就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ネオライフプランニングのロゴ写真

株式会社ネオライフプランニング 報酬UP

【金融リテラシーを活かす未来へ】【22卒】ネオライフプランニングの営業職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.14106(早稲田大学/男性)(2021/6/9公開)

株式会社ネオライフプランニングの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒株式会社ネオライフプランニングのレポート

公開日:2021年6月9日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 営業職

投稿者

大学
  • 早稲田大学
インターン
  • 豊田通商
  • 大日本印刷
  • デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム
  • ベクトル
  • 三井不動産レジデンシャル
  • JR東日本企画
内定先
入社予定

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

選考がすべてオンラインでした(会社が自宅から遠方だったため)

企業研究

会社説明会に参加しました。この説明会は参加必須のものだったのですが、非常に多くの情報を得ることができました。具体的な内容が以下です。はじめに社長が登壇してくださり、どのような想いで会社を立ち上げたのか、だったり学生にどのような考え・素質を求めるかを話しくださいます。選考においても、そのお話の中での内容について問われたりしましたし、聞いていて学びになることが多いです。他には入社後の評価基準や事業内容など様々なお話をして下さい。また、最後にはオンラインという形で会社案内をして下さり実際にどんな雰囲気なのかを知ることができ非常に充実しました。企業サイトで情報を集めることももちろん大事ですが、新卒向けとなると情報は限られますし、就職サイトにも記載は少ないので、この会社説明会で様々な情報を集め、面接に向けて対策をすることをお勧めします。

志望動機

「人に寄り添う先に事業の利益があること」と「常に学習が求められる中で金融リテラシーを身に付けられること」の2点を通じて人々の不安を取り除く仕事をしたいからです。このことから私は将来、お客様の人生設計のサポートをするファイナンシャルプランナーとして活躍することを目指すようになりました。その為には金融商品の知識が不可欠だと考えています。そこで、総合保険代理店であれば複数企業の金融商品を扱い、お客様に一番近い立場で寄り添うことができると考え、来店型の保険代理店を志望しております。
その中で特に御社を志望する理由は保険商品に留まらない幅広い商材を扱うことができる点に魅力を感じたからです。私はファイナンシャルプランナーとして活躍したいと申しましたが、その為には、保険販売だけではなく金融商品分野や不動産分野についての知識も身に付けたいと考えています。同じ業界でも数少ない複数商材を扱っている御社であれば自分が希望する知識を身に付けながら成長できると考えました。
以上の理由より御社への入社を希望しております。

説明会・セミナー

時間
120分
当日の服装
オフィスカジュアル
実施時期
2021年03月 中旬
実施場所
オンライン

セミナー名

オンライン会社説明会

セミナーの内容

会社概要
事業内容
求める人物像
性格診断検査
事務所案内

参加前の事前準備や注意したこと、感想などを教えてください。

遠方でOB訪問が出来ないこと、就職サイトの情報も少ないことから、自分が不明な点を事前に明らかにして説明会に臨みました。会社説明会の質問時間に質問することで疑問点を解消することができ、その後の選考に活かすことができました。

このセミナーは選考を受けるにあたって参加必須でしたか?また、選考に有利に働きましたか?

参加必須だった。選考に有利に働くということはない。

WEBテスト 通過

実施時期
2021年03月 中旬
実施場所
自宅(会社説明会の直後)
通知方法
メール
通知期間
即日

WEBテスト対策で行ったこと

性格検査だけだったため、特に対策したことはありません。

WEBテストの内容・科目

性格検査のみ

WEBテストの各科目の問題数と制限時間

問題数は多めだが、全員が問題の読み上げに合わせて回答を行う為制限時間はあまり関係ない

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

エントリーシート 通過

実施時期
2021年03月 中旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

あなたを動物に例えると?その理由もお答えください。
就職活動で重視することは?
就職するなら、どんな規模?
自分の長所をPRしてください
会社説明会の印象

ESの提出方法

wordデータをメールで提出

ESの形式

wordでPC記入

ESを書くときに注意したこと

回答枠が大きめに見えるが、文字数としてはあまりかけないので、伝えたいことを端的に分かりやすく書くように意識した。

ES対策で行ったこと

会社説明会で得た情報をもとにどんな人物像が求められているのか、どんな長所をアピールすべきかを考えながら文章を考えた。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接 通過

実施時期
2021年03月 下旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
不明
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

オンラインの為、特になし

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

自分の実体験や考え・価値観に基いて回答をしたことだと思います。あとはハキハキと笑顔で回答を職業柄意識していました。

面接の雰囲気

一次面接から年次の高めの方が面接を担当してくださったので緊張しましたが、和やかな雰囲気で面接を進めてくださいました。そのおかげでリラックスして話すことができました。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

会社説明会でのメモ

1次面接で聞かれた質問と回答

就職活動で重視することは何ですか?またそれはなぜですか?

2つございます。1点目がお客様と直接お話をすることを通じて貢献できる仕事であることです。私は◯◯のアルバイトでお客様と直接対面し、商品を販売する営業活動を行っていました。その際に、直接顔を合わせるからこそ、気づくことができるお客様の小さな意思表示や、気遣いがあることを知り、それらを通してお客様の信頼を獲得しア買い上げいただくことにやりがいを強く感じました。この経験から社会人になっても同じようなやりがいの下で働きたいという想いが強くなりました。2点目は金融知識を身に付けられることです。私自身、お金に関する不安を抱く時期がありました。その時に自ら金融リテラシーを身に付けていくとともにそれらの知識を通してお客様と関わり貢献したいと考えました。
これらが私の就職活動の軸として重視する点です。

あなたが仕事でいらいらする・苦手な人はどんな人ですか?

報告・連絡をしない人です。
私は◯○のアルバイトでフロントでの受付業務を担当し、様々なお客様の手続き業務を請け負っています。そのような中で、担当の社員だけが知っていてアルバイトに知らされていない手続きが来ることがよくあります。そうするとお客様からそのバイト先に対する信用の喪失にもつながりますし、お客様に迷惑をかけることになります。もちろん自分達もお客様から責められ不快な気持ちを感じるときもあります。このような理由からそのような責任感の無い人に対して不満を抱くことはあります。
だからこそ、そのような方の担当業務に関しては、集金事に逐一進展が無いかを確認しに行くようにしたり、自分がその方に頼み事や連絡をする必要がある場合は、個人的に連絡を入れたうえで職場にメモを残すなど伝え漏れがないようにしています。

最終面接 通過

実施時期
2021年04月 上旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官2
面接時間
40分
面接官の肩書
役員と社長
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

オンラインの為、特になし

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

ハキハキと笑顔で話したことがあげられます。またどのような回答に対しても、結論→その理由という形で答え、理由には自分の経験談を織り交ぜることで納得感を与えました。

面接の雰囲気

お二方ともお優しい方で和やかな雰囲気で面接を進めることができました。逆質問などに対しても非常に丁寧に回答をして下さり素敵な企業だと思いました。

面接後のフィードバック

一次面接前に受けた性格検査のフィードバックがありました

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

最終面接で聞かれた質問と回答

もしお客様の対応中に分からないことを聞かれたらどうしますか?

一度、「申し訳ありません。すぐに調べてまいりますのでお待ちいただけますでしょうか」という形で謝罪を申し上げます。その後、回答が分かり席に戻った際はご説明をさせて頂きます。また、その際には可能であれば資料などを用意するようにいたします。理由としては一度分からないと言われたことに対して不安感を抱いてしまうと思うからです。また、調べても分からなかった場合には、「詳しく調べて次回もう一度お話をさせて頂けるか」をお聞きしたいと思います。◯◯のアルバイトでもこのような場面が多々あり、自分の誠意がお客様に伝わるように丁寧に対応することで必ずしも悪い方向に行かないことを学べたのでこの学びを活かして、そのような場面も乗り越えていきます。

集団や組織の中でどのような役割・立場を担うことが多かったですか?

リーダーの役割を任せてもらうことが多かったように感じます。野球部では未経験での入部でしたが副部長を任せて頂いた経験があります。また大学1年から所属しているサークルにおいては約20人が所属するチームのリーダーを任せていただいていました。
以下深掘りです
Q:それはどのような理由からであると考えていますか?
周囲の人間が働きやすいことを日頃から意識していたこと、仕事における計画性や正確性を認めてもらえたことなどが評価いただけてリーダー職を任せてもらえたのではないかと自分の中では考えています。また、野球部では未経験で入ったからこそ1年生などの意見が言いづらい人間の立場に立ってリーダー職を務めることができました。

内定者のアドバイス

内定時期
2021年04月 中旬

内定を承諾または辞退した決め手を教えてください。

会社が名古屋にあり、勤務地が遠方になってしまうこと

内定後に課題・研修・交流会等があった場合は、その内容を教えてください。

なし

内定者について

内定者の人数をわかる範囲で教えてください。

辞退の為、不明です

自分以外の内定者の所属大学をわかる範囲で教えてください。

辞退の為、不明です

自分以外の内定者の属性をわかる範囲で教えてください。

辞退の為、不明です

内定後の企業のスタンス

一度、直接お話が出来るようにと会社に読んでいただきました。交通費なども負担してくださり、学生に優しい企業であると思いました。

内定に必要なことは何だと思いますか?

なぜネオライフプランニングではないといけないのかをしっかりと話せるように志望動機を明確にしておくことです。また、将来のキャリアに留まらない人生プランを考えておくといいかもしれません。会社説明会において人生100計画のお話を社長がして下さいますので、その話をもとに自分のバージョンも考えておくと自信を持って面接に臨むことができますし、なにより自分自身の人生設計プランが明らかになり、自己分析にも役立つと思います。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

ハキハキと元気な声で回答することができるかどうかだと思います。また、最終面接では性格検査の結果をもとに質問される場面もあるのでしっかりと小手先のテクニックではない自己分析を行ってから面接に臨むことをお勧めします。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

最終面接で一次面接前に行った適性検査をもとに質問されることです。実際に出た統計的な結果を伝えられ、自分はそれに合致しているのかどうか、ずれていた場合はどう思うかなど聞かれますので注意が必要になると思います。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

金融 (保険その他)の他の選考体験記を見る

Q. 志望動機
A.
保険の販売を通して人々に安心を提供し、お客様が前向きに生きる支援を行いたいと考え御社を志望しています。私は高校時代に親が病気を患った際、人生の局面を金銭的・精神的に支える保険の重要性を実感した経験からこのような考えを抱きました。中でも御社を志望する理由は2点あります。まず1点目は25社の保険会社から生命保険と損害保険を複合した幅広い提案を行える点に魅力を感じたためです。御社であれば、お客様の多様なニーズに沿った商品を提供できるため、お客様の不安に対し真に寄り添うことが可能であると考えました。2点目は関西に密着した店舗展開を行っている点です。地域に密着しお客様に長く寄り添えるという点は魅力的でありますし、1人の担当者が長く寄り添えるということは結果的にお客様の安心にも繋がると考えました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年9月27日

ネオライフプランニングの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ネオライフプランニング
フリガナ ネオライフプランニング
設立日 2000年5月
資本金 1450万円
従業員数 28人
決算月 3月
代表者 橘恭浩
本社所在地 〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄4丁目6番15号フォーティーンヒルズセンタービル9階
電話番号 052-259-3980
URL https://www.neolife.co.jp/
NOKIZAL ID: 2123594

ネオライフプランニングの 選考対策

  • 株式会社ネオライフプランニングのインターン
  • 株式会社ネオライフプランニングのインターン体験記一覧
  • 株式会社ネオライフプランニングのインターンのエントリーシート
  • 株式会社ネオライフプランニングのインターンの面接
  • 株式会社ネオライフプランニングの口コミ・評価
  • 株式会社ネオライフプランニングの口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。