
23卒 内定辞退

- Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
- A. A. 不動産業界ではありながら、「高級不動産」というコアな部分に焦点を当てているため、比較的志望動機は話しやすい企業です。高級不動産を扱っていて、海外からのお客様や、富裕層のお客様を相手に仕事をする、などといった特徴の中から、何か自分ならではの接点や、やりたいことが見つ...続きを読む(全357文字)
株式会社ケン・コーポレーション
株式会社ケン・コーポレーションの本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
ケン・コーポレーションは、不動産営業でありながら、特殊な位置づけなため、人柄を一番に重視していると感じました。人事面談の際も、良い子だねと評価されていたよ...続きを読む(全204文字)
他の学生とは交流があまりなかったが、最終で一緒になった学生は、体育会の根性がある女子だった。そのため、ガッツがある人はが求められている。また、社員さん方も...続きを読む(全137文字)
古い体質の企業かつ、富裕層を相手にする職業なので、礼儀や作法、服装や身だしなみには気を使って損はないと思います。また、期待されている学生には早く連絡が来る...続きを読む(全108文字)
不動産業界の中でなぜこの会社なのかはかなりしつこく聞かれたのでしっかり答えられた方が良い。自分の場合は業界ではなく企業に興味を持っていたので、毎回答えるのが大変であった。 最後の面接はかなり緊張する空間なので覚悟した方が良い。途中でGDが挟まれることを知らなかったので、戸惑ったので特に準備をする必要はないが、頭の片隅に入れておくとよいと思う。正直周りの学生のレベルは高いと感じなかったが、しっかり準備をしていくことが望まれる。
続きを読む積極的な姿勢があるかどうかを見られているように感じた。営業に向いているかを判断するためだと思われるが、雑談などの素の時の話ぶりや物腰なども記録していたと思われるので、リラックスは必要だが気を抜かないことが分かれ目だっと思う。
続きを読む最終面接が複数の学生で行われるので、時間配分には気を付けた方が良い。あまり話過ぎたりすると低評価であると思う。緊張するとは思うが、横の学生の話から突然自分に質問が飛んでくることもあるのでしっかり内容を聞いておく必要がある。
続きを読む積極的に社員と話をして、この会社独自の雰囲気をつかみ取ることが大切だと思います。この会社でなければ駄目だという思いや根拠がなければ、何を言っても面接官には響かないと思います。
続きを読む話を長々としている人は受かっていないと思います。最終面接はグループ面接なので時間は限られているのに、1人でだらだら話していると印象は悪いと思います。内定者には会っていないので分かりませんが、明るくて社交的な人は評価されていると思います。
続きを読む2回の面接で内々定が決まるので、一回一回の面接を大切に、自分の考えや思いをしっかりと伝えることが大切だと思います。筆記試験の際に自分で作った30個の文章を基に質問をされるので、何を書いたかある程度覚えておいたほうがいいと思います。
続きを読む会社名 | 株式会社ケン・コーポレーション |
---|---|
フリガナ | ケンコーポレーション |
設立日 | 1972年12月 |
資本金 | 5億1376万円 |
従業員数 | 480人 |
決算月 | 11月 |
代表者 | 佐藤繁 |
本社所在地 | 〒106-0031 東京都港区西麻布1丁目2番7号 |
URL | https://www.kencorp.co.jp/ |