就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社農業総合研究所のロゴ写真

株式会社農業総合研究所 報酬UP

農業総合研究所の本選考面接(一次面接から最終面接)の質問と回答一覧(全5件)

株式会社農業総合研究所の本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

農業総合研究所の

面接情報をAIが要約

※本コンテンツは、選考体験記で投稿された「面接」の内容をもとに、ChatGPTを活用して自動生成されています。 生成品質の向上に努めておりますが、自動生成であるため、まれに適切ではない情報が混ざる可能性があることを予めご了承ください。 誠に恐れ入りますが、情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。 上記の事項をご認識のうえ、就職活動における参考情報のひとつとして、ぜひ活用してください。

農業総合研究所の 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
5件中5件表示 (全2体験記)

1次面接

総合職
24卒 | 非公開 | 女性   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】接続後、そのまま面接が行われました【学生の人数】2人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】中堅の人事【面接の雰囲気】面接官は人事の方が2人で、お2人とも温厚な方でした。説明...

このページでわかること
    • 面接の雰囲気
      面接で聞かれた質問
      質問に対する回答
      評価されたと感じたポイント
  • 面接通過者の回答を見る
    good_icon 0 good_icon 0

    公開日:2023年8月4日

    問題を報告する

    2次面接

    総合職
    24卒 | 非公開 | 女性   内定辞退

    【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】接続後、そのまま行われました【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事部長、営業のエリアマネージャー【面接の雰囲気】説明会でお会いしたことがある人事の方と...

    このページでわかること
    • 面接の雰囲気
      面接で聞かれた質問
      質問に対する回答
      評価されたと感じたポイント
  • 面接通過者の回答を見る
    good_icon 0 good_icon 0

    公開日:2023年8月4日

    問題を報告する

    最終面接

    総合職
    24卒 | 非公開 | 女性   内定辞退

    【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京営業所【会場到着から選考終了までの流れ】到着後人事の方と少しお話をして、面接会場に通されました。終了後、営業所を少し案内して頂きました。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】代表取締役会長、執行役員【...

    このページでわかること
    • 面接の雰囲気
      面接で聞かれた質問
      質問に対する回答
      評価されたと感じたポイント
  • 面接通過者の回答を見る
    good_icon 0 good_icon 0

    公開日:2023年8月4日

    問題を報告する

    1次面接

    総合職
    20卒 | 立命館大学 | 女性   内定辞退

    【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事部【面接の雰囲気】とてもラフな感じだった。京都市在住ですが、名古屋まで出てきてもらってすみません、とおっしゃっていてとても気さくな方だった。【学生生活でがんばったこと】私は、副部長として、存続の危機にあるサークルの建て直しに情熱を燃やしました。運営を任された当初、活動に参加する部員はほとんどおらず数人の部員は自分だけが飛べればいいと考えていました。これらは部員の人間関係が希薄であることが原因でした。「このサークルは終わっている」という声もありましたが、私は諦めず、活気のあるサークルを目指して行動しました。まずは部員の絆を強めようと、料理をみんなで作るなど、気兼ねなく楽しめるようなイベントを企画しました。そして後輩一人ひとりを丁寧にサポートしました。それぞれの状況に合わせて、具体的な目標を設定。その目標を達成するには、いつどのような練習をすればよいか話し合いました。イベントを毎月2回、練習管理の連絡は約10ヶ月取り続けました。以前は2,3人だった参加者が少しずつ増え、年度の終わりには8~10人が練習にきました。練習では互いに指摘し合い、それぞれが目標達成に向けて努力するようになりました。個人に自主性が出たことで円滑な運営にもつながりました。この経験から、信頼関係の構築は物事を進めるうえで最も重要であると学びました。そして、組織の変革には個人の意識の変化が不可欠で、個人の積極性を高めることが効率的に組織を変革すると実感しました。【なぜ農業に興味を持ったのか。そのきっかけから志望理由を教えてください】私は大学時代、サークル活動の遠征で農業が盛んな地域を訪れました。食事や宿泊はその地域の農家の方にお世話になりました。そこでいただいた新鮮であまい野菜、とれたてのお米。「…一つ一つが本当に、おいしい!」人生で初めての感動を、今でも覚えています。そのとき跡継ぎがおらず将来に対して不安だという声や、作業が重労働であるという声を聞いて、日本の農業を守ることは急務であると強く思いました。そこで、農作物の流通を行なう事業に興味を持ちました。流通の透明化、また消費者と生産者の距離が近くなれば農業はもっと自由で活発な産業になると思います。御社の事業は生産者側消費者側ともに、アプローチでき、スピード感のある数少ない企業だとおもい志望しました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】現実をよくみて分析できているねと評価して頂いた。他の企業の面接と比べて、質問→深堀りという感じは無く、常に会話をしているだけのような雰囲気で、居心地も良かった。

    続きを読む
    good_icon 0 good_icon 1

    公開日:2019年7月23日

    問題を報告する

    最終面接

    総合職
    20卒 | 立命館大学 | 女性   内定辞退

    【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】取締役社長、人事部部長【面接の雰囲気】かなりフランクな雰囲気だった。はじめの一言も、「何でうちなんかに来てくれたの?」といっていて素で笑ってしまった。【志望理由を教えてください】私は大学時代、農業が盛んな地域を訪れ、その地域の農家の方にお世話になりました。そこでいただいた野菜やお米のおいしさに感動し、農業に関心を持つようになりました。日本の農業が抱える問題は日々深刻化し、その解決は急務であると考えています。最近は多くの大企業が農業の分野に進出して様々な事業を展開していますが、私はそのことで日本の農業がよくなるとは思っていません。民間の企業はやはり自社の利益を出すことにゴールがあり、それでは今ある問題の解決にはならないと感じました。その視点で御社の事業を見ると、消費者と生産者互いのニーズを結び、スピード感のある事業展開をすすめる点で事業の発展可能性が充分にある魅力的なものであると思いました。【大学での研究内容を教えてください】私は○○という研究室に所属をしており、研究テーマはミドリゾウリムシの集光性の解析です。簡単に申し上げますと、私の扱うミドリゾウリムシは一般的なゾウリムシとは違う性質を持っており、そのことは一般的なゾウリムシの持たない特殊な性質といわれています。具体的に言うと、ミドリゾウリムシは光に集まる性質を持っています。ところが基本的にゾウリムシは光によってダメージを受けるため、光から逃げる反応を示します。これはミドリゾウリムシと共生しているクロレラの影響であるという風に考えられています。しかしそのことの理論的な証明はされておらず、また詳細な機構の解明もされていません。ですので私はミドリゾウリムシのもつ集光性に関する反応の観察を行い、そのことで機構の解析を目標としています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】現実的な意見でとてもよいと評価された。ベンチャーなので積極的な学生を求めている気がした。質問を5つぐらいもっていったのも良かったようだ。

    続きを読む
    good_icon 0 good_icon 1

    公開日:2019年7月23日

    問題を報告する
    5件中5件表示 (全2体験記)
    本選考TOPに戻る

    農業総合研究所の ステップから本選考体験記を探す

    • GD
    • 説明会
    • OB・OG訪問
    • リクルーター・人事面談
    • 独自の選考・イベント

    農業総合研究所の 会社情報

    基本データ
    会社名 株式会社農業総合研究所
    フリガナ ノウギョウソウゴウケンキュウジョ
    設立日 2016年6月
    資本金 2億1444万8000円
    従業員数 116人
    売上高 72億2300万円
    決算月 8月
    代表者 堀内 寛
    本社所在地 〒640-8341 和歌山県和歌山市黒田99番地12
    平均年齢 35.6歳
    平均給与 453万円
    電話番号 073-497-7077
    URL https://nousouken.co.jp/
    NOKIZAL ID: 1580306

    農業総合研究所の 選考対策

    最近公開された商社・卸(その他)の選考体験記一覧

    就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
    (証券コード:7047)
    運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

    就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

    就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。