就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
北海道ガス株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

北海道ガス株式会社 報酬UP

【挑戦と信頼、北海道を支える】【21卒】 北海道ガス 総合職(技術系、事務系)の通過ES(エントリーシート) No.35517(藤女子大学/女性)(2020/6/29公開)

北海道ガス株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2020年6月29日

21卒 本選考ES

総合職(技術系、事務系)
21卒 | 藤女子大学 | 女性

Q.
志望動機をご記入ください。(500字)

A.
私が貴社を志望するのは、変化する時代の中で、挑戦をしていく人物となり、北海道の企業や人々の生活をいつまでも支えたいからです。私が、これを貴社で実現したい理由は3つあります。1つ目は、北海道の身近なお客様の顔を思い浮かべながら、働くことができるからです。エネルギー業界の仕事は、顧客となるお客様に寄り添うことができ、人のために働くことを実感できると感じます。北海道のお客様の生活を、「あって当たり前」なエネルギーを通して、直接支えていきたいです。2つ目は、時代の流れを見据え、常に新しい挑戦をしていく考え方があることです。電力自由化や省エネ推進からの、コレモやエミネルのような新商品開発や、今後のエネルギー問題に向き合うような姿勢の中で、お客様視点を忘れない柔軟なサービスの提供に関わっていきたいです。3つ目は、多様な職種があり、ジョブローテーションをしながら、いつまでも目標を持った働き方ができるからです。私は、様々なライフイベントを迎えながらも、キャリアアップを目指し、会社やチームを支えるような人材になりたいと考えています。上記から、北海道の発展のため、いつまでも挑戦を志せる貴社を志望します。 続きを読む

Q.
北海道ガス採用ホームページ「求める人材像」の6つの資質のうち、あなたが強みだと思うものを最大2つ選び、その資質についての自己PRをお書きください。(500字以内) 1つ以上2つ以下 問題意識 論理的思考力・問題解決力 発想力 ヴァイタリティ 統率力 コミュニケーション能力

A.
強み 問題意識、コミュニケーション能力 私は、現状を分析する問題意識と、信頼関係を構築するコミュニケーション能力の強みがあります。この強みを発揮した経験は、定食屋のアルバイト先で常連のお客様を増やす接客に力を入れたことです。きっかけは、お客様に私の顔を覚えてもらっていて「いつものでお願いします。」と注文されたものの、それが分からずに申し訳なさと恥ずかしい思いをした経験でした。そこから私は、常連のお客様の存在にあまり気付けていないのではないか、と問題に感じました。多い日で1日に400名のお客様を対応するため、すべてのお客様のことを覚えるのは難しいことでした。ですが、来ていただくお客様一人一人の顔を見て、心地良く食事がとれるような接客を取り入れました。その結果、常連の客様の数は増え、2か月に1度の来店であったお客様も、月に2度来店して頂けるようになりました。この経験から、人は決まったことだけをする機械ではないため、相手の様子を組み取ることができ、相手を思いやる気持ちで接することで、相手と信頼関係を構築することができると学びました。これらの強みを生かし、お客様や一緒に働く社員の方々とのより良い関係性を築いてきたいです。 続きを読む

Q.
北海道ガス採用ホームページ「求める人材像」の6つの資質のうち、あなたが弱みだと思うものを最大2つ選び、その克服のために取り組んでいることをお書きください。(300字以内) 1つ以上2つ以下 問題意識 論理的思考力・問題解決力 発想力 ヴァイタリティ 統率力 コミュニケーション能力

A.
弱み 論理的思考力問題解決力 私は、高校時代に所属していた吹奏楽部での自主練習で、この弱みに気づきました。当時私は、「誰よりも練習時間は確保して練習しよう」と毎日の朝昼晩の個人練習を欠かさず行っていました。しかし、同じパートの友人に練習の成果を指摘され、練習が身についていないことに気付きました。そこで私は、上達への理想像から逆算し、定期的に顧問の先生や友人に、練習方法と改善点について相談する対策を取りました。その結果、自分のやり方を第三者に確認してもらうことで、道を外さずに効率よく上達することができました。この経験で、一人では自分の間違えに気付きにくいため、他人の意見を取り入れることが大事だと学びました。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

北海道ガス株式会社のES

インフラ・物流 (ガス業)の他のESを見る

25卒 | 非公開 | 男性
通過

Q.
東京ガスは、経営ビジョンcompass2030の中で「2030年へ向けて新たな変革の時代の入り口におり、新たな挑戦に立ち向かう」を掲げ、その実現に向けたアクションを加速させていく段階にあります。 あなたが「現状に満足せず挑戦したこと」とそこから得たことについて述べてください。

A.
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2024年12月23日

問題を報告する

北海道ガスの 会社情報

基本データ
会社名 北海道ガス株式会社
フリガナ ホッカイドウガス
設立日 1949年5月
資本金 75億1583万円
従業員数 1,519人
売上高 1738億8500万円
決算月 3月
代表者 川村 智郷
本社所在地 〒060-0907 北海道札幌市東区北七条東2丁目1番1号
平均年齢 40.8歳
平均給与 596万円
電話番号 011-792-8110
URL https://www.hokkaido-gas.co.jp/
NOKIZAL ID: 1136968

北海道ガスの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。