![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-intern-f5f5803a0e7b8b98fa42.png)
18卒 冬インターン
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
グルーブ分け、その後1人ずつ自己紹介、その後IT業界の動向などの説明、レンタルビデオ店の業務効率化システムを提案するグループワーク。1日目は、1チーム4人に分かれて企画案を考えることで終わった。
続きを読む株式会社富士通ソーシアルサイエンスラボラトリ 報酬UP
株式会社富士通ソーシアルサイエンスラボラトリのインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。株式会社富士通ソーシアルサイエンスラボラトリのインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。
富士通ソーシアルサイエンスラボラトリの
インターン参加者の体験をAIが要約
※本コンテンツは、インターン体験記に投稿された内容をもとに、ChatGPTを活用して自動生成されています。 生成品質の向上に努めておりますが、自動生成であるため、まれに適切ではない情報が混ざる可能性があることを予めご了承ください。 誠に恐れ入りますが、情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。 上記の事項をご認識のうえ、就職活動における参考情報のひとつとして、ぜひ活用してください。
課題・テーマ | CD・DVDレンタルショップの端末の画面デザインの要件定義と外部設計 |
---|---|
会場 | 武蔵小杉本社 |
参加人数 | 学生20人 / 社員 不明 |
報酬 | なし |
プレゼンの有無 | 100%がありと回答 |
交通費の補助 | 不明 |
選考優遇 | 100%が有利になると思うと回答 |
社員の方々の明るい雰囲気や服装や勤務時間の自由度が高い面がとても魅力的であったため。しかし、逆にシステムエンジニアになったとき文系の方などにまた自分が教える立場になるのだなと感じシステムエンジニアより機械メーカーのソフトウェア設計職に就きたいと思うようになった。企業としてはとてもいいが自分は違う業界に行こうと思った。
続きを読むインターンに参加した人は、一次面接免除になるため有利であると思う。また、システムエンジニアの仕事を体験したことや、企業について教わったことも面接になどにおいて有利になると思う。
続きを読むほぼ機械メーカーのソフトウェア設計志望で固まっていたが、一応システムエンジニアの企業も見ておこうと思いインターンに参加した。ほかの企業ではTDK、フジクラ、ローレルバンクマシンなどメーカーのインターンに参加した。システムエンジニアは上流工程しか携われない点や、理系でなくてもなれる点が嫌だったため、ソフトウェア設計職への志望度が高かった。
続きを読むこのインターンシップを経験し、自分はシステムエンジニアになりたいとは思わなかったため、志望業界が機械メーカーに絞られた。自分のやりたいことがシステムエンジニアではなくソフトウェア設計職であるとはっきりしたため、とてもありがたい機会であったと感じている。システムエンジニアになるならとてもいい企業であると感じた。
続きを読む自分はシステム開発の経験があったため、要件定義や外部設計などシステムエンジニアの仕事内容が分かっていたが、知らない人にとってはシステムエンジニアの仕事を経験をもって知ることのできるとてもいい機会であると思う。プレゼンテーションは初めての経験だったのでとても参考になった。
続きを読む自分以外のチームのメンバーはシステム開発未経験という状況で、約半日で要件定義と外部設計をしなければならないという、過密なスケジュールで時間が足りなかったことが大変だった。インターンであるのに残業や持ち帰り仕事があったのはなかなか大変だった。2日目参加者の何人かいなくなっていた。
続きを読むインターンの終盤で、1人1人社員のかたとお話しをする機会があったが、そこでなかなかいそがしいなかチームを引っ張ていて、素晴らしいとほめていただき、うれしかった。
続きを読む参加人数 : 8人
参加学生の大学 :
日本女子大、明治学院大学など首都圏の大学生の方が多かった印象。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 20人
参加学生の大学 :
文系と理系半々ぐらいで、女性が多かった。5班ほどあり、班に1人はプログラミング経験者がいる感じだった。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
会社名 | 株式会社富士通ソーシアルサイエンスラボラトリ |
---|---|
フリガナ | フジツウソーシアルサイエンスラボラトリ |
設立日 | 1972年7月 |
資本金 | 4億5000万円 |
従業員数 | 1,155人 |
代表者 | 林恒雄 |
本社所在地 | 〒211-0063 神奈川県川崎市中原区小杉町1丁目403番地 |
URL | http://www.fujitsu.com/jp/group/ssl/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。