
26卒 夏インターン

ジヤトコ株式会社
ジヤトコ株式会社のインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ジヤトコ株式会社のインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。
課題・テーマ | モノづくり設計の体験 / 性能設計の体験 / モノづくり / グローバル展開における課題解決 |
---|---|
会場 | 富士本社 |
参加人数 | 学生20人 / 社員10〜12人 |
報酬 | なし |
プレゼンの有無 | 34%がありと回答 |
交通費の補助 | 67%がありと回答 |
選考優遇 | 100%が有利になると思うと回答 |
企業説明、トランスミッションの説明、実際に自動車を動かした際のトランスミッションの動きの確認や車種による振動の比較、折り紙を使った製造業のフローについての体験実習、社員の方との懇談会
続きを読む会社概要&自動車業界トレンド紹介から始まり、すぐに開発業務体験に移った。開発業務の説明の後、この体験では実際に体で体感する実験を行い、フィードバックからどのような仕様か考えていくものであった。生産業務体験では、生産業務の説明の後、箱づくりを例に生産性向上の考え方を体験しながら学んでいった。このあと先輩社員エンジニアとのコミュニケーションとして、開発、生産、品証の先輩社員に来ていただき、Q&A方式で話す場が用意されていた。
続きを読む工場見学と企業説明会を行いました。工場見学では、現在研究中の部門の見学を行った後、部品の生産ラインや組み立ての現場などを見学しました。企業説明会では、企業の概要についてや、取扱製品についての簡単な説明をしていただきました。
続きを読む志望度は変わっていない。上がってもないし、下がってもない。まず上がってない理由だが、正直言って、そこまで驚きがある内容ではなかったし、どこの企業も行っているような内容であったため、つまらなかった。興味を惹くような内容がこれといってあったわけではない。逆に下がらなかった理由だが、未来に向けての技術と製品は一応あり、まだこれから出していく新技術の方が多そうに感じた。そして入ればそれに携われる可能性が高いと感じたため。
続きを読む有利にはならないと思う。これは、選考不要のかつ、誰でも応募できるインターンシップであったため、そこまで重要度は高くない。私の場合、向こうからリクエストがあったためそれに答えて参加しただけという立ち位置は向こうもこちらも変わらない。
続きを読む自動車業界(完成車メーカー・部品会社)に行くことを考えていて、実際に自動車業界の中でも大きめの企業、具体的にはトヨタ自動車、日産自動車、本田技研工業、マツダ自動車、SUBARUなど、またデンソーやボッシュ、カルソニックカンセイ、矢崎総業、住友電気工業などたくさんの選択肢があり、どの道を選ぶのが正解かとても考えても分かるものではなかった。
続きを読む実際に行く前に挙げていた企業ではない、そこに比べると小さい企業に体験に行くと、会社がそこまで大きくないせいか、皆が同じものを知っていて、共有されているのはとても良いことだと思った。また一体感が、大きい企業とは違うと感じられた。ただ、大きい企業はやはりそれだけの多様なニーズにこたえられるだけの研究開発を行っているのに対して、やはりそこまではかんがえられていなく、直近の新技術に目を向けている感がどうしても出てしまう。
続きを読む参加人数 : 18人
参加学生の大学 :
全国各地から集まっているように感じた。グループワークがなかったため学歴などの確認はできなかったが、大学院生のほうが多いと感じた。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 15人
参加学生の大学 :
地方国公立大学の学部生が多い印象。遠いところでは山形からの人もいた。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : いいえ
参加人数 : 20人
参加学生の大学 :
自動車業界や機械工学に関心のある学生が多く参加していた。また東海地方の大学生が多かった。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 20人
参加学生の大学 :
大学院生がおおかった。また、地方の学生もちらちらといました。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 20人
参加学生の大学 :
地方大学院生が多かった。東海地方や関東地方の学生が多かった。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
会社名 | ジヤトコ株式会社 |
---|---|
フリガナ | ジヤトコ |
設立日 | 1999年6月 |
資本金 | 299億3500万円 |
従業員数 | 14,000人 |
売上高 | 3261億2000万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 佐藤朋由 |
本社所在地 | 〒417-0001 静岡県富士市今泉700番地の1 |
電話番号 | 0545-51-0047 |
URL | https://www.jatco.co.jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。