就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
明成化学工業株式会社のロゴ写真

明成化学工業株式会社 報酬UP

明成化学工業の本選考体験記一覧 -志望動機・面接の質問と回答- (全4件)

明成化学工業株式会社の本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

明成化学工業の 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
4件中4件表示 (全1体験記)

企業研究

研究職
22卒 | 大阪大学大学院 | 男性   内定
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
企業ホームページでどのような研究を行っているかについてなどは確認したが未上場の企業であるため、それだけだとなかなか情報を集めにくく企業研究としては不十分であると感じる。そのため面接までに見学をさせていただける機会があったためその時間を非常に大切にした。その際に直接社員の方に仕事内容や一日の流れ、キャリアプランについてなど疑問に思っていたことを積極的に質問を行うことで安心して面接に臨むことが出来た。また規模が大きすぎないというところからなぜ大手企業ではなく貴社を選ぶのかという点についてはきちんと答えられるように他社比較や自己分析を通じてアピールできるように心掛けた。学生時代の研究成果や研究内容の一致度よりも家庭や取り組み方でアピールするとよいと感じた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月4日

問題を報告する

志望動機

研究職
22卒 | 大阪大学大学院 | 男性   内定
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私が御社を志望する理由は二つあります。一つ目は研究職として自身の携わる研究業務のみを行うのではなく、その後のスケールアップ検討や、技術営業など一貫して取り組める点に惹かれたためです。私は特定の分野のエキスパートになるよりも様々な経験を通じて多岐にわたって活躍できる人材になりたいと考えています。そのため御社で広く知識やスキルを身に着け成長できればと思います。二つ目は部署間や上下関係の垣根が低く交流が盛んにおこなわれている点です。実際に会社見学をさせていただいた中で社員の方同士で活発なディスカッションを行っていたり、何か疑問点があれば部署内外関わらず相談などもしやすい環境であるとおっしゃられており、働きやすさを感じ志望いたしました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月4日

問題を報告する

1次面接

研究職
22卒 | 大阪大学大学院 | 男性   内定

【面接タイプ】対面面接【実施場所】本社【会場到着から選考終了までの流れ】会社、工場見学を行い研究員の方との交流を行いその後一次面接を行った【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】部長【面接の雰囲気】面接の流れを事前に伝えていただいたり、面接中にも笑っていただけるなどあまり緊張することなく話しやすい雰囲気を作っていただけた。【学業以外で学生時代力を入れたこと】私は大学1回生の頃から約5年間継続して個別指導塾の講師を行っています。私は小学生から高校生まで幅広く担当しており、生徒によって成績や性格も様々であるため初期に行っていた自身の経験に基づいた同じ指導法ではなかなか授業に興味を持ってもらえず成績を上げられませんでした。そこで周りの講師の指導を見学し自分にないものを探したところ各生徒に合わせた対応が出来てないことに気が付きました。そのため生徒との雑談や講師への聞き取りの強化により趣味や性格等を深く理解し、これまで担当してきた40人以上の生徒エピソードに絡めた例え話を授業内容に盛り込む工夫を行いました。この取り組みにより30点以上の成績向上や第一志望高への合格を達成し、中には私の様になりたいと大学入学後講師となってくれたた子もいました。この経験から身に着けた柔軟な対応力を生かし周りの方々と協調しながら活躍していきたいです。【学生時代に頑張ったことは】私は研究活動を進めるうえで知識の深さ・幅の両方を広げることを意識して取り組みました。私は複数分野を組み合わせた新規テーマに取り組んでいるため、分からないことも多く研究を進めるうえでの課題が多くありました。知識不足と考え方の狭さから研究が上手く勧められないと考え、知識の深さ・幅を広げるために次の2点に取り組みました。1つ目は先生方と進め方や上手くいかなかった時の考察など都度ディスカッションを重ねることで、先生方のこれまでの豊富な知見や経験談を吸収してきました。2つ目は6回の学会参加や学内の化学系セミナーには全て参加することで自身の専門領域以外にも興味を持ち、多角的に物事を考えるようにしました。これらの取り組みにより研究への理解度が格段に上がったことからいくつもの課題を乗り越えることが出来、研究仮説の立証を達成することが出来ました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】研究への取り組む姿勢であったり、面接を行う際に暗記した内容をただ話すのではなく会話を意識して伝えるように心掛けた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月4日

問題を報告する

最終面接

研究職
22卒 | 大阪大学大学院 | 男性   内定

【面接タイプ】対面面接【実施場所】本社【会場到着から選考終了までの流れ】控室にて別受験者の面接待ち・交通費精算、役員面接、筆記試験【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】代表【面接の雰囲気】いきなり面接内容にはいるのではなくアイスブレイクとして自身の大学についてのエピソードについて話していただけたりと話しやすい雰囲気を作っていただけた。【塾講師として成績向上のためにどのような取り組みを行ったか】私は大学1年生の頃より継続して個別指導塾の講師を行っています。そのためこれまでに40人以上の生徒を担当しているため性格や成績も様々でした。そこでどのような生徒に対しても成績を上げられるよう私は相手に合わせて教科そのものに興味を持ってもらえる授業を意識して行いました。成績がなかなか上がらない子は教科そのものに興味が低い子が多かったため身近なものに例えることで少しでも興味を持つように心掛けました。具体的に野球部の子に割合を伝えるために打率を用いて説明したり、有効数字を陸上のタイムに絡めて説明するなどです。このように相手に合わせて指導方法を変えることでどのような生徒でも成績向上を行うことが出来ました。【英語力について自身ではどのように考えているか】英語力に関して、TOEICの点数としては3回生の終わりに受けたきり受験できていないため高くはないのですが、研究室配属後は日常的に英語論文を読んだり、週4回ほど勉強会として英語論文を読み音読や質疑応答を英語で行ったりというものを行ってきたためリスニングやスピーキングに関しては上達できたのではないかと考えています。また昨年度には学会で英語発表も行いました。すべてをアドリブで行えたわけではありませんが、事前準備をしっかりと行ったうえで取り組み無事発表できたと考えています。入社後は将来的には海外出張なども行ってみたいと思いますが、まだ仕事を円滑に進められるほどの語学力は身につけられていないので御社が行っておられる英会話教室なども積極的に利用して成長できればと思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】一次面接と同様に暗記した内容を話すのではなくその場で上手く伝え方や内容を工夫しながら話せたことが世勝手のではと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月4日

問題を報告する
4件中4件表示 (全1体験記)
本選考TOPに戻る

明成化学工業を見た人が見ている他社の本選考体験記

Q. 志望動機
A.
私は、「着物を身近に感じられる人々を増やしたい」と思い、御社を志望いたします。私は、これまで着物をかなり自分と縁遠いものだと思っていました。しかし、成人式の際に祖母が着ていたという着物を着せてもらい、着物の魅力に気づきました。ただやはり、若い人は着物に対して高かったり、着方が難しかったりといった悪いイメージを持っている人が多いように感じます。そうした課題を解決するような働きをしたいと考えていたところ、御社を知りました。御社では、着物をもっと気軽に来てほしいという思いのもと、働けるということを知り、魅力に感じました。御社では、日本に、そして世界に着物の良さを発信していけるということで、その働きの一端を担いたいと思っています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月13日
Q. 志望動機
A.
伊藤忠グループである貴社でなら、人事総務として支えている社員の活躍が目に見えて実感でき、また、将来的に世界中で活躍していく社員を育て上げたいという他に変えがたい大きな夢のある仕事ができると思い、志望しました。伊藤忠商事は生活消費分野で業界1位を獲得しており、身近なところで伊藤忠グループの関わった製品やブランドが人の暮らしを豊かにしていることを感じられます。それは伊藤忠グループの社員の活躍によるものであり、そのような人材を支えられている人事総務を担う貴社の活躍の結果でもあります。さらに、伊藤忠グループの事業はグローバルに世界各地で展開されており、大きな舞台で社会を豊かにしていく社員の育成に携わることができます。これらの理由から、他でもない伊藤忠グループである貴社でなければならないという強い気持ちで、貴社を志望しております。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月23日

明成化学工業の ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

明成化学工業の 会社情報

基本データ
会社名 明成化学工業株式会社
フリガナ メイセイカガクコウギョウ
設立日 1948年3月
資本金 8000万円
従業員数 236人
代表者 貴志宏史
本社所在地 〒615-0815 京都府京都市右京区西京極中沢町1番地
電話番号 075-312-8101
URL https://www.meisei-chem.co.jp/
NOKIZAL ID: 1288668

明成化学工業の 選考対策

  • 明成化学工業株式会社のインターン
  • 明成化学工業株式会社のインターン体験記一覧
  • 明成化学工業株式会社のインターンのエントリーシート
  • 明成化学工業株式会社のインターンの面接
  • 明成化学工業株式会社の口コミ・評価
  • 明成化学工業株式会社の口コミ・評価

最近公開されたメーカー(化学・石油)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。