就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社コスモス薬品のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社コスモス薬品 報酬UP

コスモス薬品の企業研究一覧(全35件)

株式会社コスモス薬品の本選考対策で行った企業研究の体験談です。企業研究で行ったこと、調べて役に立ったことや有益だった情報源などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を企業研究と選考対策に役立ててください。

コスモス薬品の 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
35件中35件表示 (全35体験記)

企業研究

総合職
22卒 | 青森公立大学 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
自動発注など、ローコスト経営に力を入れており、ポイントカードや電子決済などを導入していないなど他のドラッグストアとの違いが多いため、そこのところを多く見つけておけば志望動機などにも組み込みやすい。また、キャリアプランを様々提示しており自分が将来どんな仕事をしたいかをしっかり検討しておくべき。そのためには自分の適正や希望はもちろん、どんな仕事がありどんなことが求められているのかしっかり把握する必要がある。採用ページにそれぞれのポストについて具体的に書かれているので研究はしやすいです。また、接客業ということもありどんな人間性なのか、笑顔でやり取りができるかなど当たり前のところも大切です、丁寧な接客を大切にしている社風なところも要チェックです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年7月6日

問題を報告する

企業研究

リージョナル社員
22卒 | 別府大学 | 女性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
一次面接~最終面接までの間で、可能であれば店舗インタビューをしたほうが良いと思います。コロナの為、店舗インタビューは強制ではなく任意でしたが、実際に働いている社員の方からお話しを聞いた方が、面接でも有利だと個人的には思います。面接の際に店舗インタビューに行ったかどうかは聞かれなかったので、選考に直接関係は無いと思いますが、それでも行くことをお勧めします。私は、異動の頻度、働き方、入社理由などをお聞きしましたが、どの社員さんも快く答えてくれました。疑問点や不安に思っていることを無くしてから面接に臨むほうが、安心できると思います。また、面接では明るく笑顔でハキハキと喋ること、加えて清潔感が重要だと思います。面接の前に、一度自分の身だしなみをきちんと整えておくと良いです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月15日

問題を報告する

企業研究

販売職
22卒 | 非公開 | 非公開   内定
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
ドラッグストアは、コスモス薬品以外にも沢山あると思います。なので、それぞれの企業研究をしっかりしておくことが大事です。強みや弱みを明確にして面接の質問で聞かれたときの対策をしておくことをおすすめします。そして、入社後どうなっていきたいのかなどキャリアプランをしっかり立てておくと良いと思います。気になる仕事にはどんな能力が必要かなども考えておくと面接の際に他の学生と違った一面を見せることができると思います。また、実際に店舗に行って見学をしてみるのも良いと思います。ホームページだけではなく自分の目でみることで、社員の方がどんな働き方をしているのかが理解できると感じます。ドラッグストア業界を目指す方は、他の企業との違いを明確にして、なぜここでないといけないのかを説明できるようになると良いと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2022年1月26日

問題を報告する

企業研究

総合職
22卒 | 和歌山大学 | 女性   内定
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
ドラッグストア業界の中には、様々な会社があるがそれぞれどういった違いがありどういった強みがあるのかまた、課題は何なのかということを具体的に説明できるようにすること、そしてその上でなぜコスモス薬品に入社したいのかと言うことを明確に答えることができることが大切だと思います。面接では、明確な志望動機が求められます。コスモス薬品ではないといけない理由をしっかりと考えて、面接で伝えられるようにする必要があると思います。そのためには、説明会でしっかりとお話を聞くことであったり、コスモス薬品のホームページを見て、売り上げを見たりする必要があると思います。また、前項の際によく質問の時間があるので、その際にわからないことを聞いて理解を深めていくことも大切だと思いました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年11月24日

問題を報告する

企業研究

総合職
22卒 | 武庫川女子大学 | 女性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
説明会に参加の内容は全てメモにとっておいた。その内容を踏まえて自分がやりたいこととどんな店舗を作っていきたいのかをはっきりさせておく。また、説明会では話していないことも書いていたため、企業のサイトは隅から隅まで見ておくべきだと感じた。もちろん店舗見学も行く必要がある。店舗をくまなく見て、同業他社との比較(良い点とより改善できる点)をした。特に自分が関わりたいと感じている分野の商品のディスプレイや商品の内容はしっかりと見た。また、実際に店舗で買い物をするなかで働いている方の接客を受け、体験した接客から感じたことを話すと面接官の反応が良かったように感じた。逆質問の内容も企業のサイトやIRの内容の深堀りや上記の内容を読んで自分なりの意見をもったうえで疑問に感じたことを聞くようにした。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年7月8日

問題を報告する

企業研究

総合職
22卒 | 九州大学 | 女性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
総合職はまず店舗での経験が必須となってくるため、普段からコスモス薬品の店舗に足を運んでスタッフの方の対応やお店のレイアウトを観察したり、プライベート商品や商品の値段などを意識的に調べておくようにしたりしていました。また、企業の公式ホームページを見てキャリアステップや1日の仕事内容、九州の小売業の中での位置づけなどを調べたり、就活会議のサイトを参考にしたりました。ドラッグストアを展開している企業は九州だけにかかわらず他にもたくさんあるため、他のドラッグストアの会社説明会に参加するなどしてこの会社との違い(強みや弱み、今後力を入れていくこと)などを把握し、自分の言葉で伝えられるように整理していました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月22日

問題を報告する

企業研究

総合職
22卒 | 日本大学 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
まずはドラッグストア各種店舗があるが、それぞれの特徴をノート等にまとめた。また、特にこの企業の強みとしては、他のドラッグストア企業と比較した時の単一企業ではトップの成長率などが挙げられる。私個人としては、ドラッグストアセイムス、ウエルシアの二社にアルバイト経験があったため、これを基に相違点を探し出して研究を行った。 説明会でも担当の方がおっしゃっていたが、全国展開中の企業であるため、店長等のポストが十分にありキャリアアップしたい、という面を押し出すと非常に好意的な反応を貰うことが出来た。具体的にどれくらいの期間で副店長・店長まで昇進できた事例があるのかなどは、説明会に参加して聞いておくと、選考前から意欲のアピールが出来てよいと思う。 基本的に私は企業各社のHPと説明会のメモから研究を行った。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月19日

問題を報告する

企業研究

総合職
21卒 | 関西大学 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
まず、他のドラッグストア業界の企業ではなく、なぜコスモス薬品を選んだのかを理由をつけて説明できるようにする。自分は、コスモス薬品が、ドラッグストア業界で唯一、M&Aをしていなく、顧客満足度9年連続1位という箇所に焦点をおいた。また面接では、志望動機、学生時代頑張ったこと、これからどのようなキャリアプランを歩んでいきたいかなどが、聞かれるので、事前に考えとくのが大事。また逆質問の時間があるので、最低5個は考えとくべきである。そして事前にOB訪問として、自らアポを取り、店舗で実際働いている社員にインタビューすることは、コスモス薬品という企業を詳しく知るために、任意ではあるが、した方が、面接で面接官に好印象である。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年10月20日

問題を報告する

企業研究

総合職
21卒 | 高知大学 | 女性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
会社説明会を何度も見直すこと。IR情報を調べること。ドラッグストア業界についてインターネットで調べること。ドラッグストアは多々あるが、どうしてこの会社なのか、魅力を感じた点は何なのかを差別化して答えられるようにした。インタビューは行わなかったが、実際に実家の近くにある店舗を訪れ、利用者視点からの良い点・改善点を見つけるようにした。実際に訪れることで、説明会で聞いた良い点を実感することもできた。M&Aが進むドラッグストア業界において、M&Aをしていないこの会社は特異な存在であり、なぜそれが可能になったのかは説明会で聞くことができたが、それに対して自分なりの意見を持つことができると、入社に対する意欲を見せることにも繋がると思った。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年6月26日

問題を報告する

企業研究

総合職
20卒 | 広島大学 | 女性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
最終選考でコスモス薬品に関する筆記試験や小論文が課されるため、説明会などで配布される資料にしっかりと目を通しておくことはもちろんのこと、コスモス薬品やドラッグストア業界のニュースをチェックしておくと役にたつと思います。1次選考から最終選考まで比較的和やかな雰囲気でグループディスカッションや面接が行われますが、自己分析は必須だと思います。特に2次面接では30分の個別面接が行われ、深く掘り下げて質問されるため、質問にきちんと答えるためには自分はどういった場面で力を発揮できるのか、自分の弱点は何なのか、また弱点克服のために何をすべきだと考えているのかなどを考えておく必要があります。選考の中で店舗社員インタビューが課されるため、そこで現場の社員の声を聞くことができます。また、全選考後にはフィードバックをいただけるのがこの会社の特徴です。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年6月25日

問題を報告する

企業研究

総合職
20卒 | 関西学院大学 | 女性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
企業研究で行ったことは、業界の雑誌を購入して少し読んだり、ネットでホームページを見たぐらいです。特になにか工夫したことはありません。ただ、インターンシップに参加した際に事業説明・仕事内容・キャリアプランについて・福利厚生など基本的なことを知ることができたので、インターンシップや説明会に参加することが一番の企業研究だと思います。あとは、同業他社の説明会やインターンシップにも参加しました。そうすることで、各会社の違いや特長、強み・弱みを明確に把握することができるのでかなり役に立ちました。またそれぞれの会社によって目指す方向性がかなり異なるので、自分がどういう方向性の企業に入りたいのかも理解することができました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月18日

問題を報告する

企業研究

総合職
18卒 | 西南学院大学 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
普段からコンビニエンスストアやスーパーに買い物に出かけた際に、店員の視点からどのようにしたら繁盛するようになるのか、またお客さんの視点からどうやったらまた行きたいと思うのか、ここがよくなったらまた利用するのになとか色々考えておけば大丈夫だと思います。これをしておけばGDだけでなく、課題レポートなんかも難なく乗り越えられるはずです。面接では、株式会社コスモス薬品に入社したい理由、学生時代に力を入れたこと、入社前に免許の取得は可能であるか、体力には自信があるか、職種のこと、志望業界について、アルバイト経験、友達からはどんな風にみられているかなどの質問をされました。イレギュラーな質問はなく基本的なことしか聞かれないと思うので、あまりがちがちにならず、面接前にもリクルーターの方が話しかけてきてくれたりして緊張をほぐしてくれるのでリラックスして臨めばいいと思います。接客業なので、笑顔と自分らしさを忘れなければ高評価が得られると思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月13日

問題を報告する

企業研究

17卒 | 西南学院大学   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
私はインターンシップと説明会で企業研究のほとんどを済ませました。どちらも説明がすごく丁寧で、コスモスの強みなどわかりやすく説明してくださります。あとはインターネットでコスモスに関する記事を読んだりしました。小売り業界で注目されている企業なので、検索すれば役に立つ資料が沢山出てくると思います。インターン、説明会、また1次選考のGDのあとにも座談会があるので、社員の方の話を聞く機会を沢山作ってくれます。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

企業研究

16卒 | 松山大学   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
ドラッグストア業界は現在大手中心に全国の店舗が展開されています。中でも、コスモス薬品は福岡に本社があり、西日本中心にエリアを展開しています。コスモス薬品が業界の中でどのような位置付けなのか、また、接客に対してどのようなこだわりを持っているのかなどを知っておくとよいと思います。何か知りたいことがあれば店舗インタビューの際に社員の方に聞くことができるので、その際に聞いておくといいと思います。コスモスの安さの秘密はローコストオペレーションにあるので、そのためにどのような取り組みをしているのか、どのような苦労があるのか、聞いておくといいと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する
35件中35件表示 (全35体験記)
本選考TOPに戻る

コスモス薬品の ステップから本選考体験記を探す

コスモス薬品の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社コスモス薬品
フリガナ コスモスヤクヒン
設立日 1991年4月
資本金 41億7800万円
従業員数 5,179人
売上高 8276億9700万円
決算月 5月
代表者 横山英昭
本社所在地 〒812-0013 福岡県福岡市博多区博多駅東2丁目10番1号
平均年齢 30.7歳
平均給与 437万円
電話番号 092-433-0660
URL https://www.cosmospc.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131536

コスモス薬品の 選考対策

最近公開された小売り(医薬品・化粧品)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。