
22卒 本選考ES
総合職

-
Q.
学生時代に力を入れたことは?
-
A.
私はアルバイト先の○○の売り上げ上昇に力を注いできました。店の売り上げが伸び悩んでいると聞き協力したいと考えました。私が提案したことの一つ目は広告・宣伝方法の改善です。店は知名度が低く常連のお客様が多いという印象です。そこで顧客の新規開拓のためにインターネットの飲食店検索サービスを利用した予約を取り入れることを提案しました。これは若いお客様へのアピールにもなるため採用され、多くのお客様に利用していただきました。二つ目はメニューの改善です。店オリジナルの○○がお客様からよくどのような味か、量を減らすことはできないかと聞かれた経験から少な目サイズを作れば食べきれないだろうとあきらめてしまっていたお客様も注文できるのではないかと考え店長に話してみました。するとすぐに採用されメニューに追加されました。お客様や店長から提案を褒めてもらい、仕事のやりがいを感じることができました。 続きを読む
-
Q.
自己PR
-
A.
私の強みは主体的に行動し、周りを巻き込む力があることです。ゼミの一環で新規のビジネスモデルを考えることになったのですが、意見をなかなか出さないメンバーもおり、話し合いが進まず困ったことがありました。そこで私は、まず希望者のいなかったリーダーに立候補し、コミュニケーションをとることで、話しやすい環境を作りました。そして自分から多くアイデアを出し、案が決まればそれについて調べ、役割も積極的に担いました。調べたことをチームで共有することで全体の意識も高まり、始めはあまり発言しなかったメンバーも徐々に発言するようになりました。全員が意見を出しやすい環境になり話し合いを重ねることで、ビジネスモデルも良いものになっていき大幅にレベルアップしました。そして先生や他のゼミ生からも良い評価をいただくことができました。このように周りを巻き込む力で結果を出し、貴社に貢献していきたいと考えております。 続きを読む
-
Q.
当社が行っている事業や、企業理念の観点から当社を志望した理由を記入してください・あなたがどのような強みを活かして、どのような貢献・活躍をしたいかも踏まえて記入してください。
-
A.
貴社が目指している「世界中の女性が明るくオシャレを楽しむ社会」に共感し、入社を志望致します。私は大学に入学してからオシャレに気を遣うようになりその楽しさを知りました。そして自分自身に自信を与え、輝かせることができるオシャレの存在に無限の可能性を感じました。貴社の事業内容について、靴下、インター、ホームウエアといったすべての人にとって身近で必要な商材を扱っているところと、私の好きな「オシャレ」に関わることができ、さらにそれを通して人々に楽しみや喜びを与えることができるという二つの点に魅力を感じており、私はそのような価値を生み出すことのできるものづくりに関わりたいと考えています。私が学生時代に得たマーケティングの知識を活かして、商品部で商品の企画や生産に携わり、お客様の需要と「良安感楽」を満たす商品を生み出すことで、女性に楽しさや喜びを与えたいと考えております。 続きを読む
-
Q.
当社の求める人物像は下記の3点です。この中からあなたが最も該当すると思う項目を一つ選び理由を記入してください。1.主体的に自らの能力を求め、高いチャレンジができる人 2.商品を通じて「世界中の女性が、自分らしく輝き、自信と誇りを持てる社会を創造したい」という思いに共感できる人 3.ものごとを整理・分析したうえで、自ら考えて行動できる人
-
A.
一つ目の項目に最も該当していると考えます。私は大学1回生のころ、よく体調を崩し、体重も5kg増え、このままでは体に良くないと思い、1年以内に体形を戻すことに決めました。ダイエットの1番難しいところは継続することであると考え、私は自分自身を分析して、どの程度の食事制限には耐えられるか、どの程度の運動なら続けることができるかを考えました。そして適度な有酸素運動、筋トレ、ストレッチ、食事管理を継続することを決めました。特に大変だった有酸素運動は、主にランニングでしたが、雨の日ややる気が起きない日は、好きなアイドルのダンスをすることで続けることができました。その結果、約半年で8kgのダイエットに成功しました。そしてダイエットを始めてから熱を出さなくなり、今はストレス発散のために走りに行くほど運動が習慣化しました。このように目標達成のために継続的な努力をできる点が該当していると考えました。 続きを読む
-
Q.
あなたが思う自分に向いている仕事は何ですか?
-
A.
人と関わり、人のためになる仕事 続きを読む
-
Q.
なぜ向いていると思うか。
-
A.
人と関わり、人のために働くことにやりがいを感じるから。 続きを読む