就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
みのる産業株式会社のロゴ写真

みのる産業株式会社 報酬UP

みのる産業の企業研究一覧(全1件)

みのる産業株式会社の本選考対策で行った企業研究の体験談です。企業研究で行ったこと、調べて役に立ったことや有益だった情報源などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を企業研究と選考対策に役立ててください。

みのる産業の 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
1件中1件表示 (全1体験記)

企業研究

研究開発職
21卒 | 岡山大学 | 女性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
まず日本の農業の実態についてよく確認しておくこと。そのことを踏まえて、みのる産業株式会社が他の農業機械メーカーと比較して、どのような点が異なるのか、どのような客を相手にしているのか、会社の目指していることは何なのかをじっくり考え、自分の言葉にできるといいと思います。工学部や大学院生ではなく、研究開発職を志望する場合は、なぜ研究職に就きたいのか、機械に興味を持ったきっかけ、設計に携わった経験等、面接でかなり深く聞かれます、自分の機械に関わったエピソードをまとめておいたり、ある程度機械に関する簡単な知識(四力学についてなど)を頭に入れておくべきです。今勉強している最中だということも十分アピールになると思いました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月15日

問題を報告する
1件中1件表示 (全1体験記)
本選考TOPに戻る

みのる産業を見た人が見ている他社の本選考体験記

Q. 志望動機
A.
大学生から電車通学を始めてから、日々様々な思いを持って乗車される人々を見かけ、「駅から人へ笑顔や元気を届けられる仕事をしたい」という想いが生まれました。 その想いを実現すべく、日々利用客と接する点が多い駅ナカを開発できる貴社を志望しました。また、貴社は国内最大の利用者数を持ち、認知度が高い駅の開発に携わることは社会貢献性が高く、やりがいにも繋がると考えました。 また、自分の可能性も広げたいため、様々な事業に携わることができることも魅力に感じました。将来携わりたい仕事は、『提携店事業の期間限定で入れ替わるテナントの誘致』に携わりたいです。出店期間が短いのにも関わらず、何ヶ月も前から準備をしていかなければならない大変さを説明会で伺い、より挑戦してみたいと感じました。この仕事を通して、毎日通勤・通学する利用者が「今週はどんなお店が入っているのかな」と楽しみの1つとなる場を提供したいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月26日
Q. 志望動機
A.
外資系水インフラの大企業としてのこれまでの信頼と実績で、新しい水時代へと変わっていく日本の水業界に、自信をもってビジネスを展開できるためです。私はこれまで当たり前のように水を使ってきました。しかし、フィリピンに短期留学に行き、水に初めて恐怖を感じました。水道水が飲めないのは聞いており気を付けていましたが体調をくずしました。また、そこで暮らしている人は「この水で毎日生活しているのか」と思ってしまう色の水を使っていました。生活に欠かせない水が行き渡っていない現実を目の当たりにし、水というものについて考える機会となりました。これから国内の水インフラは水処理施設の維持管理・事業運営が求められ、技術だけでなくどのように経営していくかが求められる時代となります。これまで大学、大学院で環境科学を学び、現在氷床の融解水を研究していることより、ミッションとして環境保全を挙げ、特に水事業に強い貴社で、自分の力を活かすことができると考えました。水ビジネスのノウハウを貴社で学び、日本の水インフラを支えられる水のプロフェッショナルとして働きたいと思い志望しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月13日

みのる産業の ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

みのる産業の 会社情報

基本データ
会社名 みのる産業株式会社
フリガナ ミノルサンギョウ
設立日 1949年7月
資本金 7200万円
従業員数 320人
代表者 生本純一
本社所在地 〒709-0816 岡山県赤磐市下市447番地
電話番号 086-955-1122
URL https://www.minoru-sangyo.co.jp/
NOKIZAL ID: 1160131

みのる産業の 選考対策

最近公開されたメーカー(機械・プラント)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。