就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社サカイ引越センターのロゴ写真

株式会社サカイ引越センター 報酬UP

【感性を大切にする未来へ】【17卒】サカイ引越センターの面接の質問がわかる本選考体験記 No.1711(新潟大学/)(2017/6/13公開)

株式会社サカイ引越センターの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2017卒株式会社サカイ引越センターのレポート

公開日:2017年6月13日

選考概要

年度
  • 2017年度
結果
  • 最終面接
職種
  • 不明

投稿者

大学
  • 新潟大学
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

説明会+1次面接(3月) → 2次面接(4月) → 内定(4月)

企業研究

私がやった企業研究は、おもにHPで情報を得る程度です。何か別の資料で研究し、当社が業界何位なのかなどは把握していなかったです。そのような情報は会社説明会で得ることが出来ました。選考を受けるにあたっては、他の引っ越し企業との違いをしっかり理解することをお勧めしますが、一方で、全く企業研究をしなくても体育会系のような元気があれば選考は通過でいるかもしれません。内定後も何度も内定者研修会を開催して企業の情報を発信しているので、心配せずに臨んでください。

志望動機

「私は人と関わることに喜びを感じます。アルバイトでも販売接客業をするなど、いろいろな人と関わり、いろいろな話をしている時間が好きです。営業職などで多くの人と関わりながら働くことで、充実した生活を送れると考えています。そのため、営業職で就職活動をしています。様々な企業で営業職はありますが、御社はその候補の一つとして選考に参加しています。」この企業は面接練習で受けていたので、志望動機は参考にならないと思います。

1次面接 通過

実施時期
不明
形式
学生4 面接官2
面接時間
60分
面接官の肩書
若い人事
通知方法
電話
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

集団面接ですが、営業職希望や事務系職希望の学生が一緒だったので、相対評価ではなく、絶対評価をしているように思う。私が選考を通過できた要因は、就活の軸や志望動機は曖昧な回答になってしまったが、学生時代に頑張ったことや自己PRが評価されたのだと思う。1次面接はほとんどの学生が通過すると思われるので、最低限のレベルがあれば大丈夫だと思う。

面接の雰囲気

典型的な集団面接という感じだった。質問に対して各学生が淡々と回答していく感じだった。学生の答えに対して疑問点は質問するが、深堀することは無かった。

1次面接で聞かれた質問と回答

就職活動の軸を教えて下さい。

「私は営業職を中心に就職活動をしています。人と話すのが好き、人と関わるのが好きであることと、デスクワーク等の仕事が苦手であることと、そのような仕事では自分の持ち味を活かせないと思っているので営業職を希望しています。営業職といっても様々な業界・企業がありますが、その中で特に希望する業界があるわけではありません。御社の企業研究はまだまだ甘いですが、今後選考が進むにつれ御社のことをもっと理解していくつもりです。」この時点では就活の軸がはっきりしておらず、簡潔に答えることはできなかった。今はとりあえず選考に参加しているだけだと、正直に伝えました。

「自己PR」「学生時代に頑張ったこと」「ゼミの内容」を教えて下さい。

1次面接では多くの面接で聞かれるような質問ばかりだった。対策していれば問題なく答えることはできると思う。だだ注意すべき点として、学生時代に頑張ったことに関しては、アルバイトと部活動以外でという条件が付いていた。私はアルバイトと部活動以外に頑張ったことが、すぐに思いつかなかったので、「アルバイトと部活以外に頑張ったことが思いつかないので、部活動のことについて話します」と断ってから部活動で頑張った経験を話をした。

最終面接 落選

実施時期
不明
形式
学生3 面接官1
面接時間
60分
面接官の肩書
東日本本部長
通知方法
電話
通知期間
1週間以上

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

質問がとても答えにくく、頭を使う面接になった。質問の回答内容自体には関心が無く、その質問に対してきちんと自分の意見を言えることが出来るかどうかを見ている気がした。その点においては、私は自分の意見をはっきりと伝えることが出来たので評価されたと思う。また、ハキハキと笑顔で話す姿勢も面接官に評価されていたと思う。

面接の雰囲気

面接官は役職があり上の立場の方だったが、話しやすい雰囲気だった。圧迫ではないが、答えにくい質問だいくつもあった。

最終面接で聞かれた質問と回答

何か自分でタイトルを決め、それについて3分間以内でプレゼンをしてください。

「アルバイトによって得ることができるもの」「アメフトの良さについて」など、個人の趣味であったり感じたことをプレゼンしていた。何についてのプレゼンでもよかったので、自分の趣味の良さなど、話しやすいタイトルを選んだ方がいいです。私は「子どもの仕事は遊ぶこと」についてプレゼンしました。「私は、子どもはもっと遊ぶべきだと思います。勉強ばかりしていても、知識は身につくが感性は身につかないと思います。感性は大人数で遊ぶことやいろんなモノやコトに触れることで養われます。しかし、大人になってからはこの感性を養うことが難しです。勉強は大人になってからでも出来るます。子どものときにしか身につかない感性を、子どものうちにたくさん遊んで身に着けてほしいと思います。」プレゼントいっても、難しく考えずに、自分の考えを伝える場と捉えました。

総理大臣になったらどんな政策をしますか。

「少子高齢化社会が進み、労働人口が減少することによってGDPが下がっていくという意見があります。これに対して、製造業や教育、事務系の仕事などのIT化を進め、仕事の効率化を図り、1人当たりのGDPを上げていきます。ロボットが出来る仕事はロボットに任せ、人間しかできない仕事を人間が行いえば、労働人口は減ってもGDPは維持できると考えています。」これに対して、「今まで製造業に従事していた人は職にあふれるのではないか」と質問してきた。これに対しては曖昧な回答しか出来なかった。しかし、それ以上は聞いてこなかった。

内定者のアドバイス

内定に必要なことは何だと思いますか?

内定者座談会や社員座談会に参加したが、営業職は体育会系の学生、社員ばかりだった。多くの学生と話す機会があったが、「頭がいい、優秀だな」と感じる学生はいなかった。そのようなことから、この企業は元気で体力のある体育会系の学生ならば選考は難なく通過すると思います。面接では、笑顔でハキハキと話すように心がけてください。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

内定者の中に、おどおどした内気な学生はいなかった。みんなノリノリで体育会系の学生だった。また、優秀だなと感じる学生もいなかったので、内定が出るか出ないかの差は体育会系の要素にあると思う。理論的に話す学生やかしこまった態度の学生は少なく、むしろその場のノリで行動するような人が多かった気がする。事務系の職種は男性もいたが、女性が圧倒的に多かった。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

面接の結果の電話では、面接のフィードバックをしてくれる。そのときにスキル面の話よりも性格面の話が多かった。そのことから、選考では性格を重視してる気がする。いい話をすることよりも、話す姿勢や態度を気にした方がいいかもしれない。大量内定、大量辞退の企業なので、第一志望であることを貫けば選考は通過できると思う。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社サカイ引越センターの選考体験記

インフラ・物流 (貨物)の他の選考体験記を見る

サカイ引越センターの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社サカイ引越センター
フリガナ サカイヒッコシセンター
設立日 1979年9月
資本金 47億3100万円
従業員数 6,823人
売上高 1095億5600万円
決算月 3月
代表者 田島哲康
本社所在地 〒590-0823 大阪府堺市堺区石津北町56番地
平均年齢 34.0歳
平均給与 469万円
電話番号 072-241-0464
URL https://www.hikkoshi-sakai.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130771

サカイ引越センターの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。