就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
中京化成工業株式会社のロゴ写真

中京化成工業株式会社 報酬UP

中京化成工業の本選考体験記一覧 -志望動機・面接の質問と回答- (全4件)

中京化成工業株式会社の本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

中京化成工業の 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
4件中4件表示 (全1体験記)

企業研究

総合職
21卒 | 名城大学大学院 | 男性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
企業研究で行ったことは、中京化成工業株式会社が持つ自社のホームページと説明会でもらえるパンフレットや資料が主でした。グリース製造を行っている企業は、日本では15社しかなく、東海地区では中京化成工業株式のみらしいです。次世代に向けてはコーティング剤やレース用エンジンオイル、生分解性商品、CFRP離型剤を開発していると伺っています。特に産学間連携でCFRP離型剤を開発しているそうです。会社の安定性としては過去27年間赤字なしで、どんな会社でありたいかは誰かに自慢できる会社、社員とその家族に安全安心を与え続ける会社を目標にしていると伺っています。風通しの良い社風であり、若手の社員の提案も聞いてくれる会社だそうです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月21日

問題を報告する

志望動機

総合職
21卒 | 名城大学大学院 | 男性   最終面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私がモノづくりを通して社会の豊かさの向上に貢献したいからです。就職活動に軸としていることはモノづくりを通して、社会に貢献できることです。昔から工作や陶芸といった創作活動が好きだったので、将来的には、モノづくりを通して、生活の質の向上に貢献したいと考えています。また、自分が携わった製品が日常的に使われ、生活を支えている実感や責任感を得られる事も魅力的だと感じています。普段は馴染みのない油製品ですが、実際には多くの人を支える大きなモノであり、そんな製品づくりであらゆる産業をサポートしていきたいです。入社した際には、環境負荷を考慮した生分解性商品の開発に取り組みたいです。また、意見交換会や社員が業務の改善提案を行う制度もあり、自分の意見を発信しやすい職場と伺っているので、貴社に入社した際には、若くして活躍できるチャンスがあると考えています。志望動機以外の質問としては学生時代の成功体験や失敗体験、他に選考を受けている企業を聞かれました。聞かれた質問の中で印象に残った質問は「〇〇君が人生の中で一番大事にしているものはなんですか?」といった内容でした。私は友達を大事にしていると答え、大学に入学した際に、まだ友達ができず心細かった時に声をかけてくれ、いまでもその方と親友で大事にしていることや生きていく中で、決して一人だけで解決できることはなく、友人がいてこそ克服できることがあることを伝えました。この質問は人生において何が自分にとって大事なのか考えさせられるものでした。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月21日

問題を報告する

1次面接

総合職
21卒 | 名城大学大学院 | 男性   最終面接

【学生の人数】2人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事/研究職/研究職【面接の雰囲気】面接官の第ー印象は学生の素直な気持ちを汲み取ろうとする雰囲気づくりをしてくれていると感じた。また、口調も柔らかく、圧迫面接のような感じはなかった。【なぜ御社を希望するのか?】就職活動に軸としていることが二つあります。一つ目はモノづくりを通して、社会に貢献できる業種である事です。昔から工作や陶芸といった創作活動が好きだったので、将来的には、モノづくりを通して、生活の質の向上に貢献したいと考えています。また、自分が携わった製品が日常的に使われ、生活を支えている実感や責任感を得られる事も魅力的だと感じています。二つ目は環境問題やエネルギー問題を視野に入れて、持続可能な社会の実現に貢献できる事です。現在、私たちは地球規模で多くの問題を抱えており、世間や企業も環境に対する意識が高まっていると思います。そのため、環境負荷の低減や持続可能な社会を実現する事を目的とした環境に優しい製品づくりが出来る業種で働き、環境問題について取り組みたいです。【最近見た映画で記憶に残ったものは?】私が最近見た映画はマイインターンという映画を見ました。この映画のあらすじとしては、若くして成功したアパレル会社の女性社長のもとに、70才ぐらいのシニアがシニアインターン入社してくるといった話で最初は女性社長が初老の男性を認めていなかったが、徐々に彼の働きぶりを見て、良いビジネスパートナーになっていく話でした。見ようと思ったきっかけは、日本がこれから少子高齢化社会になる事を考えた時に高齢者と共に働く環境が増えてくると感じ、どんな職場になるのだろうと考えたのがきっかけでした。この映画を見ていると何かを始めるのに早いとか遅いとかないことや、どんな年になってもチャレンジする意気込みが大事なのかなと感じました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】事前に準備していた自分なりの想いを率直に言えたことが評価されたと思う。また、将来どうなりたいかもしっかり伝える事が出来るかも重要だと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月21日

問題を報告する

最終面接

総合職
21卒 | 名城大学大学院 | 男性   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】社長/役員【面接の雰囲気】社長は元気な人で面接の際には彼女の有無を聞いてくるような、学生からしたら親しみ深い印象がありました。【あなたの自己PRはなんですか?】私にはチャレンジ精神があります。大学の研究室に配属された当初は、先輩の引継ぎの研究テーマを行っていたのですが、ある時、研究が中々うまく進まず、悪戦苦闘した時期がありました。そこで、多くの論文や書物を読み、知識を広げました。その結果、既存のテーマの課題を克服しつつ、かつ新規性も含まれた内容を思いつきました。それを教授に提案した所、面白いテーマだと褒めていただき、今では研究室の一大テーマになりました。研究分野以外では私が日頃愛用している化粧品について発揮されました。化粧品は生活を豊かにする欠かせないモノだと考えています。そんな化粧品の良さを皆に伝えるには、自分は知識不足であると思い、去年に化粧品検定を受け、合格しました。以前に比べて化粧品に対する知識も増え、視野を広く持つことが出来るようになりました。これらのように、自分を客観的に判断し、的確に行動に移せるチャレンジ精神があります。【将来どのように活躍したいか?】私が御社に入社した際には、地球や人、作業環境に優しい製品の研究をしたいです。私は就職活動の軸として、モノづくりを通して環境を考えられるような人材になることです。今後私たちはSDGsのことを視野に入れて物事を考えていく必要があると感じています。貴社で生産されている潤滑油は多くの現場で使われていると伺っています。そのため、現場の人たちの健康を配慮した製品や土壌汚染しないような生分解性のある製品を開発したいです。また、大学の研究で分からない事があれば、徹底的に調べるスタンスで日々取り組んできました。この姿勢を活かして、顧客のニーズに合った油剤を開発した時の達成感やお客様に喜んでいただける製品づくりを貴社で行いたいです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】自分が御社に入社できた際のビジョンをしっかり伝えることが重要だと感じました。また、真面目さ、素直さを見られていたと感じました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月21日

問題を報告する
4件中4件表示 (全1体験記)
本選考TOPに戻る

中京化成工業を見た人が見ている他社の本選考体験記

Q. 志望動機
A.
私の就活の軸は環境配慮型製品を作り、幅広い分野で貢献することです。その理由は2点あり、1点目は、素材メーカーは身の回りのあらゆるものに含まれる製品を作っているので、幅広い分野に携わることができると思いました。2点目としては、研究内容が環境負荷軽減であることから興味を持ち、これから環境規制が強まる中で環境配慮型製品は需要が高まると思い志望しました。 また御社は独自のオキソ化反応のコア技術から様々な分野で暮らしを支えています。環境配慮型製品を含む機能化学品は売り上げの半分を占めており環境への意識が高いと感じました。そういった御社というフィールドは私の就職活動の軸に適していると考え、志望いたしました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月19日
Q. 志望動機
A.
私が御社を志望する理由は2つあります。一つ目は社会の基盤となるようなIoTやAIなどに必要とされる半導体を製造するということに携わりたいと考えるからです。現在でも先進国では一人一つ持っているパソコンやスマートフォンに用いられており、そういった幅広い領域で多くの人や社会を便利にする事業に携わることができるという点で半導体の製造に惹かれました。二つ目は御社でIT化を積極的に 進めていることです。現在日本を始めとする先進国では少子高齢化が着実に進んでおり、人材が不足していくという事態は避けられません。そこでいち早く製造プロセスにIT化や自動化を取り入れていることが御社の強みであり、魅力的に感じました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月3日

中京化成工業の ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

中京化成工業の 会社情報

基本データ
会社名 中京化成工業株式会社
フリガナ チュウキョウカセイコウギョウ
設立日 1848年5月
資本金 4500万円
従業員数 70人
代表者 廣野拓
本社所在地 〒457-0042 愛知県名古屋市南区曽池町4丁目7番地
電話番号 0566-36-3690
URL https://c-k-k.co.jp/
NOKIZAL ID: 2101180

中京化成工業の 選考対策

  • 中京化成工業株式会社のインターン
  • 中京化成工業株式会社のインターン体験記一覧
  • 中京化成工業株式会社のインターンのエントリーシート
  • 中京化成工業株式会社のインターンの面接
  • 中京化成工業株式会社の口コミ・評価
  • 中京化成工業株式会社の口コミ・評価

最近公開されたメーカー(化学・石油)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。