
26卒 夏インターン

富士ソフト株式会社 報酬UP
富士ソフト株式会社のインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。富士ソフト株式会社のインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。
課題・テーマ | 一連の開発プロセスを体験する課題 / ノーコードによるアプリ開発 |
---|---|
会場 | オンライン、オフィス |
参加人数 | 学生6〜30人 / 社員4〜5人 |
報酬 | なし |
プレゼンの有無 | 100%がありと回答 |
交通費の補助 | 50%がありと回答 |
選考優遇 | 100%が有利になると思うと回答 |
班対抗の箱作りバトルを行った。箱を班で作り、作った箱が社員の方の審査を通ったらゲーム内のお金がもらえる。箱は購入金額の違うものが2パターンあり、2パターンの箱を限られた時間と紙の中でいくつ作り売れるかというゲームだった。
続きを読む新入社員の研修でも行われるという箱作りを行いながら、PDCAサイクルを学びました。箱を作っていくときに、お互いにフィードバックを行いながら、グループで最高利益を上げるというものでした。
続きを読む業務内容などについての理解を深めることはできなかったため、特別志望度は上がることはありませんでした。しかし、理解を深めることができないことから、別に志望度が下がることもありませんでした。そのため、今後のインターンシップに参加しないとわからないと言う感じです。
続きを読む人事部の方の人当たりが良く、柔らかい印象だったためとても良いイメージを持った。またインターンシップに参加している学生も、柔らかく印象が良い人が多かった。実際に現場で働いているシステムエンジニアの方とは関わっていないためなんとも言えないが、企業全体として柔らかい人当たりの良いイメージを持ったため志望度は上がった。また企業説明の際に、風通しの良い会社という事を言っていてそれも好印象だった。
続きを読むこのインターンシップの参加だけでは参考に有利になるとは思わなかった。日数も割と多く、一度の参加学生数に対し社員数も少なかったため、このインターンシップに参加するだけでは好印象につながることは難しいと思う。このインターンシップに参加した学生のみが参加できるインターンシップがあるので、そのインターンシップに参加したら恐らく少しは有利になるのでは無いかと思う。
続きを読む学校で情報工学を専攻していることもあり、IT企業を中心に就職を目指していました。IT企業の知識はあまり深くなかったため、とりあえず大きめなところを一通り見ていこうと考えていたため、この会社も見に行きました。そのため、この企業以外にも行ったインターンはほとんどがIT企業です。あとは、メーカ系の中でも情報系が絡んでいる電気機器等の企業も視野にありました。
続きを読む参加前と変わらず、IT企業に就職したいという感じです。しかし、ソフトだけだと実態に現れないという点に少しもの寂しさも感じ始めたため、メーカ系についても今後はインターンシップに参加して、比較していきたいとも考え始めました。どちらにしろ、自分の強みである情報工学は活かせるような分野に進みたいと考えました。
続きを読む参加人数 : 30人
参加学生の大学 :
自分の班以外の生徒と話していないため、自分の班の事しかわからないが自分の班は5人中3人が情報系の生徒、残りの2人が文系の生徒だった。大学名は聞いていないため分からなかった。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : いいえ
参加人数 : 25人
参加学生の大学 :
大学生がいれば専門学生もいるなど、非常に幅広い方々が来ていました。特に学歴は重視されていないと思います。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 20人
参加学生の大学 :
全国各地の大学出身の方がいました。学歴フィルターなども無さそうでした。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 6人
参加学生の大学 :
違うテーマの人を含めると40人くらいが参加していた。 ボリューム層はマーチだと思う。院生もいた。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 30人
参加学生の大学 :
参加者は主に理系学部の学生が多く、情報工学やシステム工学を専攻している学生が目立ちました。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
会社名 | 富士ソフト株式会社 |
---|---|
フリガナ | フジソフト |
設立日 | 1987年12月 |
資本金 | 262億30万円 |
従業員数 | 18,219人 |
売上高 | 2988億5500万円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 坂下 智保 |
本社所在地 | 〒231-0062 神奈川県横浜市中区桜木町1丁目1番地 |
平均年齢 | 35.6歳 |
平均給与 | 602万円 |
電話番号 | 045-650-8811 |
URL | https://www.fsi.co.jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。