就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
北海道労働金庫のロゴ写真

北海道労働金庫

【未来の金融を担う】【21卒】北海道労働金庫の夏インターン体験記(文系/総合職 C日程)No.11170(北海学園大学/男性)(2020/10/14公開)

北海道労働金庫のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒 北海道労働金庫のレポート

公開日:2020年10月14日

インターン概要

卒業年度
  • 2021卒
実施年月
  • 2019年9月
コース
  • 総合職 C日程
期間
  • 3日

投稿者

大学
  • 北海学園大学
参加先
内定先
  • ゆうちょ銀行
入社予定
  • ゆうちょ銀行

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

私がインターンに参加したきっかけは、人生で大切なもので人々を支援できるものは何かと考えた時にお金が出てきた為、金融業界を受けたいと思ったからです。更に北海道での就職を視野に入れており、身近な先輩が働いている北海道労働金庫を志望しました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

身近に北海道労働金庫で働いている方がいた為、その方から業務内容や仕事のやり甲斐、北海道労働金庫が金融業界の中でどの様な立ち位置にいるのかなどのお話を聞かせていただき対策を練りました。

選考フロー

応募 → エントリーシート

応募 通過

実施時期
2019年07月
応募媒体
企業ホームページ

エントリーシート 通過

実施時期
2019年07月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

インターンシップの形式と概要

開催場所
北海道労働金庫 本館3階(札幌市中央区北1条西5丁目)
参加人数
15人
参加学生の大学
私が受けたC日程では北海学園が4割、北大1割、樽商1割、地方大学1割、武蔵野短大1割、藤女子1割であったので道内の学生が多かったイメージがありました。
参加学生の特徴
金融業界に興味がある方がとても多かったです。似たような性格の方の集まりではなく、色々なタイプの性格の方が集まっていました。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

地方銀行と労働金庫の違い、労働金庫の立ち位置、マナー講座、紙幣の数え方、ライフプラン表の作成、ケーススタディ、ロープレ、若手社員との座談会、フィードバックを行いました。

1日目にやったこと

午前で労金と地銀の違いを各グループで考え、午後の時間を少し使いそれぞれのグループで発表を行い、残りの時間は社員の方からの労金と地銀の違いや金融業界での労金の立ち位置についての説明を聞きました。

2日目にやったこと

午前にライフプラン表の作成を行いつつグループでのケーススタディの発表の準備を行い、午後にグループでライフプラン表のケーススタディの発表を行いました。他にも午後の時間にマナー講座も行いました。

3日目にやったこと

午前に色々な状況での対処法を若手社員や人事の方をお客様として対象にした形でロープレを行い、午後に若手社員との座談会、紙幣の数え方の速さ大会、フィードバックを行いました。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事部の社員です。

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

お客様への接し方がとても上手でロープレを見ていても商品の勧め方がお客様に寄り添ってその人に合った商品の勧め方が出来ていたため、他の人とは違い良い点であったと褒めていただけたことが印象に残っています。接客業のアルバイトを行う大切を学ぶことができました。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

3日間社会人が働いている時間と同じ労働時間で業務内容のお話を聞いたりロープレなどを行いましたが、これ以上の業務を約週5日も行っている方々の凄さを感じました。バイトを長く続けていても社会人の仕事と学生のバイトの責任の重さの違いをお話を聞いてる中で感じて働く事の大変さを学びました。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

金融業界を志望していたため、地方銀行と労働金庫の違いがわかり自分がやりたい事とどの金融業界が合っているのかを認識することが出来たことが1番参加して良かったと思えたことです。この他にもどのようにお客様に商品を紹介したりする事が大切なのかを学ぶ事が出来たことも参加して良かった点であります。

参加前に準備しておくべきだったこと

もっと自分自身で地銀と労働金庫の違いを詳しく調べておけばもっと内容の濃いお話を聞くことが出来たのではないかと感じました。自分の勉強不足でどんな立ち位置に各銀行があるのかが詳しく理解できていなかったため、もっと詳しく勉強していればより多くのことが学べたとおもいました。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

私が今回のインターンシップに参加してこの企業に働いている自分を想像することができました。なぜなら、ロープレやライフプラン表作成など色々な業務体験を通してお金で困っている人に対して最善策を取ることを出来る力があることに気付くことができたからです。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

私がインターンを通してロープレやライフプラン表作成などの業務に対しては褒められたりしましたが、自分の軸となるものが定まっていなかったため、なんでこの企業じゃなければ働けないのかについての正確な回答が出すことが出来ないと感じたためであるからです。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

私がインターンシップの参加によって志望度が上がった理由は、社員の方々のフォローの仕方や話の聞き方などが良かったからです。どの企業も1人は良い方がいるとは思いますが、人事の人に限らず若手社員や上の位の方などのフォローの仕方がとても良かったと感じたために志望度が上がりました。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップに参加したからといって必ずしも一次面接が通るわけではなく、インターンシップ参加者限定のセミナーだけに呼ばれるだけであって選考には直結しているとは感じなかったからである。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

私はインターン参加した方だけを対象にした説明会にしか参加していないため、他にどのようなことがあったかはわからないです。したがって、インターン参加者限定の説明会のフォローがありました。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

私がインターンシップに参加する前の志望企業は、金融業界のみでありました。なぜなら先ほども説明したように人生で大切なもので困っている人を支援したいと考えた時にお金なら困っている人が多いと感じ、大切なもので支援することが可能であると考えていたからである。更に北海道労働金庫を志望していた理由は北海道で働きたいと考えていたからである。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

このインターンシップに参加して私の就職活動にどのような影響を与えたかといいますと、金融業界でも色々な役割を持った金融の企業があることを知れた事です。参加する前は銀行はほとんどやる役割は変わらないと思っていましたが、参加したことによって地方銀行と労働金庫でやることが違うことを学べたので志望する企業も変わりました。

前の記事 次の記事
2020卒 北海道労働金庫のインターン体験記(No.6384) 2023卒 北海道労働金庫のインターン体験記(No.19097)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

北海道労働金庫のインターン体験記

金融 (信用金庫・協同組合)の他のインターン体験記を見る

中央労働金庫

総合職
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. もともと金融業界に興味があり、サマーインターンシップは選考経験を積むという意味でも幅広く応募していました。インターン募集企業を調べる中で中央労働金庫を知り、営利を目的とせずに労働者に寄り添うという点で興味を持ちました。続きを読む(全109文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月5日

東北労働金庫

1Day仕事体験
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 金融業界についてみたときに金庫の役割が分からなかったので知りたいと思った。また、銀行と何が違うのか学びたかった。他の参加理由としては東北に根ざして仕事をしたいと思っていた上、ワンデー形式だったので参加しやすかった。続きを読む(全107文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月22日

東海労働金庫

総合職
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大学のゼミの先生と進路について面談をしていた時に、金融機関をめざしている旨を相談したら、東海労働金庫が福利厚生がしっかりしていて働きやすそうなところだよと教えて貰ったので、1度どんなところか話を聞いてみようと思い参加した。続きを読む(全111文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月21日

新潟県労働金庫

インターンシップ・1day仕事体験
23卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 金融業界は手堅く、安定していそうに感じたから参加しました。また、労働金庫と言うことで、利益を追求せずにお客様のために仕事ができる点が自分にあっていると考えたので参加しました。また、オンライン以外のインターンシップは珍しかったので、経験を積むという意味でも参加を決め...続きを読む(全136文字)
問題を報告する
公開日:2022年7月25日

近畿労働金庫

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 金融業界を志望していたため、地元が営業エリアに含まれている金融機関ということで参加してみようと思いました。参加時に選考がなかったことやオンラインで受けられることから気軽に参加できそうだと思ったことも決め手のひとつでした。続きを読む(全110文字)
問題を報告する
公開日:2022年5月30日

九州労働金庫

1day仕事体験
23卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 金融業界に興味があったため、地元九州の金融機関である九州労働金庫のインターンシップに参加しました。インターンシップに参加した時点では金融業界全般を見ていて、業界研究のためにインターンシップに参加しました。続きを読む(全102文字)
問題を報告する
公開日:2022年5月27日

中国労働金庫

就業体験
22卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
私は就職活動を始めるのが一般的な学生と比べると非常に遅かったため、日にちが空いていればできるだけ多くのインターンシップに参加しようと考えていました。その中でたまたま就職サイトでこの企業の情報を見て興味を持ち参加しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年2月8日

北海道労働金庫の 会社情報

基本データ
会社名 北海道労働金庫
フリガナ ホッカイドウ
設立日 1951年5月
資本金 32億6000万円
従業員数 795人
決算月 3月
代表者 出村良平
本社所在地 〒060-0001 北海道札幌市中央区北一条西5丁目3番地10
電話番号 011-271-2001
URL https://www.rokin-hokkaido.or.jp/
NOKIZAL ID: 1230968

北海道労働金庫の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。