
UBS証券株式会社
- Q. UBSに応募するにあたり、特にこれだけは伝えておきたいということを自由にご記入ください。(全半角400字以内)
-
A.
私は大学の體育會硬式野球部に所属し、プロの世界を目指して日々の厳しい練習に励んでいた。そんな中、練習中に左膝の半月板損傷及び靭帯損傷という全治2年の怪我を負った。医師からは、選手として復帰することはできないと宣告された。
しかし、私は野球への思いを捨てることができ...続きを読む(全377文字)
UBS証券株式会社
UBS証券株式会社の社員・元社員による総合評価は2.8点です(口コミ回答数44件)。ESや本選考体験記は39件あります。基本情報のほか、UBS証券株式会社の社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
就職難易度・マッチ度のページでは、就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出したUBS証券株式会社の採用倍率、選考通過率や、選考体験記を投稿した際に登録した「入社予定企業」のデータをもとに算出したUBS証券株式会社の採用大学なども掲載しています。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。
本選考体験記では、選考を通過した先輩の志望動機や面接での質問と回答を公開しています。
私は大学の體育會硬式野球部に所属し、プロの世界を目指して日々の厳しい練習に励んでいた。そんな中、練習中に左膝の半月板損傷及び靭帯損傷という全治2年の怪我を負った。医師からは、選手として復帰することはできないと宣告された。
しかし、私は野球への思いを捨てることができ...続きを読む(全377文字)
私は昨年末から友人と共に〇〇動画を投稿するyoutubeチャンネルを運営している。チャンネル登録者数は未だ2桁であるが、登録者を伸ばしたり、再生回数を増やすためにどういった要素に変化を加えるべきなのかや視聴者がどういったものを求めているのかについての考えを持ち寄り...続きを読む(全209文字)
私は、目標実現のために日々努力を続け、階段を上り続ける人間である。中学から高校に進学するとき、いかにサッカーと勉学の両方で高いレベルを目指せるかを考えた。そこでサッカーではJリーグの下部組織に入ってプレーし、勉学では県内トップの公立高校への進学を目標とした。チーム...続きを読む(全373文字)
私の強みは、つまらなくて、やりたくない仕事であっても、どのようにしたら面白くなるかを考え前向きに取り組む姿勢である。投資銀行部門の実際の業務は泥臭く地道な作業の積み重ねであることを他社の投資銀行部門の社員さんに聞いた。どんなに地味な作業であっても前向きに取り組める...続きを読む(全394文字)
最近関心を寄せていることは、LGBTに対する意識の変化です。先日、約300人が入る大教室での講演会にてある女性がレズビアンであることをカミングアウトし、女性と付き合っていることを堂々と告白するという出来事がありました。この日は、ジェンダー論の専門家でおられる上野千...続きを読む(全399文字)
私の強みは「体力」と「チームのアウトプットを極大化できること」です。
私は、厳しい環境に順応する体力があります。高等学校では学業と部活動を両立してきました。部活動では部長としてチームを牽引し全国大会出場を目指し、学業では学年3位以内を保ち続けました。例えば部活動で...続きを読む(全399文字)
姉や友達との競争に負けると悔しくていつも泣いていたため、私は幼い頃「泣き虫」と呼ばれていました。しかし今の私の原点はこの負けん気にあります。常に悔しさを糧に誰よりも努力し、成果を残してきました。「男でも出来るんだ」という一心で中学3年時に全国大会入賞を果たしたピア...続きを読む(全373文字)
日本リザルツというNGOにて7月よりボランティアをし、パレスチナの案件を担当しています。他のNGOとは異なり、政策提言を重視する団体なので、省庁訪問やメディアワークをすることもあります。そんな中、7月のガザ地区での紛争の際には、該当地域への拠出金増額や食料・医療サ...続きを読む(全402文字)
私が貴部門に志望する理由は、顧客の資産を運用することに責任感を覚え、魅力を感じたからです。また大きな額の資産を自分の意思で動かせられることも私の考える魅力の一つです。また貴部門では、私の強みである論理力と客観性を発揮できると考えています。多角的に世界情勢や業界の動...続きを読む(全195文字)
私が大切にしていることは2つあります。1つは主観だけでなく客観的に物事を判断するということです。もちろん直観的な考えも重要だと思いますが、その考えに数値や理論を用いて客観的に判断できればなおさら良いアイデアになると考えています。また直観的な考えだけでは、説得力に欠...続きを読む(全397文字)
私は大学の體育會硬式野球部に所属し、プロの世界を目指して日々の厳しい練習に励んでいた。そんな中、練習中に左膝の半月板損傷及び靭帯損傷という全治2年の怪我を負った。医師からは、選手として復帰することはできないと宣告された。
しかし、私は野球への思いを捨てることができ...続きを読む(全377文字)
私は昨年末から友人と共に〇〇動画を投稿するyoutubeチャンネルを運営している。チャンネル登録者数は未だ2桁であるが、登録者を伸ばしたり、再生回数を増やすためにどういった要素に変化を加えるべきなのかや視聴者がどういったものを求めているのかについての考えを持ち寄り...続きを読む(全209文字)
私は、目標実現のために日々努力を続け、階段を上り続ける人間である。中学から高校に進学するとき、いかにサッカーと勉学の両方で高いレベルを目指せるかを考えた。そこでサッカーではJリーグの下部組織に入ってプレーし、勉学では県内トップの公立高校への進学を目標とした。チーム...続きを読む(全373文字)
私の強みは、つまらなくて、やりたくない仕事であっても、どのようにしたら面白くなるかを考え前向きに取り組む姿勢である。投資銀行部門の実際の業務は泥臭く地道な作業の積み重ねであることを他社の投資銀行部門の社員さんに聞いた。どんなに地味な作業であっても前向きに取り組める...続きを読む(全394文字)
最近関心を寄せていることは、LGBTに対する意識の変化です。先日、約300人が入る大教室での講演会にてある女性がレズビアンであることをカミングアウトし、女性と付き合っていることを堂々と告白するという出来事がありました。この日は、ジェンダー論の専門家でおられる上野千...続きを読む(全399文字)
私の強みは「体力」と「チームのアウトプットを極大化できること」です。
私は、厳しい環境に順応する体力があります。高等学校では学業と部活動を両立してきました。部活動では部長としてチームを牽引し全国大会出場を目指し、学業では学年3位以内を保ち続けました。例えば部活動で...続きを読む(全399文字)
姉や友達との競争に負けると悔しくていつも泣いていたため、私は幼い頃「泣き虫」と呼ばれていました。しかし今の私の原点はこの負けん気にあります。常に悔しさを糧に誰よりも努力し、成果を残してきました。「男でも出来るんだ」という一心で中学3年時に全国大会入賞を果たしたピア...続きを読む(全373文字)
日本リザルツというNGOにて7月よりボランティアをし、パレスチナの案件を担当しています。他のNGOとは異なり、政策提言を重視する団体なので、省庁訪問やメディアワークをすることもあります。そんな中、7月のガザ地区での紛争の際には、該当地域への拠出金増額や食料・医療サ...続きを読む(全402文字)
私が貴部門に志望する理由は、顧客の資産を運用することに責任感を覚え、魅力を感じたからです。また大きな額の資産を自分の意思で動かせられることも私の考える魅力の一つです。また貴部門では、私の強みである論理力と客観性を発揮できると考えています。多角的に世界情勢や業界の動...続きを読む(全195文字)
私が大切にしていることは2つあります。1つは主観だけでなく客観的に物事を判断するということです。もちろん直観的な考えも重要だと思いますが、その考えに数値や理論を用いて客観的に判断できればなおさら良いアイデアになると考えています。また直観的な考えだけでは、説得力に欠...続きを読む(全397文字)
私は大学の體育會硬式野球部に所属し、プロの世界を目指して日々の厳しい練習に励んでいた。そんな中、練習中に左膝の半月板損傷及び靭帯損傷という全治2年の怪我を負った。医師からは、選手として復帰することはできないと宣告された。
しかし、私は野球への思いを捨てることができ...続きを読む(全377文字)
私はサークル活動において、ロボコンサークルでバックオフィスの取りまとめを担当しており、学内外の関係者との連絡や交渉、スポンサー企業向けへの活動報告書の作成などを行っています。
直近では、当サークルと財団法人、そして地域の有力企業が連携して、9月から小学生向けロボ...続きを読む(全399文字)
最近関心があることはボルダリングである。ボルダリングを始めたきっかけは、友達の家に遊びに行った際、偶然ボルダリングの教室を見かけ、中学生の時挑戦した時の達成感をもう一度味わいたいと思ったからである。ボルダリングの醍醐味は、限られてたホールドを使ったルートを脳内でイ...続きを読む(全298文字)
最近関心があることはボルダリングである。ボルダリングを始めたきっかけは、友達の家に遊びに行った際、偶然ボルダリングの教室を見かけ、中学生の時挑戦した時の達成感をもう一度味わいたいと思ったからである。ボルダリングの醍醐味は、限られてたホールドを使ったルートを脳内でイ...続きを読む(全298文字)
最近の関心は、世界の地政学リスクとインフレ動向だ。その背景には、自身が2022年3月にMXN/JPYを5.8円でロングし、現在も建玉を保有しているということがある。ポジションの根拠には、2022年2月にロシアがウクライナに進行したことで世界的な資源高不足が予測され...続きを読む(全297文字)
・現在所属中のダーツサークルにて、元副代表として予算作成・資金調達、イベント運営などの業務に携わり、状況分析力や論理的思考力やコミュニケーション力を活かしてサークルを盛り上げた。
・現代アート鑑賞に夢中になっており、斬新な表現形式や解釈の幅広さやアート体験の能動...続きを読む(全295文字)
サークル活動:東京大学コーロ・ソーノ合唱団という合唱サークルに4年間在籍した。年二回の演奏会のために、週二回練習があった。
趣味:小学生のころから続けている水泳と将棋が趣味だ。水泳は週一回、将棋は月一回ほど楽しんでいる。将棋の棋力はアマ五段であり、全国大会出場歴...続きを読む(全163文字)
マネージャー長として部の体制改革に尽力し、目標であった「総合優勝」に貢献した。公式戦初戦敗退でチームは低迷し、強いチームを作るには、選手が練習に集中できる環境整備と練習効率の向上が必要であると考えた。そこで月1回のマネージャー会議を企画し、全マネージャーで練習中の...続きを読む(全294文字)
私は趣味として山登りを行っている。例年、夏になると食料やテントを担いで1週間ほど山籠りをするのが楽しみだ。登山は、私の”知らない世界を見てみたい”という知的好奇心と、どんなことでもコツコツ全力で挑戦して成果を出すという生き方を端的に表した趣味であると考える。また...続きを読む(全293文字)
私の趣味・特技は煮込み料理を作ることです。大学入学を機に実家の母の元を離れ、単身赴任をしていた父親と二人暮らしをしています。父はストレスのある職場で働く一方、金銭面でも精神面でも支えられおり感謝として何もギブバックできていない意識がありました。何か父のためにしたい...続きを読む(全291文字)
趣味は休日に行なう社会人とのフラッグフットボールというスポーツです。競技内容はアメフトと非常に似ており、相違点はタックルが禁止されていることとプレー人数が5人であることのみです。昨年の関東大会では準優勝を成し遂げました。所属チームでは唯一の学生であるため、当初は会...続きを読む(全282文字)
私はサークル活動において、ロボコンサークルでバックオフィスの取りまとめを担当しており、学内外の関係者との連絡や交渉、スポンサー企業向けへの活動報告書の作成などを行っています。
直近では、当サークルと財団法人、そして地域の有力企業が連携して、9月から小学生向けロボ...続きを読む(全399文字)
最近関心があることはボルダリングである。ボルダリングを始めたきっかけは、友達の家に遊びに行った際、偶然ボルダリングの教室を見かけ、中学生の時挑戦した時の達成感をもう一度味わいたいと思ったからである。ボルダリングの醍醐味は、限られてたホールドを使ったルートを脳内でイ...続きを読む(全298文字)
最近関心があることはボルダリングである。ボルダリングを始めたきっかけは、友達の家に遊びに行った際、偶然ボルダリングの教室を見かけ、中学生の時挑戦した時の達成感をもう一度味わいたいと思ったからである。ボルダリングの醍醐味は、限られてたホールドを使ったルートを脳内でイ...続きを読む(全298文字)
最近の関心は、世界の地政学リスクとインフレ動向だ。その背景には、自身が2022年3月にMXN/JPYを5.8円でロングし、現在も建玉を保有しているということがある。ポジションの根拠には、2022年2月にロシアがウクライナに進行したことで世界的な資源高不足が予測され...続きを読む(全297文字)
・現在所属中のダーツサークルにて、元副代表として予算作成・資金調達、イベント運営などの業務に携わり、状況分析力や論理的思考力やコミュニケーション力を活かしてサークルを盛り上げた。
・現代アート鑑賞に夢中になっており、斬新な表現形式や解釈の幅広さやアート体験の能動...続きを読む(全295文字)
サークル活動:東京大学コーロ・ソーノ合唱団という合唱サークルに4年間在籍した。年二回の演奏会のために、週二回練習があった。
趣味:小学生のころから続けている水泳と将棋が趣味だ。水泳は週一回、将棋は月一回ほど楽しんでいる。将棋の棋力はアマ五段であり、全国大会出場歴...続きを読む(全163文字)
マネージャー長として部の体制改革に尽力し、目標であった「総合優勝」に貢献した。公式戦初戦敗退でチームは低迷し、強いチームを作るには、選手が練習に集中できる環境整備と練習効率の向上が必要であると考えた。そこで月1回のマネージャー会議を企画し、全マネージャーで練習中の...続きを読む(全294文字)
私は趣味として山登りを行っている。例年、夏になると食料やテントを担いで1週間ほど山籠りをするのが楽しみだ。登山は、私の”知らない世界を見てみたい”という知的好奇心と、どんなことでもコツコツ全力で挑戦して成果を出すという生き方を端的に表した趣味であると考える。また...続きを読む(全293文字)
私の趣味・特技は煮込み料理を作ることです。大学入学を機に実家の母の元を離れ、単身赴任をしていた父親と二人暮らしをしています。父はストレスのある職場で働く一方、金銭面でも精神面でも支えられおり感謝として何もギブバックできていない意識がありました。何か父のためにしたい...続きを読む(全291文字)
趣味は休日に行なう社会人とのフラッグフットボールというスポーツです。競技内容はアメフトと非常に似ており、相違点はタックルが禁止されていることとプレー人数が5人であることのみです。昨年の関東大会では準優勝を成し遂げました。所属チームでは唯一の学生であるため、当初は会...続きを読む(全282文字)
私はサークル活動において、ロボコンサークルでバックオフィスの取りまとめを担当しており、学内外の関係者との連絡や交渉、スポンサー企業向けへの活動報告書の作成などを行っています。
直近では、当サークルと財団法人、そして地域の有力企業が連携して、9月から小学生向けロボ...続きを読む(全399文字)
仲の良い先輩がIBDの内定をもらっており、先輩に進められ外資系IBDに興味があり参加した。
実際、...続きを読む(全107文字)
大学では金融関連のゼミナールに所属していて、金融業界を第一志望業界として就職活動を進めている人が周りに多か...続きを読む(全112文字)
当時は、大手の外資投資銀行のオグローバル性に惹かれて、第一志望としていました。その中でも、フロントオフィスより、ウェルスマネジメント部門などのバックオフィスの方がワークライフバランスが取れると感じたので、第一志望業界としました。その中でも、有名なGSなど、米国では...続きを読む(全189文字)
もともと第一志望は外資系投資銀行だったので、業務理解やカルチャーマッチを図るためにも参加した。グローバルな環境と、優秀な社員さん...続きを読む(全134文字)
外資系投資銀行の業界研究をする中でこのインターンを知りました。東京勤務、グローバルな環境で英語を使う、という2つの軸で、外資系投資銀行のオペレーションズと総合商社一般職を志望していました。秋は、外資系に限らず、業界研究を兼ねて、金融業界全般のインターンシップを受け...続きを読む(全138文字)
プロフェッショナルになりたいという思いから投資銀行という会社がどのようなことを実際にやっている...続きを読む(全100文字)
運用業界で国民の資産形成を後押ししていきたいと思っていた。運用業界は採用人数もインターンも少ないので全ての募集に対して応募した。このインターンは営業職の採用を念頭においたインターンだったので、自分が最もやりたい運用とは関連がなかったが、業務に関わらず運用業界に行き...続きを読む(全143文字)
主に富裕層向けにビジネスを展開しているという特徴から、他の外資系投資銀行とは一線を画していると感じてい...続きを読む(全108文字)
外資系企業なのでインターンが本選考に直結していることから、本選考を有利に進めるためにも参加必須で...続きを読む(全103文字)
投資銀行に関して漠然とした興味を持ち、詳しい業務内容を知りたいと思っていたことと、募集締め切りが遅く、間に合うところがここであったということが大きな理由。また、ほかのインターンと被りそうになったが、面接などを通して、社員の方が優秀そうで、自分のためになると感じたこ...続きを読む(全144文字)
仲の良い先輩がIBDの内定をもらっており、先輩に進められ外資系IBDに興味があり参加した。
実際、...続きを読む(全107文字)
大学では金融関連のゼミナールに所属していて、金融業界を第一志望業界として就職活動を進めている人が周りに多か...続きを読む(全112文字)
当時は、大手の外資投資銀行のオグローバル性に惹かれて、第一志望としていました。その中でも、フロントオフィスより、ウェルスマネジメント部門などのバックオフィスの方がワークライフバランスが取れると感じたので、第一志望業界としました。その中でも、有名なGSなど、米国では...続きを読む(全189文字)
もともと第一志望は外資系投資銀行だったので、業務理解やカルチャーマッチを図るためにも参加した。グローバルな環境と、優秀な社員さん...続きを読む(全134文字)
外資系投資銀行の業界研究をする中でこのインターンを知りました。東京勤務、グローバルな環境で英語を使う、という2つの軸で、外資系投資銀行のオペレーションズと総合商社一般職を志望していました。秋は、外資系に限らず、業界研究を兼ねて、金融業界全般のインターンシップを受け...続きを読む(全138文字)
プロフェッショナルになりたいという思いから投資銀行という会社がどのようなことを実際にやっている...続きを読む(全100文字)
運用業界で国民の資産形成を後押ししていきたいと思っていた。運用業界は採用人数もインターンも少ないので全ての募集に対して応募した。このインターンは営業職の採用を念頭においたインターンだったので、自分が最もやりたい運用とは関連がなかったが、業務に関わらず運用業界に行き...続きを読む(全143文字)
主に富裕層向けにビジネスを展開しているという特徴から、他の外資系投資銀行とは一線を画していると感じてい...続きを読む(全108文字)
外資系企業なのでインターンが本選考に直結していることから、本選考を有利に進めるためにも参加必須で...続きを読む(全103文字)
投資銀行に関して漠然とした興味を持ち、詳しい業務内容を知りたいと思っていたことと、募集締め切りが遅く、間に合うところがここであったということが大きな理由。また、ほかのインターンと被りそうになったが、面接などを通して、社員の方が優秀そうで、自分のためになると感じたこ...続きを読む(全144文字)
仲の良い先輩がIBDの内定をもらっており、先輩に進められ外資系IBDに興味があり参加した。
実際、...続きを読む(全107文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2008年頃
投稿日:2024年2月28日【気になること・改善したほうがいい点】
望ましい福利構成には、以下の要素が含まれます。まず、健康保険や医療福祉制度があり、従業員やその家族の健康をサポート...続きを読む(全369文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年4月2日【気になること・改善したほうがいい点】
複数のチームから、大声、かつ、強い口調での中傷や罵倒が頻繁に聞こえる。その光景を、役席者が微笑みながら柔らかい視線...続きを読む(全154文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年4月2日【良い点】
給与は業界のなかで良いほう。
【気になること・改善したほうがいい点】
部下の技量を測れない上司がいる。現場を治める技量がない場合、数十年選手の...続きを読む(全98文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年4月2日【良い点】
定時で帰れる日はサクッと帰る人が多い。
【気になること・改善したほうがいい点】
金融業務関連部署は、わりと慢性的に残業がある。20時近くまで残...続きを読む(全86文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年4月2日【気になること・改善したほうがいい点】
社内業務マニュアルが一応あるが、あまり参考にならない。数十年改訂していないのではないか。邦銀名が合併前の行名で載っ...続きを読む(全250文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年4月2日【良い点】
入社理由:周りの評判が良かった。高給だった。仕事の幅を広げられると思った。
【気になること・改善したほうがいい点】
入社後ギャップ:大声での誹...続きを読む(全158文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年4月2日【気になること・改善したほうがいい点】
一つのフロアのいくつかのチームで、大声、かつ、強い口調での中傷や罵倒が頻繁に聞こえる。その光景を、役席者が微笑みな...続きを読む(全94文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年4月2日【良い点】
オフィスが綺麗で、フリードリンクが種類豊富。スープやコーラ、炭酸水などがある。エスプレッソマシンのコーヒーも美味しい。
ボランティア活動や、子...続きを読む(全90文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年4月2日【良い点】
鍵のかかる小部屋がいくつかあり、授乳やおむつ交換をし...続きを読む(全70文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年4月2日【良い点】
ウェルスマネジメントなど、独時の強みがある。
【気になること・改善したほうがいい点】
海外支店の社員も、競合他社と比べて、優秀でない方の割合が...続きを読む(全94文字)
在籍時期:2008年頃
投稿日:2024年2月28日【気になること・改善したほうがいい点】
望ましい福利構成には、以下の要素が含まれます。まず、健康保険や医療福祉制度があり、従業員やその家族の健康をサポート...続きを読む(全369文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年4月2日【気になること・改善したほうがいい点】
複数のチームから、大声、かつ、強い口調での中傷や罵倒が頻繁に聞こえる。その光景を、役席者が微笑みながら柔らかい視線...続きを読む(全154文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年4月2日【良い点】
給与は業界のなかで良いほう。
【気になること・改善したほうがいい点】
部下の技量を測れない上司がいる。現場を治める技量がない場合、数十年選手の...続きを読む(全98文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年4月2日【良い点】
定時で帰れる日はサクッと帰る人が多い。
【気になること・改善したほうがいい点】
金融業務関連部署は、わりと慢性的に残業がある。20時近くまで残...続きを読む(全86文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年4月2日【気になること・改善したほうがいい点】
社内業務マニュアルが一応あるが、あまり参考にならない。数十年改訂していないのではないか。邦銀名が合併前の行名で載っ...続きを読む(全250文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年4月2日【良い点】
入社理由:周りの評判が良かった。高給だった。仕事の幅を広げられると思った。
【気になること・改善したほうがいい点】
入社後ギャップ:大声での誹...続きを読む(全158文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年4月2日【気になること・改善したほうがいい点】
一つのフロアのいくつかのチームで、大声、かつ、強い口調での中傷や罵倒が頻繁に聞こえる。その光景を、役席者が微笑みな...続きを読む(全94文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年4月2日【良い点】
オフィスが綺麗で、フリードリンクが種類豊富。スープやコーラ、炭酸水などがある。エスプレッソマシンのコーヒーも美味しい。
ボランティア活動や、子...続きを読む(全90文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年4月2日【良い点】
鍵のかかる小部屋がいくつかあり、授乳やおむつ交換をし...続きを読む(全70文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年4月2日【良い点】
ウェルスマネジメントなど、独時の強みがある。
【気になること・改善したほうがいい点】
海外支店の社員も、競合他社と比べて、優秀でない方の割合が...続きを読む(全94文字)
在籍時期:2008年頃
投稿日:2024年2月28日【気になること・改善したほうがいい点】
望ましい福利構成には、以下の要素が含まれます。まず、健康保険や医療福祉制度があり、従業員やその家族の健康をサポート...続きを読む(全369文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
投稿日: 2023年03月21日
【イベントや選考を通して感じた】米系や他の欧州系よりはハードな印象はなく、座談会でも仕事の無駄を省くよう最近は多くの取り組みをしているようなので、自分も本...続きを読む(全192文字)
投稿日: 2023年03月21日
【イベントや選考を通して感じた】欧州系投資銀行では一番ベースが高く、働き方の面でもメリットが多い企業がと思う。自分の定性面の努力もしっかり見てくれる雰囲気...続きを読む(全172文字)
投稿日: 2023年03月21日
【イベントや選考を通して感じた】案件も同じスイス系のクレディと比較して安定しているイメージ。アセットマネジメントが世界で1位のため富裕層関連の特殊な案件も...続きを読む(全178文字)
投稿日: 2023年03月21日
【イベントや選考を通して感じた】米系や他の欧州系よりはハードな印象はなく、座談会でも仕事の無駄を省くよう最近は多くの取り組みをしているようなので、自分も本...続きを読む(全192文字)
投稿日: 2023年03月21日
【イベントや選考を通して感じた】欧州系投資銀行では一番ベースが高く、働き方の面でもメリットが多い企業がと思う。自分の定性面の努力もしっかり見てくれる雰囲気...続きを読む(全172文字)
投稿日: 2023年03月21日
【イベントや選考を通して感じた】案件も同じスイス系のクレディと比較して安定しているイメージ。アセットマネジメントが世界で1位のため富裕層関連の特殊な案件も...続きを読む(全178文字)
投稿日: 2023年03月21日
【イベントや選考を通して感じた】米系や他の欧州系よりはハードな印象はなく、座談会でも仕事の無駄を省くよう最近は多くの取り組みをしているようなので、自分も本...続きを読む(全192文字)
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
会社名 | UBS証券株式会社 |
---|---|
フリガナ | ユービーエスショウケン |
設立日 | 1998年6月 |
資本金 | 347億800万円 |
従業員数 | 333人 |
売上高 | 302億7700万円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 中村善二 |
本社所在地 | 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目2番1号 |
電話番号 | 03-5208-6000 |
URL | https://www.ubs.com/jp/ja.html |
19年12月期 | 20年12月期 | 21年12月期 | 22年12月期 | 23年12月期 | |
---|---|---|---|---|---|
連結・単体
|
単体 | 単体 | 単体 | 単体 | 単体 |
資産合計
(円)
|
13億558万 | 1兆5263億5400万 | 4717億6500万 | 1兆4459億5300万 | 2兆2500億8400万 |
純資産
(円)
|
601億9000万 | 687億400万 | 954億7000万 | 539億6100万 | 521億8200万 |
売上高
(円)
|
265億2800万 | 345億2000万 | 355億7400万 | 247億3100万 | 302億7700万 |
営業利益
(円)
|
- 28億400万 | 55億1700万 | 101億7700万 | 42億4000万 | 26億9900万 |
経常利益
(円)
|
- 26億8600万 | 57億5200万 | 103億6800万 | 47億5300万 | 24億9300万 |
当期純利益
(円)
|
- 40億7200万 | 85億1400万 | 259億8800万 | 34億8200万 | 17億200万 |
利益余剰金
(円)
|
- 40億7100万 | 44億4300万 | 259億9100万 | 34億8200万 | 17億300万 |
売上伸び率
(%)
|
- 4.49 | 30.13 | 3.05 | - 30.48 | 22.43 |
営業利益率
(%)
|
- 10.57 | 15.98 | 28.61 | 17.14 | 8.91 |
経常利益率
(%)
|
- 10.13 | 16.66 | 29.14 | 19.22 | 8.23 |
※参照元:NOKIZAL
マッチ度は、重視する項目、社員との相性、選考難易度で表される、あなたと企業の相性です。
重視する項目は、あなたが重視している項目で、企業を検討した結果を示したものです。
社員との相性は、アンケートで入力したあなたが大切にしている価値観と、企業に勤めている社員の価値観を項目ごとに比較した結果を表示しています。
選考難易度は、企業の内定を獲得する難しさを示したものです。
※ 企業に勤めている社員の価値観は転職会議の口コミデータを使用しています。
就活会議に掲載している口コミ及び口コミに紐づく属性情報(性別、雇用時の年齢・年代、職種、年収、役職、雇用形態など)は、
株式会社リブセンスが運営をしている「転職会議」に投稿された口コミを転載しております。
大変恐れ入りますが、転職会議及び口コミに関するお問い合わせにつきましては、転職会議お問い合わせフォームよりご連絡ください。
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。