就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社キユーソー流通システムのロゴ写真

株式会社キユーソー流通システム 報酬UP

【美術と食の魅力、物流へ】【17卒】キユーソー流通システムの面接の質問がわかる本選考体験記 No.2047(筑波大学/)(2017/6/13公開)

株式会社キユーソー流通システムの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2017卒株式会社キユーソー流通システムのレポート

公開日:2017年6月13日

選考概要

年度
  • 2017年度
結果
  • 最終面接
職種
  • 不明

投稿者

大学
  • 筑波大学
インターン
  • 未登録
内定先
  • ボディワーク
入社予定
  • 関東食糧

選考フロー

説明会(6月) → 適性試験+座談会(6月) → 1次面接(7月) → 最終面接(7月)

企業研究

キユーソーは様々な流通システムを開発し、物流業の最先端を走っています。そのため他社との比較は容易ですから、企業研究はキユーソーから始まった物流システムはすべて把握しておくことを一番にするといいと思います。面接は1時間あるので、面接官の話す専門的な話にある程度ついていけないと、会話がはずみません。物流の仕組みに興味を持ち、こんなシステムを新しく作ったらいいんじゃないか、ぐらい考えておくとベストかと思います。また自分で物流システムを調べていて分からなかった部分を聞くと、面接官は喜ばれます。1次も最終も面接官は皆さん総合職の方で、全員何かしらのシステム開発に携わっていました。

志望動機

聞かれませんでした。面接官は1次も最終も2人ずつで計4名の方と話します。一人1枚私が提出した履歴書のコピーを持っていて、それにマーカーやペンでかなり細かく書き込んでおり、私との面接前にかなり読み込んでくれていたようです。志望動機を読んでつっこみたい部分を聞くという形をとっているのだと思います。私の場合「なぜ油絵を4年間描いてきた君が食品物流を志望しているのか知りたい。履歴書に書いてある志望理由は筋が通っているが、君の学部を考えると不思議で仕方がない。」と言われました。私は「美術は自由だから魅力的に感じている。決められた時間に決められたことをこなさなければいけない仕事にすると、魅力を感じなくなるのではないかと考えている。実際に教授から与えられる課題は全く楽しくないしやりたくないと思っている。美術以外に自分が興味を持てるものと言えば一人暮らしでこだわるようになった食ぐらいだ。」と答えました。

1次面接 通過

実施時期
不明
形式
学生2 面接官2
面接時間
60分
面接官の肩書
不明
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

リラックスして学生が話せているかを重要視しているようで、一緒に面接をしていた子の緊張をほぐそうと最初、面接官たちが話を膨らませてあげていました。面接官のちょっとした冗談に彼女が笑ったとき「やっと笑ってくれたね」とほっとしたような顔をしていた面接官の表情が印象的でした。そこまでして学生の素を見ようとするところから、人柄がかなり重要視されているのではないかと考えます。「履歴書を読むだけじゃ分からない君たちの魅力を知りたい」とおっしゃっていました。

面接の雰囲気

学生にとても興味を持ってくれていることが伝わってきました。何を話しても肯定的な雰囲気を作ってくれ、会話に詰まると助け舟を出してくれるところに優しさも感じました。

1次面接で聞かれた質問と回答

あなたはコミュニケーション能力があると思いますか。あると思う場合は「はい」自信がない場合は「いいえ」と答え、そう思う具体的な理由を教えてください。

あります。私は大学入学前、一人で地元の香川県から大学のある茨城県に向かう最中、スマートフォンの充電が切れ、道が分からなくなったことがあります。田舎の高校生でしたからコンセント付きの飲食店も知りませんでした。交番がどこにあるのかも分かりませんから、近くの人に道を聞いて、分からなくなればまた道を聞いて、と繰り返して無事充電が切れた東京駅から茨城県にあるつくば駅まで着けたことがあります。見知らぬ人に声をかけることに抵抗はありませんでしたし、全員快く道を教えてくれたので、自分はどちらかといえばコミュニケーション能力があると思います。注意したのは状況説明を具体的にすることです。

香川県出身とおっしゃっていましたが、東京についてどう思っていますか。関東に来る前と今で、何か印象が変わったこともあれば教えてください。

最先端の物がいっぱい集まっているイメージがあります。茨城県に住んで東京へたびたび行くようになって、意外と人が冷たくないと感じています。道を聞けばたいてい教えてくれますし、相席でふとしたことから会話がはずむこともありました。少し人間関係にめんどうくさがりな人が多いだけで、実際は優しい人の集まりな気がします。あとあまり変化にピリピリしていない寛容な部分が東京の人は多いなと思います。東京から新しいものが生み出され発信されることが多いところからそう思いました。御社も東京に本社があります。社会貢献できる何かを生み出したいとき、東京にいるとそのチャンスが多くめぐってくるのではないかと思わずにはいられません。注意した点はなるべくプラスな印象を話すようにしました。

最終面接 落選

実施時期
不明
形式
学生2 面接官2
面接時間
60分
面接官の肩書
不明
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

入社に対しての本気さを見ていました。一次面接のとき学生に関しての感想シートを面接官の皆さんは書いていて、それを最終面接の方に渡すそうです。それを見た上で面接に臨んでいるので最終面接の面接官は最初感想シートに書かれている人物像と目の前にいる学生の印象の照合を行います。その時間はだいたい10分ほどで、そこからはどの程度覚悟があるのかを探っている感じでした。会社側の本気度が他社に比べかなり伝わってくる面接でした。

面接の雰囲気

面接まで待っている間、受付の方が話しかけてくれリラックスさせようとしてくれました。そのとき最後に「聞いてほしい質問や答えてやすい質問はあるか」と聞かれ「趣味の話だったらいくらでも語れるんですけどね」と言ったら面接の初めに「○○が趣味について最初聞いてあげるといいかもと言っていたので趣味の話をお願いします」と言ってくれました。

最終面接で聞かれた質問と回答

うちの会社をどのようにして知ったか。

マイナビで食品で絞った次に従業員数1000人以下で絞り、勤務地を郊外に絞ったら御社が上の方に出てきたので、そこから興味を持ちました。私は勤務はなるべく都内を避けたく、田舎寄りの暮らしがしたいと考えています。そして少数精鋭な会社の方が自分の実力をつけるには手っ取り早く、様々な事業に関われる確率も高くやりがいを感じやすいと思っているため、従業員数も中小規模な会社を中心に探しています。注意した点は自分の調べ方が変わっているかもしれないと思っていたのでなぜそんな調べ方をしたのか理由を付け加えました。

長所と短所どちらをのばすべきだと思いますか。

長所です。短所はどんなに頑張ってもマイナスだったものが0に近くなるだけでプラスに変わることは少ないと思います。短所は年を取るにつれ克服が難しくなります。わざわざ困難に立ち向かうよりかは、自分の弱点を受け入れ、長所を伸ばした方が自分の可能性は広がると考えます。何か一つ結果を出せばできないことなんて相手は見なくなります。結果も出せず、不可能を可能にしようと無駄な時間を使うのは効率が悪いと私は考えました。注意した点は言葉選びです。消極的な発言に聞こえないよう気を付けました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社キユーソー流通システムの選考体験記

インフラ・物流 (貨物)の他の選考体験記を見る

キユーソー流通システムの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社キユーソー流通システム
フリガナ キユーソーリュウツウシステム
設立日 1966年2月
資本金 40億6311万円
従業員数 6,938人
売上高 1846億1700万円
決算月 11月
代表者 富田仁一
本社所在地 〒182-0021 東京都調布市調布ケ丘3丁目50番地1
平均年齢 39.6歳
平均給与 556万円
電話番号 042-441-0711
URL https://www.krs.co.jp/saiyo/
NOKIZAL ID: 1137055

キユーソー流通システムの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。