- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. Benesseという教育系最大手企業から、スカウトサイト経由で連絡があり、選考なしでインターンに行くことができたため参加した。また、昨年度の参加者によると、インターンで優秀な成績を収めると早期選考に参加できるかもしれないという情報をもらった。そのため、何となく興味...続きを読む(全139文字)
【20代の輝き、ここに】【22卒】トライグループの夏インターン体験記(理系/総合職)No.12140(神戸大学大学院/男性)(2021/1/7公開)
株式会社トライグループのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 トライグループのレポート
公開日:2021年1月7日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2020年9月
- コース
-
- 総合職
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
事前に執行役員によるセミナーを2回ほど受講しており,そのセミナーの内容を直接活かすことのできる内容であったため.また,事前に行われた夏のインターンシップで特に優秀であると推薦されたメンバーが集まると言われていたため,参加するメンバーにも興味があった.
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
事前に行われたインターンシップで優秀であると判断される必要があったため,そこで活躍できるようにセミナーの内容を復習したりした.
選考フロー
説明会・セミナー → 独自の選考
説明会・セミナー 通過
- 実施時期
- 2020年06月
独自の選考 通過
- 実施時期
- 2020年08月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
選考形式
サマーインターンシップ(グループワーク)
選考の具体的な内容
与えられたテーマに関してグループワークを40分ほど行い,1チーム10分ほどかけて成果発表とフィードバックが行われるもの.
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン
- 参加人数
- 6人
- 参加学生の大学
- 京阪神大,早慶,その他地方国立大など.全員が誰もが知っているような大学出身であった.
- 参加学生の特徴
- 事前のインターンシップで優秀だと判断された人のみが参加していたため,それぞれ優秀で,グループワークにもなれている人が多いと感じた.
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
「20代で活躍する人材とはなにか」を定義せよ
1日目にやったこと
グループワークを2回行い,それぞれ発表とチームごとの講評の機会が設けられた.更に,グループワーク終了後,特別選考の案内として,選考の目的や意義などを説明する時間が多く設けられた.
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
執行役員
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
自分の強みと弱みを議論をずっと見てくださっていた社員の方に後日のフィードバックでいただき,とても参考になった.具体的には,発表を行った際の微妙な表情の変化で,自信のなさが現れていたため,もっと堂々と発表しなさい,といったものである.
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
テーマが「20代から活躍する人材を定義せよ」という他にないようなユニークなものであったため,議論の進め方に苦労した.また,それに関して議論に用意されていた時間も多くはなく,タイムマネジメントも苦労した.また,選考要素が多分に含まれていたため,優秀な学生の中で自分をアピールするということが大変であった.
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
グループワークのテーマである「20代から活躍できる人材」をワーク内で議論したため,その議論内容がそのまま自分の今後に活かせるものであり,学びになった.具体的には,20代に成長するためにはどんな能力が必要で,そのために何を行うかを考え,それをそのまま実践しようと思った.
参加前に準備しておくべきだったこと
現在のビジネスの潮流.若くから活躍する人材を定義するためには,どのような環境で活躍するのかを考える必要があり,そのためにビジネスの潮流を読むことが必要だったから.
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
成長を感じることができたインターンシップであった反面,実際に働くという観点では,その企業でどんなふうに働いているかを除く機会はインターンシップ中に全くなかったため.また,教育業界の企業にもかかわらず,教育に関するテーマがこれまで特になかったため.
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
採用枠として,幹部候補生の採用であり,経営者になることを求められていたが,自分は経営者であることにこだわりがあるわけではなく,手段を目的にしているようで自分の考えと採用の目的がマッチしないと感じたから.また,それに対して周りの学生が自分とは違って経営者思考が強いと感じたから.
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
幹部候補生の採用枠で,経営者になることを求められる枠であったが,自分はそこまで経営者にこだわっているわけではなく,何かを達成するための手段であり目的ではないと考えていたため.自分は教育に興味があったが,この採用枠では教育への興味関心は必要がないとされており,その点でもミスマッチを感じたから.
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
幹部候補生の採用コースは,このインターンシップを通じてのみ行われると公表されていたため,このインターンシップを通じて出ないと採用コースに乗れないから(通常コースはこの限りではないようである).
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
後日メールにて,個別のフィードバックがあった.また,インターンシップ終了後2週間ほど後に社員との面談があり,そこで今後の選考の案内や会社説明を約2時間にかけて行われた.
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
教育業界にてITに携わりたいと漠然と考えていた.教育という観点は,自分が教育学部で,元々教員を目指していたということもあり,社会人になっても教育に携わりたいという思いがあったため.ITという部分は,元々開発が好きで,ITを広めることで世の中を良くすることができるという点に可能性を感じていたため.これら教育とITをかけ合わせた分野に興味があった.
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
志望業界や志望職種等に関して大幅な心境の変化はなかった.しかし,経営者を目指すべきかという点について,自分は企業の経営をして会社を大きくすることに商店を当てるのではなく,どのような価値を社会に提供するかという点を重要視して働きたいということがわかった.このおかげで,志望企業も大幅に狭まり,志望動機も明確にすることができた.
同じ人が書いた他のインターン体験記
株式会社トライグループのインターン体験記
- 2025卒 株式会社トライグループ 総合職のインターン体験記(2024/09/30公開)
- 2025卒 株式会社トライグループ ハイレベルインターンのインターン体験記(2024/09/27公開)
- 2025卒 株式会社トライグループ 1Dayインターンシップのインターン体験記(2024/09/20公開)
- 2025卒 株式会社トライグループ 総合職のインターン体験記(2024/07/18公開)
- 2025卒 株式会社トライグループ トライグループ1dayGDインターンシップのインターン体験記(2024/05/09公開)
- 2025卒 株式会社トライグループ 総合職のインターン体験記(2024/04/15公開)
- 2025卒 株式会社トライグループ グループディスカッションのインターン体験記(2024/01/22公開)
- 2024卒 株式会社トライグループ 総合職のインターン体験記(2023/09/14公開)
- 2024卒 株式会社トライグループ 決勝インターンシップのインターン体験記(2023/08/29公開)
- 2024卒 株式会社トライグループ DX人材採用のインターン体験記(2023/08/23公開)
サービス (教育)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. もともとコンサルに興味があったのですが、その中で高等教育機関に対して活動することが出来ることが新鮮に感じ応募しました。また、ベネッセグループという大企業に所属していることも安定していそうと感じ応募理由になっています。続きを読む(全108文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. マーケティングをテーマとしたインターンだったため。マーケティング系のインターンを探していえ、就活サイトを見ている中でたまたまこのインターンを見つけた。ユーキャンは、教育としてのイメージが強かったため印象に残り、興味を持った。続きを読む(全112文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. IT業界に興味を持ちその中でも事業が大きくなっていること、昇給率が10%を維持していることから待遇が良いのではないかと思い応募した。またエンカレッジ経由だったのでグループディスカッション1回で参加出来るというのも大きかった。続きを読む(全112文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. もともとコンサルティング業務に興味があり、それを体験できるグループワークがあると伺い興味を持ったため。また、面談・その後の面接に直結する可能性が高いと感じ、お得であったため。上場企業であり、研修業界の中ではある程度有名であったため。続きを読む(全116文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. インターンシップに参加した理由は、学内で募集があり、東京都が運営する美術館の業務について学びながら実務経験を積むことができる点に非常に魅力を感じたため。また、単位も取得できることから。美術館での具体的な仕事内容や文化事業の運営方法を深く理解することで、自身の知識と...続きを読む(全161文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 教職を取っていたこともあり、教育業界への関心があった。業界地図を見てみたところ、LITALICOが載っていたため、業界研究の一環として参加を決めた。また、先着順でインターンシップに参加可能であり、参加のハードルが低かった。続きを読む(全111文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. もともとアルバイトで塾業界を経験していたためです。オファーサイト(Offerbox)からのメッセージをいただき、記載されていた待遇などに魅力を感じました。選考も必要ないのでとりあえず受けてみようと思いました。続きを読む(全104文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. エンカレッジのとあるイベント経由で企業とインターンシップを知りました。企業側から選考なしでのインターン参加のオファーをいただき、教育業界に興味を持っていたためその場でインターンへの参加を決定しました。続きを読む(全100文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 体操コーチに興味があって参加した。子どもも好きだったりので、幼稚園児と関わるのも苦では無いと感じたので参加した。アルバイトでコーチ系をしているので、他の会社はどんな感じなのかというのも知りたいと思ったから。続きを読む(全103文字)
トライグループの 会社情報
会社名 | 株式会社トライグループ |
---|---|
フリガナ | トライグループ |
設立日 | 1987年1月 |
資本金 | 5000万円 |
従業員数 | 900人 |
決算月 | 5月 |
代表者 | 平田友里恵 |
本社所在地 | 〒541-0054 大阪府大阪市中央区南本町3丁目6番14号 |
URL | https://www.otonatry.com/ |
トライグループの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価