
26卒 冬インターン

株式会社NTTデータ・アイ
株式会社NTTデータ・アイのインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。株式会社NTTデータ・アイのインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。
課題・テーマ | チームワークかリーダーシップ / NTTデータアイの働き方について学ぶ / 「リーダーシップかチームワークか」のグループディスカッション / チームワークorリーダーシップとは何か / グループディスカッションやPM体験ワーク / 他 |
---|---|
会場 | 東京、飯田橋、東京、飯田橋本社、東京本社、本社 |
参加人数 | 学生6〜30人 / 社員4〜10人 |
報酬 | なし |
プレゼンの有無 | 84%がありと回答 |
交通費の補助 | 100%がありと回答 |
選考優遇 | 100%が有利になると思うと回答 |
IT業界や会社説明会を行った後、自身の身の回りにある公共系システムについて考え、データアイが扱っているシステム開発の具体例を紹介.その後技術系の社員との座談会を行った。
続きを読むまずに人事担当の方からセミナーの形式で業界の知識についてレクチャーを受けました。その後実際の業務を模したワークを4人ほどのグループに分かれて40分程度行いました。
続きを読むインターンシップに参加する前にはITに携わりたいと考えていたので、IT系の企業のインターンシップに参加していました。大手や大手のグループ企業など安定している企業を志望していました。そのため、ベンチャー系の企業や中小企業など働いている中で不安を抱いてしまう企業のインターンシップにはあまり参加していませんでした。
続きを読むインターンシップに参加する前から大手志向であったので大手企業やグループ企業を志望していたため、今回のインターンシップに参加しました。業務内容はHPで調べた通りで自分が事前に調べていた内容との差はありませんでした。また福利厚生も充実しており、ワークライフバランスも良いと思っていたため、今後も大手志向で考えています。
続きを読む参加人数 : 30人
参加学生の大学 :
特に大学や専攻の偏りはありませんでした。また、IT業界であったので文系の学生の方も参加していました。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 25人
参加学生の大学 :
ある程度(GMARCH以上?)くらいの学生が地域問わず参加していた。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 12人
参加学生の大学 :
地方から首都圏までさまざまで、上位大学の学生のみということはなかった。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 15人
参加学生の大学 :
MARCH、関関同立レベルの理系学生が多めでした。旧帝の方もいました。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 6人
参加学生の大学 :
東京理科大、関東近辺の大学生だった。大学名を言う機会がなかったのでわからないインターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
会社名 | 株式会社NTTデータ・アイ |
---|---|
フリガナ | エヌティティデータアイ |
設立日 | 2008年10月 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 1,881人 |
売上高 | 734億6700万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 臼井紳一 |
本社所在地 | 〒162-0824 東京都新宿区揚場町1番18号 |
電話番号 | 03-6280-7800 |
URL | https://www.nttd-i.co.jp/ |
採用URL | https://www.nttd-i-saiyo.jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。