就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
西菱電機株式会社のロゴ写真

西菱電機株式会社 報酬UP

【業務を円滑に支援】【22卒】 西菱電機 エンジニア(社内SE)の通過ES(エントリーシート) No.42761(関西学院大学/男性)(2021/5/5公開)

西菱電機株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年5月5日

22卒 本選考ES

エンジニア(社内SE)
22卒 | 関西学院大学 | 男性

Q.
志望動機を教えて下さい

A.
 社内SEとして社員の方々のサポートをすることにより、貴社に係るすべての人に喜びを提供したいと考えたからです。私の就職活動の軸の1つに「より多くの人の生活に貢献したい」ことが挙げられます。社内SEは、主に社員の方々へのシステム的サポートを業務とします。それと同時に社員及び貴社に係わるすべての人の業務も間接的に支えることができます。社内システムが円滑になることで満足や喜びを提供し、結果的に貴社の企業理念や私の軸を実現させることができるのではないかと考え、社内SEを志望しました。また、主なお客様が「社員の方々」になるので、ユーザの声を直接的かつ長期的に聞くことができる点も魅力として挙げられます。そのさい、ユーザの声を汲み取り、発展させていくことが求められるのではないかと考えます。そのため、授業や課外活動で培った傾聴力・提案力を発揮し、よりよい環境で社員の方々が業務に取り組めるよう仕事に励みたいです。 続きを読む

Q.
ゼミの活動内容を教えて下さい。

A.
 私は西洋美術史・美学ゼミに所属しています。ゼミでは、毎週1人30分程度の研究発表と別途質疑応答の時間が設けられるため、それに向けて調査研究をしています。私はカントの『判断力批判』を検討することにより、私たちがいかにして「光」を美しいと感じるのかを研究しています。ゼミではテキストは無く、一人ひとりが自分の興味のある研究をするため、他の人の研究から新しいことを学ぶ機会が多くあります。「綺麗な絵だな」と思っていただけの作品でも、深く研究すると制作背景や文学との関係、アレゴリーが隠されていることを発表から知り、日々知識が深まります。質疑応答や発表の感想は必須のため、相手の話を注意深く聞き、疑問点や改善点を見つけ出す力を伸ばすことができました。自らも発表する場が必ずあるため、スライド作成スキルや、プレゼンテーションスキルも発展させることができました。 続きを読む

Q.
理想の会社について、どんな会社で働きたいですか。

A.
SEの仕事に携わることができる会社に入りたいというのはもちろんですが、私の思い描く理想の会社は、社風や社員の方々の雰囲気が自分とマッチしている会社です。その理由は、生活と仕事の観点から2つ挙げられます。生活に関して、仕事は1日の大部分を占めます。そのため、良い仕事環境の構築が人生の質の向上において必要であると考えます。また、仕事の観点においても、社員の方々の雰囲気や社風が自分とマッチしていることは重要であると考えます。私の軸は「多くの人の生活に貢献する」ことなのですが、それを実現するためには自らの成長だけではなく、仲間との連携や協力が必要不可欠です。自分のやりたいことを成し遂げるためにも、それにより社会に貢献するためにも社風や社員の方々の雰囲気が自分とマッチしている会社に入りたいと考えています。 続きを読む

Q.
将来成し遂げたいことはなんですか。

A.
社内SEとして、社員の方々の現状抱えている問題をすぐさま解決し、業務を円滑にできるようなサポートを果たしたいです。そして、将来的には社内システムの修繕だけではなく、自らが企画することで新しい社内システムを構築し、社内全体の業務の効率化を促していきたいと考えています。IT技術は日々発展し、それに伴って新たな課題や問題も生じてきます。既存のシステムだけでは解決できない、足りない課題や要望が生まれたとき、それを率先して解決することができるようなシステム構築ができるようなSEになりたいです。そのためにも、まずは研修や自己学習を積極的に行うことにより、SEとしての基礎を十分に身につけていきたいと考えています。また、社員の方の声に積極的に耳を傾け、それをどうすれば解決に導いていけるのかという論理的思考力及び傾聴力も業務経験を通して更に伸ばしていこうと考えています。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

西菱電機株式会社のES

小売り (機械)の他のESを見る

株式会社メガ

総合職
22卒 | 立命館大学 | 女性
通過

Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容

A.
私は現代ドイツにおけるホロコースト継承についての研究に取り組みました。小学生の時ドイツの第二次世界大戦の史実に衝撃を受けたことをきっかけに、大学でも学び続けました。研究では歴史的事実を述べるだけでなく、政治や経済、文化面からの分析を行った結果、多角的に物事を分析する力を得ました。またアルバイトでお金を稼ぎ、ヨーロッパ三カ国を訪れ現地の方に質問を行い、研究をさらに深めました。この行動力と分析力を生かし、仕事内容に対しても様々な視点から自分に何ができるか考え行動し、仕事に取り組みたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月10日
22卒 | 中京大学 | 女性
通過

Q.
志望動機を教えてください。

A.
「人と人」とのつながりを大切にした事業を通して、地域の充実した暮らしをサポートしたいと考えているからです。 私は、子供のスイミングの受付のアルバイトで、新型コロナウイルスの影響で多くの会員様が不安を抱え、問い合わせが増加するという経験をしました。そのため、お客様の有事の際には1人1人の感情に寄り添ったご提案や、お客様が求めている情報を正確に素早く提供することで安心を届けたいという思いがあります。 「ビジネスクリエイティブカンパニー」を目指し、2023年までに30拠点へ拡大という目標を掲げ、お客様の感性に寄り添うなどしてお客様との繋がりを大切にしている貴社であれば、お客様の有事の際にも不安や課題に寄り添い、共に解決をする中で多くの安心を届けられると感じています。 入社後は企画販売職として、お客様のニーズや不安を理解する姿勢を大切にし、先回りしたご提案や声掛けをすることで、地域のお客様と信頼関係を築き、いつでも相談できる店舗づくりに貢献したいです。さらに、地域のお客様と直接触れ合う中で感じ取った地域の特色や業界のニーズや社会のトレンドを踏まえて広告類の作成をするなどして、お客様の気づいていないニーズを引き出し、豊かな生活作りを支援していきたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月4日
22卒 | 立命館大学 | 男性
内定

Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容

A.
ゼミでは、主に企業に向けた事業提案を行っております。中小企業に対し、ヒアリングを行い、そのヒアリングを元に事業提案を行いました。特にゼミのメンバーと注力した点は、消費者目線でのニーズを掴むようにしたことです。この目線を重視した理由は、メーカーだと物を基準に消費者のニーズを当てはめてしまうなど、本当のニーズを把握できないという現状があるのではないかと考えたからです。このような取り組みをしたことで、私自身の消費者としての行動は、将来大きな価値となる考え方であると強く感じました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月15日
22卒 | 獨協大学 | 女性
通過

Q.
志望動機

A.
 私が貴社を志望した理由は、経営理念の「ALL WIN」というお客様の喜び社会の喜び社員の喜びという3つが同時に実現する好循環を生み出すために存在するという考え方が素晴らしいと感じたためです。  私は〇〇〇〇〇部に所属しているのですが、大会では個人の部と団体の部に分かれおり、それぞれの順位に応じて大学に点数が入ります。よって私自身が好成績を残すことが大学全体への順位にも貢献します。自分のため、そして仲間のためにやったことが結果的に第三者にも繋がるという点が、ALL WINという、お客様に喜んでいただくことで会社の利益となり、利益が生まれることで他の事業への投資ができ、結果的に社会に貢献できるという、自分の行ったことが結果的に大きなものへ繋がるという点で類似していると感じたからです。よって貴社を志望いたしました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月7日

西菱電機の 会社情報

基本データ
会社名 西菱電機株式会社
フリガナ セイリョウデンキ
設立日 1966年12月
資本金 5億2300万円
従業員数 639人
売上高 170億2400万円
決算月 3月
代表者 西井希伊
本社所在地 〒664-0847 兵庫県伊丹市藤ノ木3丁目5番33号
平均年齢 42.0歳
平均給与 559万円
電話番号 06-6345-4160
URL https://www.seiryodenki.co.jp/
NOKIZAL ID: 1138540

西菱電機の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。