就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社とめ研究所のロゴ写真

株式会社とめ研究所 報酬UP

とめ研究所の本選考ES(エントリーシート)一覧(全1件)

株式会社とめ研究所の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

とめ研究所の 本選考の通過エントリーシート

1件中1件表示

20卒 本選考ES

AIリサーチエンジニア
男性 20卒 | 京都大学大学院 | 男性

Q.
あなたが「入社してやりたいこと」1

A.
現在日本では少子高齢化が急速に進行している。一方で、医師数の不足や医師の偏在による医療の格差、医師の過労などが問題となっている。こうした社会環境の変化を見据えて、AIを用いた医療支援を行い医師の負担を軽減することが必要だと考えられている。私はその中でも、AIによる画像診断システムを構築し、医師の診断支援を行いたい。現在、脳卒中の分野では既に脳画像や神経症状がデータ化されているので、このようなデータを利用して、熟練医師による判断が必要な病気をAI診断で代替したいと考えている。 続きを読む

Q.
あなたが「入社してやりたいこと」2

A.
画像認識による診断支援に加えて、心電図や神経電位データの時系列データ処理にも挑戦したい。今後の超高齢化社会を見据えて、高齢者の生体情報データをクラウド化し、家庭で生体情報に異変が見つかった場合、即座に救急車が駆けつけるといった次世代型ヘルスケアが構想されている。このような社会ではますます各種センサから得られる生体情報をAIによって代替処理することが求められると考える。特に生体の場合、神経電位など時系列データの中から異常値を求める技術が必要とされるので、そのような仕事を行い、社会に貢献したい。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月26日
問題を報告する
1件中1件表示
本選考TOPに戻る

とめ研究所を見た人が見ている他社の本選考ES

18卒 | 慶應義塾大学大学院 | 男性
通過

Q.
志望理由はなんですか。

A.
私は、就職活動にあたって、金融業界を志望しております。 特に、資産運用に関連した職種に興味があります。 ポートフォリオ構築やリスク分析などの業務に携わりたいと考えており、就職活動に向けた会社研究などを現在行っております。 そんな中で、貴社のHPを熟読させていただきました。 「採用情報」や「社員の声」のページを中心に拝見させていただきましたが、数理的な側面も駆使して金融技術を開発するという、貴社の業務内容に大きな興味・関心を抱いております。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年10月19日

問題を報告する

とめ研究所の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社とめ研究所
フリガナ トメケンキュウショ
設立日 2003年4月
資本金 2500万円
従業員数 142人
売上高 10億1000万円
決算月 3月
代表者 福留五郎
本社所在地 〒600-8813 京都府京都市下京区中堂寺南町134番地
電話番号 075-315-0074
URL https://www.tome.jp/
NOKIZAL ID: 1319130

とめ研究所の 選考対策

最近公開されたIT・通信(ソフトウェア)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。