就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社コパックスのロゴ写真

株式会社コパックス 報酬UP

コパックスの本選考体験記一覧 -志望動機・面接の質問と回答- (全5件)

株式会社コパックスの本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

コパックスの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
5件中5件表示 (全1体験記)

企業研究

一般職
19卒 | 関西学院大学 | 女性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
「企業研究」として行ったことは➀この企業が取り上げられた記事を見つけて読む②オリジナルブランドを展開しているので、なぜオリジナルブランドを展開しているのか調べた③地元の容器包装の卸売業を支えているということで実際に何を行っているか調べた④この企業ならではのこてゃ何かを調べた。これらのことを行いました。私は説明会は会社訪問を行った際に実施されたものしか行けなかったが、合説などの説明会やOB訪問など行けれるなら行ったほうがいいと思う。会社訪問では人事の方だけではなく人事部長の方ともお話ができるので、聞きたいことなどをリストアップしてから臨んだほうがいいと感じた。会社訪問も自分をアピールできる場になると思う。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年9月13日

問題を報告する

志望動機

一般職
19卒 | 関西学院大学 | 女性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私はフレッシュジュースを販売するアルバイトを通して、人を魅せる仕事に興味を持ちました。例えばポップやプライスカード、商品のの並べ方など、見た目の美しさやインパクトでお客様がお店に立ち寄ってくれるかが変わります。御社は容器包装を取り扱うだけではなく、お店の外装から厨房で使われる機械まで幅広い商品を取り扱っています。そして、売り場をトータルデザインできる企画提案型の仕事であり、その部分に魅力を感じました。御社の取り扱う5万点のアイテムは、商品の中身さえあれば、あとは御社ですべて任せることができるという安心感を生み、幅広いニーズに対応することができると思いました。御社は商社機能に加え独自にパックスタイルブランドを展開していることから、私自身が売り場を提案する際に、どんどん変化する食のスタイルに対応した機能性を持つ商品を生み出していきたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年9月13日

問題を報告する

筆記試験

一般職
19卒 | 関西学院大学 | 女性   内定辞退

【筆記試験の内容・科目】一般常識(60分)、一般常識の問題に加えて、志望動機などを書く欄がありそれを含めての60分だった。問題数は多くない。敬語や漢字の問題数問に計算問題が出題された。【筆記試験対策で行ったこと】他の企業でも必要だったので、spiは対策本を何周か行った。この企業の試験ための対策は特にしていない。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年9月13日

問題を報告する

1次面接

一般職
19卒 | 関西学院大学 | 女性   内定辞退

【学生の人数】4人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事・人事部長【面接の雰囲気】説明会で担当してくださった人事の方だったので緊張を和らげてくださり、話しやすい雰囲気だった。人事部長の方とも説明会でお話を少ししたので緊張する場ではなかった。【自分のどのようなところが就職した後に活かせれると思いますか。】失敗を恐れず、新しいことに挑戦できるところです。サークル活動でサブ編集リーダーという役職を三年次に経験しました。その中で合宿で撮影した写真を現像してそのまま販売するのではなく、アルバムに編集してから販売するという新しい試みに挑戦しました。写真のままだと適当に保管してなくなることもあるという声を聞き、改善したいと思ったからです。実行してみると、コメント付きのアルバムの方が温かみがあるというコメントももらいました。一方で、アルバムの制作にかかる時間がかなりかかってしまったというデメリットがありました。私はこの試みにより前回よりもよりよい結果を生むことができたと確信しましたし、次回は今回の反省点を克服し、もっと良いものを制作したいという気持ちになりました。この経験から私は常に新しいことに挑戦しできる力を身に付けました。失敗したとしても次は失敗しないように改善し努力することが大切だという考えをもっています。よって私は御社で、失敗を恐れずに新しいことできる力を活かします。【あなた自慢できる話を教えて下さい。】私の自慢は大学生活で学業、アルバイト、サークル活動の3つを両立させたことです。アルバイトを始めた当初は、勉強との優先順位を間違えて勉強が疎かになってしまうことがありました。しかし、勉強のために働いていることを再認識し、なにを優先すべきかを考えるようになりました。そして、与えられた時間の中でベストを尽くしました。その結果、学業では成績優秀者として顕彰され、アルバイトでは販売上級に昇格することができました。また、週に一度は息抜きとしてサークル活動に励み、その中でサブ編集リーダーの役職を務めました。以上のことから時間にメリハリをつけることで3つのことを両立させ、全てにおいて満足のいく結果を残すことができました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】質問に対して的確に答えることができているかと周りの人に気を遣った時間配分で話せているかどうかだろ思います。緊張しながらも笑顔で話すことが大切だと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年9月13日

問題を報告する

最終面接

一般職
19卒 | 関西学院大学 | 女性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事/役員/不明【面接の雰囲気】役員の方とはお会いしたことがなかったが話してみるととても温厚な方でした。冗談を混ぜて話してくださり、和やかな雰囲気でした。【アルバイトで自分から何か進んで行ったことはありますか。】アルバイトで関連販売による売り上げ増加に取り組みました。お店の主力商品であるフレッシュジュースは寒い季節に売り上げが下がるので、それを補うためにスープの関連販売を行いました。これにあたり、商品情報を詳しく把握すること、お客様との信頼関係を 築くこと、短時間で商品を分かり易く伝えること、この3点に力を入れました。例えば、信頼関係の構築のためには、お客様へのヒアリングに時間をかけたり、お店の清潔さも信頼に繋がるという考えから清掃をこまめに行いました。結果、スープの売り上げは伸び、私自身がお客様に顔を覚えてもらえたり、感謝を伝えて頂く機会が増えました。そして、目標を持ち自発的に行動することは仕事のやりがいに繋がることを学びました。【理不尽な思いをしたことはありますか。またそこから学んだことはありますか。】私が理不尽だと感じた経験はアルバイトでのことです。自分のミスではないのに先輩から勘違いされて怒られたことがあります。何度か同じことがあり、初めのうちは何故自分が怒られるのか、悔しい思いがありました。しかし、皆が忙しくて発生してしまった根本的なミスは、誰かが起こしてしまうことを私が防ぐことができるのではないかと考えるようになりました。そこで、常に自分の役割以外の部分にも気を配り、同じ職場の同期や後輩の行動を気にかけるようにしました。そうすると、広い視野で店内を見ることができ、細かい所にも目が行き、改善できるようになりました。このことから、表面的なことより根本的なことに目を向けること大切であることを学びました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接だったので、他の企業もありながらなぜこの企業を選んだのか、内定を出した場合、承諾することができるか、といった質問があった。これに対し、自分が他の企業と比較してなぜ選んだのかをより深くアピールすることが大切だと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年9月13日

問題を報告する
5件中5件表示 (全1体験記)
本選考TOPに戻る

コパックスの ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

コパックスの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社コパックス
フリガナ コパックス
設立日 1974年9月
資本金 3000万円
従業員数 150人
代表者 小林俊康
本社所在地 〒729-0114 広島県福山市柳津町3丁目2番41号
電話番号 084-930-0300
URL http://www.kopax.co.jp/
NOKIZAL ID: 1357128

コパックスの 選考対策

  • 株式会社コパックスのインターン
  • 株式会社コパックスのインターン体験記一覧
  • 株式会社コパックスのインターンのエントリーシート
  • 株式会社コパックスのインターンの面接
  • 株式会社コパックスの口コミ・評価
  • 株式会社コパックスの口コミ・評価

最近公開された商社・卸(その他)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。