
26卒 夏インターン

株式会社シマノ 報酬UP
株式会社シマノのインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。株式会社シマノのインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。
課題・テーマ | シマノのものづくりについて知る / シマノの魅力を知る |
---|---|
会場 | シマノ本社、シマノ本社(大坂)の大会議室 |
参加人数 | 学生30人 / 社員5〜6人 |
報酬 | なし |
プレゼンの有無 | 0%がありと回答 |
交通費の補助 | 100%がありと回答 |
選考優遇 | 50%が有利になると思うと回答 |
材料選定のシミュレーションワークを参加学生全員で行い、各段階において数名が指名されて簡単な受け答えを行った。その後グループに分かれて四名の技術社員とのローテーションで座談会が一時間程度行った。
続きを読む・ガイダンス・会社説明 始めにシマノに関するガイダンス、会社説明が人事の方からありました。基本的にはホームページにあるような内容が多かったように思います。 ・開発体験ワーク 個人ワークは2種類あり、2つとも情報量が多く短いため時間の中で自分の結論を出すことが大切だと感じました。 ・座談会 座談会では基本的にすべて逆質問である。4人の技術系社員に対して2つほど質問を用意できていると評価されると感じた。
続きを読む自分の志望する機械系のメーカーを中心にできるだけたくさん受けるようにした。その中で自転車競技にも興味があり、自転車部品において世界を代表するシマノを受けることに決めた。自転車部品を作る際に自分の専門である機械を生かせると考えた。この他にも自動車メーカーなど自分の興味のある分野を中心に夏季インターンシップに参加することを心掛けた。
続きを読む本インターンシップに参加してBtoC企業の製品への熱意の大きさを感じた。シマノの場合は特に自転車部品という狭い枠の中で世界を代表する会社ということもあり社員の方のほとんどが自転車や釣りを趣味としており、好きなものを仕事にしているというイメージが強かった。私の場合はそれ程の熱意はなかったためその後の就職活動でBtoB企業を中心に見るようになった。
続きを読む参加人数 : 50人
参加学生の大学 :
一般国公立、私立がほとんど、関西問わずある程度の学歴から広くインターンへの参加が可能であるという印象インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 30人
参加学生の大学 :
国公立と有名私大の学生がほとんどであり、学生のレベルは基本的に高かった。院生が多く、学歴フィルターは少しあると感じた。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 50人
参加学生の大学 :
ほぼ全員修士課程。地方国公立〜京都大学や東京工業大学まで様々いた。私立は関関同立未満は見なかった。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 30人
参加学生の大学 :
旧帝大、MARCH、関関同立、地方国立など様々な大学から参加していた。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 30人
参加学生の大学 :
東京一工から、旧帝大、早慶、関関同立、MARCHなど様々な学生インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : いいえ
会社名 | 株式会社シマノ |
---|---|
フリガナ | シマノ |
設立日 | 1972年11月 |
資本金 | 356億円 |
従業員数 | 9,703人 |
売上高 | 4743億6200万円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 島野 泰三 |
本社所在地 | 〒590-0824 大阪府堺市堺区老松町3丁77番地 |
平均年齢 | 41.3歳 |
平均給与 | 846万円 |
電話番号 | 072-223-3210 |
URL | https://www.shimano.com/jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。