ワークスアプリケーションズのインターン対策・内定直結・優遇
株式会社ワークスアプリケーションズのインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。株式会社ワークスアプリケーションズのインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。
ワークスアプリケーションズの インターン
過去実施していたインターン
- 2021卒 株式会社ワークスアプリケーションズ 冬インターン エンジニア (2021年12月開催)
- 2022卒 株式会社ワークスアプリケーションズ 冬インターン 総合職 (2021年02月開催)
- 2022卒 株式会社ワークスアプリケーションズ 夏インターン 営業職(戦略的コミュニケーション) (2020年09月開催)
- 2020卒 株式会社ワークスアプリケーションズ 冬インターン インターンシップ (2018年02月開催)
- 2019卒 株式会社ワークスアプリケーションズ 夏インターン 課題解決型インターンシップ (2017年08月開催)
- 2019卒 株式会社ワークスアプリケーションズ 夏インターン Disrupt all サマーインターン 東京1期 (2017年08月開催)
- 2019卒 株式会社ワークスアプリケーションズ 夏インターン IT (2017年08月開催)
- 2019卒 株式会社ワークスアプリケーションズ 冬インターン なし (2017年03月開催)
- 2020卒 株式会社ワークスアプリケーションズ 冬インターン 総合職 (2017年03月開催)
- 2019卒 株式会社ワークスアプリケーションズ 冬インターン 総合職 (2017年02月開催)
ワークスアプリケーションズの インターンの評価
- 総合評価
- 4.0
- 選考難易度
-
- 業界理解
-
- 会社理解
-
- メンターのコミット
-
- 自己成長
-
- 内定直結度
-
- 学生のレベル
-
- テーマの面白さ
-
- 総合評価
- 2.0
- 選考難易度
-
- 業界理解
-
- 会社理解
-
- メンターのコミット
-
- 自己成長
-
- 内定直結度
-
- 学生のレベル
-
- テーマの面白さ
-
- 総合評価
- 4.0
- 選考難易度
-
- 業界理解
-
- 会社理解
-
- メンターのコミット
-
- 自己成長
-
- 内定直結度
-
- 学生のレベル
-
- テーマの面白さ
-
- 総合評価
- 5.0
- 選考難易度
-
- 業界理解
-
- 会社理解
-
- メンターのコミット
-
- 自己成長
-
- 内定直結度
-
- 学生のレベル
-
- テーマの面白さ
-
- 総合評価
- 5.0
- 選考難易度
-
- 業界理解
-
- 会社理解
-
- メンターのコミット
-
- 自己成長
-
- 内定直結度
-
- 学生のレベル
-
- テーマの面白さ
-
- 総合評価
- 4.7
- 選考難易度
-
- 業界理解
-
- 会社理解
-
- メンターのコミット
-
- 自己成長
-
- 内定直結度
-
- 学生のレベル
-
- テーマの面白さ
-
- 総合評価
- 3.0
- 選考難易度
-
- 業界理解
-
- 会社理解
-
- メンターのコミット
-
- 自己成長
-
- 内定直結度
-
- 学生のレベル
-
- テーマの面白さ
-
ワークスアプリケーションズの インターンの内容(19件)

21卒 冬インターン

メンター他、チームのメンバーとの顔合わせに加え、開発環境の構築作業を行った。 上記作業に合わせて、スケジュール内で複数回社内幹部の方との1on1面談などを設けていただいた。ワークスアプリケーションズでの新卒対象者に向けた研修内容の、開発研修の実施。 ある程度の条件のもと、オリジナルアプリケーションを製作した。 上記作業に合わせて、スケジュール内で毎週インターンシップ運営社員の方との1on1の面談の実施していただいた。実際にメンターやチームメンバーの方のアドバイスをいただきながらオリジナルアプリケーションの作成を行った。 また、上記に合わせてチームのマネージャーの方と1on1の機会をいただいた。作成したオリジナルアプリケーションを完成させ、チームメンバー全員の前で成果発表を行った。またその後、フィードバックをいただいた上で、残り1週間改良作業を行った。
続きを読むワークスアプリケーションズの インターンに参加してみて
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
変化の時代における自分のキャリアについて考えた際に、若手のうちから「成長できる環境」に身を置く必要性を感じたから。 また、ERPシステムを通して企業の業務効率や意思決定を助けるという業務内容に魅力を感じたから。これまで馴染みの薄かったBtoB企業に興味を持つ契機になったと思う。
続きを読む会計という領域に興味を持つことができなかったのが大きな要因です。 開発業務といえど、実際にユーザーの視点にたってシステムやデザインの提案を行う業務も多く存在していて、そのような業務を行っていく上で、社会に出てからこのような業務を楽しく行えるような気がしなかったためです。
続きを読むインターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
本インターンシップがワークスアプリケーションズでの初実施の就業型のインターンであったため、入社後の企業とのミスマッチが起きにくい上、参加済みである限りある程度業務に関する知識が身についている状態が担保されているので、より本選考でも有利になるのではないかと思いました。
続きを読む参加後の就職にどう影響したか
インターンシップ参加後に志望業界の変化はほぼありませんでした。 参加前は食わず嫌いせずにどんどんいろんな業界に飛び込む姿勢をもっていたのですが、実際にこれまで触れてこなかった会計という領域に入ったところで、それまで志望していたweb系のtoCサービスよりも志望度があがるほど会計領域に魅力を感じることができませんでした。
続きを読む実際にイメージしていた会社のイメージと殆ど変わりませんでした。 社内で働かれている人たちは基本的にとても頭がキレて、何を話すにしても論理立てて話すことができるようなロジック強者がとても多く、私がインターンシップ参加前に抱いていたイメージとはこの点で殆ど解離はありませんでした。 強いていうと、『働き方に改革を起こす』うたっている当社で案外残業を行っている社員が多かったのが少し驚きました。
続きを読むインターンシップに参加前の志望業界は特になかった。ワークスアプリケーションズのインターンの時期はまだ業界を絞り切れていなかったため。志望していた企業は個人的に尊敬している人がおり、その人が以前在籍していた企業を志望していた。しかし、この時期は大企業に入社するかベンチャー企業に入社するかどうすれば良いか迷っている時期でもあった。
続きを読むインターンシップ参加前は特にワークスアプリケーションズの社員に対するイメージは持っていなかったが、インターンシップ参加後は強いリーダーシップを持ち仕事をどんどん進めていくというより、どちらかというと堅実で保守的な社員の方が多いと感じた。インターンシップに参加して本選考に参加することはないと思った。その後の就職活動に特に影響はなかった。
続きを読むワークスアプリケーションズの インターン当日の感想
参加して学んだこと
これまで全く触れてきたことのなかった会計という領域で開発業務だけでなく、実際にアプリケーションの設計の提案などを行うっていくなかで、一つ一つのタスクを達成する度にとてつもない達成感ありました。また最終的にインターンシップでのパフォーマンスが評価されたことは自分への自信に大きく繋がりました。
続きを読む参加して大変だったこと
未経験でも参加可能だということだったが、まかせてもらえる業務は会計の知識がない自分にとってとてつもなく難易度が高いものだった。 会計に関する知識がなかったことから、毎日業務をこなすために専門知識のキャッチアップを行わないとまったくついていけない部分が個人的にとても苦労した。
続きを読む印象的なフィードバック
インターンシップ中には、一人一人に担当のメンターがつき業務内外でのあらゆる相談に乗っていただけた。また最終的にインターンシップ中でのパフォーマンスを評価していただき、特別本選考ルートを案内していただいた。
続きを読むワークスアプリケーションズの 選考対策
直近のインターン選考フロー
- エントリーシート
- グループディスカッション
参加人数 : 30人
参加学生の大学 :
大学・学歴は聞いていないためわからないが、真面目な学生が多いため良い学歴の人が多いと感じた。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
- エントリーシート
- 最終面接
参加人数 : 20人
参加学生の大学 :
他インターンシップ生との交流が極めて少なかったため参加学生の学歴はわかりませんでした。 ただ、運営の社員の方に、全参加者のうち私を含め3人程度の文系学生が参加されていたという話は伺いました。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
インターンES

23卒 インターンES

- Q. 熱中していること。 300文字
- A. A. 主体性を持って行動することである。昨年の●●●部の活動では、コロナウイルスの影響で対面練習も難しい状態だった。部活への意欲を失っている人が多い中で、私はメンタル、フィジカル面双方からのアプローチを行った。できることから始めようと考え、これまで以上に筋トレを積極的に...続きを読む(全290文字)

22卒 インターンES

- Q. 大学入学以降で、自分自身で考えて行動し、課題解決を行った経験について教えてください。※入学試験は除く
-
A.
A.
私は昨年、サークルの○○のパンフレット制作の責任者を努めました。パンフレット制作はソフトを使用して編集をするとともに、企業協賛のお願いや約50名の部員の自己紹介文の取りまとめ、印刷会社への発注など多岐にわたるため、仕事内容と期日を表にまとめた上で部員に割り振り、計画性を持って実行できるように努めました。 また、来場者に少しでも楽しんで頂くため、編集や構成に力を入れて制作しました。私は数十ページにも及ぶパンフレットの編集は過去にしたことがなかったため、編集スキルに関する記事を読んだり、編集ソフトの扱いに詳しい友人に話を聞き、細部まで拘って編集をしました。構成に関しては、係の中での話し合いだけでなく、部員に広く意見を募った上で決定し、部内ランキングや年表などの読んでいる人が楽しめるような内容を取り入れました。 続きを読む

21卒 インターンES

- Q. インターンシップへの参加を志望される理由をご記載ください。 1000文字以下
-
A.
A.
本インターンシップを志望させていただいた理由は大きく2点あります。 一つは、御社で開発者として働くことのイメージを沸かせたいことです。 「働きがいのある会社」ランキングのベストカンパニーに10年連続で選ばれていらしたり、ONE CARRER主催の「みんなで作る就活クチコミアワード2019」人気企業ランキングのインターン部門でSILVER賞を受賞されていたことから御社に興味を持ち、「働く」ことの概念を変えるという理念を掲げる御社において、実際に開発者として働くことで、ワークスアプリケーションズという会社をもっと知りたいという気持ちがあります。 二つ目は、エンジニアとしてのスキルアップです。 これまで、様々なアルバイトやインターンシップを通じて主にサーバーサイドのwebアプリ開発スキルを磨いてきたのですが、今後新卒でのエンジニアという職種で活躍していくために、国内TOPのERPプロバイダーとして名を轟かせている御社で実務を通じて、経験を摘ませていただきたい気持ちが強くあります。 余談ですが、株式会社メディアドゥの説明会に参加したことがあり、○○○の○○さんが御社のことを「エンジニアの魅力を発見できた初めの会社」というようなことをおっしゃっていたことも、志望させていただいている一因でもあります。 続きを読む
インターン面接
ワークスアプリケーションズの 会社情報
会社名 | 株式会社ワークスアプリケーションズ |
---|---|
フリガナ | ワークスアプリケーションズ |
設立日 | 1996年7月 |
資本金 | 114億9100万円 |
従業員数 | 3,202人 |
売上高 | 19億300万円 |
決算月 | 6月 |
代表者 | 秦修 |
本社所在地 | 〒102-0083 東京都千代田区麹町2丁目5番1号 |
電話番号 | 03-6229-1200 |
URL | https://www.worksap.co.jp/ |