就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
北海道ガス株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

北海道ガス株式会社 報酬UP

【北海道の暖かなガス、心地よい暖房】【18卒】 北海道ガス 総合職(技術系、事務系)の通過ES(エントリーシート) No.12409(北星学園大学/男性)(2017/9/12公開)

北海道ガス株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2017年9月12日

18卒 本選考ES

総合職(技術系、事務系)
18卒 | 北星学園大学 | 男性

Q.
志望動機

A.
総合エネルギーサービス事業を展開していく貴社で、お客様のお声を聞き取る、ということを第一に働きたいと考えております。私は生まれも育ちも北海道ですので、冬場の朝に目が覚めた時、暖房の前で温まる時間が幸せを感じる瞬間であり、この当たり前をつくっているのはガスがあった為です。そんな暮らしに無くてはならないガスの暖かさを、地域住民皆様に提供し、より地域に合った方法で提案していくには貴社で働く他ないと考えた為です。貴社を志望した1番の理由は北海道のエネルギーの需要に最も応えられると考えたことです。地域の環境問題、省エネに関して考えた場合、貴社で行っているHEMSといったエネルギー効率を上げる取り組みが、北海道家庭に特有の高エネルギー消費に対する最適な対応であると考えております。ガスパイプライン80%を目指すということもあり、貴社と共にお客様のご要望を聞き出し、新たにチャレンジしていく過程で、多くのお客様にご利用いただけるよう、エネルギーを提供していきたいです。何よりもこれからはエネルギーを提供して終わるのではなく、サービス事業としての側面を強めていくという北海道への密着性に魅力を感じました。 続きを読む

Q.
HPの求める人物像に照らし合わせて、自己PR

A.
私は大学生活の中で、飛び込んでいける力を身につけたと感じております。貴社の求める人物像に照らし合わせると、ヴァイタリティを一番に発揮いたしました。というのは、テレビの特集で、名古屋の料理に関する特集が放送されており、どうしても本場で食べてみたいと思った私は、1時間後には飛行機を手配していました。ホテルの予約も取らずに名所と名物を回る、という旅行で、お店の店員の方だけでなく、通行中の方からもお勧めのお店を聞き出し、勧められた店舗を5店巡りました。初めての土地で、初対面の方から教えてもらった店舗を回る、というヴァイタリティの他に、よりよいお店を紹介していただく為の、聞き出す力も同時に学べたと感じております。通行中の方に、突然話かけても不信感を抱かれるだけですので、まずは笑顔で、時間があるかを聞き、メモを取るという姿勢で臨みました。相手から気持ちよく情報を聞き出すためには、礼儀作法をしっかりしてなければならない、という単純ですが一番重要なことを学びました。ですので、この経験でお客様との関係に必要なコミュニケーション能力が磨かれたと考えます。 続きを読む

Q.
自由記入欄

A.
私は大学生活の中で、後回しにしない、ということを心掛けてまいりました。この考えを最も表しているのが、アルバイトです。私は大学の学費を奨学金とアルバイト代で支払っております。というのも、大学への進学は自分の意志なのだから、自分で出来る範囲のことは自分で行おう、とした為です。そして、私が心がけている後回しにしない、ということについて、大学2年生の夏までに4年間分の必要な金額である150万円を稼ぐことを目標に、実際に達成しました。このことから、大きな目標を持ち、その目標を達成する為の最善で効率の良い方法を実行する力が付きました。 続きを読む

この投稿は0の学生が参考になったと回答しています。

本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

北海道ガス株式会社のES

インフラ・物流 (ガス業)の他のESを見る

北海道ガスの 会社情報

基本データ
会社名 北海道ガス株式会社
フリガナ ホッカイドウガス
設立日 1949年5月
資本金 75億1583万円
従業員数 1,519人
売上高 1738億8500万円
決算月 3月
代表者 川村 智郷
本社所在地 〒060-0907 北海道札幌市東区北七条東2丁目1番1号
平均年齢 40.8歳
平均給与 596万円
電話番号 011-792-8110
URL https://www.hokkaido-gas.co.jp/
NOKIZAL ID: 1136968

北海道ガスの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。