
26卒 夏インターン

三菱自動車工業株式会社 報酬UP
三菱自動車工業株式会社のインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。三菱自動車工業株式会社のインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。
課題・テーマ | 期待を超える商品を企画せよ!! |
---|---|
会場 | 本社 |
参加人数 | 学生20人 / 社員4人 |
報酬 | なし |
プレゼンの有無 | 100%がありと回答 |
交通費の補助 | 0%がありと回答 |
選考優遇 | 100%が有利になると思うと回答 |
最初に若手人事から会社概要について説明され、その後グループに分かれ新規製品について意見を出し合い、提案製品を他グループに発表し人事部の中堅社員の方からフィードバックを受けクロージングした。
続きを読む最初に企業説明会があり、現在の自動車業界の状況について説明があった。その後、グループワークについての説明があり、グループワークが始まった。最後に座談会とフィードバックがあった。
続きを読むインターンシップ参加前は、重工系か自動車系に絞って企業研究を行っていた。規模の大きい企業でチームの一員として、協力しながら働きたいと考えていたため、その中でも規模が大きい川崎重工株式会社や、三菱重工業株式会社、トヨタ自動車株式会社などについて調査をおこない、実際にインターンシップに参加するなどしていた。
続きを読む三菱自動車のインターンシップに参加し、社員の方とお話するなかで、完成車メーカーとしてはコンパクトな規模である三菱自動車で働く利点を知ることができた。具体的には、若いうちから様々なチャンスがあり、マネージャー職などに比較的早くなることができるということがわかった。今後は、会社の規模によって選ぶのではなく、実際の社風などを重視していこうと感じた。
続きを読む参加人数 : 50人
参加学生の大学 :
最低で関関同立レベルであり、名古屋の大学や旧帝大などが多い 印象であった。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : いいえ
参加人数 : 40人
参加学生の大学 :
全国の様々な大学から参加していた。自己紹介の際、大学名は言わなくてよいとのことだったのであまり重視していないと感じた。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 40人
参加学生の大学 :
詳しくはわからないが、関東、中部、関西まで幅広い学生がいた。また、体感では学部生と院生は1:2の割合。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 30人
参加学生の大学 :
幅広い学歴の方が参加していました。 大学院生が多い印象を受けました。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : いいえ
参加人数 : 20人
参加学生の大学 :
MARCHの学生が多いイメージ。学歴はあまり関係ないように感じた。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
会社名 | 三菱自動車工業株式会社 |
---|---|
フリガナ | ミツビシジドウシャコウギョウ |
設立日 | 1988年12月 |
資本金 | 2843億8200万円 |
従業員数 | 28,982人 |
売上高 | 2兆7895億8900万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 加藤 隆雄 |
本社所在地 | 〒108-0023 東京都港区芝浦3丁目1番21号 |
平均年齢 | 42.1歳 |
平均給与 | 786万円 |
電話番号 | 03-3456-1111 |
URL | https://www.mitsubishi-motors.co.jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。