就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日野自動車株式会社のロゴ写真

日野自動車株式会社 報酬UP

日野自動車への志望動機・志望理由一覧(全12件)

日野自動車株式会社の本選考を通過した先輩の志望動機です。先輩が実際に選考で話した志望動機の具体的な内容や話の組み立て方、職種による違いなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

日野自動車の 志望動機

12件中12件表示

22卒 志望動機

事務系総合職
22卒 | 明治大学 | 男性
Q. 日野自動車を志望する理由を教えてください。
A.
私が日野自動車を志望する理由は、日本製品を海外に発信・拡販ことで、現地の生活の質をさらに向上したいという私の夢を叶えるためです。私は、大学時代に、新興国を多く訪れる機会がありました。現地では、公共交通機関こそ発達していなかったものの、自動車というものが人々の移動手段物流手段となっていました。現地を走る自動車は、環境に適していないものが多く、目に見える煙を黙々と排出していました。これを見たときに私は、自動車業界には、世界中の人々の生活を支える力と、環境問題への責任があることを体感し、社会貢献度の高いこの業界で働いてみたいと思うようになりました。 その中でも商用車は、どんな状況下においても壊れてはいけなく、経済発展とともに成長する物流インフラの要でもあります。御社のようなダカールラリーで裏付けされた高い技術力と最高にカスタマイズされたトータルサポートによる安心感のある車は、お客様にとって満足いただけると思っています。そんな御社でこそ、私の夢を叶えたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月13日

問題を報告する

22卒 志望動機

技術系総合職
22卒 | 長岡技術科学大学大学院 | 男性
Q. 日野自動車を志望する理由を教えてください。
A.
御社の社会や人々の生活を商用車とそのトータルサポートによって支えている点に魅力を感じ,志望しました.○○へ留学した際に,御社のバスを利用する機会がありました.御社のバスは床が木製で窓のない現在では考えられないようなものもあり,何十年にもわたって活躍できる製品をつくる技術力に感動しました.御社の説明会に参加したとき,国内大中型普通トラックのトップシェアの獲得,世界初のハイブリッドバスの開発といった高い技術力に魅了されました.また,製造した製品のアフターサービスも実施されているということを知りました.○○で今もなお何十年も前の御社の製品が活躍されていることは,御社の高い技術力とその後のサービスによるものだと知りました.御社のお客様に高い技術とサービスをもって製品を提供することで,人々の生活を支えていく一員になりたいと考え志望しました. 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月8日

問題を報告する

21卒 志望動機

総合技術
21卒 | 日本大学 | 男性
Q. 日野自動車を志望する理由を教えてください。
A.
私が貴社を志望する理由は2つあります。1つは、物流や交通の未来像を見据え、課題解決に取り組んでいる会社だからです。現在の日本の大部分の物流を支え基幹的な役割を背負っているのがトラックです。運送や物流の需要が高まってきている中、貴社では、高効率大量輸送という目標を掲げています。複数台のトラックによる隊列走行や、1台の大型トラックに複数のトレーラーを連結することで大量の貨物を輸送するロードトレインなどの研究・開発が実用化に向け進んでいます。そのような物流業界での課題解決に向け真摯に取り組む姿に憧れたからです。2つ目は貴社での活動を通して交通安全に貢献したいからです。トラックの需要が高い分、重大事故につながる恐れがあり、安心と安全できるサービスを提供する必要があると考えます。貴社ではヒューマンエラーの低減を目指すため競合他社と比べいち早く安全技術を実用化させています。私はすぐ行動に移せるチャレンジ力が強く、それらを反映できる技術力を持つ御社で働きたいと考えました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年4月18日

問題を報告する

19卒 志望動機

技術職
19卒 | 日本大学 | 男性
Q. 日野自動車を志望する理由を教えてください。
A.
高校時代や大学時代の経験等から、私は、現場の課題や問題に対して積極的に働きかける事によって改善・サポートをする事に喜びを感じる様になりました。 貴社はお客様に近い国内外に多くの拠点を持ち、お客様の近くでサービスを行っています。貴社の仕事の本質は、トータルサポートの精神でお客様の現場で課題や問題を改善・解決する事だと考え志望しました。 私は、現場の課題や問題に対して、実際に現場に行き、直に話を聞き取り、問題点を理解し、提案して改善する仕事に就きたいと考えております。貴社に入社後は、国内にとどまらず、海外での多品種少量生産という環境で、効率的な生産、コストの抑制等に生産技術という立場から貢献したいと考えます。その為に、海外に積極的に行き、働く人達の状況を学びたいと考えます。現地で働く人たちは、何を求めているのか。どんな技術が必要なのか等を知りたいと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年9月11日

問題を報告する

18卒 志望動機

技術職
18卒 | 青山学院大学大学院 | 男性
Q. 日野自動車を志望する理由を教えてください。
A.
私が貴社を志望した理由は,人情味あふれる社風です.大学別説明会の際に町工場からのし上がってきた会社で,お客様にとって売らない選択肢がベストであればその選択を勧めるという話を聞いて,お客さんとの関わりを非常に大事にしているのだなと思い,非常に魅力的でした.また,技術力向上のために毎年ダカールラリーに出場し,成績を残している点から,常により良いトラックを作ろうという向上心があるところにも惹かれました.取り組みたい仕事はトラックの安全評価です.構造的な観点から,品質を管理してより良いトラックを作っていきたいです. さらに口頭でトータルサポートの重要性に共感した点をいいました.内定者の動機に志望動機を聞くと大抵の人がトータルサポートについて話していたみたいなので非常に重要な考え方なのだと思います.これに共感できれば日野自動車をお勧めするし共感できなければ同業他社のほうが居心地が良いかもしれません. 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月14日

問題を報告する

18卒 志望動機

技術系総合職
18卒 | 芝浦工業大学大学院 | 男性
Q. 日野自動車を志望する理由を教えてください。
A.
 貴社での仕事を通してグローバルに活躍するエンジニアとして、より多くの人が快適と感じる製品を作りたいと考えております。貴社の製品である自動車のタイヤは安全性や機能性、乗り心地など様々な要求を満たすべき製品であり、自動車部品の中でも特に重要な位置づけであると感じております。また、タイヤは「よく転がる」と「しっかり止まる」という2つの矛盾した性能を備えており、この矛盾をいかにして解決しドライバーの快適性を向上させるかという課題に非常に興味を持っております。数あるタイヤを作っている会社の中でも100%石油外天然タイヤの生産を実現し、安全で環境に優しいタイヤを作る高い技術力を保有している貴社であればこの課題を取り組む環境が整っている会社であると感じました。さらには売り上げの半分以上を海外で占めている貴社ならばグローバルに活躍できると感じました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年10月13日

18卒 志望動機

技術職
18卒 | 青山学院大学大学院 | 男性
Q. 日野自動車を志望する理由を教えてください。
A.
私が貴社を志望した理由は,人情味あふれる社風です.大学別説明会の際に町工場からのし上がってきた会社で,お客様にとって売らない選択肢がベストであればその選択を勧めるという話を聞いて,お客さんとの関わりを非常に大事にしているのだなと思い,非常に魅力的でした.また,技術力向上のために毎年ダカールラリーに出場し,成績を残している点から,常により良いトラックを作ろうという向上心があるところにも惹かれました.取り組みたい仕事はトラックの安全評価です.構造的な観点から,品質を管理してより良いトラックを作っていきたいです. 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月15日

18卒 志望動機

開発職
18卒 | 東京農工大学大学院 | 男性
Q. 日野自動車を志望する理由を教えてください。
A.
私が貴社を志望する理由は、商用車という高い技術力を有する製品を扱っている事です。貴社の説明会にて、商用車に求められるのは信頼性であり、乗用車よりも耐久性が良く、あらゆる環境に適している必要があると伺い高い技術力を有していると感じました。特に、エンジンに関しては排ガス規制が厳しくなっていく中で、さらに精度良く、省エネなエンジンの開発を他社に先行して行っているため、私自身の学んできた様々な視点からのアプローチを通してそのようなエンジンの開発設計に貢献していきたいと考えました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月14日

18卒 志望動機

技術職
18卒 | 岡山大学 | 男性
Q. 日野自動車を志望する理由を教えてください。
A.
物流で社会を支えることへの”やりがい”と、お客様の用途に適した製品を届ける貴社の姿勢に魅力を感じ入社を希望します。海外の辺境の地にも物が行き届いている様子を見て、あらゆる場所で物が入手できる感動と、安定した物流の重要性を強く感じました。 貴社ではエンジンの開発設計に携わりたいです。業務を通して、物を必要とする人の生活と、トラックで物を届ける”働く人”を支えたいです。貴社の製品はお客様ごとに用途が異なり、各々に最適な設計が必要です。燃費・耐久性能を大きく左右するエンジンを、安く、壊れにくく作ることで、お客様の利益を高め、その結果として社会に貢献することができると私は考えます。お客様に適した製品を作る”やりがい”と、社会を支える責任感を持って、社会で活躍する製品を作りたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月13日

17卒 志望動機

17卒 | 大阪大学
Q. 日野自動車を志望する理由を教えてください。
A.
私が日野自動車を志望する理由は商用車は広く社会に貢献できると感じているからです。多くの業界においてトラックは欠かせない存在であり、御社で働くことで日本の経済を支えることができると感じました。また、私が旅行でタイに行った際にタイにいる叔父から日野はタイでもシェアが高いということを聞かされ、御社が世界で活躍している企業だとしり魅力を感じるようになりました。また、私には「こどもに誇れる仕事がしたい」という夢があります。父が家電のメーカーで働いており、その会社の経営状態が悪い今でも自分が会社を立て直すと熱意をもって働いている様子を見て自分もこのように熱意を持ってい仕事をしたいと考えるようになりました。御社の社員の方々の話を聞く中で非常に熱意をもって仕事をしていると感じました。この環境であれば自分も熱意をもって仕事ができると感じたため志望いたしました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する
12件中12件表示
本選考TOPに戻る

日野自動車の ステップから本選考体験記を探す

日野自動車の 会社情報

基本データ
会社名 日野自動車株式会社
フリガナ ヒノジドウシャ
設立日 1942年5月
資本金 727億1700万円
従業員数 34,231人
売上高 1兆5073億3600万円
決算月 3月
代表者 小木曽聡
本社所在地 〒191-0003 東京都日野市日野台3丁目1番地1
平均年齢 40.4歳
平均給与 654万円
電話番号 0570-095-111
URL https://www.hino.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130429

日野自動車の 選考対策

最近公開されたメーカー(自動車・輸送機)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。