![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-intern-f5f5803a0e7b8b98fa42.png)
25卒 夏インターン
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
西川ゴム工業株式会社 報酬UP
西川ゴム工業株式会社のインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。西川ゴム工業株式会社のインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。
課題・テーマ | 工場見学、職種紹介を通して会社のことを知る |
---|---|
会場 | 広島県 白木工場 |
参加人数 | 学生3人 / 社員8人 |
報酬 | なし |
プレゼンの有無 | 0%がありと回答 |
交通費の補助 | 100%がありと回答 |
選考優遇 | 100%が有利になると思うと回答 |
アイスブレイク、自己紹介、会社説明、座談会①、グループワーク、座談会② 以上のことを1日目にしました。グループワークは上記にある通り大学を宣伝するというものでした。質問会、今後の採用スケジュールについて、座談会③、グループワーク 以上のことを2日目にしました。グループワークというほどでもないのですが、最後にこのインターンシップで理解できたこと、できなかったことを1日目と同じグループで議論して発表しました。
続きを読むまず午前中に、イントロダクションとインターンをする意義についてGDを行った。その後、食堂で食事をとり、社内見学をした後、会社についての説明を受けた。基礎的な会社の情報、歴史などから、現在の働き方についても詳しく聞くことが出来た。実際に製品を生産している工場行き、内部を詳しく見学した。また、技術職の偉い方から、ものづくりについてのレクチャーを受けた。かなり現実的な話も聞けて、ものづくりの未来、技術職として働くことについての意識を深められた。企業で働くことをイメージしたマナー研修や、マーケティング戦略に関するGDを行った。また、午後からグループでこのインターンで学んだことについてまとめ、パワーポイントにして発表する機会があった。
続きを読む初めは工場見学や会社説明に多くの時間を費やしておられた。特に工場見学は遠隔地にある工場までわざわざ行き細かく見て回り、企業への理解を促しているように感じました。工場見学の後日に工場でのものづくり体験が丸一日あった。実際の生産ラインに入る訳ではないが、実践的な製品の検品組み立てを行った。その後人事社員相手に大学の魅力をプレゼンする機会があった
続きを読むインターンシップ参加前の志望企業は金融業界、保険業界、メーカー、人材業界など幅広いです。理由としては、私の就職活動の軸として、①自己成長できる環境②社会貢献性の高い会社の2点があり、この2点の理由のみでは業界を絞ることはできませんでした。その中でも当時の第一志望は損害保険業界の会社で、無形商材を扱っているのが魅力でした。
続きを読むこのインターンシップへの参加によって企業・業務・社員に対してのイメージはあまり変わりませんでした。なぜなら、以前から西川ゴムさんのイベントに参加させて頂いており、社内の雰囲気などはある程度理解していたからです。また、このインターンシップを経て志望業界は少し変化が起きました。第一志望業界が以前までは保険業界のみだったのが、同率でメーカーが入りました。
続きを読む参加人数 : 20人
参加学生の大学 :
広島県内の大学が主。2,3人関関同立が混じっている。昨年は早稲田もいたそうですインターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 30人
参加学生の大学 :
広島の中心とした中国地方の文系大学出身が7割以上を占めています。残りの3割は関関同立とマーチレベルです。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 10人
参加学生の大学 :
中国地方の地方国公立生、また私大生。基本的に学歴は高くない。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 8人
参加学生の大学 :
地方国公立、広島の私立大学などです。ほとんどが広島出身の学生でした。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : いいえ
参加人数 : 3人
参加学生の大学 :
参加学生は、自分を含めて広島県内の私立大学の学生が参加していた。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
会社名 | 西川ゴム工業株式会社 |
---|---|
フリガナ | ニシカワゴムコウギョウ |
設立日 | 1991年11月 |
資本金 | 33億6448万円 |
従業員数 | 1,368人 |
売上高 | 1179億400万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 小川 秀樹 |
本社所在地 | 〒733-0003 広島県広島市西区三篠町2丁目2番8号 |
平均年齢 | 45.2歳 |
平均給与 | 590万円 |
電話番号 | 082-237-9371 |
URL | https://www.nishikawa-rbr.co.jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。