就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
共栄セキュリティーサービス株式会社のロゴ写真

共栄セキュリティーサービス株式会社 報酬UP

共栄セキュリティーサービスの本選考体験記一覧 -志望動機・面接の質問と回答- (全8件)

共栄セキュリティーサービス株式会社の本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

共栄セキュリティーサービスの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
8件中8件表示 (全2体験記)

企業研究

警備員
22卒 | 非公開 | 非公開   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
どんな資格を取りたいのか、どのような業務をやりたいのかを明確にしておくといいと思います。警備業界について知っておくと面接で伝えやすいし、疑問があったら聞けるので、調べて欲しいです。この会社は施設警備に力を入れているので、どんな場所で、どのように活躍したいのかを考えると良いと思います。研修と資格取得に力を入れているので、それについて調べて、入社後に取りたい資格をいくつか上げておくといいと思います。社長の名前は覚えた方がいいとリクルーターの人に言われたので覚えました。リーダーになる人を求めているので、自分がどのような業務を経てキャリアアップをしたいのかを明確にして面接の時に伝えられると尚良いです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年4月27日

問題を報告する

志望動機

警備員
22卒 | 非公開 | 非公開   内定入社
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私が御社と志望する理由は、教育のレベルは、会社のレベルであるという御社のスローガンに感銘を受けたからです。教育研修と資格取得に注力しているため、確実なキャリアアップか望めると感じました。警備員の仕事においても、さまざまな人とふれあう機会は多く、特に施設警備ではお客様とのやり取りを行うため、高いコミュニケーション能力を求められると思います。施設警備において、ご利用のお客様と円滑なコミュニケーションをとることが、重要ではないかと考えます。私は学生時代に委員会の会長として大学や他団体の調整役として動いていた経験から、警備の仕事に生かせると思い御社を志望しました。 入社後は施設警備業務検定2級、機械警備業務管理者講習を受けられるように勉強し、自衛消防業務講習、上級救命講習等の施設と人命を守ることが出来るような資格を取っていきたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年4月27日

問題を報告する

1次面接

警備員
22卒 | 非公開 | 非公開   内定入社

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】グループ面接だったため、時間までは会場の外で待機し、時間になったら会議室に通されてお茶を頂きました。1人ずつ自己紹介、志望理由、長所と短所、自己PRをお話して面接終了。【学生の人数】10人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】採用担当で主任、不明【面接の雰囲気】若い方が面接を担当してくださったため、話しやすかった。ペットボトルのお茶を頂いたので緊張し過ぎずに面接に挑めました。【自己PRをお話してください。】私は異なる価値観をひとつにまとめる行動力があります。これは3年間学生会運営部の会長として活動していく中で発揮しました。毎年開催しているイベントを行うにあたり、多方の調整役として動いていたのですが、意見の相違があり、進行が滞ってしまいました。スムーズに運営するためにメリット・デメリットを分析し、多数決により異論が出ないように働きかけました。その結果、来場者人数が79名から158名まで増やすことができ、「運営がスムーズで楽しめた」「例年より会場より広くなっていて過ごしやすかった」というようなアンケートをいただき、満足度の高いイベントを開催することが出来ました。この強みを活かして、御社に入社したあともチーム内で相違が生じた際は分析し、提案して貢献していきたいです。【自分の長所と短所を教えてください】私の長所は周りを良くみて行動できるところです。学生会運営部の活動や、演劇サークルでの活動を通して、周囲の足りないところのサポートや、困ってる人に積極的に声をかけていけるようになりました。御社に入ったあとも、何か異変があったらすぐに気づけるように動いていきたいと考えています。逆に短所は1人で抱え込みすぎてしまうことです。コロナ禍になってからオンラインで会議をすることが増えた際、周りの人に仕事を振らずに自分ひとりで行なってしまい、自分の仕事量が増えてしまったことがありました。今は周りの方や後輩に相談しながら分担をして、自分ひとりで抱え込みすぎないように気をつけています。短所も工夫して無くそうとしている事を話した。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】ハキハキ喋って、面接官の方を見るようにしてました。マスクだったので、なるべく笑顔で話すようにして印象をよくしていたのが良かったのではないかと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年4月27日

問題を報告する

最終面接

警備員
22卒 | 非公開 | 非公開   内定入社

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】30分ほど前の人の面接が押していたため、受付の電話をして、案内されて面接して終了【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】部長、主任【面接の雰囲気】1人は1次面接の時と同じ方が居たため、そんなに緊張しなかったです。もう1人の部長の方は強面ではありますが、話しやすい雰囲気を作ってくださってました。【逆に質問ありますか?】最初に質問されてしまったので御社でリーダーとして昇進していくために、どのような能力が求められますか?→積極的に会社で動ける人です。資格取得や業務をきちんとできて、警備員としての責任感は求めていますという回答を頂きました。それ以降も私が逆質問をいくつかさせて頂きました。2025年に東証一部上場を目指しているとお聞きしたのですが、上場したあとはどのような企業にしていきたいと考えていますか?→上場がゴールという訳ではなく、始まりだと考えています。上場するためには様々な条件があって、それをクリアしていかないと上場できない。でも上場できるようにするのが会社にとっても社員にとっても良い。上場してからが難しいですと回答を頂きました。【あなたがここの会社で誰にも負けないものはなんですか?】7年間演劇サークルで役者をやっていたので、演技力には自信がありますとお伝えした所、部長の方が「過去に有名役者の弟子がここで働いてたから、この会社で演技がうまいのは過去にも先にもそいつだと思ってるよ。他にはないですか?」と言われてしまったのでなんとか絞り出して大学では心理学の勉強に力を入れて、心理実習にも参加させていただき、医療、福祉を初めとした5分野について学んできました。その勉強や実習で培った心理に関する知識、人に対する傾聴力は、専門の方や傍から見ればまだまだだとは思いますが、御社の中だと誰にも負けない自信がありますと回答しました。その後、最後になにか一言ありますか?と聞かれたので、今まで培ってきたコミュニケーション能力を御社で発揮したいと伝えました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】自分の軸と、それがどのようにして固まったのかを聞いている様に感じました。知識も大切ですが、自分が会社にどんな風に貢献したいのかをハッキリさせたのが評価に繋がったのかなと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年4月27日

問題を報告する

企業研究

警備員
22卒 | 非公開 | 女性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
ホームページを良く読みました。また就活エージェントの方から会社について話を聞きました。警備員というと女性は特に馴染みのない職業かと思いますが女性も積極的採用されているようでした。企業側も警備員という職はあまり馴染みがないと分かっているようで、面接時は仕事内容について具体的な考えを持っていなくても深く聞かれたりはしませんでした。人の安心安全を守りたい、人の役に立ちたいという気持ちを伝えれば大丈夫かと思います。会社として資格取得を進めているため、警備関係の資格については調べておいた方がいいと思います。また、一部上場を目指しているため内勤へのキャリアアップがしやすいと聞きました。そのため、営業や人事など内勤へのキャリアアップに積極的な姿勢を伝えると受けが良かったです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年4月27日

問題を報告する

志望動機

警備員
22卒 | 非公開 | 女性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
創業以来一貫して人的警備に取り組み、人にしかできない警備を追求し人々の安心安全を守っているためです。私は中学時代駅で親の迎えを待っている時見知らぬ男性に声をかけられ怖い思いをしたことがあります。近くの警備員の方に相談したところ迎えが来るまでずっと付き添っていてくださりました。私は警備員の方が一緒にいて下さる安心感とともに、優しく穏やかな口調に恐怖心が一気に和らぐのを感じました。この経験から、人だからこそ与えられる安心感の重要性を感じ人的警備を追求する御社を志望しました。さらに女性にも挑戦・成長できる環境がある点にも惹かれました。また、営業や人事等内勤へのキャリアアップを目指し事業拡大と会社のさらなる発展に貢献したいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年4月27日

問題を報告する

1次面接

警備員
22卒 | 非公開 | 女性   内定辞退

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】受付で待ち、部屋に通される。履歴書を渡し、軽くアイスブレイクで話をする。その後話して欲しいことを伝えられ、学生が順番に話していく。【学生の人数】4人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】若い男女の面接官の方が2人で、穏やかな雰囲気だった。少したわいもない話もあり、にこやかに話してくださった。【自己PRをしてください】私の強みは苦手なことや困難なことも全力で頑張れることです。中学高校6年間バスケットボール部に所属していました。もともと運動が苦手で、厳しい練習をしてもなかなか上達できずチームの足を引っ張っていると感じ、精神的にも体力的にも大変でした。しかし諦めると自身の成長にならないと思い、スタメンを目指し3つのことに取り組みました。1点目は、練習量を増やしました。帰宅後も自主練習を重ね、自由参加だった朝練にも毎日6時前に家を出て参加しました。2点目、本を購入したり動画を見たりしてコツを掴めるよう勉強しました。3点目、同期やコーチに積極的に改善点やアドバイスを聞きに行き、実践しました。結果、目標としていたスタメンには選ばれませんでしたが、後輩からどれだけ失敗しても怒られても全力で練習する姿を見て感動し、自分ももっと頑張ろうと思ったと言ってもらえ、チームの士気を高めることができました。この経験から、粘り強く頑張る力が身につきました。この強みを活かして苦手なことや失敗にもめげずに成長していきたいです。【長所と短所を教えてください。】私の長所は根気があるところです。アルバイトは大学時代居酒屋で4年間、高校時代イタリアンレストランで3年間続け部活も中高6年間バスケットボールを続けました。それぞれ厳しい先輩に怒られることや失敗して落ち込むこともありましたが反省と改善を意識して続けることで成長できました。チームで動くことや接客で協調性やコミュニケーション能力も上がり、人脈も広がりました。また、長く続けることで得た忍耐力や諦めない力を社会に出てからも活かしたいです。短所は相手のことを考えすぎて自分の意見を言えないことがあるところです。思いやりの強さや優しさには自信があるので大切にしつつ、言い方を考えながら自分の意見も伝えられるよう改善していきます。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】一問一答ではなく、志望動機と自己PRと長所短所を話してください、と初めに言われるため全ての項目を言い忘れないように気をつけました。特に短所については、改善策を合わせていうことが大事だと思います。面接の前に説明会やES提出と言った選考ステップは無く、面接時に直接履歴書を持って行きました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年4月27日

問題を報告する

最終面接

警備員
22卒 | 非公開 | 女性   内定辞退

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】受付で待ち、部屋に通される。軽くアイスブレイクがあり、一問一答で1人ずつ答える。【学生の人数】3人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】連結子会社の代表取締役【面接の雰囲気】背の高い年配の男性のため緊張するが雰囲気や口調は穏やか。警備業の厳しさを真剣に話されるが、全体的に和やかな雰囲気だった。【入社したらどのように活躍したいか】初めは施設警備として知識を学びつつ、大学時代アルバイトリーダーの経験で培った常に思いやりを持って行動できる点を活かして、お客様の日常に安心と安全を与えられるようがんばりたいです。そして警備員指導教育責任者1号警備の資格取得。目指し、お客様の安心安全のために自身の成長につなげたいです。また、私は学生時代は留学にも行き、現在も日々英語の勉強を続けています。働きながら語学の勉強を今後も努力を続け、海外からのお客様にも対応できる語学に長けた警備員を目指したいです。また将来は内勤へのキャリアアップを目指しています。特に興味があるのは人事の仕事です。採用という重要なポジションに携わり、御社の更なる発展と社会の安全に貢献したいと考えます。【質問は志望動機と入社後の活躍のみでした。】質問は志望動機の確認と、入社後どのように活躍したいかということだけで、面接官の方のお話を聞く時間が大半を占めました。志望動機は特に深堀もなく、一次面接と同じことを話しました。警備員という職業はあまり馴染みがないこともあり、社会の警備体制についてや警備業界がどのように今後進化していくか、警備員としてお客様を守るために必要な心構えなどを話されました。ただ話を聞くだけで、難しいことを聞かれたり意見を求められたりすることはなかったです。ただお客様の安心安全を守ることを仕事にするうえで重要な話且つ真剣な話であり、覚悟があるか見られていると感じたため目を見ながら真剣に話を聞き、覚悟や真剣さが伝わるよう意識しました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】面接官のかたも、「採用しようと思って最終面接にみんなを呼んでいる」とおっしゃっており、質問数も少なかったことからよっぽど変なことを言わない限り落とされないように感じた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年4月27日

問題を報告する
8件中8件表示 (全2体験記)
本選考TOPに戻る

共栄セキュリティーサービスの ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

共栄セキュリティーサービスの 会社情報

基本データ
会社名 共栄セキュリティーサービス株式会社
フリガナ キョウエイセキュリティーサービス
設立日 1985年5月
資本金 1億円
従業員数 832人
売上高 80億1700万円
決算月 3月
代表者 我妻文男
本社所在地 〒102-0074 東京都千代田区九段南1丁目6番17号千代田会館
平均年齢 32.9歳
平均給与 336万円
電話番号 03-3511-7780
URL https://www.kyoei-ss.co.jp/
NOKIZAL ID: 1225885

共栄セキュリティーサービスの 選考対策

  • 共栄セキュリティーサービス株式会社のインターン
  • 共栄セキュリティーサービス株式会社のインターン体験記一覧
  • 共栄セキュリティーサービス株式会社のインターンのエントリーシート
  • 共栄セキュリティーサービス株式会社のインターンの面接
  • 共栄セキュリティーサービス株式会社の口コミ・評価
  • 共栄セキュリティーサービス株式会社の口コミ・評価

最近公開されたサービス(その他サービス)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。