2016年卒 セゾン自動車火災保険株式会社の本選考体験記 <No.461>
2016卒セゾン自動車火災保険株式会社のレポート
- 2016年度
- 内定辞退
- 三井住友銀行
- セゾン自動車火災保険
- SMBCフレンド証券
- 三菱東京UFJ銀行
- 大妻女子大学
選考フロー
説明会+筆記テスト[履歴書持参](4月) → 1次面接(6月) → 2次面接(6月) → 最終面接(7月) → 内定(7月)
企業研究
最終面接前に自主的に行った社員訪問です。私は、個々が初めての内定になりそうだったので、絶対に受かりたいという気持ちが強く、人より差をつけるつもりで社員訪問をしたいと電話をしました。社員訪問をした...
志望動機
私が御社を志望した理由は、「自分のことを1番よく分かってくれる保険会社」というところに強く感銘を受けたからです。私は困っている人をサポートできるとこを就職活動の軸にしています。そのことにこだわる...
1次面接 通過
- 形式
- 学生 1 面接官 1
- 面接官の肩書
- 若手社員
- 面接時間
- 30分
- 面接の合否連絡方法
- メール
評価されたと感じたポイント
雑談形式なので、この人と一緒に働きたいかどうかだと思います。2次面接の時にフィードバックをしていただいた際、「たくさん逆質問をしてくださって、こっちもすごく話しやすかったです。一緒に働きたいと思...
面接の雰囲気
カフェで雑談のようなスタイルでした。雰囲気はかなり良かったです。履歴書について聞かれるくらいでした。質問されて答えるというものが最初は多かったのですが、途中からずっと逆質問でした。
1次面接で聞かれた質問と回答
入社したらどの部署に配属されたいですか。
「私は、損害サービス部門で働きたいとおもっています。損害サービスの部署では、気が動転していらっしゃるお客様に対して電話対応するものですが、そのお客様に対して、心から向き合い、お客様の不安を解消したいです。」説明会でいろいろな部署について仰っていましたが、実際冊子を読んでもよくわからなかったので...
なぜドラム(特技)を始めたのですか。
「もともと音楽が好きで、高校時代は軽音楽部に所属していました。軽音楽部でなんの楽器にしようか迷ったとき、バンド内でドラムは音楽の中心を担っており、ドラムがずれると全体がずれるという責任重大な楽器だと知り、魅力に感じたからです。」このような類の質問は問答集のようなものを作った方がいいです。注意し...
2次面接 通過
- 形式
- 学生 2 面接官 2
- 面接官の肩書
- 人事の偉い人
- 面接時間
- 30分
- 面接の合否連絡方法
- メール
評価されたと感じたポイント
志望度だと思います。私は、一次面接の時の社員の方のおかげで凄く志望度が上がりました。二次面接では、緊張しすぎて片言になってしまったりと落ちたなと思ってしまうような喋り方だったのですが、通ったので...
面接の雰囲気
片方の人事の方が少し圧迫と感じました。入ってからのことや損保についてなどを聞かれました。履歴書に沿ってではありませんでした。
2次面接で聞かれた質問と回答
ダイレクト損保の将来はどうだと思いますか。
「益々いい方向に進んでいくと思います。現在は携帯などを持っている方が多く、ダイレクトの方が安価なので、利用者は増えていくと思います。しかし、自動運転の車ができたりとどんどん保険が必要なくなるような機能ができてきている面では、自動車保険の需要がなくなるのかというところが心配所だと感じました。」良...
料亭のアルバイトはつらいことが多かったと思いますが、なぜ辞めなかったんですか。
「確かにつらいことが本当に多く、辞めたいと思ったことはありましたが、お客様の笑顔を見たり、感謝されたりしたとき、お客様の笑顔を守り続けていきたいと思ったからです」本音で言いました。辞めなかった理由は入社してから辞めない理由ととらえられると思います。なので、なんとなくなど考えを持たない発言はしな...
最終面接 通過
- 形式
- 学生 1 面接官 2
- 面接官の肩書
- 役員
- 面接時間
- 30分
- 面接の合否連絡方法
- 電話
評価されたと感じたポイント
志望度の高さです。どれだけこの企業に行きたいという思いがあるのかを見ていると感じました。なぜこの企業なのかを色々な側面で見ていると思います。
面接の雰囲気
初めての最終面接と伝えていたので、緊張させないようにほぐしてくださりました。最終面接なので、あまり気張らなくて大丈夫です。今までのような質問というより、入社してからのことなどの質問の多い面接でした。
最終面接で聞かれた質問と回答
なぜ社員訪問をしたのですか。
「企業研究はしていましたが、入社する上でまだ知らないことが多く、実際に働いている現場の雰囲気、面接ではない状態の社員の方の雰囲気を知りたいと思い訪問させていただきました。」目的意識をもって行動したことを伝えるようにしました。
色々なダイレクト保険があるのになぜ当社がいいのですか。
「面接を通じて、人の良さを感じたからです。一次面接時に私が質問した時、社員の方も知らないことで、「後で聞いて連絡します」と仰っていましたが、そのようなことを言われても実際に連絡が来る企業はあまりありません。しかし、御社は、面接のあとすぐ連絡をしてくださり、私の疑問を解消して下さりました。この時...
内定者のアドバイス
内定後の企業のスタンス
電話でうちが第一志望とのことなので、8月からの大手は全部辞退して下さいといわれました。また、次の日に企業に呼ばれ、8月の企業面接のことを凄く聞かれました。
内定に必要なことは何だと思いますか?
志望度を上げるためにOB訪問や社員訪問をした方がいいです。どんなにしゃべりが下手でもじっくり話を聞いて下さるかたばかりです。なので、自分の本当の想いをしっかり伝えた方がいいです。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?
志望度と知識です。社員訪問をした際、社員の方の後輩は、志望度が低いゆえに2次面接で落ちてしまったそうです。なので、しっかり、どうしてここがいいのかを考えて発言した方がいいです。
内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?
最終面接でも意外と落ちると気づきました。内定後、人事とお話した際、半分くらい落としたと仰っていたので、最後だからといって気を抜いたらいけません。あとは、選考がすごく遅いのであまり不安にならずに頑...