就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
西川ゴム工業株式会社のロゴ写真

西川ゴム工業株式会社 報酬UP

西川ゴム工業のインターンES(エントリーシート)一覧(全2件)

西川ゴム工業株式会社のインターンにおける、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年やコースによる設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

西川ゴム工業の インターンの通過エントリーシート

2件中2件表示
男性 22卒 | 大阪大学 | 男性

Q.
学校・学部学科・専攻の選択理由 170字以下

A.
私がデンマーク語専攻を選択した理由は、デンマーク人の価値観に興味があったからです。デンマーク人は日本人と同様に謙虚な国民性である一方で、学校教育の段階で民主主義が発展していることから、自分の意見を発言する高い能力があります。私は謙虚な国民性と民主主義教育の面から、二国間の価値観の違いが生じる原因を知りたいと考え、この専攻を選択しました。 続きを読む

Q.
インターンシップの参加動機 400字以下

A.
私は、貴社の事業の将来性と社風を理解したいと考え、応募しました。まず事業の将来性について、私は文系職が関わるビジネスの観点から、貴社の事業の動向を分析したいです。私は学生時代の経験から、自社製品の提供で他社に貢献する業界を志望し、自動車部品業界に興味を持ちました。自動車部品メーカーは、自動車の価値観の変化による影響を受けると予想される中、貴社の自動車用シール材事業は今後も需要があると言われています。私はそれをビジネスの面から分析し、事業規模がどの程度拡大・縮小するのか、自動車の価値観の変化を追い風にできるのかなど、業界や事業の将来を考察したいです。次に社風について、社員交流会で感じた雰囲気や価値観を、仕事体験を通じてさらに理解したいと考えています。事業だけでなく社風にも目を向け、私の経験が活用できる環境や制度があるかを確認し、入社後にメーカーの文系職として成長できるか考えたいと思います。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年2月16日
問題を報告する
男性 20卒 | 広島大学大学院 | 男性

Q.
学校・学部学科・専攻の選択理由

A.
地元である広島で大学生活を送りたいと思い、広島大学を選択しました。また、高校生の時から化学に興味があり、化学がどのように工業的に利用されるか学びたいと考えて応用化学専攻を選択しました。 続きを読む

Q.
興味のある科目または研究課題

A.
ゼオライトは結晶構造中に分子サイズの細孔を有しており、工業用触媒などとして幅広く利用されています。高い外表面積を持つ結晶サイズの小さなゼオライトは、細孔以上の大きさを持つかさ高い分子の反応に対して高い触媒性能を示すことから、これまで盛んに研究されてきました。しかし、既存の合成法では合成システムが多段階であるといった欠点を有していました。そこで私の研究では、二次元結晶成長を示すFER型ゼオライトに着目し、その結晶成長を促進することで極めて高い外表面積を有するFERゼオライトナノシートを合成しました。本ゼオライトは、安価な原料を用いた簡便な一段階の水熱合成によって得られ、従来のFERゼオライトと比較して優れた触媒性能を示しました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年1月28日
問題を報告する
2件中2件表示
本選考TOPに戻る

西川ゴム工業を見た人が見ている他社のインターンES

西川ゴム工業の 会社情報

基本データ
会社名 西川ゴム工業株式会社
フリガナ ニシカワゴムコウギョウ
設立日 1991年11月
資本金 33億6448万円
従業員数 1,368人
売上高 1179億400万円
決算月 3月
代表者 小川 秀樹
本社所在地 〒733-0003 広島県広島市西区三篠町2丁目2番8号
平均年齢 45.2歳
平均給与 590万円
電話番号 082-237-9371
URL https://www.nishikawa-rbr.co.jp/
NOKIZAL ID: 1138350

西川ゴム工業の 本選考ESを見る

西川ゴム工業の 選考対策

最近公開されたメーカー(化学・石油)のインターンES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。