22卒 本選考ES
事務系総合職
22卒 | 名古屋大学 | 男性
-
Q.
学生時代に最も熱心に取り組んだ学業(ゼミ、研究、授業、資格取得、留学など) について、その取り組み内容や取り組みから学んだことが分かるようにご記入ください。 (300文字程度)
-
A.
・私は大学時代、英語の学習に力を入れました。 私はグローバル化が進む中で英語という言語の重要性は今後も大きくなり続けると考えており、大学1年生の春休みには1ヶ月ほどのOO国への語学研修に参加しました。 高校時代に英語が得意だったこともあり、語学に関してあまり心配はしていませんでしたが、いざ到着してみると現地の人が何を話しているのかが全くわかりませんでした。この留学で私は、私の英語が全く通用しないことを痛感しました。 帰国後はTOEICを用いて勉強をし、留学前にはOOO点だったスコアをOOO点まで伸ばすことができましたが、まだまだ現地で通用する力をもっていないと感じ、現在も学習を続けています。 続きを読む
-
Q.
学生時代に熱心に取り組んだことの中で、最も困難だったことの内容と、 それをどのように乗り越えたかご記入ください。 (400文字程度)
-
A.
私は大学でOO部に所属しており、今期は主将を務めました。今年度は社会情勢の影響でほぼ全ての大会が中止になってしまいました。私達は大会での優勝を目標に練習していたので、大会がなくなった知らせが届くと部員達のやる気が著しく低下してしまいました。私はどうにかして部のモチベーションを保とうと近隣のOつの大学に声をかけ、OO人程度の小規模での大会を企画しました。他の大学も同じような悩みを抱えていたこともあり、快く承諾してくれました。しかし、当時の社会情勢で大会を開催することは非常に難しく、特に大学との交渉は困難を極め、なかなか大会開催の許可がもらえませんでした。 私はどうにかして開催しようと企業への相談を考えたり、OO県の学生連盟に相談したりしましたが、良い返事はもらえませんでした。それでもどうにかして開催したい私は大学 側との交渉を約半年間という長い時間粘り続け、なんとか開催までこぎ着けることができました。 続きを読む
-
Q.
その経験から学んだことをご記入ください。(200文字程度)
-
A.
私は上記の経験から諦めないことの重要性を学びました。 昨年度の初めは部活動の活動も禁止されていて、何からやって良いかわかりませんでした。そんな中私に何ができるだろうかと考えた時に思い浮かんだ事が代替大会の作成でした。当時の社会情勢で本当にできるのか、私にそんな力があるのか、不安ばかりでしたが、大会を無事終え、「諦めなければなんとかなる」ということと、自分が人に与えられる影響の大きさに気づきました。 続きを読む
-
Q.
ご自身のどのような強みを活かして、東邦ガスでどのように活躍したいかご記入ください。(400文字程度)
-
A.
私は粘り強さを生かして、貴社で活躍したいと考えています。 ・中学校の時には部活動では補欠からOO県選抜になった経験 ・大学受験の際、試験本番3ヶ月前の模擬試験で0点をとりながらも第1志望校に受かって経験 ・大学ではコロナ禍での大会の開催という経験 わたしはこれらの経験から、諦めないことの大切さを学ぶと共に、粘り強さを育ててきました。 私が貴社でやってみたいことは、「貴社のOO部を活用した広報」です。 OO競技のラケットのメーカー以外ではソフトテニス部が表に出てくることは滅多にありません。しかし、この競技は中学生の中で一番人気な部活動であり、実は数多くの経験者がいます。他社がまだあまり手をだしていないOO部を活用した広報は難しいかもしれませんが、十分に可能性があると感じ、顧客数の増加やイメージアップなどに繋がるような施策を持ち前の粘り強さと競技への愛を生かし、動きまわりたいと考えています。 続きを読む
-
Q.
あなたが社会人として働く上で大切にしたいと考えていることの内容と、その理由をご記入ください。 (400文字程度)
-
A.
「後ろめたいことがなく、他人の幸せを支える仕事をする」 これは私が社会人として働く上で大切にしたいと考えていることです。 私は周囲に頼られたり、認められることにモチベーションを感じます。そんな性格もあってか、私は同窓会の幹事など、人のために動くことが多く、また、人のために動くことが好きです。そんな私の目標は、部下や上司、お客さんという関わる全ての人々から認められる社会人になり、 【仕事を通して成長する→周囲に認められる→より大きな仕事を任される→より多くの人のために働く→新たな成長】 という私と社会にとって良いスパイラルを生み出すことです。こうして考えると、お客さんにとっても私にとっても納得できない方法で利益を得るような仕事をしていては私のモチベーションに繋がらず、このスパイラルを生み出せないと考え冒頭の考えに至りました。 続きを読む