就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
マツダ株式会社のロゴ写真

マツダ株式会社 報酬UP

マツダのインターンシップ選考対策・内定直結・優遇・募集情報

マツダ株式会社のインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。マツダ株式会社のインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。

マツダの インターン

マツダの インターンの評価

評点をもっと見る
総合評価
5.0
選考難易度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
業界理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
会社理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
メンターのコミット
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
自己成長
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
内定直結度
inactive
active
inactive
inactive
inactive
2.0
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
総合評価
4.0
選考難易度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
2.5
業界理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.5
会社理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.5
メンターのコミット
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
自己成長
inactive
inactive
active
inactive
inactive
2.5
内定直結度
active
inactive
inactive
inactive
inactive
1.0
学生のレベル
inactive
inactive
active
inactive
inactive
2.5
テーマの面白さ
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
総合評価
4.0
選考難易度
inactive
active
inactive
inactive
inactive
2.0
業界理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
会社理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
メンターのコミット
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
自己成長
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
内定直結度
inactive
active
inactive
inactive
inactive
2.0
学生のレベル
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
総合評価
5.0
選考難易度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
業界理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
会社理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
メンターのコミット
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
自己成長
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
内定直結度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
総合評価
4.0
選考難易度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
業界理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
会社理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
メンターのコミット
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
自己成長
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
内定直結度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0

マツダの インターンの内容(7件)

20卒 冬インターン

2019年2月開催 / 5日 / 総合職(生産管理コース)
4.0
20卒 | 同志社大学 | 男性
自分がどのコースのインターンシップを受けるかによって大きく異なる。生産管理コースは「輸送にダンボールではなくバブルラップを導入するための手段立案」

最初はインターンシップ生全員でマツダについての講義を受けた。 その後各コースごとに分かれた。 その後は、マツダの代理店や部品販売会社、バンパー製造工場に訪問し聞き取り調査を行った。その中で、見聞から考察し、バンパーの輸送にダンボールではなくバブルラップを導入するための方策を練った。発表の準備を主に行った。その中で新たな疑問が生じた場合は、社員の方々に適宜するなどして、自分たちの意見に深みを持たせた。 最終日に発表会を迎え、発表会後インターンシップのフィードバックをしていただいた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年1月31日

20卒 夏インターン

2017年9月開催 / 15日 / エンジン主要部品の軽量化技術の習得
5.0
20卒 | 九州工業大学大学院 | 男性
エンジン主要部品の軽量化技術の習得

インターンシップ一週目は配属部署ではなく、参加学生全員での集合研修であった。人事の方が主催で、マツダがどういった特徴のある企業なのか、マツダの企業理念などを講演会やグループディスカッションを通して学習した。また実際にロードスターの開発責任者による談話会等も開催され実際のエンジニアから生の声を聴く機会があった。インターンシップ2週目からは、実際に配属先での実習になり、エンジニアと同じ格好をして業務に取り組んだ。私のグループの場合は、生産技術領域の部署であったため、生産技術の工程説明やマツダが保有する技術、そして工場の設備見学等が行われた。インターンシップ3週目からは実際にグループ活動が開始された。グループ活動は、主にメンバー同士で意見交換を交えながら、課題を解決する流れであり、指導社員のアドバイスのもと、解決まで進めた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月26日

17卒 夏インターン

2015年8月開催 / 15日 / 総合職/企画設計職
17卒 | 金沢大学大学院 | 男性
視認性を向上させる視界のあり方

1日目は全体研修であり,安全や機密厳守などの研修を行った.2日目に価値工学についてVEセンターというマツダ社内の場所で行った.その際に1週間や2週間インターンなどの他の学生たちも含めてグループワークを行った.3週目以降は部署に異動して今後の内容や部署の役割などをOJTみたいな感じで詳しく教えて頂いた.主に実研の準備と実研,データ取りなどを行った.1~3日目にかけて準備を行い,4日目に三次の試験場に向かい,実研の下準備.5日目に実研を行い同時にデータ取りも行った.実研ではプロのドライバーの運転に同乗させていただけた.1~4日目にかけて実験データの整理とまとめ,考察を行い,報告資料を作成した.5日目(最終日)に役員の方含め10人以上のベテラン社員の前で発表させていただいた.内容については機密にかかわるので言えないが,その後の質問タイムも1時間以上と長く,とても緊張する場であった.

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月14日

マツダの インターンに参加してみて

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ
はい
24卒 / 非公開 /
夏 / 6日 / MazdaTechnicalTour2022(技術本部)
はい
24卒 / 九州大学大学院 /
冬 / 2日 / プラント技術領域
はい
24卒 / 非公開 / 非公開
冬 / 1日 / 1day仕事体験
はい
20卒 / 九州工業大学大学院 /
夏 / 15日以上 / エンジン主要部品の軽量化技術の習得

インターンシップ前は、とりあえず将来は自動車の完成車メーカーに就職できればそれでよいと感じていたが、インターンシップを通してトヨタ、日産、本田ではなく、マツダで働きたいと感じるようになった。他社では見られない、デザインの統一性、そして美しく、洗練されたボディにとても魅力を感じるし、またユーザーにとって単なる移動の足ではなく、特別な存在であり続ける自動車造りをしている点にやりがいを感じた為だ。

続きを読む
閉じる もっと見る

マツダの 本選考への優遇・早期選考があるか

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ
はい
24卒 / 非公開 /
夏 / 6日 / MazdaTechnicalTour2022(技術本部)
いいえ
24卒 / 九州大学大学院 /
冬 / 2日 / プラント技術領域
いいえ
24卒 / 非公開 / 非公開
冬 / 1日 / 1day仕事体験
はい
20卒 / 九州工業大学大学院 /
夏 / 15日以上 / エンジン主要部品の軽量化技術の習得

インターンシップに参加することで大学のOBの方に名前と所属を覚えていただいた。その点では、少しは有利に本選考を進めることができると感じた。実際に、本選考の前にはエントリーシート対策のための面談開催の案内等のメールをいただくことができた。

続きを読む
はい
20卒 / 同志社大学 /
冬 / 5日 / 総合職(生産管理コース)

本選考において2次選考が免除となった。実際には、インターンシップ参加者が2次選考免除になるわけではなく、1次面接で優秀な応募者を2次面接にするシステムであると考えられるが、インターンに参加した人は、他の応募者よりもマツダについて深く知っているため、そういった意味で有利である。

続きを読む
閉じる もっと見る

参加後の就職にどう影響したか

24卒 / 非公開 /
夏 / 6日 / MazdaTechnicalTour2022(技術本部)
参加前
インターン参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい。

参加後
インターンへの参加がその後の就職活動へどう影響しましたか?

24卒 / 九州大学大学院 /
冬 / 2日 / プラント技術領域
参加前
インターン参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい。

参加後
インターンへの参加がその後の就職活動へどう影響しましたか?

24卒 / 非公開 / 非公開
冬 / 1日 / 1day仕事体験
参加前
インターン参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい。

参加後
インターンへの参加がその後の就職活動へどう影響しましたか?

20卒 / 九州工業大学大学院 /
夏 / 15日以上 / エンジン主要部品の軽量化技術の習得
参加前
インターン参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい。

インターンシップに参加する前は、漠然と自動車の完成車メーカーを志望しており、とりわけ特定のメーカー志望はなかった。これからの社会背景やユーザーのニーズ等を考えると、完成車メーカーに就職する方が安定しているし、何より大きな安定している自動車メーカーを志望していた。その観点で言えば、なんとなくトヨタ、日産、ホンダに興味を示していた。

続きを読む
参加後
インターンへの参加がその後の就職活動へどう影響しましたか?

安定している国内自動車メーカー(とりわけ、トヨタ、日産、ホンダ)に興味を示していたが、自動車業界でも中堅であるマツダに対する志望度が高くなった。インターンシップに参加する事で実際に働いていらっしゃる技術者の気質や信念、そして何よりユーザーにとって特別な自動車を作り続け、挑戦し続けている点に共感することが出来たためだ。

続きを読む
閉じる もっと見る

マツダの インターン当日の感想

参加して学んだこと

24卒 / 非公開 /
夏 / 6日 / MazdaTechnicalTour2022(技術本部)
24卒 / 九州大学大学院 /
冬 / 2日 / プラント技術領域
24卒 / 非公開 / 非公開
冬 / 1日 / 1day仕事体験
20卒 / 九州工業大学大学院 /
夏 / 15日以上 / エンジン主要部品の軽量化技術の習得

参加することによって得たこととして、マツダの技術者の方々の高い志を感じる面があったことだ。マツダの社風として、チャレンジスピリッツや「飽くなき挑戦」などの考え方を社員の方全員が共有していたことがとても私にとって印象的であり、自分もそんな技術者になりたいと感じるきっかけになった。

続きを読む
閉じる もっと見る

参加して大変だったこと

24卒 / 非公開 /
夏 / 6日 / MazdaTechnicalTour2022(技術本部)
24卒 / 九州大学大学院 /
冬 / 2日 / プラント技術領域
24卒 / 非公開 / 非公開
冬 / 1日 / 1day仕事体験
20卒 / 九州工業大学大学院 /
夏 / 15日以上 / エンジン主要部品の軽量化技術の習得

苦労した点は、鋳造や流体の知識が不十分であり、指導社員の説明や修士1年の先輩の議論についていくことが精いっぱいだった。しかし、毎日宿泊施設に戻ってから、足りなかった知識を復習、そして実習に関連する情報を調べて次の日の実習に臨む毎日であった。また、実習中はとにかくノートにメモをすることを意識して、得た情報の整理と見える化をするようにした。そうすることによって議論に入りやすくなり、スムーズに進めることも可能にした。

続きを読む
閉じる もっと見る

印象的なフィードバック

24卒 / 非公開 /
夏 / 6日 / MazdaTechnicalTour2022(技術本部)
24卒 / 九州大学大学院 /
冬 / 2日 / プラント技術領域
24卒 / 非公開 / 非公開
冬 / 1日 / 1day仕事体験
20卒 / 九州工業大学大学院 /
夏 / 15日以上 / エンジン主要部品の軽量化技術の習得

社員の方からのフィードバックとして、議論をしている際に意見をしやすい雰囲気づくりを作っていることに高い評価をいただくことができた。私は当時学部4年だったので、知識が無いなりにも、自分が出来ることはないかと考えながら行動を起こした結果だった。

続きを読む
閉じる もっと見る

マツダの 選考対策

直近のインターン選考フロー

20卒 冬インターン
自分がどのコースのインターンシップを受けるかによって大きく異なる。生産管理コースは「輸送にダンボールではなくバブルラップを導入するための手段立案」
選考フロー :
  • エントリーシート
  • WEBテスト
  • 最終面接
実施時期 : 2019年2月開催 / 期間 : 5日間 / 職種 : 総合職(生産管理コース)

参加人数 : 15人

参加学生の大学 :

MARCHが5割、地方国公立が2割、関西私立は同志社のみで1割、早稲田東大阪大1割、それ以外の私大1割、様々な学歴がいたことから学歴重視ではないと感じた

インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい

20卒 夏インターン
エンジン主要部品の軽量化技術の習得
選考フロー :
  • 応募
  • エントリーシート
実施時期 : 2017年9月開催 / 期間 : 15日以上間 / 職種 : エンジン主要部品の軽量化技術の習得

参加人数 : 4人

参加学生の大学 :

同じグループのメンバーは九州工業大学大学院、九州大学院、高知工科大学大学院、広島工業大学の4人で構成されていた。他グループに関してはやはりというべきか、広島大学や安田女子大学、地元大学の割合が多かった。

インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい

24卒 冬インターン
企業の説明,グループワーク
選考フロー :
  • 応募
実施時期 : 2022年12月開催 / 期間 : 1日間 / 職種 : 1day仕事体験

参加人数 : 100人

参加学生の大学 :

全国各地からいろいろな学生が来ていた.特に学歴に関しては上から下まで幅広くいたと思う

インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : いいえ

インターンES

21卒 インターンES

技術系総合職
21卒 | 名城大学 | 男性
Q. 志望動機、部門を志望した理由(300字)
A. A.
私が貴社のインターンシップに応募するのは、貴社の自動車のデザインや内装、エンジンについてより詳しく知りたいと思ったからです。そのきっかけは、先日行われた東京モーターショーで貴社のブースを訪れた時、新シリーズで発売されるMX-30を見て、お客様から愛されるように工夫されたデザインや内装、e-SKYACTIVなどを搭載した技術、さらに、2030年を目処にそれから生産するすべての車両に、e-SKYACTIVを搭載するということを伺い、環境面にも配慮した自動車を作っていこうという思想に感銘を受けました。また、商品戦略・企画を選択した理由は、世の中の人に喜んで頂ける製品を考える根本に携わることができ、貴社の製品を世の中に届けたいと思ったからです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月15日

20卒 インターンES

総合職
20卒 | 上智大学 | 男性
Q. マツダのインターンシップで最も経験してみたいことはどのようなことでしょうか。理由もあわせて回答ください。
A. A.
グローバルマーケティングコースにおいて海外市場で貴社の自動車を売る醍醐味について考えを深めていきたいと考えている。数ある自動車メーカーの中でも貴社は、「走る喜び」をお客様に提供するという点において魅力を感じている。貴社が開発した「スカイアクティブテクノロジー」は振動や騒音といった問題を解決し、快適な走り心地というものを実現している。人馬一体という思想や車づくりに対する情熱から貴社の「走る喜び」への挑戦は終わることはなく、その徹底した姿勢に感銘を受けた。自分はそのような貴社の自動車の魅力をどのように世界市場で売り出しているのかを知りたい。このインターンシップを通じて貴社の雰囲気や車づくりに対する熱い情熱を感じ取りたいと考えている。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年1月22日

インターン面接

20卒 冬インターン 最終面接

2019年2月開催 / 5日 / 総合職(生産管理コース)
20卒 | 同志社大学 | 男性
Q. なぜマツダのインターンシップを志望したのか
A. A.
車自体に興味がない自分が魅了されるような車を製造しているマツダに興味を抱いたから。 マツダについて興味を抱き、調べ、マツダがデザインと内燃機関に力をいれており、機能性はもちろんだが、なにより「走る喜び」を追求していることがわかった。それは他社にない独自路線であり、そのこだわりについてもっと近くで学び、深く理解したいと思ったため。 またマツダはリピート率が高くマツダファンに愛されており、マツダもまたマツダファンを大切にしている。そのような顧客との関係性を築いたモノづくりに非常に感心し、それについても近くで感じ学びたいと考えたため。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年1月31日

マツダの 会社情報

基本データ
会社名 マツダ株式会社
フリガナ マツダ
設立日 1920年1月
資本金 2839億5700万円
従業員数 48,750人
売上高 3兆8267億5200万円
決算月 3月
代表者 丸本 明
本社所在地 〒735-0028 広島県安芸郡府中町新地3番1号
平均年齢 41.8歳
平均給与 637万円
電話番号 082-282-1111
URL https://www.mazda.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130337

マツダの 選考対策