就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
巣鴨信用金庫のロゴ写真

巣鴨信用金庫 報酬UP

【人生を豊かにするホスピタリティ】【16卒】巣鴨信用金庫の面接の質問がわかる本選考体験記 No.1260(明治大学/)(2017/6/13公開)

巣鴨信用金庫の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2016卒巣鴨信用金庫のレポート

公開日:2017年6月13日

選考概要

年度
  • 2016年度
結果
  • 2次面接
職種
  • 不明

投稿者

大学
  • 明治大学
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

説明会(4月) → 筆記試験(4月) → 1次面接(5月) → 2次面接(5月)

企業研究

支店訪問をしてよいとのことだったので電話で確認をしてから近くの支店を訪問した。そこで年次が若い方のお話を聞くことができ、志望動機の参考になった。ただ、業務中に訪問することになるので短い時間しか質問することができないため、事前に聞きたいことをまとめておく必要があった。支店においてあるパンフレットを貰ったり、業務を見学するだけでも職場の雰囲気を掴むことができると思う。また、説明会で貰う冊子には一通り目を通すべきだと思う。

志望動機

私は「人の人生を豊かにする仕事」がしたいと考えています。ですから、地域の人の近くに寄り添い、貢献できる信用金庫業界に興味を持ちました。学内企業セミナーや、説明会で御庫の説明を受けた際に、今まで説明を受けたどの企業よりも雰囲気が優しく、学生の私達への配慮まで感じました。職員個人だけではなく、金庫が一丸となって、「最高のホスピタリティ」を実践していると感じ、さらに魅力に感じ、ここで働きたいと思いました。

1次面接 通過

実施時期
不明
形式
学生5 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
不明
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

一次面接では、相手が聞いてきたことにきちんと受け答えができるかを見られていると感じた。あまり回答を深堀されることはなかったので、落ち着いて言いたいことを伝えることが大切だと思う。個人個人の質問の中で「特技はなんですか」など少し答えにくい質問もあったが、慌てずに答えれば大丈夫だと思う。専門知識に関しては聞かれなかった。

面接の雰囲気

穏やかな雰囲気の中行われた。全員共通の質問が3個くらいと、個人で異なる質問を一個された。こちらの言ったことに頷いてくれるため話しやすかった。鋭い質問はなかったが、個人個人の質問では少し答えにくいものもあった。

1次面接で聞かれた質問と回答

なぜ信用金庫の中でも巣鴨信用金庫を志望するのか。

「「最高のホスピタリティ」を提供するというポリシーに共感したからです。私は地元の人に貢献する仕事をしたいと考えており、信用金庫業界を志望しています。その中でも御庫は、職員が個人でホスピタリティを実践するだけでなく、金庫が一貫となってホスピタリティを実践していると感じました。例えば、お客様に良いことがあった時に、職員がお客様に対して花束などプレゼントを贈ることができる『ホスピタリティ貯金』という職員が使える貯金があると伺いました。職員がお客様に対して何かサービスをしたいと思った時に金庫が後押しをしてくれると伺い、ここでならば私もお客様に良いサービスを提供することができると思いました。」具体的に自分が共感した商品名を言えるといいかもしれない。

巣鴨信用金庫に入庫後、どんな部署で、どのように仕事をしていきたいか。

「窓口業務、お客様サービス課に興味があります。窓口でお客様と直接接し、きめ細かいサービスをすることに興味があるからです。まずは知識をしっかりと身に付け、お客様の容貌に沿った正確な仕事をしたいです。そしてお客様は勿論、同僚にもに頼ってもらえるような存在になりたいです。常にお客様の立場に立って行動し、相手が楽しい思い出を作るお手伝いをしたいと考えています」配属されてみたい部署名と、そこで具体的にどういう仕事がしたいかは考えておいたほうがいいと思う。

2次面接 落選

実施時期
不明
形式
学生1 面接官2
面接時間
10分
面接官の肩書
不明
通知方法
メール
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

志望動機や価値観の掘り下げに関する質問が多かった。面接時間が短いため、答えに詰まってしまうと話したいことが話せずに終わってしまうかもしれない。志望動機は突っ込まれても大丈夫なように考えておいた方がいいと思う。業界の知識に関する質問はなかったが、なぜ金融業界なのかという質問はあったので金融業界に魅力を感じている点を考えておいたほうが良い。

面接の雰囲気

圧迫面接ではないが、一対二なので緊張感はあった。かなり短い面接だったが、志望動機の深堀をされた。質問は主に最初に行う自己紹介の中からされた。短い時間の中で自分の言いたいことを簡潔に言う必要があると思う。

2次面接で聞かれた質問と回答

なぜ金融業界を志望しているのか。

「お金は全ての人々に関わることであり、金融業界で働くことで全ての人々に貢献できると思ったからです。また、金融業界は具体的な商品より個人のサービスの質の高さが求められる業界だと思うので、私の「人に貢献する仕事がしたい」という思いを活かして質の高い仕事ができると思います。その中でも信用金庫業界は地域の人に密着できる業界であるので興味を持っています。」業界を志望する理由は大体聞かれると思うので、ひとつ理由を考えておいたほうがいいと思う。

志望理由に「人の役に立ちたい」とあったが、なぜ人の役に立ちたいのか。

「私には常に、人の期待以上のことをして相手を喜ばせたり驚かせたりしたいという気持ちがあります。例えば私は塾でアルバイトをしているのですが、与えられた仕事をただこなすだけではなく、プラスアルファで自分にできることを探してするように心がけています。そうして、担当の生徒に喜んでもらえた時はとても嬉しいです。このような気持ちを社会に出てからも忘れずに人に貢献する仕事をしていきたいと考えています」志望動機の掘り下げがあった。突っ込まれても大丈夫なように考えていおいたほうがいいかもしれない。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

巣鴨信用金庫の選考体験記

金融 (信用金庫・協同組合)の他の選考体験記を見る

巣鴨信用金庫の 会社情報

基本データ
会社名 巣鴨信用金庫
フリガナ スガモ
設立日 1922年4月
資本金 27億9900万円
従業員数 1,265人
代表者 田村和久
本社所在地 〒170-0002 東京都豊島区巣鴨2丁目10番2号
電話番号 03-3918-1132
URL https://www.sugamo.co.jp/
NOKIZAL ID: 1132509

巣鴨信用金庫の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。