在籍時期:2016年頃
投稿日:2023年9月10日- 回答者:
-
- 40代前半
- 男性
- 7年前
- 通信インフラ設計・構築・設置
- 課長クラス
- 正社員
【良い点】
課長(TL)はプレイングマネージャー、部署によるが現場のスペシャリストがマネージャーになること場合も多い。その場合は、現場業務を理解した上で、...続きを読む(全197文字)
NTTコミュニケーションズ株式会社 報酬UP
NTTコミュニケーションズ株式会社の基本情報のほか、社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2016年頃
投稿日:2023年9月10日【良い点】
課長(TL)はプレイングマネージャー、部署によるが現場のスペシャリストがマネージャーになること場合も多い。その場合は、現場業務を理解した上で、...続きを読む(全197文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2023年9月8日【良い点】
当時は基本給と住宅手当(職住近接手当)が月3万円、ボーナスが一ヶ月分で年二回の支給でした。ボーナスの額は人によると思いますが、先輩も同期も新卒...続きを読む(全213文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2023年9月1日【良い点】
根本的に良い人が多い。
企業体質として余裕があるので、その分他人に気を遣う余裕があることが大きいのではないかと思う。
上司も気さくな人が多く...続きを読む(全219文字)
在籍時期:2018年頃
投稿日:2023年8月22日【良い点】
基本的にまっとうな、きちんとした人が多い
【気になること・改善したほうがいい点】
メンタル疾患をもっている人、経験を持つ人が多い。休職も比較的...続きを読む(全99文字)
在籍時期:2018年頃
投稿日:2023年8月22日【気になること・改善したほうがいい点】
大きな組織再編が最近あった
社内の仕組みや人事制度など大きな変化がある。システム関連では最新化に逆光しているかのよ...続きを読む(全99文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2023年8月14日【良い点】
年収は業界の平均以上はあると思われる
自分のいる部署は残業したらその分残業代がしっかり払われ、上長とも残業時間の柔軟な相談ができるので年収調整...続きを読む(全204文字)
在籍時期:2008年頃
投稿日:2023年8月9日【良い点】
残業は部署によりますが、20−40時間くらいの部署が多いです。残業が発生したとしても、それは極端に忙しい時期の例外というケースも多いです。
...続きを読む(全285文字)
在籍時期:2008年頃
投稿日:2023年8月9日【良い点】
社会課題解決やスマートワールド系の部署やDX推進系の部署も多いため、やりがいを感じる仕事は一定数あると思います。
【気になること・改善したほう...続きを読む(全120文字)
在籍時期:2008年頃
投稿日:2023年8月9日【良い点】
給与についてはメーカー以上金融未満というイメージ。ワークライフバランスと給与のバランス的には数ある企業の中で上位に入ると思う。
【気になること...続きを読む(全109文字)
在籍時期:2018年頃
投稿日:2023年7月11日【良い点】
最近評価制度が変わった
成果をバンバン出す人は評価されやすくボーナス額にも反映される。
産休育休を取ってもブランク無く昇格試験を受験できるし、...続きを読む(全215文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
投稿日: 2021年10月08日
【社員から聞いた】強みは、ドコモの傘下に入ることで、これまでの固定通信に加え、無線のソリューションも提供できる点が大きいとお聞きしました。
【本・サ...続きを読む(全240文字)
投稿日: 2021年10月08日
【社員から聞いた】福利厚生は、NTTグループの1つということもあり、比較的整っていると感じました。就労環境としては、関東勤務になることがほとんどだとお聞き...続きを読む(全244文字)
投稿日: 2021年10月08日
【社員から聞いた】通信のインフラシステムから、クラウド、また消費者向けのアプリケーションなども構築しており、様々なことを事業として行っている点に惹かれたと...続きを読む(全207文字)
投稿日: 2022年03月09日
【社員から聞いた】国内のネットワーク関連のインフラを牛耳っているのが最大の強みと言っていた。国内唯一のtier1の会社であるためデータセンターや光回線が多...続きを読む(全473文字)
投稿日: 2022年03月09日
【社員から聞いた】福利厚生は今現在は住宅補助などそれなりに充実しているというお話を聞いた。ただdocomoグループの子会社になるということで現在よりも福利...続きを読む(全554文字)
投稿日: 2022年03月09日
【社員から聞いた】よくサイトで下位レイヤーから上位レイヤーまで手掛けており、フルスタックでサービスを提供しますと書いてあるが、じゃあ具体的に何しているのか...続きを読む(全580文字)
投稿日: 2023年06月06日
【本・サイトで調べた】口コミサイトによると、30歳で700万程度とNTT主要企業の中ではやや良い水準。年功序列的に昇給する。続きを読む(全62文字)
投稿日: 2023年06月06日
【本・サイトで調べた】NTTブランドのおかげか、GAFA予備校と言われるくらいには転職力が強い。ネットワーク関係に強い会社は少ないため、転職市場での価値が高い。続きを読む(全80文字)
投稿日: 2023年06月06日
【社員から聞いた】NTTグループらしく、極めて充実している。住宅手当、通勤手当、育児休暇制度などの基本的な部分をはじめとして、とにかくなんでもある。続きを読む(全74文字)
投稿日: 2023年06月06日
【本・サイトで調べた】ネットワークなどの分野に強みがある。日本国内では普及し尽くしているため、成長性はあまりない。コンサルティング的な分野に進出したがあま...続きを読む(全85文字)
質問が速い
熱意あるのみ
和やかで雑談に近い形での面接でした。
優しいひと
最初に自己紹介を3分で行い、その後はそれに沿った質問だった。
優しかった。
実際にはドコモの40代くらいの面接官であった 極めて和やかな雰囲気だったが、深掘りはきっちりなされていた
OB訪問してるとウケがいい
ドコモとの合同採用で、応募した。 基本的なガクチカと志望動機だった。 雰囲気は和やかです。 コミュニュケーションと意志の強さがあれば通れるが、最低限の企業分析(事業の1.2個くらい)とパーパスなどは見ておくべき
無表情でした
※2ヶ月以上前の就活速報を公開しています。
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
営業系
??? 万円
企画・事務・管理系
??? 万円
販売・サービス系
??? 万円
専門職系(コンサルタント、金融、不動産)
??? 万円
クリエイティブ系
??? 万円
技術系(IT・Web・ゲーム・通信)
??? 万円
会社名 | NTTコミュニケーションズ株式会社 |
---|---|
フリガナ | エヌティティコミュニケーションズ |
設立日 | 1999年7月 |
資本金 | 2309億7900万円 |
従業員数 | 9,000人 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 丸岡亨 |
本社所在地 | 〒100-0004 東京都千代田区大手町2丁目3番1号 |
電話番号 | 03-6700-3000 |
URL | https://www.ntt.com/index.html |
採用URL | https://information.nttdocomo-fresh.jp/ |
19年3月期 | 20年3月期 | 21年3月期 | 22年3月期 | 23年3月期 | |
---|---|---|---|---|---|
連結・単体
|
単体 | 単体 | 単体 | 単体 | 単体 |
資産合計
(円)
|
1兆7177億6700万 | 1兆618億7400万 | 1兆1077億6300万 | 1兆1374億2000万 | 1兆1375億4400万 |
純資産
(円)
|
9431億9400万 | 6864億4000万 | 6728億7300万 | 6772億6600万 | 5888億3800万 |
売上高
(円)
|
7017億1000万 | 9464億300万 | 6724億1900万 | 6491億2800万 |
----
|
営業利益
(円)
|
941億200万 | 1155億5400万 | 1217億4000万 | 1175億1700万 |
----
|
経常利益
(円)
|
1065億8400万 | 1457億8200万 | 1420億4600万 | 1351億5100万 |
----
|
当期純利益
(円)
|
780億8100万 | 1376億5800万 | 1160億3800万 | 1042億4500万 | 977億1800万 |
利益余剰金
(円)
|
5449億5000万 | 3322億3500万 | 3106億700万 | 2973億2400万 | 2573億5700万 |
売上伸び率
(%)
|
- 46.96 | 34.87 | - 28.95 | - 3.46 |
----
|
営業利益率
(%)
|
13.41 | 12.21 | 18.1 | 18.1 |
----
|
経常利益率
(%)
|
15.19 | 15.4 | 21.12 | 20.82 |
----
|
※参照元:NOKIZAL