この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
メーカーとしては非常にブランド力があり強い。
【気になること・改善したほうがいい点】
一方で、変化の強い世の中の動きに対してやるのが遅すぎる...続きを読む(全212文字)
デジタルアーツ株式会社 報酬UP
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、デジタルアーツ株式会社の事業の成長・将来性に関する口コミを公開しています。実際にデジタルアーツ株式会社で働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
メーカーとしては非常にブランド力があり強い。
【気になること・改善したほうがいい点】
一方で、変化の強い世の中の動きに対してやるのが遅すぎる...続きを読む(全212文字)
Webフィルタリングソフトにおいて日本1位なので、事業の安定はあると思います。続きを読む(全39文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
役に立つかどうかは別として、セキュリティ製品は大企業からの引き合いが強く、販売代理店が積極的に商材として売ってくれるので、成長性が引き続き期...続きを読む(全245文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
大手の企業や官公庁に自社製品を採用してもらっていて、一定の評価を受けているので事業にも安定性を感じる。ウイルスやネットワークによる攻撃なども...続きを読む(全150文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
会社として従来の狭くニッチなソリューション展開ではなく、変化の激しいセキュリティ市場に対応して随時展開するソリューションを拡大しており、今後...続きを読む(全193文字)
【社員から聞いた】セキュリティというなくてはならない存在を高める企業であり、コロナによってさらに需要が高まったところが強み。続きを読む(全62文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
知名度があるため、製品を伝えただけで理解してもらえる。
【気になること・改善したほうがいい点】
トレンドに乗り遅れており、クラウド製品では他...続きを読む(全185文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
セキュリティ市場の中での国内産フィルタリングソフトの中ではシェアトップで確固たるポジションを築いております。文教市場においては認知度もあるの...続きを読む(全181文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
Web・メール・ファイルなどのセキュリティ製品の需要は高く、特に公共文教市場では高いシェアや知名度を誇っており販売しやすい。顧客からの信頼や...続きを読む(全158文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
フィルタリングのパイオニアでありトップシェア。官公庁、自治体、教育委員会にも導入されていたりと公共性・信頼性が抜群で比較的売りやすい。国内メ...続きを読む(全185文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
会社は非常に伸びており、事業内容も現在に必要な事業なので、先見の明があったということでしょう。情報セキュリティソフトウェアベンダーとして、今...続きを読む(全156文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
扱っている製品は、Webセキュリティ、メールセキュリティ、ファイルセキュリティの3分野で、いずれの市場も伸びていることや、政府がセキュリティ...続きを読む(全185文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
とにかくトップダウン。社長の運と作っているパッケージの特異性だけで生き延びているか者。ロイヤリティは低く、社長の期限を損ねると挽回がきかない会社。常に人...続きを読む(全184文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
既存の事業だけでは、これ以上の成長は望めないので、いろいろとやっているようですが、どれもパッとしない逆に足を引っ張っている感じです。
開発部門の属人性...続きを読む(全231文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
デジタルアーツの主戦場であるWebセキュリティの市場はすでに国内で縮小傾向にあり、実際、会社業績もその通りになっています。
もう、URLフィルタリング...続きを読む(全241文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
・既存製品はある程度知名度も高く、信頼できる製品だと思うが、今後も伸びていくのかは不透明(現状に満足せず、このままでいいのか、などしっかり考えたほうがよ...続きを読む(全158文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
セキュリティ関連のニュースを見ているとフィルタリング市場規模は縮小しており、今後は厳しいと思う。ただし高い技術力を活かして新たな製品を作れれば今後も伸び...続きを読む(全158文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
大手セキュリティ企業など競合はあるが製品の使いやすさや実績が豊富なので、パートナー企業からは支持されている。大手企業より中堅企業への導入が進んでいる。
...続きを読む(全179文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
かなり厳しい状況にあると思われます。
主力製品であるWebフィルタリングはコンシューマではすでに機能が出尽くしており、ある種コモディティ化しています。...続きを読む(全278文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
競合会社は積極的に他ベンダーと組んだ製品づくりとサービス展開を行っている。
店頭向け製品は製品開発と広告などにお金をかけている割に売上は減っているよう...続きを読む(全202文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
WEB市場において違った視点からの事業内容だと思う。利用を促進する、という前提はもちろんだが、その秩序を作り出すという意味で、WEBフィルタリングという...続きを読む(全164文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
実際に製品としての機能は多く、パフォーマンスは高く、利用されているお客さんからの評価も高い。
利用目的や運用方針に対して社会貢献度も高い製品と思ってい...続きを読む(全159文字)
会社名 | デジタルアーツ株式会社 |
---|---|
フリガナ | デジタルアーツ |
設立日 | 1995年6月 |
資本金 | 7億1359万262円 |
従業員数 | 207人 ※2019年3月31日現在 |
売上高 | 58億4100万円 ※2019年3月期実績 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 道具 登志夫 |
本社所在地 | 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目5番1号 |
平均年齢 | 36.4歳 |
平均給与 | 651万円 |
電話番号 | 03-5220-6045 |
URL | https://www.daj.jp/ |
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。