就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日野自動車株式会社のロゴ写真

日野自動車株式会社 報酬UP

日野自動車のインターンシップ選考対策・内定直結・優遇・募集情報

日野自動車株式会社のインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。日野自動車株式会社のインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。

日野自動車の インターン

日野自動車の インターンの評価

評点をもっと見る
総合評価
4.0
選考難易度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
業界理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
会社理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
メンターのコミット
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
自己成長
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
内定直結度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
総合評価
3.0
選考難易度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
業界理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.5
会社理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.5
メンターのコミット
inactive
inactive
active
inactive
inactive
2.5
自己成長
inactive
inactive
active
inactive
inactive
2.5
内定直結度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
2.5
学生のレベル
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.5

日野自動車の インターンの内容(3件)

20卒 冬インターン

2019年2月開催 / 1日 / 総合職技術系
20卒 | 九州大学大学院 | 男性
これからの商用車に求められるもの

まず午前に会社の説明会があり、その後昼食会で社員さんとお話しする機会がありました。午後はグループワークで与えられた課題である、これからの商用車に求められるものについて話し合いました。

続きを読む

20卒 冬インターン

2019年1月開催 / 1日 / 文理共通インターンシップ
20卒 | 群馬大学大学院 | 男性
会社概要説明/グループワーク/座談会

初めにグループ同士のアイスブレーキングとグループワークが行われた。会社概要説明と今後の自動車業界についての説明が次に行われ、最後に複数の社員の方との座談会が行われた。

続きを読む

日野自動車の インターンに参加してみて

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ
はい
22卒 / 金沢工業大学 /
冬 / 1日 / 技術コース
いいえ
20卒 / 九州大学大学院 /
冬 / 1日 / 総合職技術系

この企業で自分の働く姿を想像できなかったためです。実際に工場を見学したり、社員の方々と時間を十分にとってお話しする機会が無かったため、働いている姿までは想像できませんでした。やはりそれを想像することが出来ないと志望度は上がることはないと考えます。

続きを読む
いいえ
20卒 / 群馬大学大学院 /
冬 / 1日 / 文理共通インターンシップ

同じ自動車業界、トヨタグループであっても、作る車の規模、販売する人が違うということがあってか、体育会系なイメージを持った。社員の方との座談会では、優しく対応してくださったものの、疲れと忙しそうな印象を受けたため、自分には合っていないと感じ志望度が下がった。

続きを読む
閉じる もっと見る

日野自動車の 本選考への優遇・早期選考があるか

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ
はい
20卒 / 九州大学大学院 /
冬 / 1日 / 総合職技術系

やはり会社の説明や、グループワークを通じてどんなことを企業が重視しているのかを把握することができたと考えるので、本インターンシップへの参加は本選考に有利になると考えます。

続きを読む
いいえ
20卒 / 群馬大学大学院 /
冬 / 1日 / 文理共通インターンシップ

発表なしのグループワークがメインであったことからインターンシップの重要度が会社として感じられなかったため、有利に働くとは考えなかった。案の定その後何も連絡がなかった。

続きを読む

参加後の就職にどう影響したか

20卒 / 群馬大学大学院 /
冬 / 1日 / 文理共通インターンシップ
参加前
インターン参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい。

幼い頃から車のデザインの変化に惹かれ自動車に携わりたいと考えるようになった。大学時代で車を運転するようになってからは、車の走行性能や世の中の物流を支えるトラックに関心を持ち、完成車メーカーと部品業界に絞って会社を選ぼうと考えていた。まずはインターンシップから参加して様々な自動車会社を見ようと感じ、6月から行動した。

続きを読む
参加後
インターンへの参加がその後の就職活動へどう影響しましたか?

同じ完成車メーカーでも、用途や購入者のニーズが違うということで社風や目指す方向性が変わってくるということを、このインターンシップで学んだと思う。少なくともこちらの会社は受けなくても良いと感じ、そういった意味では、早めに動くことで自分の中で選定することができ、効率の良い会社選びができているのではないかと感じた。

続きを読む
20卒 / 九州大学大学院 /
冬 / 1日 / 総合職技術系
参加前
インターン参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい。

インターンシップ参加前から完成車メーカーを志望していました。またそのなかでも電気自動車と自動運転技術を中心にやっている日産自動車株式会社を志望していました。何かしらに強みをもっている企業に行き、その技術に携わることの出来る、かつ自動車関連の職種につきたいと考えていました。また私は自動車の勉強をするなかで様々な技術に触れ、逆に自動車業界以外も見てみたいと考えていました。

続きを読む
参加後
インターンへの参加がその後の就職活動へどう影響しましたか?

インターンシップ参加前から完成車メーカーを志望していて、またそのなかでも電気自動車と自動運転技術を中心にやっている日産自動車株式会社を志望していました。何かしらに強みをもっている企業に行き、その技術に携わることの出来る、かつ自動車関連の職種につきたいと考えていました。その思いは変化することでなく、やはりこの会社にこれをやっていてこれに強みがああるとはっきりしている企業がいいと再認識しました。

続きを読む
22卒 / 金沢工業大学 /
冬 / 1日 / 技術コース
参加前
インターン参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい。

参加後
インターンへの参加がその後の就職活動へどう影響しましたか?

閉じる もっと見る

日野自動車の インターン当日の感想

参加して学んだこと

20卒 / 群馬大学大学院 /
冬 / 1日 / 文理共通インターンシップ

トラック業界で初のハイブリッド車を開発するなど、様々な試みを行っている会社だということを学んだ。トヨタグループであることから、関りがあったり、福利厚生もグループ会社だからこそ同等の内容を受けることができるということを知り、そういった部分は評価できると感じた。

続きを読む
20卒 / 九州大学大学院 /
冬 / 1日 / 総合職技術系

乗用車のメーカーではなく、商用車のメーカーであるため、その違いを認識するいい機会になったと思います。また商用車に求められるものはなんなのか、またこれからどんなものが求められることになるのか。そういった議論を同じ業界を志望する学生同士で語り合うことができるのはインターンならではと思いました。

続きを読む
22卒 / 金沢工業大学 /
冬 / 1日 / 技術コース
閉じる もっと見る

参加して大変だったこと

20卒 / 群馬大学大学院 /
冬 / 1日 / 文理共通インターンシップ

いきなりグループワークが行われたので、いつもの流れと異なり多少戸惑ってしまった。まず初めに会社について知りたかったがそれが後半のプログラムに用意されていたことに疑問を持った。また、何度かグループワークを他の企業でも行っていたので少し飽き飽きしてしまった。

続きを読む
20卒 / 九州大学大学院 /
冬 / 1日 / 総合職技術系

まず商用車についての知識が圧倒的に足りていなかったため、それらについての情報収集が大変でした。そしてグループワークの際に学生だけで意見を出し合い、まとめて、最後発表まで行うので、建設的なワークに仕上げるのが大変でした。事前にある程度の知識をつけておくほうが盛んなワークができたのではないかと思います。

続きを読む
22卒 / 金沢工業大学 /
冬 / 1日 / 技術コース
閉じる もっと見る

印象的なフィードバック

20卒 / 群馬大学大学院 /
冬 / 1日 / 文理共通インターンシップ

特にフィールドバックはされなかった。基本的にグループワークを通して学生同士がやり取りをする場面が多く、それを見ているかパソコンで作業をしている印象を受け、少しやる気が落ちた。

続きを読む
20卒 / 九州大学大学院 /
冬 / 1日 / 総合職技術系

発表会のあとに、エンジニアの方からグループごとにそれぞれコメントをいただきましたが、特に印象的なメンターや社員からの印象的なフィードバックなどはいただいてません。

続きを読む
22卒 / 金沢工業大学 /
冬 / 1日 / 技術コース
閉じる もっと見る

日野自動車の 選考対策

直近のインターン選考フロー

インターンES

20卒 インターンES

技術職
20卒 | 九州工業大学大学院 | 男性
Q. 志望理由
A. A.
先進運転支援や自動運転などの安全技術に興味があり、中でもカメラやLiDAR(Light Detection And Ranging)、ミリ波レーダなどといったセンサを用いた物体認識技術に興味を持っています。安全なクルマ社会を実現するための技術者になるという夢を実現するため、日頃の研究室生活では経験することのできない先進運転技術の開発に取り組みたいと思い志望致しました。私は「事故のない幸せな社会」の実現という夢があり、ヒトが安心安全に運転できるようにそっとサポートできる技術者を目指しています。きっかけは私の幼少期に経験した他車から引き起こされた接触事故です。父の運転で高速道路の左車線を走行中、右車線から他車が私の座る後部座席を目掛けて接触を起こし、転落しかけるという経験をしました。命に別条はなかったものの、恐怖体験として今でも忘れられません。私は夢実現のために、研究や学会を通じて検出技術やノウハウの習得に励んでおり、運転支援の分野で活躍できる研究室を志望しました。研究では、車載センサの1つであるLiDARより取得した3次元点群情報を利用した車両検出技術に関する研究を行っております。近年、自動車産業における安全性や利便性の向上のための先進運転支援システムや自動運転に関する研究開発が盛んに行われています。これらのシステムには実走行環境の把握が必要不可欠であり、歩行者や車両などの周辺物体を高精度に認識することが重要です。様々なセンサのうち、夜間や逆光などの照明変化に頑健で、高精度な距離情報の取得が可能なLiDARを用いた車両検出技術に注目し、研究しております。車両認識を行うことで、車両同士の衝突事故等の未然防止や被害軽減に貢献できると考えております。その中で、インターンシップでは研究を通じて培ってきた技術力をどのように生かしていけるかについて、実習を通じて学びたいと考えています。また、メーカーとしての運転支援に対する考え方や技術に対するアプローチを学び、業務理解を深めたいと考えております。 続きを読む

日野自動車の 会社情報

基本データ
会社名 日野自動車株式会社
フリガナ ヒノジドウシャ
設立日 1942年5月
資本金 727億1700万円
従業員数 33,850人
売上高 1兆5073億3600万円
決算月 3月
代表者 小木曽 聡
本社所在地 〒191-0003 東京都日野市日野台3丁目1番地1
平均年齢 39.4歳
平均給与 639万円
電話番号 0570-095-111
URL https://www.hino.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130429

日野自動車の 選考対策