この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
博士課程卒業者を雇用し、企業または公共機関の研究所に、技術者派遣もしくは、研究開発を受託する。
お得意様は、上場企業または公共企業であり、そ...続きを読む(全136文字)
株式会社とめ研究所 報酬UP
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、株式会社とめ研究所の事業の成長・将来性に関する口コミを公開しています。実際に株式会社とめ研究所で働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
博士課程卒業者を雇用し、企業または公共機関の研究所に、技術者派遣もしくは、研究開発を受託する。
お得意様は、上場企業または公共企業であり、そ...続きを読む(全136文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
将来性に関しては、本社で十分なスキルや能力を養うことができる機会が多く与えられるため、高技術エンジニアになることを念頭に置いて考えても、非常...続きを読む(全127文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
機械学習分野の派遣事業は、今後も大きな将来性を秘めています。企業がデータ解析や予測モデルの構築に機械学習を取り入れる需要が増加しており、派遣...続きを読む(全332文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
お客様から継続して仕事を受け続けられる成果をあげることは出来ているので、事業としては一定の継続性があると考えられる。
【気になること・改善し...続きを読む(全178文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
気軽に働ける雰囲気
【気になること・改善したほうがいい点】
基本的に派遣されて仕事をする。
自ら勉強して精進する必要があり、そのための費用は...続きを読む(全185文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
ベンチャー企業のように扱われてますが、ベンチャー気質はゼロです。
自社製品はやるつもりはないですし、自社で責任を負う可能性があることには手を出しません...続きを読む(全349文字)
会社名 | 株式会社とめ研究所 |
---|---|
フリガナ | トメケンキュウショ |
設立日 | 2003年4月 |
資本金 | 2500万円 |
従業員数 | 142人 |
売上高 | 10億1000万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 福留五郎 |
本社所在地 | 〒600-8813 京都府京都市下京区中堂寺南町134番地 |
電話番号 | 075-315-0074 |
URL | https://www.tome.jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。