![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-intern-f5f5803a0e7b8b98fa42.png)
25卒 冬インターン体験記
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
株式会社JALスカイ大阪 報酬UP
株式会社JALスカイ大阪のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。
まずは会議室のような部屋でJALスカイ大阪についての説明会のようなものが行われた。その日のインターンシップの予定なども説明された。そしてその後は実際に伊丹空港のカウンターの一部を使用させていただきながら、グランドスタッフのカウンター業務体験をさせていただいた。そして最後には説明会が行われた部屋に戻り、5人ほどの小グループでロールプレイングを行った。グランドスタッフの方が実際に空港で放送されるアナウンス内容を5人で順番にマイクを使いながら話すというものだった。審査や勝ち負けなどはなく、ただ発表するだけの機会だった。
続きを読むはい インターンシップに参加したからといって、その後の選考が免除になったりするような直接的な有利な場面はもちろんありませんでした。しかし、参加したことで面接の場で話せることが増えたりはしたと思います。
続きを読むグランドフタッフの仕事の一つである、カウンター業務でのロールプレイを体験し、その後、会議室で、ゲート業務内容の仕事である、アナウンスを体験した。その後、入社1年目、10年目、25年目の社員との座談会が行われた。
続きを読むはい インターンは選考に関わらないと言われているがそんなことはないと説明会からの雰囲気もちらっと出てくる。特に座談会でよくインターンシップからの選考もあるかないか。と質問が出ることが多く、社員さんも濁すはないとは言い切っていない。
続きを読む最初に会社説明があった。業務内容の説明や何を大切にして働いているかなどの話だった。そのあと1テーブルごと自己紹介を行ない、アナウンスを体験した。その後、実際に使用しているカウンターに移動し、チケットと荷物預かりの手続きを練習した。そして座談会ではGSの方が1人ずつ学生6人のテーブルに回ってくださり、質問に答えてくださった。
続きを読むいいえ 参加後、お礼状を送ると人事の方からメールでお返事をいただいた。特にフォロー等はなかったが、普段お客様と多く接しているので、顔や名前はしっかり覚えているようだった。
続きを読む就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。