22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 立命館大学 | 男性
-
Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
-
A.
ゼミでは、主に企業に向けた事業提案を行っております。中小企業に対し、ヒアリングを行い、そのヒアリングを元に事業提案を行いました。特にゼミのメンバーと注力した点は、消費者目線でのニーズを掴むようにしたことです。この目線を重視した理由は、メーカーだと物を基準に消費者のニーズを当てはめてしまうなど、本当のニーズを把握できないという現状があるのではないかと考えたからです。このような取り組みをしたことで、私自身の消費者としての行動は、将来大きな価値となる考え方であると強く感じました。 続きを読む
-
Q.
自己PR
-
A.
私の強みは、最後まで愚直に走り抜ける実行力だと思います。高校の時、バスケットボール部でスタメンに選ばれず、悔しい思いをしました。そこで「必ずスタメンに定着する」という目標を定め、その目標のために実行することを二つ決めました。一つ目は、部活動終わりでどれだけ疲労していても週に3回は自主練習をすることです。さらに、自主練習の際も、その日の練習でミスしてしまったこと、上手くいかなかったことを重点的に練習するようにしました。二つ目は、部活動での休憩時間の時でも誰よりも早くボールを触ることです。誰よりも早くボールを触ることにより、自分のようにスタメンでない人達にも、自分の努力が伝わり、共にスタメン獲得を目指す良い関係を築くことができました。結果として、スタメン定着の目標を達成することができました。 続きを読む
-
Q.
学生時代に最も打ち込んだこと
-
A.
ゼミ活動の事業提案において、コロナ禍に伴うオンライン参加者の意識を向上させ、企業への事業提案力を向上させたことです。ゼミ活動で、中小企業にヒアリングを行い、事業提案をする中で、オンライン参加者の当事者意識が低くなる傾向があり、議論が活性化されないという問題が生じました。そこで、私は議論を活性化させ、より説得力のある提案を行いたいと考えたため、「議事録による理解の底上げ」と「チャット機能でのアイデア出しの促進」を実行しました。その結果、オンライン参加者に当事者意識が芽生え、多数のアイデア創出が可能となり、我々が提案した商品開発案が採用される状況に至りました。 続きを読む
-
Q.
志望動機
-
A.
貴社の提供しているサービスに魅力を感じたからです。魅力に感じた理由は、二つあります。一つ目は、これからの社会で必要とされるような共感性を強く感じたからです。行政のデジタル化は明らかに遅れており、地方の過疎化もあることで、地方の情報のデジタル化は急務であり、そのようなビジネスは誰もが応援をしたくなるようなサービスだと感じると考えます。二つ目は、大きな可能性を感じたからです。デジタルガバメントに関して、これからより地方に関する情報を得ることで、新たなソリューションも生み出すことができるのではないかと考えます。これらの理由から貴社のサービスに魅力を感じ、志望させていただきました。 続きを読む