就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社サワライズのロゴ写真

株式会社サワライズ 報酬UP

【福岡を支える未来へ】【17卒】サワライズの面接の質問がわかる本選考体験記 No.1574(北九州市立大学/)(2017/6/13公開)

株式会社サワライズの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2017卒株式会社サワライズのレポート

公開日:2017年6月13日

選考概要

年度
  • 2017年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 不明

投稿者

大学
  • 北九州市立大学
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

説明会+テスト(4月) → 1次面接(5月) → 最終面接(5月) → 内定(5月)

企業研究

この会社は、福岡(特に姪浜周辺)のまちづくりを行っている会社です。そのため、「福岡が好きで、福岡のために働きたい」をアピールできる人が有利だと思います。企業研究として、サワライズが携わっている地域(小戸、姪浜周辺)の商業施設や公園などを訪れて雰囲気を見ていた方がいいと思います。その雰囲気を見て、どんなことを感じたか、またこの街をどのようにしていきたいのかが面接で話せると、有利になるのではないかと思います。あとは、パンフレットやHPを何度も読んで会社の雰囲気をつかんでおくといいともいます。

志望動機

私が、サワライズを志望する理由は、「福岡に住み、福岡のために働きたい」という思いが強いからです。私は、生まれてからずっと福岡にすんでおり、これからはその福岡に恩返しができるような仕事がしたいと考えています。御社は、土地賃貸、不動産、病院の経営など、福岡の人びとが豊かに暮らすためには欠かせない事業を展開しています。私も、そのような御社で働くことで、大好きな福岡に貢献し、恩返しができると考え、志望いたしました。

1次面接 通過

実施時期
不明
形式
学生3 面接官2
面接時間
40分
面接官の肩書
人事総務
通知方法
電話
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

事務職での応募だったので、簿記や秘書検定など、事務系の資格を持っていると、面接官の評価がよかったように思います。また、「サークルのリーダーをして部員を引っ張った」、「留学をして現地の友達をたくさん作った」などの派手なPRよりも、「授業には無遅刻無欠席だった」などの真面目さのアピールの方が、面接官には好感をもたれたと感じました。

面接の雰囲気

終始、柔らかい雰囲気の面接でした。質問内容は、履歴書にかいてあることの深堀が中心です。また、パソコンスキルなどについても聞かれました。

1次面接で聞かれた質問と回答

コミュニケーションにおいて大事なものはなんだと思いますか?

「聞く力」だと思います。私は、人の話をよく聞き、その上で話の筋を理解し、返信することがコミュニケーションにおいて一番大切だと思います。なぜなら、人の話をきちんと聞かない人は自己中心的な印象を持たれるからです。また話を理解する力がないと、仕事などにおいて指示と違う行動を起こしてしまう可能性があり、損害が出てしまうかもしれません。私も、人と会話するときは相手の話をよく聞くことを大切にしています。注意点→「自分から積極的に発信することが大事」と答えた人より、「話をよく聞くことが大事」と答えた人の方が面接官の反応がよかったです。

自己PRを聞かせてください

「目標に向かって努力する力」があると思います。テスト前には「科目の半分はA以上の評価をとる」ことを目標に、勉強計画をたてたり、対策ノートを作ったり、毎日三時間の勉強をしました。その結果、目標は毎回達成され、3年間の総合成績は上位5%以内に入ることができました。この力をいかして、仕事でも1つ1つに目標をたて、努力することで一歩ずつ成長していきたいと思います。堅実な会社なので、派手なことをしたPRよりも、真面目さをアピールできるようなPRがよいかもしれません。

最終面接 落選

実施時期
不明
形式
学生1 面接官3
面接時間
30分
面接官の肩書
社長/部長
通知方法
電話
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

最終面接でも、1次面接と同様、真面目さや素直さをアピールできると好感を持たれたように感じました。募集要項に「明るくコミュニケーションが得意な方」と書いてあったので、それを意識して、笑顔ではきはきゆっくり会話をしました。また、「なぜ福岡で働きたいのか」については、深く聞かれました。そこをしっかり答えることができると評価されるとおもいます。

面接の雰囲気

1次面接と同様、柔らかい雰囲気の面接でした。社長など偉い人もいて、緊張しましたが、面接官の方が笑顔で和ませてくれました。

最終面接で聞かれた質問と回答

あなたは北九州市出身だが、なぜ福岡市の会社に就職しようと思ったのですか

福岡で働きたいとはずっと思っていましたが、北九州市内には特にこだわっていなく、福岡市内で働くことも視野にいれていたからです。また、幼い頃から御社の携わっている土地の商業施設にはお世話になっていました。本当のことを言うと、御社のことを知ったのは就職活動を始めたのは最近なのですが、幼い頃から大好きだったこの街のまちづくりを行っている御社には、勝手ながら縁を感じています。なぜこの地域に携わりたいのか?を自分の経験を交えて説明しました。

簿記検定や秘書検定など資格をもっているが、なぜ取得しようと思ったのですか?また一度の試験で取得しましたか?

それらの資格は大学2、3年生のときに取得したのですが、その頃から事務職に興味があったからです。そのため、将来、事務職で役立つような資格を取得しようと思い、その2つの資格試験を受験しました。秘書検定2級は一度で合格することができましたが、簿記検定2級については、一度目の試験では不合格でした。試験に落ちて、ショックでしたが、「自分で決めたことは必ずやりとげよう」と思い、再チャレンジをしました。その結果、2度目の試験で合格できました。この経験でも、自分の強みである「目標に向かって努力する力」が発揮できたのではないかとおもいます。ただ質問に答えるだけではなく、自己PRも話しました。

内定者のアドバイス

内定に必要なことは何だと思いますか?

福岡でまちづくりをしている会社なので、福岡の最近の経済状況、今後の展望など調べておくといいと思います。またその調べてきたことを根拠に、福岡をどのような街にして行きたいのかを話せるといいと思います。また、100年以上姪浜地区を支えている企業なので、その歴史や、事業がどのように変遷してきたのかを調べると、サワライズという企業の性格が見えてくると思います。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

募集人数が1人だったので、内定者はわたしだけではないかとおもいます。最終面接に進んだ人の共通点として、みんな表情が明るく礼儀正しいおっとりした感じの人が多かったように思います。気が強そうで、物言いがきつめの人や、表情が暗く頼りない印象の人は1次面接の時点で落ちていました。また、会社の近くに住んでいる人が多かったです。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

笑顔で話し、素直な印象を持たれるように努力した方がいいです。また面接官だけではなく、受付の人にたいしても明るく笑顔で接した方がいいと思います。事務職の面接の場合、恐らく、受付の方と面接官の方は同じ部署だと思うので、態度が悪いと面接官の方にも筒抜けになると思います。会社訪問してから、帰るまで、出会う人には必ず笑顔で挨拶しておくことをおすすめします。

内定後入社を決めた理由

入社を決めたポイント

  • 社員の魅力・実力
  • 福利厚生・手当・働きやすさ
  • 会社の規模

入社を迷った企業

株式会社網中

迷った会社と比較して株式会社サワライズに入社を決めた理由

給与制度や福利厚生がしっかりしている、また転勤がなく、安定して働けるところです。転勤などはせず、また定年まで安定して働きたいと考えています。そのため、この会社は給与も事務職にしては高く、寮、社宅制度なども整っており、長く働けると思い、入社を決めました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

医療・福祉 (医療)の他の選考体験記を見る

サワライズの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社サワライズ
フリガナ サワライズ
設立日 1914年12月
資本金 6061万円
従業員数 451人
売上高 64億円
決算月 3月
代表者 柴田耕治
本社所在地 〒819-0001 福岡県福岡市西区小戸2丁目3番18号
電話番号 092-881-0531
URL https://www.sawarise.co.jp/
NOKIZAL ID: 1359799

サワライズの 選考対策

  • 株式会社サワライズのインターン
  • 株式会社サワライズのインターン体験記一覧
  • 株式会社サワライズのインターンのエントリーシート
  • 株式会社サワライズのインターンの面接
  • 株式会社サワライズの口コミ・評価
  • 株式会社サワライズの口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。