
26卒 夏インターン

株式会社SUBARU
株式会社SUBARUのインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。株式会社SUBARUのインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。
課題・テーマ | 複合材料の成型・加工プロセス開発 / 航空宇宙カンパニー 5daysインターンシップ |
---|---|
会場 | 宇都宮工場、愛知県の工場 |
参加人数 | 学生3〜15人 / 社員5〜15人 |
報酬 | なし |
プレゼンの有無 | 100%がありと回答 |
交通費の補助 | 100%がありと回答 |
選考優遇 | 100%が有利になると思うと回答 |
グループワークを通して、新型車両の開発を疑似体験するという内容で、オンライン上でグループに別れて、各々のテーマからどんな感じの車にするか話し合いながら進めて、最後に少しだけ発表と社員のフィードバックがありました。一日目と同じ感じだったと思います。ですが、少し条件が違っていたりしていたと思います。また、一日目とメンバーとも分かれ知らない人と一からやりました。最後には発表とフィードバックがありました。
続きを読む基本的に事業説明などはなく、インターンシップを行っただけだった印象がある 人事部とのコミュニケーションはできる環境であったから、グループ内で出た質問や意見を第三者目線で聞いてもらって意見を請うことはあった。
続きを読む参加前からこの企業をはじめとした完成品メーカーかそれに近いような企業を目指していた。 技術がどのようであるか、プロジェクトの進行はどのようであるのか、知ることができたことは大きな糧になったと思う。 SUBARUのインターンという高い倍率であろうと言われるところには正直いけるなんて思ってもいなかったからこそ、受けられることも嬉しかったし、選考の案内ももらえたのも嬉しいと感じている。
続きを読む参加してからは、この会社を第一にしようと思った。 自分を主体として考えても良し、グループとしてまとめて頑張る企業ともとれる会社の雰囲気で、基本的に過ごしやすい社風だとも感じた。 1DAYのワークショップにて優秀班に選ばれたりといいことづくめであったことも有り、自分を最大限評価してもらえていると思ったことがより第一志望にもなり、内定・内々定をもらえた理由の一つである。
続きを読む参加人数 : 25人
参加学生の大学 :
地方国公立や中堅私立が多い印象でした。私の班ではマーチが多かった印象です。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 60人
参加学生の大学 :
参加学生の割合は深くはわからなかった。取り組んだグループの人達は東工大の人が一人と地方の国公立の院生と学部生だったインターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 30人
参加学生の大学 :
早慶、マーチが8割、地方大学2割。MARCHの人が明らか多くとってると感じたインターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 3人
参加学生の大学 :
学歴は全員高く、旧帝大、早慶といった難関大学の学生が参加していた。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 15人
参加学生の大学 :
国公立の大学院生。私立の学生はほとんどいなかった。様々な地域から集まっていた。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
会社名 | 株式会社SUBARU |
---|---|
フリガナ | スバル |
設立日 | 1953年7月 |
資本金 | 1537億9500万円 |
従業員数 | 37,866人 |
売上高 | 4兆6857億6300万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 大崎 篤 |
本社所在地 | 〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1丁目20番8号 |
平均年齢 | 39.8歳 |
平均給与 | 691万円 |
電話番号 | 03-6447-8000 |
URL | https://www.subaru.co.jp/ |
採用URL | https://www.subaru.co.jp/jinji/guide/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。