在籍時期:2019年頃
投稿日:2022年5月5日- 回答者:
-
- 20代前半
- 男性
- 3年前
- 法人営業
- 社員クラス
- 正社員
【良い点】
世界一の投資銀行であり、将来もビジネスが途絶える事はなく、ゴールドマンにしか出来ない事も沢山ある。日本法人も歴史があるため、顧客に食い込んでお...続きを読む(全184文字)
ゴールドマン・サックス証券株式会社
在籍時期:2019年頃
投稿日:2022年5月5日【良い点】
世界一の投資銀行であり、将来もビジネスが途絶える事はなく、ゴールドマンにしか出来ない事も沢山ある。日本法人も歴史があるため、顧客に食い込んでお...続きを読む(全184文字)
在籍時期:2018年頃
投稿日:2021年11月4日【良い点】
業界のトップを走り続けるのはほぼ確実だが業界自体がリーマンショック以来右肩下がりの一方。給与面人材の囲い込みぼ面でアメリカ本国ではテック大手相...続きを読む(全208文字)
在籍時期:2018年頃
投稿日:2021年8月5日【良い点】
給料は高いがストレスは多い。またオフィスが高層階なのでスーツの主人公のような気持ちにはなれる。
【気になること・改善したほうがいい点】
事業的...続きを読む(全197文字)
在籍時期:2011年頃
投稿日:2021年6月18日【良い点】
よくも悪くもプレゼンスは一定程度維持できているので、伝統的ビジネスであれば安定感はある。転職価値は高くなるのはプラスだと思う。
【気になること...続きを読む(全191文字)
在籍時期:2009年頃
投稿日:2019年3月24日【良い点】
金融バブルの時は、会社自体も社員の生活レベルも非常に成長しており、こちらもバブルになっていた。
【気になること・改善したほうがいい点】
旧来型...続きを読む(全182文字)
在籍時期:2013年頃
投稿日:2017年11月13日【良い点】
業務委託のため、開始、終了時間もキチンと決まっておりプライベートも充実させることができます。
英語が話せなくても大丈夫という条件でしたので、普...続きを読む(全276文字)
在籍時期:2014年頃
投稿日:2014年9月19日なんだかんだで軍隊組織であるがそれだけ鍛錬されるのも間違いない。数年でも生き残れるのはそれなりの努力と素質が必要、忍耐力も。硬直した組織ゆえに風通しは良く...続きを読む(全184文字)
在籍時期:2014年頃
投稿日:2014年9月12日ライバル企業と比較すれば、ひとつ頭ぬきんでた印象があります。また、他社の動向に引きずられず良い意味で意識していない節があると思います。また、外資系の企業で...続きを読む(全192文字)
在籍時期:2010年頃
投稿日:2014年2月11日リーマンショックから1年以上過ぎて、職場もだいぶ落着きを取り戻しました。当時は、世間の風が冷たかったですが、今は相変わらずのイケイケ状態です。帰宅が深夜も...続きを読む(全174文字)
在籍時期:2012年頃
投稿日:2013年11月26日震災以降、東京オフィスはずっと縮小傾向でした。バックオフィスはシンガポールへ人が移っていきました。もしくはインドへ仕事が移動して、ポジションがなくなったり...続きを読む(全152文字)
在籍時期:2007年頃
投稿日:2013年9月17日外資なので辛い
でも自分の実力を発揮できればうなぎのぼりに給料はあがる
学歴は関係ないが語学力は必要
ライバル企業は多いが、それだけやりがいはある
...続きを読む(全160文字)
在籍時期:2012年頃
投稿日:2013年8月21日とにかく、周りを蹴落としてでも自社の成功を夢見ています。個人投資家には儲け話をどんどんして、投資してもらいその株を空売りするのが当社の強みであり、旨味です...続きを読む(全166文字)
在籍時期:2008年頃
投稿日:2013年1月9日将来的にも有望な会社であることは間違いないです。
ただ、有望な人間は自身で会社を起こして退職します。
現に私の友人でも多数が起業しています。
それぐ...続きを読む(全162文字)
在籍時期:2012年頃
投稿日:2012年4月30日ブルーオーシャン戦略で分類すると業務のほとんどはグローバルジャングルに属すると思う。
知名度はダントツだが、ライバルがいないわけではない。モルガン・○タ...続きを読む(全168文字)
在籍時期:2008年頃
投稿日:2012年3月12日成長できると思います。
事業内容は健全ですし。ポートフォリオもすごいですから。
それと人材の優秀さがそれを物語ってすごいいますから
また証券の営業と...続きを読む(全158文字)
在籍時期:2008年頃
投稿日:2011年6月14日・参入市場、ライバル企業の動向についてどのように感じますか?
ライバルはあまり感じない。むしろ十分マーケをしており、
後は自分達のリソースで何ができる...続きを読む(全173文字)
在籍時期:2011年頃
投稿日:2011年1月28日リーマンショック以降、大幅な人員削減や整理を行ってきたが、ここにきて少しずつ持ち直してきている。年棒としてみると若干減ってはいるものの、幹部・役付になると...続きを読む(全163文字)
【4/1追記】ご好評につき、就活生による会社の評価・口コミの募集は終了しました。
会社名 | ゴールドマン・サックス証券株式会社 |
---|---|
フリガナ | ゴールドマンサックスショウケン |
設立日 | 1974年1月 |
資本金 | 836億1600万円 |
従業員数 | 800人 |
売上高 | 1066億3700万円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 持田昌典 |
本社所在地 | 〒106-0032 東京都港区六本木6丁目10番1号六本木ヒルズ森タワー |
電話番号 | 03-6437-1000 |
URL | https://www.goldmansachs.com/japan/our-firm/index.html |