
25卒 冬インターン

株式会社IHI 報酬UP
株式会社IHIのインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。株式会社IHIのインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。
課題・テーマ | インターロックブロック図を読みとこう。 / 課題は工場のCO2を見えるかソフトを使用して見える化するというものであった。 / 航空機部品の設計業務体験 / 新規事業提案グループワーク |
---|---|
会場 | 横浜事業所、IHI豊洲本社、東京エリアの事務所、オンライン、豊洲本社 |
参加人数 | 学生8〜80人 / 社員5〜40人 |
報酬 | なし |
プレゼンの有無 | 100%がありと回答 |
交通費の補助 | 100%がありと回答 |
選考優遇 | 100%が有利になると思うと回答 |
1日目から今回のインターン全体のミーティングがあり,2日目以降は講義とワークの時間が半々で進んだ.基本的に講義を聞くだけ,問題を解くだけで,必要な時だけ発言して質問をする形.1週目と同様に進み,残り3日となってからは調べもの,資料作製の時間となった.最終日に複数の社員が参加する中で発表を行った.社員や参加学生との雑談はあまりなかった.
続きを読むIHIの事業を説明され、グループワーク、発表の流れで行いました。zoomでのブレイクアウトルームの中でグループワークを行ったため、時々社員さんが入室され、グループワークを観察されていました。
続きを読むインターンシップに参加前の志望企業・志望業界や、その変化はあまり変わらなかったです(現在は志望業界に変化がありましたため、現在は変化いたしましたがIHIのインターンシップの参加直後はかわらず、重工業は志望業界群の1つでした)。やはり、重工業は「社会貢献度」の高さでいうと非常に高いので、「やりがい」という面では非常にあるのではないでしょうか。
続きを読むこのインターンシップへの参加によって企業・業務・社員に対してどのようなイメージの変化はあまりなかったです。上記にもしるさせていただきましたが、社会貢献度のたかさ、海外事業にたずさわれることはインターンシップ参加前からも既にしっていましたし、社員の方にたいしてのイメージもインターンシップ参加前から抱いていた真面目というイメージは参加後も変わらずでした。
続きを読む参加人数 : 2人
参加学生の大学 :
地方国立大学大学院生1人,オンラインだったため詳しくは不明.インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 35人
参加学生の大学 :
学歴はわかりかねますが、みなさん非常に知識が豊富であるのみならず、協調性も高い方ばかりなので、GWがやりやすかったです。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 30人
参加学生の大学 :
国立から私立文系まで多様な学生がいました。また、関西の学生も多かったです。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 80人
参加学生の大学 :
主に旧帝大、難関国公立、難関私立大の大学院生、一部学部生、高専生。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 30人
参加学生の大学 :
国立大学や難関私立大の学生が多かった印象はない.学歴は孫レほど高いわけではないインターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
会社名 | 株式会社IHI |
---|---|
フリガナ | アイエイチアイ |
設立日 | 1949年5月 |
資本金 | 1071億6500万円 |
従業員数 | 28,344人 |
売上高 | 1兆3225億9100万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 井手 博 |
本社所在地 | 〒135-0061 東京都江東区豊洲3丁目1番1号 |
平均年齢 | 41.8歳 |
平均給与 | 836万円 |
電話番号 | 03-6204-7800 |
URL | https://www.ihi.co.jp/ |
採用URL | https://www.ihi.co.jp/recruit/ihi/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。