就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ニッポン放送プロジェクトのロゴ写真

株式会社ニッポン放送プロジェクト 報酬UP

【スポーツで人びとを結ぶ】【16卒】ニッポン放送プロジェクトの本選考体験記 No.464(早稲田大学/)(2017/6/13公開)

株式会社ニッポン放送プロジェクトの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2016卒株式会社ニッポン放送プロジェクトのレポート

公開日:2017年6月13日

選考概要

年度
  • 2016年度
結果
  • 2次面接
職種
  • 不明

投稿者

大学
  • 早稲田大学
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

ES(6月) → 筆記試験+1次面接(7月) → 2次面接(7月)

企業研究

どういう会社なのかなかなかイメージがつきにくいと思います。筆記試験のときに説明会も一緒にあったので、そこで質問したり社員の話を聞くことはできます。他はあまり機会がないので、その機会を生かしましょう。どういうイベントをしているのか、などが分かってからはニッポン放送を聞くことでどのような工夫をしているのか実際に体感してみるようにしました。ラジオの通販などは最近身近でなくイメージがつきにくかったので、これはやってよかったと思います。

志望動機

わたしは人々の行動のきっかけを作る仕事がしたいと考えています。私にとってスポーツは人びとを繋ぐツールでした。特に野球は家族を繋ぐツールであり、一緒に試合を見に行ったり会話のきっかけになったりしていました。これから2020年に東京五輪があるなかでスポーツは人びとのコミュニケーションツールとしてあり続けると思います。そのスポーツに携わるイベントをやることによって行動のきっかけや人びとがつながるきっかけを作っていきたいです。

1次面接 通過

実施時期
不明
形式
学生2 面接官3
面接時間
30分
面接官の肩書
人事/職種不明
通知方法
電話
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

ESをよく読み込まれていてそこから気になった点をどんどん質問されていくという流れだったように思います。仕事理解よりも人となりを知りたいという雰囲気に感じました。志望動機と好きなスポーツの話などを繋げて話すことが出来たので一貫性を持たせることができ、納得してもらえたように思いますし、評価もしてもらえたのではないかと思います。

面接の雰囲気

面接官の方から歩み寄ってくれているように感じました。「どこのラーメン屋がオススメか」など雑談も交えながら気楽に話をしていました。なんで?と聞かれる場面もありましたが、深堀されているという感覚にはなりませんでした。

1次面接で聞かれた質問と回答

好きなスポーツは何ですか?

野球が好きです。それに対して最近印象に残った試合は何ですか?と聞かれました。そこで私は、読売巨人軍から北海道日本ハムファイターズへ移籍した矢野謙次選手が移籍早々ホームランを打って日本ハムファンの心を掴んだ試合です。私はジャイアンファンなので、矢野選手が移籍したことはとても残念だったのですが、矢野選手の活躍の幅が広がったと思うととても嬉しく、これからも応援しようと思うきっかけになりました。と答えました。

最近嬉しかったこと(ESに記載)に母校が春の選抜高等学校野球大会に出たことと書いてありましたが、甲子園球場まで見に行ったのですか?

はい。21世紀枠で初めて甲子園の地を母校の後輩たちが踏んだので見に行かなくてはと思い、応援に行きました。夜行バスで向かったので体力的に疲れましたが、この目で後輩たちの勇姿を見ることができて、よかったと思います。結果は大敗でしたが、結果以上に得るものが大きかった大会だったように思います。長年夢に見てきた甲子園出場という目標は、次から甲子園で1勝に変わったそうです。またいつか1勝して校歌を歌うことができる日がくることを楽しみにしています。

2次面接 落選

実施時期
不明
形式
学生1 面接官4
面接時間
25分
面接官の肩書
スポーツ事業部部長/メディア通販部部長/管理部人事部長
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

ニッポン放送プロジェクトでの仕事の話より新聞社の話を多くしていて、ここでは必要ないと言われているような気分になりました。メディアならどこでもいいと思ってるように感じられてしまったのかなとも思いました。この会社じゃなきゃダメだと強い意志をもって受けることが必要なのかなと思います。30秒PRはもっと上手く言えたら、評価に繋がったのではないかと思います。

面接の雰囲気

元々学生2:面接官4のはずが、学生が1人こなかったので1:4になってしまったので、質問がどんどん深堀される状況になってしまいました。そのため、圧迫されている気分になりました。

2次面接で聞かれた質問と回答

どうして今後廃れると言われている新聞やラジオ業界を志望しているのですか?

みなさんがおっしゃる通り、新聞の読者は以前よりも明らかに減少し、ラジオを聴く人も減っており、何か新しいことをしなければいけない状況にあると思います。だからこそ、失敗を恐れずに挑戦できる環境にあるのではないかと私は考えています。私は今まで失敗を恐れずに何事にも挑戦することを心がけてきました。社会人になってからも挑戦を続けていくことで若者離れが進む新聞やラジオに新たな価値を与えていきたいと考えています。

30秒で自分を商品としてPRしてください。

私は「粘り強い」人間です。今までたくさんの挑戦をしてきたなかで、この粘り強さは身についたと考えています。これから働く上でたくさんの失敗を経験すると思います。そこでへこたれることなく、次にどう生かしていけるのか、それを考えるときに私の粘り強さは活かされていくのではないかと考えます。メディア通販部の部長からの質問でこれを聞かれました。こういうところがいいです、こういう時に活かされますというような通販の謳い文句をイメージしながら話しました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

小売り (その他)の他の本選考体験記を見る

ニッポン放送プロジェクトの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ニッポン放送プロジェクト
フリガナ ニッポンホウソウプロジェクト
設立日 1970年2月
資本金 6000万円
従業員数 148人
決算月 3月
代表者 松浦大介
本社所在地 〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町3番6号
電話番号 03-3265-8261
URL https://www.jolf-p.co.jp/
NOKIZAL ID: 1381238

ニッポン放送プロジェクトの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。