕事や勉強に取り組める環境づくりに貢献したいと考えているためです。高校生の頃、新しいペンを買った日は、その喜びからいつもより勉強のやる気が増していました。このように、人々のモチベーションになることができる商品を作りたいと考えています。その中でも、私は特にシャープペンシルが好きなので、筆記具に関わる仕事に就きたいと考えております。筆記具のような身近で小さなものは、商品の多くの部分に関わることができるという点や、店頭に商品が並んだときに達成感を得られるという点に魅力を感じております。また、筆記具業界だけでなく、文房具全般や事務機器といった業界も視野に入れております。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月17日
問題を報告する

22卒 本選考ES

研究開発職
男性 22卒 | 北海道大学大学院 | 女性

Q.
社会人になるにあたり、現在の学科での経験をどのように活かしたいですか。

A.
研究生活で身につけた計画性とチャレンジ精神を、新規の研究テーマを進めるために活かしたいです。 ①チャレンジ精神 卒業研究のテーマを決める際、私は最も難しいと言われたものを選びました。難しくても十分な熱意を持てるほどの面白さをそのテーマに感じたからです。卒業までに十分なデータが出るか不安でしたが、最終的に十分な結果が出せました。この経験で、自分が価値を感じることには難しくても挑戦するべきだと学びました。貴社でも、自分の視点を信じて研究に取り組み、新たな価値を持つ製品につなげたいと思います。 ②計画性 私のテーマが難しい理由は、実験生物が実験室で飼育できないことと、その生物を手に入れる機会のが年に一回しかないことの2つでした。その生物が生きている短期間で実験を済ませる為に、一年間のざっくりした計画と、採集直後の詳しい計画を立てました。採集前には実験に必要な技術の習熟に努め、採集後は計画に沿って実験を速やかに行うことで、無事に結果が出て卒業することができました。発売までの期間が短い開発でも、この計画性を活かして良いものを作っていきたいと考えています。 続きを読む

Q.
これまでにあなたはどのような目標を持ち、それを達成するためにどのように努力し、結果がどうであったかを教えて下さい。

A.
私は大学院入試に向けて「TOEIC800点」を目標に勉強し、実際に達成した経験があります。勉強を始めた時点では模試で600点しか取れず、3ヶ月で200点も向上させる必要がありました。この高い壁を超えるために、【課題の把握】【解決計画の立案】【実行と効果のチェック】の3つの実行に努めました。まず600点しか取れなかった模試の結果を分析し、ボキャブラリーとリスニングが弱点であることを認識しました。これらの克服のため、単語帳の反復とリスニング教材を続けるように計画を立てました。「一日あたり~ページ以上」「一日~分以上」といったノルマを設定し、毎日必ずこなすようにしました。これらを続けるうち、英語の綴りと発音のルールの理解が足りないことが分かったため、友人に相談し、紹介してもらったテキストにも取り組むようにしました。また時々模試を解き、定期的に学習効果と必要な勉強内容を確かめながら進めるようにしました。最終的に、本番のテストでぴったり800点を取ることができました。元々英語には強い苦手意識があったため、勉強はとても辛いものでしたが、壁をひとつ乗り越えた経験でした。 続きを読む

Q.
自己PR

A.
私の強みは「実行力と積極性」です。これは自主勉強会を主催した時に発揮されました。 学部生の頃、他大学の知人からこの勉強法が良い、と紹介されました。学生だけで集まり教科書の内容を説明しあって議論し勉強するという方法です。初めて聞く方法でしたが、学生としてよい成長機会になると思い、やってみることに決めました。仲間を集める為、同じ授業を受けている同級生に声をかけて回りました。その結果7人が集まり、曜日と時間を決めて始めることになりました。皆が忙しくなっても続けやすいように、3人以上が出席すれば開催するという明確な基準を設ける工夫をしました。信頼関係のある同期と始めたことで、試行錯誤を重ねて自分達の勉強会になりました。この会は6ヶ月ほど続き、勉強の仕方や科学的な考え方が身に付きました。その成果として、メンバーのうち私を含む4人が、卒業研究で賞を獲得しました。私は様々な課題や望みに対して、まずは積極的にアクションを起こし解決策を探ります。さらに、その可能性を上げるために工夫や計画を考え取り組みます。この姿勢は仕事でも確実に成果を上げることにつながると期待しています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月22日
問題を報告する

22卒 本選考ES

理系総合職
男性 22卒 | 龍谷大学 | 女性

Q.
趣味・特技をご記入ください。140

A.
趣味は、バイクに乗ることです。大学2年生のときに自分で購入した、お気に入りのバイクに乗っています。休日は計画を立てて、美味しい食べ物や綺麗な景色を見るためにツーリングに行きます。計画の立て方や様々な観光名所を知ることができ、有意義な日々を過ごすことができています。 続きを読む

Q.
部活・サークル・課外活動等についてご記入ください。役職がある場合は役職もご記入ください。140

A.
OO部に所属していました。大学3年生のときに、新入生歓迎活動の責任者を担当しました。コロナ禍でも昨年と同じ新入部員数を獲得することを目標に、SNSで積極的にアピールしました。結果、昨年の2倍以上の新入部員数を獲得することに成功しました。目標に向かって努力することの意義を学べました。 続きを読む

Q.
アルバイト・インターンシップの経験について、内容や期間等を含めてご記入ください。140

A.
集団授業の塾講師を3年間続けていました。人前で話せるようになりたいと考え、塾講師をすることにしました。最初は、どのように伝えたらよいのかわからず、生徒を混乱させることがありました。そこで他の講師に助言をいただき、日々反省点の改善によってわかりやすい授業へ近づけたと考えております。 続きを読む

Q.
研究テーマをご記入ください。未定の場合は希望する研究内容や方向性についてお書きください。所属予定もない場合は「所属なし」とご記入ください。150

A.
研究テーマは強化学習です。強化学習とは、環境や状況に応じて試行錯誤を繰り返すことで目標に対して最適な行動パターンを見つけ、評価し、学習していく手法です。これをロボット制御に適用することで、ロボット自身の試行錯誤を通じてより良い動きを獲得させ、適応能力の上昇・高速化などを目指して研究する予定です。 続きを読む

Q.
社会人になるにあたり、現在の学科(専攻)での経験をどのように活かしたいですか。500

A.
チームワークを発揮した経験を、目標に向かって協働する仕事に活かしたいです。 大学の授業で、「○○」というものがありました。この授業は、班ごとにOOを設計・解析し、その性能について発表するものです。 そこでは、役割分担をしてお互いの仕事に対して客観的な意見を出し合いました。これを行うことにより、実際に説明するときに詰まってしまったり、予備知識なしには理解しづらかったりするという問題点に気付くことができました。その問題点を自分は、客観的な視点や知識が不足していたことが原因だと考えたため、書き方をよりわかりやすい表現に変え、教科書を見返すことにより改善しました。そして意見を言い合い、改善することを繰り返しました。 そうした努力の結果、私たちは発表でO班中1位の評価を獲得することができました。この成果は自分一人では成し得なかったため、チームワークの大切さを実感しました。この経験から、お互いに意見を出し合いながら物事を形にしていく力が身に付いたと感じております。 この力を活かして仕事においてチームワークを大切にしながら議論を重ねることで成果を出し、貴社に貢献してまいります。 続きを読む

Q.
これまでにあなたはどのような目標を持ち、それを達成するためにどのように努力し、結果がどうであったかを教えて下さい。※学業、趣味,またはそれ以外においてでも構いません。500

A.
私は大学1年生からOO部に所属しておりました。そして大学3年生の春には新入生の勧誘活動を統括しました。しかし、コロナ禍にあって、新入生の勧誘活動を例年通り行うことができませんでした。そこで私は部の安定的な存続のため、コロナ禍でも例年通りの新入部員数を獲得するという目標を立て、対策を練ることにしました。対面で情報を得られない中、新入生はSNSで情報収集するだろうと分析し、OO部の認知度をあげる目的で今まであまり使っていなかったSNSを積極的に活用することにしました。その一つとして、私は公式LINEアカウントを立ち上げ、新入生に対する質問対応やOO体験の日程調整を行いました。また、OOに興味を持ってもらうために、おすすめの部員が作ったooの紹介を毎週実施しました。その結果、新入生から多数の入部申し込みがあり、例年の2倍以上の新入部員数を獲得することができました。この経験から、現状分析して対策を実行することで成果に繋がるという学びを得ました。この学びを活かして、困難な課題に直面しても克服し結果を出すことで、貴社に貢献してまいります。 続きを読む

Q.
あなたが最もアピールしたい点・自己PRを自由にお書き下さい。500

A.
私は粘り強く、最後まで物事をやり遂げることができます。私が今まで一番苦労したことはOO部で□を作ったことです。冬に、部員と親睦を深めるため、自分の作った□で鍋を振る舞いたいと考え、製作することにしました。しかし、私の技術では□製作は難易度が高いものでした。なぜなら、□は今まで作ってきたooと比べサイズが大きく、取っ手やふたを作る必要があり工程が多いからです。最初は先輩の作品を見て、自分の考えだけで作ってみましたが、自分の想像以上に難しくて失敗しました。その度に、自分には□製作に関する基礎的な知識や技術が足りていないと考えました。そこで、先輩に教えていただいたり、映像資料や書籍を参考にしたりしました。そして、毎日のように部室に通い自主練習や試作を繰り返しました。そうした試行錯誤を重ねることによって、製作開始から6ヶ月で満足のいく□を完成させることができました。この経験から、私は粘り強く、最後まで物事をやり遂げることができるようになったと考えております。私は貴社でも粘り強く努力を続け、どんなに大変でも諦めずに仕事をやりとげ、活躍したいと考えています。 続きを読む

Q.
現時点で興味を持っている企業・団体等とその理由を記入して下さい。350

A.
私はぺんてる株式会社に興味を持っています。 興味を引かれた点は3つあります。 一つ目は、設計ができることです。理由は、自分で考えたものを実際に形にすることができるところに惹かれるからです。また、大学の設計の授業で、人と関わりながら製品を作り上げていくというところに魅力を感じました。設計は、チームワークを大切にする私の性格に合っていると考えております。 二つ目は、BtoCメーカーであることです。理由は、自分が設計した製品を実際に街で見かけ、それが人の役に立っていることで、やりがいを感じるからです。 三つめは、風通しが良い環境であることです。意思疎通が上手く計れていることで、自由な発想が生まれやすくなると考えており、より良い製品が生み出されることにより、企業の将来性を感じるからです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月17日
問題を報告する
男性 22卒 | 大阪大学大学院 | 女性

Q.
趣味・特技について

A.
趣味は、〇〇ことです。身の回りから〇〇を見つけ、〇〇や〇〇などを使って丁寧に〇〇ます。〇〇や〇〇に合わせた〇〇選びも魅力の一つで,時には数時間没頭して〇〇し続けることもあります。また、〇〇をお手本にすることで理想の〇〇に近づけるよう努力しています。 続きを読む

Q.
部活、サークル、課外活動について

A.
大学で〇〇部に所属していました。全体練習は〇〇日、個人練習は〇〇日行っていました。高い精度が求められる競技のため、自分では気づけない些細な変化がすぐに結果に現れます。そのため、私たちの部では,個人練習においても互いをよく観察し指導しあうなど、メンバーとの連携を重要視していました。 続きを読む

Q.
アルバイト、インターンシップ(内容、期間等を含めて)

A.
知人の〇〇をしています。依頼された当初は、就職活動が本格化する時期だったので断るつもりでしたが、〇〇するチャンスだと考え直し承諾しました。今でも〇〇を試行錯誤していますが、「〇〇」と言われた時はとてもやりがいを感じます。 続きを読む

Q.
研究テーマ

A.
研究テーマは,〇〇という物理量の値を〇〇により求めることです.〇〇レベルの小さな世界ではこの〇〇によって〇〇してしまうことが知られていますが,具体的な〇〇は解明されていません.〇〇の影響を厳密に調べることで,ごく小さな世界における〇〇の現象の解明に挑んでいます. 続きを読む

Q.
社会人になるにあたり、現在の学科(専攻)での経験をどのように活かしたいですか

A.
チーム内での円滑な連携に活かしたいです。私が所属する研究室は学生・先生・研究員を含め〇人弱と大きな組織であり、その中には様々な考え方の人間がいます。社会においても大きな組織の一員として働くことになるため、研究室で培った経験は必ず役に立つと考えています。その中でも最も大事なこととして、チーム活動をする中で、周囲と円滑に連携するための雰囲気作りを学びました。所属したばかりの頃は、わからないことがあっても先輩や先生の手を煩わせたくないという気持ちから、あまり質問できずにいました。ただそんな中でも,悩んでいることに気づいた先輩方が自ら面倒を見てくださったことで、徐々に私から積極的に質問できるようになりました。もちろん自分で考えることも大切ですが、話し合うことで新たな考えを学べたり、文献を紹介していただいたりなど、得られることも多いと感じています。先輩の立場となった今も、後輩のことを積極的に気にかけることで質問しやすい雰囲気が作れていると思います。社会人になった後も,研究室で培った仲間内で連携が取りやすい空気作りを大切にしたいと考えています. 続きを読む

Q.
これまでにあなたはどのような目標を持ち、それを達成するためにどのように努力し、結果がどうであったかを教えてください

A.
大学時代の〇〇部で初心者として入った際、〇〇という大きな目標を立てました。ただ、あらゆる物事に共通しますが、掲げる目標が大きすぎると現実とのギャップに苦しみ、結果としてうまくいかないことが多くなると思います。そのため私は、その時の段階に見合った小さな目標を立てるようにしていました。例えば「〇〇」といった数値的な内容ではなく、やるべきことを明確にするため,「〇〇」,「〇〇」などの心身に関する目標を立てるよう,心がけていました。そうすることで成績は自然とついてくると考えました。それが達成されると、今までの目標が正しいものだったか、次は何をできるようにすればいいのかという思考・実践を繰り返しました。その結果,徐々に成績が伸び,〇年生で出場した〇〇大会では〇〇の部で〇〇することができました.その後も常に選手として出場し、チームの勝利に貢献しました。社会に出ても,仕事に対して高い目標を設定し,段階に合わせた目標を粘り強くこなしていくことで達成したいと考えています. 続きを読む

Q.
あなたが最もアピールしたい点、自己PRを自由に

A.
私は、〇〇な性格です。〇〇たい・〇〇したくないという思いは人一倍強いと自負しており、これまでも〇〇より〇〇の場でより大きな成果を出してきました。例えば前設問でも述べた通り、大学時代の部活動ではその性格が発揮されたことで,〇〇大会で〇〇できました。また、大学受験の際も同様でした。現在所属している大学は第一志望でしたが、最初の全国模試の結果では〇〇判定が出ていました。ただ、〇〇たいという強い思いから、諦めることなく努力を続けました。〇〇する、〇〇を利用して勉強するなど、基本的ではあるものの着実な努力をした結果、第一志望の大学に合格することができました。このように、私は〇〇が良い方向に出やすい性質であると考えています。また、〇〇だけでなく、〇〇も大事にしています。高校時代、〇〇部の部長を勤めた際には、全体の統率を執るため部員一人一人と直接対話することを心がけていました。また、上の設問でも述べた通り、研究室でも後輩、先輩とのコミュニケーションを欠かさず,連携の取りやすい空気づくりを大事にしています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月17日
問題を報告する
男性 22卒 | 明治大学 | 女性

Q.
他者を巻き込んで何かをやり遂げた経験において、1番苦労した経験と、それをどう乗り越え、その経験が現在のあなたにどう影響しているかについてお書き下さい。

A.
所属するテニスサークルで副将として新入生の勧誘活動を工夫し成功に導いたことだ。この取り組みでは、「相手の立場になって考え先回りして行動する事ができる」という強みが活かされた。私たちのサークルは、毎年50名の新入生を募集しているため多くの新入生に興味を持ってもらう必要があるが、勧誘活動初日に勧誘するための同期が集まらず、同期の参加率を上げることに苦労した。そこで、同期ひとりひとりに協力を呼びかけたところ「勧誘活動は拘束時間が長く、参加へのハードルが高い」と感じている人がいることに気が付いた。そこで私は、「勧誘活動のシフト化」を提案し実行した。活動中には、普段参加しないメンバーへ意識的に声かけをし、会話に加わりやすいよう心がけた。その結果、同期30人全員が勧誘活動に協力をしてくれ、募集人数の1.5倍を上回る新入生80名を集めることができた。そして、同期の団結力が深まりサークルの参加率を2倍以上増やすことに繋がった。私はこの経験から、人の意識を変えるためには相手の立場になって考え、先回りして改善点を探すことの重要性を改めて感じた。そして、何か問題が起きた時にはまず根本の原因を探すようになった。 続きを読む

Q.
あなたが社会人として働くにあたり、最も大事にしたい考え、価値観、想いを自由にご記入ください

A.
私にとって「働く」とは人生に楽しさを与えてくれる手段だと考える。私は現状維持が嫌いで新しいことに取り組む際に楽しさを感じるだけでなく、やると決めたら自分も他人も満足させる結果を出せるまで拘ってしまう性格だ。その中で、今まで多くのことに取り組んできたが何か困難を乗り越えた後に特に楽しさを感じてきた。また、中学時代からチームで課題を見つけ解決策を考える授業が好きで、答えのない問題を考える際にも楽しさを感じてきた。私はこれまで社会に出て働いたことがあるわけではないが、仕事はこれまでに経験したことがないような困難や問題がつきものであると認識している。もちろん、社会に出てから困難な事態や答えのない問題に遭遇することもあると思うが自身の強みである粘り強さを活かしながら解決に導きたい。その中で、私は「何事も楽しむ」「共感の姿勢」ということを大切にしてきた。どんな作業にも楽しさを見出し、また意見が違う人にも共感の姿勢を忘れずに接してきた。この2点に関しては、社会に出てからも変わらずに大切にしていきながら、周りの人から頼りにされる人間になりたいと考えている。 続きを読む

Q.
自分を1~10文字以内で表したうえで、その言葉で表現する理由を具体的にお書きください。

A.
私は「根」のような人間だ。理由は2つある。1つ目は木の根っこのようにしぶとく物事に取り組むことができるからだ。特に、大学2年生の秋に始めたウェブサイト作成のインターンシップでその力が活かされた。私は何も知識のないところから始めたためなかなか成果が出ず、特にWEBサイトの閲覧数やユーザーの滞在時間が周りと比べて少なかったことに悩んでいた。なかなか成果が出ずやめてしまうインターンシップ生も多い中、私は「検索エンジンのトップをとる」という目標を立てしぶとく業務に取り組み続け、そうすることで徐々に閲覧数が上がり、最終的にはインターンシップ生としては初めて外部のライターをまとめるディレクター業務を任されるようになった。2つ目は根底から組織を支える役割を担うことが多かったからだ。今まで、副リーダーのポジションを任されることが多く部員とリーダーの架け橋のような役割を任されてきた。そこで、組織を根底から支える力が身についたことからも「根」のような人間と言えるだろう。私は社会に出てからも「根」のように多くのことを吸収し、最終的には大きな花を咲かせ周りに良い影響を与える存在になりたい。 続きを読む

Q.
現時点で興味を持っている企業・団体等とその理由を記入して下さい。

A.
コロナウイルス感染拡大による先の見通しがつきづらいVUCA時代であっても社会の役に立つ人間になりたいという想いがある。その中でも、私はこれまでWEBサイト作成やコーヒー豆に関する資格の取得に取り組むなど結果が目に見えてわかることにやりがいを感じてきたこともありメーカーを志望している。そして、自分が大学2年生の春に月に1回高熱のでる病気を患い日々の当たり前を奪われた経験から人々の生活に欠かせないものを扱っているメーカーで特に働きたいという想いが強くなった。そんな中、私が貴社の他に志望しているのは生活用品や消費財を扱っている「ロート製薬」「花王」「ユニチャーム」や電機メーカーの「三菱電機」だ。ただ、これまで、自分の生活と最も切り離すことが難しい文房具を扱っている貴社が第一志望だ。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月4日
問題を報告する
男性 21卒 | 関西学院大学 | 女性

Q.
就職活動するうえでの、あなたの会社選びの基準をお書きください。 【最大400文字(最少100文字)】 (必須)

A.
【誇りを持って、意欲的に学んだり、働いたりできる環境を提供出来る】会社に就職したいと考えている。特に、学習の場や仕事の現場において最も重要なツールだと考えている文房具という観点から実現したい。私は幼少期から現在まで、筆記することを重要視してきた。物事を記憶する為、人へ感謝や熱意を手紙にして伝える為、自分の思考を整理する為、自由な発想を生み出す為等、何をする時でも、まず紙におこす習慣が身についている。また、筆記は私の現在までの学習習慣にも強く染み付いている。パソコンで作業する際でも、アイデアや構想を紙に起こす。書くものがなかったらわざわざ学生生協に買いに行ったりする程だ。 中でも、使いやすくて愛着の持てる文房具こそ筆記シーンを最も有意義にすると考えている為、「最高の品質こそ最大のサービス」という社是を掲げ、日常の筆記シーンを自分らしく創り上げることに注力する貴社には強い魅力を感じている。 続きを読む

Q.
大学時代に他者に対して影響力を発揮した経験と、その際にあなたが果たした役割をお書きください。 【最大400文字(最少100文字)】 (必須)

A.
学生団体の幹部チームの一員として、所属メンバー全員が当事者意識を持って活動出来る環境を整備した。 パソコンでの活動が多いという環境上、30名のうち、積極的で反応の早い10名でしか議論・決定が為されないという課題があった。その改善に向け、メンバー一人一人と定期的に電話し、生の声を聞く工夫を行った。 なぜなら個人間でのやりとりや意見の尊重で、本人が持つ活動においての悩みや考えを知ることができ、存在価値に気づかせることで積極的な活動を促進できると考えたからだ。メンバーからの「議論が速すぎて、文面の議論だけでは方針の誤認が生まれやすく、議論が億劫になる」という意見で、議論の進め方に問題があると知った。そこで、さらに連絡・相談しやすい環境を作る為に定期的な映像電話を用いて会議を行う等、視覚的な情報共有の場を作る工夫を行った。その結果、20名以上が能動的に発言するようになり、議論の質が向上した。 続きを読む

Q.
高校時代以降であなたが自ら考え、挑戦した経験と、それによりなしえた成果(結果)についてお書きください。  【最大400文字(最少100文字)】 (必須) 500文字以内

A.
アルバイト先の塾で経営課題を解決した。当時の自教室は、学習量と成績向上率が比例しない生徒が多い状況があった。他講師の協力のもと、生徒34名を対象に行った学習習慣調査で、志望校の合格判定が出ている生徒と出ていない生徒には「試験2週間前から、自分に必要な学習計画を明文化するか・しないか」という違いがあることが分かった。後者は先を見通さずに学習を進める為、対策が不十分だった。そこで、生徒自身が簡単かつ効率的に計画を立てることが出来る計画表フォームを自作・導入した。この計画表には「実行した学習計画を斜線で消す」というルールを定めた。全体の進捗を視覚化することで、無意識下での苦手科目の学習量不足を防ぐ為だ。また、導入後も定期的に計画の実行状況を確認し、対応する体制を整えた。その結果、約70%の生徒の成績を教科合計20点以上上げることに成功した。 この結果から、実行における視覚化の重要性を改めて学んだ。 続きを読む

Q.
あなたがどのような人か、漢字1文字で表現してください。またその漢字であなたを表現できると考えた理由をお書きください。【最大400文字(最少100文字)】 (必須) 500文字以内

A.
【想】だ。「人の幸せに全力を注ぐことが出来る」という私の最大の特徴からこの漢字で表現した。私の趣味は人の誕生日を祝うことだ。当日の5か月前から本人の状況や普段の言動に注視し、喜んでもらうことは大前提として真のニーズを把握・考慮した驚きと感動を仕掛ける。例えば昨年は、顔は広いが一人一人との関係は薄い為に誕生日を祝う・祝われることが義務のようだと話す友人を祝った。斬新で新しいものが好きな彼女の志向を汲み取り、学校にケーキを持ち込み、昼食休憩時に箸で食べるサプライズを決行し、感涙させた。また、学生団体の先輩方を送る会の企画を一手に担い、先輩方の普段の言動を盛り込んだ催しやサプライズゲストとの大モニターでのテレビ電話等を計画し、会場を盛り上げた。一切の懸念無く遂行する為、食事の出されるタイミングや機材の確認など、事前に3回以上店と綿密な打ち合わせを行った。相手を想った真に喜ばれる企画を作る為に一切手を抜かない、徹底した貢献志向がある。 続きを読む

Q.
あなたがこれまでに培った知識・経験・個性を活かして、三菱鉛筆で実現したいことをご記入ください。【最大400文字(最少100文字)】 (必須)

A.
「筆記具事業の再成長」 培ってきた「課題発見能力」を活かし、筆記の重要性の再周知を行いたい。様々な筆記シーンの中でも、特に学習における筆記シーンは物事を記憶したり試験を受けたりする際に多大な効力を発揮し、能力的にも進路的にも人生に多大な影響を与える。 しかし、現在はパソコンやスマートフォンを使用した学習を行う学生が増えている。その現状を解決する為、市場調査やターゲット分析を徹底することで、プロモーションの観点から「筆記を行うことが学習能力向上・進路の拡充に繋がる」ことを再周知し、筆記具事業の再成長に繋げたいと考えている。 また、ゆくゆくは大学で専攻しているマーケティング知識と私の「徹底した貢献志向」を活かし、積極的に筆記を行いたくなるような魅力的な筆記用具を創ることが私の夢だ。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年11月11日
問題を報告する
男性 21卒 | 武蔵野大学 | 男性

Q.
就職活動の軸

A.
私の就職活動の軸は2つあります。 1つは「グローバルな企業」です。私は留学先の豪州で、文房具や、日用品などの豪日品質の差に驚きました。ホストファミリーや外国人の友人に日本の製品を貸した時の感動した顔を見て、日本の高品質な製品を世界に広める事ができるグローバルな会社を探しています。 2つ目は「無くならない物を提供する事」です。現在IT化が進み世界は大きく変化しています。その中でも生活に欠かせない物を取り扱っている企業は今後も変化しながら豊かさを提供できると考えています。 貴社は世界に「書く」ことで日本の製品を届け豊かさを提供しています。また文房具はペーパーレスが進む今需要が減っていると言われていますが、人間は大昔から手書きで記録や思いを伝えてきた歴史があります、そしてデジタルでは表せない「気持ち」が現れる文字を書くために使う文房具は今後も人々の生活に豊かさを届けると思います。 続きを読む

Q.
大学時代に他社に対して影響を与えたエピソード、またあなたの役割

A.
私が最も他者に対して影響力を発揮したのは「オーストラリア留学中でのイベント企画」です。 私はオーストラリアに留学にいく前に、「外国人の友人を100人作る」という目標を立てていました。しかし実際現地の学校に入学してみると、日本人のコミニティが多くなかなか外国人の友人ができませんでした。私は自分できっかけを作らなければこの現状は変わらないと考え、同じ悩みを持った日本人たちに呼びかけ作戦を立てました。 最終的に世界共通のスポーツで親睦を深めようと考え、「球技大会」を開催しました。広告係、場所取り係、会計係、アイデア係と役割を決め遂行しました。ここでのポイントは参加が確定した人には事前に国籍と球技のレベルを答えるアンケートを実施しすることで、国際色豊かなチーム作りに役立てました。この企画で友人が増え始め帰国するまでの半年間の間に約60人を達成しました。 私はこの周りを巻き込み計画を実行したので「切り込み隊長」の役割であったと考えます。 続きを読む

Q.
高校生時代の挑戦と、結果

A.
私が高校生時代に挑戦したことは「応援団」です。私は中学生まで人前に出て目立つ事が苦手でした。しかし高校入学をきっかけに変わろうと考え、色々な行動を起こしました。その中の1つが「応援団」です。貴重な休み時間を削り、部活動の時間も削り応援の練習に打ち込みました。初めは恥ずかしさから声も体の動きも小さく迫力が有りませんでした。他の団員にも気を使われとても惨めな気持ちになりましたが、ここが自分が変わるターニングポイントだと考え、普段の練習に加え、恥ずかしさ克服のために両親の前で練習したり、自主練習を増やしました。本番では最高の応援ができ、クラスメイトや応援していた野球部から「大人しいか人かと思ってたけどイメージ変わった!」などと声をかけて頂きました。この経験がきっかけで積極性が増え大学生の現在でも留学やスピーチコンテストに出場などの様々な行動を起こせるようになり、人生の視野が広がりました。 続きを読む

Q.
知識、経験、個性を活かしてやってみたいこと

A.
私はオーストラリア留学中に、アジア、南米、欧州などの様々な文化の方と交流を深めてきたため、特色や風習を経験から覚えています。また大学のゼミでは異文化の人と円滑にコミュニケーションを取るための術を学ぶ「異文化コミュニケーション学」をゼミで学んでいるので国際的な感覚がついていると考えています。私が貴社に入社できた際にはまず国内営業部で仕事のノウハウを学び、将来的には海外営業部で留学やゼミで培った国際感覚を活用し営業活動をし、取引先のニーズを正確に汲み取り最適なソリューションを提供したいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月22日
問題を報告する
男性 21卒 | 東北大学 | 男性

Q.
就職活動をするうえでの あなたの会社選びの基準をお書きください。

A.
2つあります。1つ目は、人とそれにより生み出される雰囲気です。仕事をする上で、共に仕事をする人やその場の空気に自分が合っているのかどうかは、非常に重要な要素であると考えています。この部分は私に合わない場合、仕事におけるパフォーマンスはもちろん、仕事自体がストレスになってしまうと思います。時に競い合い、時に称え合い、時に助け合い、互いに尊重し合う人や空気が私にとっては理想です。2つ目は、仕事と私生活とのバランスです。仕事は、人生において非常に大きな要素であると考えられますが、それ一辺倒になってしまうのは良いことではないと私は思います。仕事で学んだことが私生活に活きる、私生活で学んだことが仕事に活きる、このような相互に高め合うようなバランスを取ることが自分を一番成長させると考えています。仕事と私生活、その他から成る多角的な自分を目指せる環境で働きたいです。 続きを読む

Q.
大学時代に他者に対して影響力を発揮した経験と、その際にあなたが果たした役割をお書きください。

A.
中学校の同窓会を開いたことです。これは失敗の恐れや迷いを振り払うことのできた経験です。私たちの中学校は、成人式の際に学年で同窓会を行うことが恒例でした。しかし、私たちの代ではその計画が全く進んでおらず9月まで白紙になっており、それに気づいた私は、地元の協力してくれる友人7人を集め同窓会を開くことを決めました。会場押さえや機材の準備、招待状の送付などをそれぞれを得意な者に担当を割り当てて、準備を進めました。私はこの役割分担や最終的な意思決定、当日の司会などの全体を見る役割を行いました。金額への不満や荷物の受け入れなどの問題をお店の方と意見をすり合わせて対処することは苦労した点です。当日は、先生方を含め約120人が集まり、多くの方から良い感想をいただけるような会となりました。時間的余裕がない中で、このような大きな会を成功させることができた経験は今までなく、度胸と自信のつく挑戦でした。 続きを読む

Q.
高校時代以降であなたが自ら考え、挑戦した経験と、それによりなしえた成果(結果)についてお書きください。

A.
とりあえずやってみることです。具体的には、チャンスがある場合は興味がなくてもやってみる、迷ってもやる、誘ってもらえたらとりあえず行くということです。もちろん、リスクが大きい場合などその都度慎重に判断をしています。その結果、自分ではなかなか行かないような美術館に行ったり、アーティストのライブに行ったり、中学校の同窓会を開いたり、知らない食べ物を食べたりと普段は触れないような未知に多数触れることができました。さらには、深夜のパン工場でひたすらパンを運び続けたこともありました。非常に苦しかったですが、関わったことのない人と関わり、お金を稼ぐ大変さを学びました。上記のような出来事、その全てが新たな知見を与えてくれました。時には、やらない方がよかったと思うこともありましたが、大小含めた挑戦溢れる学生生活は面白いもので、今までの自分に欠けていたチャレンジ精神や度胸を与えてくれました。 続きを読む

Q.
あなたがどのような人か、漢字1文字で表現してください。またその漢字であなたを表現できると考えた理由をお書きください。

A.
話です。私は、話すことが大好きでこれが自己表現であると考えています。友人と遊ぶときは、会話できれば満足します。また、親友とは10時間以上続けて話していたこともあります。そんな私は、話す上で発言のバランスや間、声色や大きさなど多くのことを常に気を付けていますが、何よりも一番こだわっていることがあります。それは「言葉使い」です。これは、丁寧さではなく、聞き手を惹きつける言葉を使うということです。内容ももちろん大切ではありますが、使う言葉を工夫することも同様に大切であると思っています。聞いていて少し引っ掛かる、気を取られる、魅力を感じる、そんな言葉を用いることは必ず自分の話の価値を引き上げるものであると思います。ここまで多数のことを考えるは、会話してくれる人に絶対に無駄な時間だったと思って欲しくないからです。こんなにもこだわりを持って行い、生活の軸となっているのは話すことだけです。 続きを読む

Q.
あなたがこれまでに培った知識・経験・個性を活かして、三菱鉛筆で実現したいことをご記入ください。

A.
誰かの自己表現を手伝いたいです。そのためにもっと自由に、より細かい部分まで表現できる道具を、欲しい人に届けたいと考えています。何かを書く、塗ることは、何よりもその人を表すことであると私は思います。しかしながら、それには必ず道具が必要であり、それに少なからず左右されてしまう面があります。これまで様々な人と関わり、人には様々な自己表現、やりたいことがあるということを知りました。そのような感情が、その達成度合いが外的要因によって差がついてしまうことは、避けるべきことであると思います。だから私は、道具という面から、表現をする全ての方の満足に寄与したいと考えています。何かを表現すること、それは人生において前進であるはずです。それに貢献し私の仕事が踏み出す一歩の助けとなることは、私にとっての自己表現の一つです。そうすれば、もっと人が自分を表現しやすい環境が精神的にも、物質的に生まれると思っています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月8日
問題を報告する
男性 20卒 | 法政大学大学院 | 男性

Q.
社会人になるにあたり、現在の学科(専攻)での経験をどのように活かしたいですか。

A.
研究活動で培った主体性を活かして、革新的な製品を生み出したいです。私は現在、つくば市にある国の研究機関で周囲の研究者の方を巻き込みながら研究しています。まずは自分で考え、その上で様々な分野の方の意見を聞くことで、考えが飛躍的に向上することを実感し、今までとは異なるアプローチで実験に取り組めるようになりました。貴社に入社した際にも、部署にとらわれず、幅広い専攻の方とディスカッションをすることで、知識やノウハウを吸収し、ジェットストリームのような不可能と言われていた製品を開発し、文房具の常識を変えたいです。 続きを読む

Q.
あなたの人生における「挑戦」を教えて下さい。学業、趣味,またはそれ以外においてでも構いません。どのような課題をどのように乗り越えたかお書き下さい。

A.
単身でメキシコでの学会発表に挑戦したことです。しかし、学会の参加資格がTOEIC600点以上で150点足りなかったことと発表に伴う質疑応答が課題でした。それから大学までの通学時間を利用しアプリで勉強したり、生の英語に慣れるため、研究所にいる外国人と積極的に交流したりしました。また、学会本番までは先生と何度も発表練習を繰り返しました。その結果、TOEICの点数を3か月で200点以上あげることができ、発表での質疑応答も難なくこなすことができました。この経験から、厳しいと思われる壁も、地道な努力と周囲の方の協力により乗り越えられ、それが自分の成長につながると感じました。 続きを読む

Q.
あなたが最もアピールしたい点・自己PRを自由にお書き下さい。

A.
私は向上心が高く、自分を成長させようと努力しております。学部4年次から、年齢や国籍の異なる研究者が集まっている研究機関で研究することに挑戦しました。メキシコの学会への参加は英語力を試したいという思いから、自ら先生に志願し、自分の発表日以外も毎日会場へ足を運び、他大学の先生や海外の研究者の発表を聞くことで、あらゆる分野の英語の表現と研究に対するアプローチ、プレゼンの仕方を学びました。現在は5月の学会に向けて研究と就職活動を両立させおり、秋には英語で口頭発表ができるように勉強を継続しています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月26日
問題を報告する
男性 20卒 | 名城大学 | 男性

Q.
[趣味・特技]

A.
趣味は読書です。尊敬する起業家、実業家のエッセイや、未来のテクノロジーについての本をよく読みます。また、読了後にはその人物が出演した番組や動画を見て、さらに理解を深めています。特技は少林寺拳法です。基礎力の大切さ、武道の精神を学ぶことができ、小学生時代に三重県大会で優勝経験があります。 続きを読む

Q.
[部活・サークル・課外活動等] (役職があれば記入)

A.
卓球部に所属していました。約10年間卓球を続けていますが、大学卓球のレベルは高く、1,2年次はレギュラーになれませんでした。悔しく思い、練習時間を2倍に増やし猛練習を行った結果、3年秋の団体戦のレギュラー入りを果たしました。目標に向かって仲間と切磋琢磨し結果を出すという経験は、私の大きな財産となっています。 続きを読む

Q.
[アルバイト・インターンシップ経験] (内容・期間等)

A.
ドラッグストアと個人経営の焼肉店のアルバイトを1年夏から続けています。ドラッグストアでは主にレジ打ち、品出し、清掃を行い、店内のレイアウトを考えることもあります。焼肉店ではホールスタッフとして主に注文のお伺いと料理の提供を行っています。ホールの人数が2人しかいませんので、臨機応変な対応が求められます。 続きを読む

Q.
[ゼミ・演習・卒業論文・卒業研究等(未定の場合は希望する研究内容や方向性についてお書きください)]

A.
ゼミ・研究室名 先端金属材料研究室  指導教官   テーマ 「生体用チタン合金のミクロ組織制御による力学的特性改善」 チタン合金を生体用として使う場合、体内に埋め込まれるため動的負荷に対して耐力が必要であるので、より高強度化が求められます。本研究ではそのような要求を満たすチタン合金を独自開発し、その特性についての評価を行います。 続きを読む

Q.
[社会人になるにあたり、現在の学科(専攻)での経験をどのように活かしたいですか。]

A.
何か新しいものを企画する際、幅広い分野の知識を吸収する姿勢を活かしたいと考えています。私が所属する材料機能工学科では、機械・エレクトロニクス・応用物理の3つの分野をまんべんなく学修しており、幅広い知識、知見が身についたと感じています。研究室は機械系を選択したのですが、これまでには先生の紹介で大手半導体メーカーに2カ月間アルバイトに行かせていただく、幕張メッセで行われたCPS・IoT展示会、「CEATEC JAPAN 2018」に参加するなど、専攻の枠を超えた学びも大切にしてきました。専門となる機械系の知識はもちろん、社会人でも能動的な学びを大切に、その時々の開発テーマを多角的な視点から考え、調査し、より良い成果を出していきたいと考えています。 続きを読む

Q.
[あなたの人生における「挑戦」を教えてください。どのような課題をどのように乗り越えたのか] 

A.
卓球部でレギュラー入りすることです。名城大学卓球部には約50人の部員が所属しており、レギュラー争いは熾烈を極めました。加えて卓球台が3台しかなく、練習時間の確保に非常に困りました。この環境の中自分の練習時間を確保し上達するため、他の部員が練習しない日、時間帯に練習しようと考えました。そこで、同期の仲間に朝練をしようと呼びかけ、熱量高く練習に励みました。それと並行して練習試合や小さな大会にも積極的に参加し、試合勘を養いました。その成果から、徐々に試合で勝てる選手になり、3年秋の団体戦のレギュラー入りを果たしました。振り返ると仲間からの励まし、アドバイスあっての結果だと強く感じています。この経験から、目標に向かって切磋琢磨し合える仲間の大切さを学ぶことができました。今後も卓球に限らず、挑戦する際には1人で抱え込まず、仲間とともに前進していきます。 続きを読む

Q.
[自己PR]

A.
私はプレゼンテーション能力に長けています。資料作成においては分かりやすく、興味を持てるよう文字、データ、画像のバランスや色彩まで創意工夫し、発表では流れ、テンポ感を意識して行ったところ、多くの学生が興味深く私の発表を聞いていました。その後も満足することなく、より伝わるようスライドの動きの改善を重ね、項目の順番を見直し、より良いプレゼンテーションにするため試行錯誤を繰り返しました。その結果、学科で行われたプレゼン実習において最優秀賞を受賞することができました。この能力をチームで発案したアイディア等を社内で拡散させ上層部の方に動いてもらうよう働きかける際、更には顧客の興味を引き寄せる際に存分に発揮します。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月26日
問題を報告する

20卒 本選考ES

技術系総合職
男性 20卒 | 北海道大学大学院 | 男性

Q.
社会人になるにあたり、現在の学科(専攻)での経験をどのように活かしたいですか。

A.
私は大学および大学院において、高分子だけでなく様々な分野の講義や実験を通じて幅広い知識を学んでおり、研究においては目的物の合成ルートの提案、実際の合成から構造・物性解析まで一連の作業を主体的に行っています。また、DSC、FT-IR、NMR、SECやMALDIなどの手法を用いた物性評価の経験があり、AFMや電子顕微鏡を用いてナノレベルでの材料表面の解析も行うことができます。私は、企業において一研究者として、これらに関連したスキルを存分に発揮し、能動的に業務に貢献したいと考えております。 続きを読む

Q.
あなたの人生における「挑戦」を教えて下さい。学業、趣味,またはそれ以外においてでも構いません。どのような課題をどのように乗り越えたかお書き下さい。

A.
私の人生における一番の「挑戦」は、大学3年次に欧州22ヵ国を一人で周遊したことです。初めての海外旅行ということもあり、切符の買い方がわからなかったり、ぼったくりに遭いかけたり、ホテルの予約の有無で揉めたりするなど、様々な困難が付きまとい、苦労する日が続きました。当初は、困難の原因は私の英語力そのものの欠如にあるかと思いましたが、やがて自分が英語を話す自信がなく、聞くばかりの受け身の姿勢であることに気がつきました。そこで、拙い英語力でも単語が頭に浮かぶ限り積極的にコミュニケーションを図ろうとしたところ、現地の方が私のために適切に問題に対処してくださったり、旅の途中で出会った人と仲良くなり未だに交流を続けることができるようになるなど、旅を楽しく素晴らしいものにすることができました。 続きを読む

Q.
あなたが最もアピールしたい点・自己PRを自由にお書き下さい。

A.
私は物事の要素を分析し、計画的に取り組むことが得意です。私はオートバイサークルに所属しており、○○を務めていたことがありました。サークルでは年に数回、部員全員でツーリングに行くのですが、全員で約40人という大所帯が故にそれぞれ運転の習熟度や行きたい場所に差異が生まれてしまいます。私は、部員の希望を聞きつつ、知人数人にアドバイスを頂いたり、インターネットで情報収集をしたりしてルート選定を適切に行い、綿密な計画を立てることで、いずれのツーリングも無事故かつ部員の満足度も高いものとなりました。大学においてもこの性格を活かし、計画的に研究に取り組むことで、卒業研究の内容が第二著者として掲載されるほどの成果を上げることができました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月24日
問題を報告する
男性 20卒 | 高知大学 | 女性

Q.
あなたがこれまでに培った知識・経験・個性を活かして、三菱鉛筆で実現したいことをご記入ください。

A.
私にとって筆記具は、青春でした。一生懸命勉学に取り組んだ教室、宿題をするためにノートを広げた自室の机、どんな筆箱の中身で新学期を迎えようか心を躍らせながら入った文房具店、自分の気持ちを整理するために11年間つけていた日記、私の21年間を思い返すと、いつもそこには筆記具がありました。私は文房具が好きで、頻繁に文房具店に入り浸り、ひとつひとつ書き心地やデザインを比べていました。数あるボールペンやシャーペンなど各分野のなかで私にとってのベストはどれだろうと、それを見つけるのが楽しみでした。単純に「好き」という気持ちゆえの行動から培った使い手側の視点は商品開発に活かすことができると思っています。私の夢は、かつての自分がそうだったように、誰かの心にいつまでも残るような、誰かの思い出に寄り添えるような筆記具を開発することです。 続きを読む

Q.
就職活動をするうえでの あなたの会社選びの基準をお書きください。

A.
私の人生の選択基準は、「10年後の自分が後悔しないかどうか」です。これまでもその軸だけはぶれないよう、小さな選択を積み重ねて生きてきました。私の就職活動の軸は、そこで働く10年後の自分に、今の選択は間違ってなかったと思ってもらえることです。私は、自分自身が好きなことに触れて幸せになることで初めて、誰かに幸せを届けられると思っています。そのため、好きなことに関われる仕事であることが大きな選択基準です。また、私には多くの食物アレルギーがあります。そのため外食はできず、クラスメイトが給食のときもお弁当を持参していました。私にとって、誰かと気兼ねなく食事をすること、命の心配をせずに外食をすることは一番の夢です。地元ではアレルギーに対応した飲食店はありませんでしたが、東京に旅行に来たときは気兼ねなく外食ができました。それを当たり前のように叶えてくれる場所がたくさんある東京で働けるか否かも重視しています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月19日
問題を報告する
男性 19卒 | 立命館大学 | 女性

Q.
就職活動をするうえでの あなたの会社選びの基準をお書きください。

A.
私は「世の中の課題を発見し、解決することで、人々の生活を豊かにする」仕事に携わりたいと考えます。大学時代の部活動で、現状の課題を見つけ克服することで、より良いチームをつくることに喜びとやりがいを感じていたからです。時代の流れに伴って、世の中の課題やニーズというのも絶えず変化していくため、サービスや商品というのは常に未完成であると考えます。だからこそ、企業は常に課題を解決する姿勢が必要であると考えます。そのため、本質的な理念を継承しながらも、現状に満足せず、時代に合わせたサービスや商品の展開といった「不易流行」を意識した取り組みをしているかという点を、会社選びの際に重視しています。また、そうした商品やサービスの中でも、特に世の中の人々の生活を支えるものを提供したいと考えています。貴社を志望した理由も、筆記具を通じて人々の「かく」文化を支え続け、豊かな世の中にしたいと考えたからです。 続きを読む

Q.
今までの人生におけるあなたの「挑戦」について、具体的なエピソードを添えて教えてください。

A.
大学のバスケットボール部で、課題を克服し、目標を達成したことです。なかなか試合に出れずにいた私は、原因は何か徹底的に分析したところ、シュート決定率の低さにあると考えました。そこで、「試合に出る」という目標を掲げ、「シュート率の低さ」を課題とし、「一日50本のシュート練習」に日々取り組みました。すぐには試合には出られませんでしたが、目標に向けて着実に練習を重ね、少しでも成果が表れるとやりがいを感じ、モチベーションを高めていきました。こうした取り組みを2年間続けたところ、ある日の試合で、コーチから「決めてこい」と背中を押され、コートに入ることができました。そこで初めてチーム1の得点数を獲得することができ、勝利へ貢献することができました。今まで苦手なことから目を背けがちだった私が、目標達成のために自分の課題に立ち向かい、克服する力をつけたことは、これまでの人生における大きな挑戦であり、この先も活きていくと考えます。 続きを読む

Q.
あなたが、これまでに培った知識・経験・個性を生かして、三菱鉛筆で実現したいことをご記入ください。

A.
貴社の国内営業部に携わりたいと考えます。国内営業とはメーカー機能と流通機能の一体化による全国規模の「企画型」営業であると少人数制セミナーでお聞きし、数多くの責任感と影響力のある仕事に携われる点に魅力を感じました。私は大学の部活動で3年間、常にチームの課題を分析し、仲間と共に目標を達成する喜びを経験しました。そのため、販売会社と協力し、共に課題を分析し、新たなものを生み出し続ける貴社の営業の仕事に惹かれました。また部活動で培った、チームで話し合いながら、最良の戦略を練る経験を活かして、店頭展開提案などを通じ、お客様のニーズに合った商品提供の方法を、貴社の少数精鋭を活かしたチームで一体となって生み出し続けていきたいと考えます。「最高の品質こそ最大のサービス」という貴社の理念のもと、世の中の人々が抱える課題やニーズを分析し、お客様にとっての「世界一の筆記具メーカー」の実現を目指したいと考えます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2018年10月18日
問題を報告する

19卒 本選考ES

技術系総合職
男性 19卒 | 広島大学 | 男性

Q.
会社説明会への参加をご希望される理由を教えてください。

A.
私はメーカーを中心に就職活動を行っています。その中でも貴社は文房具という誰でも生涯一度は使う商品を扱っていらっしゃいます。自分が作ったものが世の多くの人の手に取られる姿を想像するとわくわくし、興味がわきました。よって会社説明会に参加を希望いたします。 続きを読む

Q.
あなたの身近にある製品の中で一番興味のあるものは何ですか。理由も交えて教えてください。  ※三菱鉛筆の製品でなくても可です。  ※物、事象など特に限定はしません。

A.
筆記用具、とりわけ紙とペンに惹かれます。私は予定を決めるのも考え事をするにもまず紙に書いて自分の思考を整理しようとします。スマートホンなどでデータとして扱うこともできますが、やはり実際に書くことによって気づきや思い出し、アイデアの出る幅が広がると思うのです。紙の質やペンの形、書き心地によっても何が考え出されるかに差が出てくると私は思っています。そんな私の思考を手助けしてくれる存在に興味があります。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2018年9月18日
問題を報告する

18卒 本選考ES

技術系総合職
男性 18卒 | 同志社大学大学院 | 女性

Q.
社会人になるにあたり、現在の学科(専攻)での経験をどのように活かしたいですか。

A.
探究心と挑戦心をもった製品開発に活かしたいです。私は、研究室において新規設立され手探り状態であったテーマを、大きく進展させ、今後力を入れるテーマにまで成長させた経験があります。これは、現象を解明するための徹底的な実験の積み重ねと、研究グループの垣根を越えた議論、そして私が必ず新しい知見を生み出すのだという強い意志によるものだと思っています。特に、他大学の先生が来訪された際は、できる限り議論の場を設けていただき、新しい発想を得る機会が多くなるように意識しました。厳しい指摘を頂くこともありましたが、その課題をひとつずつ解決することで、より洗練された研究になったと実感しています。このような取り組みを通して体得した【推進力】を活かして、難しい課題にも果敢に挑み、世界中の人々に求められる最高品質の製品を創り出したいです。 続きを読む

Q.
あなたの人生における「挑戦」を教えてください。学業、趣味、またはそれ以外においてでも構いません。どのような課題をどのように乗り越えたかをお書きください。

A.
私の「挑戦」は、コブ斜面の克服です。スキーサークルの大会種目であるものの非常に苦手であり、個人としてもチームとしても上位を目指すためにはその克服が必須であると判断したためです。そこでまずは「スムーズに滑り降りる」というシーズン目標を設定しました。ほぼ毎日インストラクターとしての仕事があり、練習時間の確保が最大の問題でしたが、とにかく練習することが上達への道だと考え、仕事の合間やリフトが止まるギリギリまで1か月毎日練習しました。また、指導員の方を捕まえてはアドバイスを頂き、課題の把握と克服のサイクルを徹底することで、限られた時間の中で効率よく技術を習得しようと心がけました。その努力が認められ、大会前は仕事を外していただけるなど、環境改善にも繋がりました。このように熱心に取り組んだ結果、大会では自己最高得点を出すことができましたし、チームとしての4連覇にも貢献しました。この経験から、何事においても【目標達成に向け力を尽くす】姿勢が身に付きました。 続きを読む

Q.
あなたが最もアピールしたい点・自己PRを自由にお書きください。

A.
私は【信頼関係を構築する】ことに自信があります。私は、現在まで約5年間、個別指導塾の講師としてアルバイトをしております。講師の最大の役割は「生徒の成績を上げる」ことであり、そのためには生徒との信頼関係が非常に重要です。私は、何でも相談できる講師を目指すため、生徒の話をじっくり聞き、理解する姿勢を心がけました。その結果、苦手な部分の聞き出しに成功し、最適な対策を講じることができるため、生徒それぞれに対応した授業が行なえています。その結果、成績アップに繋がり、生徒からだけではなく、保護者の方々や塾からも信頼を得ることができています。貴社においても、多方面から信頼される存在になることで、あらゆる部署の意見を結集させ、「企業におけるモノづくり」を牽引できると考えております。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月15日
問題を報告する
男性 18卒 | 龍谷大学 | 男性

Q.
志望動機

A.
私は、文房具メーカーへの就職を考えています。小さい頃から文房具、中でも特に筆記具が好きで、お小遣いを握りしめて文房具店に行くことが楽しみでした。そんな私が中学生の時、衝撃を受けたペンがあります。レフィルを自由に組み合わせて、自分好みのボールペンを作れる貴社の商品「スタイルフィット」です。今まで見たことのない数のレフィルの種類、そして何より自分だけのボールペンを作れるということにワクワクしたのを今でも思い出します。このペンとの出会いが、誰かを驚かせることのできる文房具を作りたいと考えるようになったきっかけです。 「ジェットストリーム」がOKB総選挙で6連覇するなど、筆記具メーカーをリードする存在である貴社で、ただ「書く」だけではなく、様々な付加価値を持った商品を生み出したいと考えています。セミナーに参加させていただき、貴社だけでなく、文具業界について、勉強したいと思い応募させていただきました 続きを読む

Q.
就職活動の軸、将来のビジョン

A.
会社の規模に関わらず、社員として働く上で、会社・製品に「誇り」を持てる企業かどうか、を重視して選んでいます。 そのきっかけは私の父にあります。夜遅く帰って来て、朝は誰よりも早く出社する、土日も仕事に行くことが多い。そんな父の生活で、身体は大丈夫なのかと父に尋ねてみると「家族のためなら大丈夫、そして何より今の仕事に誇りを持っている」という答えが返ってきました。それを裏付けるように、私も含め家族全員、父のことが大好きです。仕事に誇りを持ち、真剣に打ち込む父はとてもかっこよく思います。 自分に子どもができたとき、憧れになれるような企業を選び、自慢することが私の夢です。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月15日
問題を報告する

18卒 本選考ES

総合職事務系
男性 18卒 | 上智大学大学院 | 男性

Q.
就職活動をするうえでの あなたの会社選びの基準をお書きください。400文字

A.
2つあります。1つ目は、【モノづくりでより多くの人々に貢献できる】ということです。研究活動で実験装置を開発した際、達成感はもちろんですが、先生や研究室の仲間に「使いやすい」と喜んでもらえたことに大きなやりがいを感じました。ここで感じた、人に喜んでもらうというやりがいを、仕事をする上でも大事にしたい、また、さらに多くの人々に喜ばれる身近な製品づくりに携わることで感じたいと考えるためです。  2つ目は、【果敢に挑戦し、成長できる】ということです。人に喜ばれるものを作り続けるためには、変化する状況に対応するべく常に挑戦し、そして成長しようとする姿勢が重要であると私は考えます。成長することに積極的な企業であれば、変わり行くニーズや社会情勢にも上手く対応し、その中で私自身も新たな課題に果敢に挑むことができ、自然と成長できると期待するためです。 続きを読む

Q.
今までの人生におけるあなたの「挑戦」について、具体的なエピソードを添えて教えてください。800文字

A.
サッカー部で代表を務めたことです。当初、代表としてチームをまとめる自信のなかった私は、【自分なりのリーダーの形】を見つけるということを意識して1年間を過ごしました。前年度のリーグ戦で2部に降格してしまい雰囲気が良いとは言えないチームの状況に加え、全体で80名程の部員をどうまとめていくかなど不安や悩みが多くありました。その中で、私が自分の力だけでチームを引っ張っていかずとも、チームの進むべき方向、そのためにやるべきことを明確に示すことでチームメイトを上手く巻き込み、その上で自身の視野の広さとコミュニケーション能力を活かして変化していくチーム内外の状況をいち早く察知し、何か問題が起きる前に細かく軌道修正をしていく【誰よりも機敏な大黒柱】になろうと考えました。 具体的には、チーム全体が同じビジョンを持って取り組めるよう、1年での1部リーグ復帰、全ての出場大会でベスト8以上、という目標を設定しました。また、試合のメンバーを決める上で疑問や不満が少しでも軽減するよう、個人の能力の高さだけでなく、練習への参加率や取り組み方など、重視する選定基準を明確に提示しました。そして、チーム全体はもちろん、選手個々について観察や会話を通して状態を確認することで何か問題が起きていないかを常に察知し、全員が不安や不満のない環境を作るために奔走しました。 結果として、リーグ戦は惜しくも2位となり1部復帰はなりませんでしたが、各大会ベスト8以上という目標は達成し、大きな問題が発生することもなく代表の役割を全うすることができました。私はこの経験から、リーダーシップとは他人を動かす力のことではなく、自分と他人の能力を最大限に引き出せる環境を作ることで最高の結果を導く力のことなのだ、ということを学びました。これが私の人生における「挑戦」です。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月14日
問題を報告する

17卒 本選考ES

研究開発職
男性 17卒 | 東北大学大学院 | 男性

Q.
社会人になるにあたり現在の学科(専攻)での経験をどのように活かすか

A.
研究内容は貴社の仕事と直接関係ないと思いますが、研究を通して培った実験の組み立て方、取り組む姿勢、化学の知識を生かして、お客様に愛される商品開発を行っていきたいと思います。 続きを読む

Q.
学業や研究において困難に直面したことはありますか。どのように克服しましたか。

A.
私はHCVのIRESと呼ばれる部位に結合する小分子探索法の構築を行っています。研究を始めたころ、結合候補の化合物のサンプル数は1600個でしたが、教授にそれではデータとして少なすぎると言われました。そこでサンプル数を9600個に拡大しました。1600個でも膨大なデータ数だったのですが、持ち前の粘り強さで、日夜データ解析に励み、最終的に35個の結合候補化合物を得ることができました。 続きを読む

Q.
あなたが最もアピールしたい点、自己PRを自由にお書きください

A.
①どんな役職についても全力でやりぬく力がある。…演劇の舞台作りで役者、監督、製作、脚本、演出を経験 ②リーダーシップ…アルバイトでバイトリーダー、部で後輩を率い、東北大会優勝 ③創造力…劇団を立ち上げ、完全オリジナルの脚本で公演。200人の観客を動員。 以上のことを活かし、どんな仕事を与えられても他部署とコミュニケーションを取りながら円滑に仕事を進め、革新的なアイデアで商品開発にチャレンジしていきたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月7日
問題を報告する
男性 16卒 | 明治大学 | 男性

Q.
やりたいこと

A.
お客様が文房具という日常において身近な商品と出会い、人生に微力ながらも幸せを提供したい。私が小学生の時、アルファゲルに出会った感動は忘れられない。学校に行きアルファゲルを使うことが楽しみで、今の勉強好きの私がいるのも貴社の製品のおかげである。この感動、幸せを多くの人に提供したいと思うようになった。 そのためにはお客様が求めるものに答えていくことと、優れた貴社の製品を多くの方に知ってもらう必要があると考えている。 私は洋服屋のアルバイトの経験で上記の2点について 学んできた。洋服においてお客様の求めるものは、すぐ変化していく。例えばボーダーの服である。 3年前までボーダー柄の服は見向きもされず、どこか時代遅れなイメージであった。しかしここ近年、街を歩けばボーダーの服を着た人はどこにでもいる。私の店でも売れ行きがかなりよく、これこそがお客様の求めるものであり、私は発注の際多めに注文する。 また、どれ程トレンド品で、良品であってもその商品を店のどこに配置するかで売れ行きは大きく変化する。多くのお客様が求めるボーダーの服も店の端に配置されていては売れない。そのため私は商品の配置に誰よりもこだわっていた。 上記2点の経験から、お客様のニーズに敏感になり、お客様が何を求めているのかをしっかり考えること、そして商品の配置がいかに売り上げに影響するかを学んできた。 確かにものを売るという事に即して考えれば、洋服も文房具も同じである。しかし文房具は基本的に接客をして購入してもらうものではない。私はそこに面白みや、やりがいがあるのではないかと思う。 店頭に置いてあるものを接客なくして購入してもらうには、商品を店のどこに置いてもらうのか、そしてそれがお客様の興味をかきたて、求めているものであるのか。その認識を大切にし、貴社の優れた製品をお客様に提供し、自分自身が感じたような幸せを多くのお客様に提供したい。 続きを読む

Q.
会社選びの基準

A.
私の会社選びの基準は、ものを通して、微力ながら人の気持ちに良い変化をもたらすことができるかである。 父親の会社が倒産した時に私は人生で1番落ち込み、家からあまり出なくなる程であった。 その時に友人が私を心配し、差し入れと皆からのメッセージカードをくれ、私はとても感動し気持ちが楽になった。 その時に感じたことは 人の気持ちを動かすのは 「もの」が関係しているということである。 それ以来、多くの人に何か感動や幸せを提供できる「もの」をつくることに関わりたいと思うようになった。 特に貴社の場合は生活に身近な文房具というものを扱っており、人々の気持ちにとても近いところで影響をもたらすことができるのではないかと考え、 貴社を第一志望と考えている。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
就職するうえでのあなたの会社選びの基準をお書きください350字。

A.
◆企業理念と世界展開◆ 私の会社選びの基準は、「日常の幸せ」と「世界展開」の二つにあります。大学生活での一年間、教育文化支援を行うNGOの一員としてラオスでの読書推進活動に取り組んでいました。その活動の中で、日本に居るときには気付くことのなかった日常の幸せというものを実感しました。衣食住を十分に満たすことのできない子どもたちが多くいる環境の中で、彼らが絵本や文具を手にした時の笑顔が大変印象的でした。この経験から、優れた性能を持つ日本製品の普及を通じて、世界中の人々にとって、「当たり前」となるような価値や商品を提供できる会社で働きたいと思うようになりました。そこで、生活に密着した商品を通じて、世界中の人々の日常の幸せへの貢献を目指している企業であるかどうかという点が私の選社基準です。 続きを読む

Q.
あなたがこれまでに培った知識・経験・個性を生かして、三菱鉛筆で挑戦したいことは何ですか800字。

A.
◆観察力を活かして海外の地域ニーズを汲み取る◆ 私の強みである「観察力」を活かして、海外展開のより一層の強化に挑戦したいです。このように思う背景として、自らの海外経験が挙げられます。ラオスでのNGO活動のなかで、教材や文具の不足の問題に直面する小学校の現状を見て、教育現場での文具の必要性を実感しました。さらに、カナダでの留学生活を機に、日本製の文具の質の高さ、ユニーク性に感銘を受けました。これらの経験から、海外展開に積極的な姿勢を見せ、長く愛される優れた品質の商品を多く持つ貴社で、より多くの人の手に貴社の商品が届くよう、海外の市場拡大に取り組みたいと考えます。特に、東南アジアの途上国をはじめとする、都市近郊と郊外の地域格差が激しい国々で、販売流通チャネルの強化に励みことで、住む地域に関係なくあらゆる人々に商品を届けられるよう、尽力に努めたいと思います。そのためには、地域間で異なる市場や文化、消費者意識などを調査する必要があります。そこで、私の強みである「観察力」が大いに活かすことができると考えます。この力は大学入学以来続けてきた結婚式場でのアルバイトを通じて身につけたものです。結婚式という特別な場を任せられる業務であるため、他の接客業と比較してもさらに細やかなサービスが要求されます。こうした中で優れた接客を行うために、「観察と予測」を徹底しました。細やかな観察によって予測することのできるお客様のニーズに応えようと、ご年配の方の座椅子に配慮をしたり、スピーチを前に緊張されている方にお飲み物をお渡ししたりするなど、自分なりのサービスを続けました。その結果、年に一度50名程のアルバイトスタッフから一名選ばれるベストサービス賞を受賞することができました。この観察力を活かすことで、地域によって異なる消費者を敏感に汲み取り、貴社の商品が幅広く世界中に届くように尽力したいと考えます。 続きを読む

Q.
あなたが学生時代にもっとも打ち込んできた活動についてお書きください700字。

A.
◆絵本普及のために奔走したラオスでのNGO活動◆ 途上国での教育文化支援を行うNGOの一員として1年間活動しました。普段の東京事務所での活動に加え、3回ラオスへの出張を行いました。初めて現地の小学校を訪問した際、1冊の絵本に多くの子どもたちが集まる様子を目にし、絵本を手にする機会を増やすことで彼らを笑顔にしたいという思いが芽生えました。その後の実地調査を経て、ラオス国内での絵本の出版部数が極めて少ないという問題に着目した私は、日本の絵本を翻訳し現地に届けるという企画を自ら考案しました。支援団体への企画プレゼンテーションを経て、多くの絵本の寄付を得ることができました。しかし、いざ翻訳を開始すると、ラオスとの言語や文化の違いから生じる様々な課題にぶつかりました。例えば文化の違いを考慮した上で、現地の子どもたちが理解できる内容の絵本を選ばざるを得なかったり、翻訳によって微妙なニュアンスの違いが生まれたりなど、日本人スタッフだけでは解決できない多くの問題に直面しました。そこで、ラオスに何度も足を運び、現地人スタッフからの直接的な協力を得ながら問題を解決し、東京では難しかった翻訳作業を効果的に進めました。また、この活動をより有効な支援とするために、20校以上の小学校を訪問し、明確な支援対象範囲を決め、絵本を届けるローテーションを組みました。これらの試行錯誤の結果、最終的に1年間で400冊の絵本を現地へ届けることができました。私が責任者として手掛けた絵本を子どもたちが手にした時の笑顔は何よりも感動的で、周囲の人々の思いを何よりも重視し、当事者意識を持って行動する重要性を学びました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
就職活動を行ううえでの、あなたの会社選びの基準をご記入ください。400文字。

A.
私は目に見える商品の提供を通してお客様の生活を豊かにできることを会社選びの軸にしています。総合専門小売店での接客アルバイトから、お客様のニーズに合ったものから今までになかった新しいものまで、目に見える商品を提供することにより、お客様の笑顔を間近で見られることにやりがいを感じるようになりました。就職においても商品を消費者とビジネスの両方の目線で作り、お客様に提供することを大切な軸として考えています。そして入社した時、サークルの年間行事責任者として培ってきた周りを巻き込みながらイベントの準備から運営まで一貫して行った力や、アメリカ在住中に海外の筆記具の現状を間近で見た経験を生かし、チームで作り上げた商品を世の中に送り出したいです。その点貴社につきましては筆記具という目に見えて身近な物を取り扱っているだけでなく、様々な職種の方がものづくりに関わり商品を世に送り出している点で志望度高く考えています。 続きを読む

Q.
あなたがこれまでに培った知識・経験・個性を活かして、三菱鉛筆で挑戦したいことは何ですか800文字。

A.
私はこれまでに培った経験などを活かし、貴社の商品開発部に所属して国内外向けの新商品のコンセプト立案から販売までの調整などを一貫して行う役割を務めたいと考えております。私はサークルで年3回ある合宿や、その他の幹部引退パーティーや卒業パーティーなどの年間行事の準備段階から当日の運営までを一貫して担当していました。他の役職への指示出しや連携を密にし、サークル外の旅行会社や宿とのやりとりや、備品の買い出しやイベントの参加率改善などに至るまで、イベント開催に必要なものを全て把握し、時には課題を見つけながらスケジュールを立て一つ一つ確実にこなしていました。ここで身に付けたイベントを作り上げるために必要な準備を確実に進め、時にはトラブルにも迅速に対応する力は、貴社の商品開発部において新商品を生み出し、世界に送り出すために活かせると考えております。 また、アルバイトでは文房具フロアでの接客を担当し、お客様の商品に対しての直の御声を聞いています。なおかつ海外からのお客様向けにもお勧め商品の提案や、販促POP作りを通し、日本だけでなく海外からのお客様のニーズや反響を間近に体感しています。さらに私がアメリカに在住していた頃、日本の筆記具を使っていると同級生によく羨ましがられ、果てには盗まれもしたこともあり、日本製筆記具の品質の高さとそれに対する現地の人々からの人気の高さを実感しました。日本から離れて日本製品の素晴らしさを改めて体感した経験と語学力を活かし、日本の素晴らしい製品の一つとして貴社の筆記具を更に世界へ広めたいと考えております。その中で一つ考えているのは、貴社が様々なアーティストやブランドとコラボレーションした筆記具を企画されていることを活かし、海外で人気の日本のキャラクターなどとコラボレーションした新商品を立案し、国内外で発売することにも挑戦してみたいと思います。 続きを読む

Q.
あなたが学生時代もっとも打ち込んできた活動についてお書きください800文字。

A.
私は大学のバレーボールサークルで総務という役職を担当し、年間行事の運営に打ち込みました。総務は年3回ある合宿と、幹部引退式や4年生追い出しパーティーなどのイベントの運営を担当し、準備から開催まで全て一貫して行っています。また、私は去年初めて担当した幹部引退式の開催にあたり下級生の参加率の低さという大きな課題の解決にも努めました。原因は主役である上級生達のためのパーティーも、下級生にとっては参加してもドレスアップした上級生が楽しんでいる様子をただ眺めているように感じていたことにありました。今まで何年も黙認されていた課題でしたが、今後のサークル運営においてイベントを盛り上げることは重要だと考え、解決に取り組みました。50人いる下級生の参加率を60%以上までに引き上げることを目標とし、上級生だけでなく下級生も楽しめるような内容へ変更しようと試みました。他の役職にも掛け合いアイデアを募ろうとしましたが、皆もその課題については黙認する姿勢でいたようで説得には骨が折れました。定期的に学年会を開いては、この課題を解決することがサークルをより盛り上げるために必要なのだと強く説得し続け、納得してもらいました。そして0からアイデアを出し合い、例年の下級生の私服参加から、華やかなドレスコードの設定と、上級生との会話を増やすため学年混合でチーム対抗のレクリエーションを企画しました。そして改めて参加者を募る段階でも、新しい内容とその楽しさを下級生との直接の会話の中で何度も伝えました。準備と並行して一人一人と向き合って話すのは心身共に厳しいものでしたが、その結果下級生の80%が参加し、イベントは大盛況に終わりました。この経験から私は、イベントに必要な準備や当日の運営を一貫して行うと共に、人に喜んでもらうためには何をするべきかを相手の視点に立ち、周りを巻き込みながら考え、実行する力身に付けました。 続きを読む

Q.
語学に関する保有する資格があればお書きください100文字。

A.
TOEIC公開テスト925点、実用英語技能検定準1級 続きを読む

Q.
主な海外経験についてお書きください100文字。

A.
アメリカ・ミシガン州 2005/4〜2008/7 続きを読む

Q.
その他アピールしたい資格などがあれば自由にお書きください100文字。

A.
色彩検定3級 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
男性 16卒 | 明治大学 | 女性

Q.
■就職活動をするうえでの あなたの会社選びの基準をお書きください。(必須)400文字以内

A.
【人の人生に密接に関わること】私が幼い頃抱いていた「漫画家」や「小説家」の夢は全て「書くことの楽しさ」を教えてくれた文房具あってこそのものであり、10年経った今も私はペンを握って新しい夢を追いかけている。日々の生活に密着している文房具を通して、人々の人生を応援していきたいと思った。【社会に新たな当たり前をつくること】貴社は新規事業においても幅広く展開し、時代の変化やニーズの多様性をいち早く掴み取ったサービスを提供している。既存の分野に捉われず、積極的に新しいことに取り組むチャレンジ精神と、技術力や販売力の確固たる基盤によって、これからも社会に新しい「価値」を提供していくことが出来ると思う。私も貴社の一員として、お客様のひとりひとりの生活に密着しながら、世の中の当たり前に変化を起こしていきたい。 続きを読む

Q.
■あなたがこれまでに培った知識・経験・個性を生かして、三菱鉛筆で挑戦したいことは何ですか。(必須)全角400文字以上800文字以内

A.
【人の心を動かす魅力的な商品との出会いの場を自ら創り出していきたい】私はインターンシップでタブレット型教材の営業職に2年間従事していた。しかしある時、競合他社の情報漏洩が問題になり販売チャネルが失われる危機に陥った。そんな中、ユーザーからは「サービスを続けて欲しい」という声が多く寄せられ、商品自体の価値を認めてくれるお客様がいる現状を知った。私は継続してお客様と繋がっていく事業の必要性を感じ、ユーザー同士のコミュニティサイトの立ち上げを提案した。また、新たに店頭販売させていただける場所を探し、取扱い店舗数も増やした。結果、申し込みの数は以前よりも増加し、逆境も新たなビジネスチャンスに繋がることを学んだ。この経験で培った、諦めずに率先して状況改善していこうとする力は、貴社の営業職にも生かせるはずだ。 【ウェアラブル端末と融合させた未来の筆記具を生み出したい】書いた文字数や内容を筆記具が記憶し、スマートフォンなどのデジタル媒体で管理することが出来れば人々は書くことをもっと楽しんでくれるはずだ。例えば、学校教育の場でも生かすことが出来る。私がタブレット型教材を販売している時に一番お客様から寄せられた声は、「デジタル媒体でももっと書いている感覚が欲しい」というものだった。確かにタブレットペンではなかなか実際に書いている感覚を掴むことは難しく、デジタル化が進んでいる世の中でも人々はデジタルとアナログのバランスを重視していることが分かった。だからこそ、筆記具といったアナログな媒体にデジタルを融合させ、毎日の学習成果などがデジタルの世界でわかりやすく管理することが出来たら子供たちのモチベーション向上にも繋がるのではないかと思う。貴社のこれまで培われてきた商品開発力と幅広いビジネスフィールドに挑戦していく風土があれば、未来の生活に新しい当たり前を創っていくことが出来ると思う。 続きを読む

Q.
■あなたが学生時代にもっとも打ち込んできた活動についてお書きください。(必須)全角400文字以上800文字以内

A.
400文字以上800文字以内 私はアカペラサークルで、憧れの文化祭メインステージに立つことを目標に活動した。合唱部で全国大会のソロパートに抜擢された経験から歌には自信があったが、周囲には「アカペラ向きではない」と指摘され、大きなショックを受けた。それでも私は合唱ではなく一人一人の個性や実力が生かされるアカペラの世界で輝きたい、という強い思いがあったため、これまで培ってきた歌い方を根本から見直すことを決意した。染みついた歌い方を変えることは簡単ではなかったが、録音した声を何度も聞き返し、他者のライブで違いを研究した。また、客観的な評価を得るため地域イベントにも積極的に応募し、月2回は人前で歌う機会を作った。さらに、他のグループとの差別化を図るため、ただ歌を届けるだけでなく「観客の心に入り込む」ことを第一に考えた。歌の選別、編曲をはじめとして歌の間に挟む小話も客層に合わせたストーリー性のあるものを導入することで、観客がより歌に引き込まれるような雰囲気づくりをメンバー全員で心がけた。結果、100グループ中3グループしか通過出来ないオーディションを勝ち抜き、目標を達成した。さらに、その動画をYoutubeに投稿したところ視聴者からライブ出演のオファーをしていただけるようになり、努力が期待以上の結果に繋がるという経験をした。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
男性 16卒 | 明治学院大学 | 女性

Q.
就職活動をするうえでの、あなたの会社選びの基準をお書き下さい。

A.
会社選びの基準:人(上下関係や人柄、雰囲気等) 私は、会社選びの基準として「人」に重きを置いています。これから何十年という多くの時間を共に過ごす仲間として、仕事上の関係と割り切り、もくもくと任務をこなしていくだけでは業務成績UPも望めません。また、笑顔が生まれる事もありません。悩んだ時には相談でき、互いの意見をぶつけあいながらも信頼関係により切磋琢磨する事が出来れば、業務成績UPに加え、仲間として絆を深めていくこともできます。また、そこで得た絆は仕事以外の場での相談相手にもなり、生活上の笑顔にも繋がると考えています。 以前、貴社のセミナーに参加させて頂き、トークセッションを拝見した時におっしゃっていた、社内の雰囲気の良さや相談のしやすい環境に加えて、今回の話す順番をじゃんけんで決めたというようなエピソードからも人の良さを魅力と感じ、会社選びの基準としています。 続きを読む

Q.
あなたがこれまでに培った知識・経験・個性を生かして、三菱鉛筆で商戦したい事は何ですか。

A.
新商品の開発に挑戦したいです。 私は現在、就職活動の履歴書やエントリーシートに使用するペンとして、以前から使用し書き慣れていた、貴社のユニボール シグノの0.38mmを相棒としています。その理由として、ゲルインクを使用している事や私自身の手にフィットし、書きやすいという事もありますが、一番は、にじみにくく、こすれてしまう心配が少ない事が挙げられます。文字を間違えず上手に書けていても、書いている最中に他の文字に触れてしまい、こすれて書き直しという苦い体験を何度もした事から、「書きやすさ」以外の点からも消費者にアプローチをかける事ができる貴社の技術力を活かし、新商品の開発がしたいと考えるようになりました。 そこで生かせるのは、私の強みである「何事にも果敢に挑戦する姿勢」と「何事にも粘り強く努力する姿勢」だと考えました。 何事にも果敢に挑戦する姿勢:私は将来の選択を迫られる大学生の期間に、様々な視点を持ちたいという事から、カンボジアのストリートチルドレンのゼミにて研究を行い、高知県とアメリカでの計3ヶ月のワーキングホリデーに挑戦する事で視野を広げる事に挑戦しました。この事から、挑戦への一歩を踏み出す勇気とそれを成し遂げる為の精神力が鍛えられ、挑戦する事の楽しさを学びました。 何事にも粘り強く努力する姿勢:幼い頃からの学業やクラブ活動を通して、努力する事で必ず私自身の成長に繋がるという事を、身を以て実感した事から、現在に至るまで様々な努力を積み重ねてきました。その結果、苦手な外国語で最高評価の成績が得られ、サークル活動やアルバイト、ワーキングホリデーでは直向きに仕事に取り組む姿勢から、年代問わず信頼を得る事ができました。この事から、新商品開発という挑戦に対し、諦めずに粘り強く努力する事で、信頼関係を築きあげながらもPDCAを繰り返す事でより良い商品を開発し、消費者の元へ商品を届ける事が出来ると考えています。 続きを読む

Q.
あなたが学生時代にもっとも打ち込んできた活動についてお書き下さい。

A.
大学2年生の時にゼミでカンボジアを訪れた事をきっかけに、今まで当たり前だったことが、国を跨ぐだけで当たり前ではなくなり、異なる視点で物事を見、異なる考え方に触れる事で視野が広がるという体験をしました。この出来事から、様々な地域の、様々な考え方を持つ人々と触れ合いたいと考るようになった事から、2ヶ月間のアメリカでのワーキングホリデーを計画しました。まずは、受け入れ先に対し、英語でアポイントを取り、私の気持ちなどを伝える事で受け入れの交渉をしました。交渉成立後は訪問時を想定し、Skpeでの英会話の練習やアルバイト先に来る外国人と積極的に英会話をする事による実践練習を行いました。また、このワーキングホリデーでは、農業の仕事を手伝う代わりに食事と宿泊場所を提供して頂くというものでしたが、私には農業の体験が全くありませんでした。そこで、高知県で1ヶ月間、農業を学ぶためのワーキングホリデーを実行する事により、農業知識の向上へと繋げました。高知県での有意義な経験を通してアメリカでの経験に期待が募る一方、初めての海外長期滞在に不安も募る一方でした。訪問後、ホストファミリーの温かさで不安は軽減されたものの、初めての土地や言語の違いに委縮してしまい、思うようにコミュニケーションを取ることが出来ず、返って迷惑をかけてしまう場面が多々ありました。この様な状況から、代わらなければならないと感じた事をきっかけに、分からない事は理解できるまで繰り返し聞き、どんな仕事でも誠実に取り組み、積極的にコミュニケーションを取るために会話を多くする事で、少しずつお互いの事を理解していく事で信頼関係を上手く築くことが出来ました。その結果、当初はホストファミリーの方々からも不安そうに見守られていた、子守や家事、作物の出荷の準備などの責任が問われる仕事を、一人で任せて頂けるまでに成長する事が出来ました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
49件中49件表示
本選考TOPに戻る

三菱鉛筆の 会社情報

基本データ
会社名 三菱鉛筆株式会社
フリガナ ミツビシエンピツ
設立日 1925年4月
資本金 44億9700万円
従業員数 2,587人
売上高 748億100万円
決算月 12月
代表者 数原滋彦
本社所在地 〒140-0011 東京都品川区東大井5丁目23番37号
平均年齢 41.8歳
平均給与 790万円
電話番号 03-3458-6221
URL https://www.mpuni.co.jp/
NOKIZAL ID: 1137421

三菱鉛筆の 選考対策

最近公開されたメーカー(その他)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。