就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
近江鉄道株式会社のロゴ写真

近江鉄道株式会社 報酬UP

【地域愛を広める鉄道未来】【23卒】近江鉄道の総合職の本選考体験記 No.31987(非公開/男性)(2022/6/13公開)

近江鉄道株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2023卒近江鉄道株式会社のレポート

公開日:2022年6月13日

選考概要

年度
  • 2023年度
結果
  • 1次面接
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 非公開
インターン
内定先
入社予定
  • 京阪バス

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

GDまでオンライン。その後は対面。

企業研究

選考の参加には個社説明会への参加が必須になっているので、最低限の事業内容やESの考案に必要な情報はそこで得られることができます。しかし、内容としては広く浅く紹介するというものなので、もっと知りたい人は自分で調べる必要がありそうです。例えば、西武グループ企業の中では唯一の関西企業であるが、グループ内でどのような立ち位置にいるのか、鉄道事業は20年以上赤字だが、それでも会社が存続しているのはなぜかといったことは、新聞記事等で調べるとよいでしょう。日経電子版では、近江鉄道関連の記事がたくさんあります。また、ローカル鉄道でもあるので、沿線自治体のホームページも企業研究に当たっては役に立つかと思います。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

志望動機

「地域活性化に取り組むことで、より滋賀を好きになってほしい」という想いから御社を志望いたします。私は大学で地域活性化の実習講義を受けたことがきっかけで、住民は皆地域に何らかの誇りを持っていることに気づき、それをより広めたいという想いを抱くようになりました。貴社の鉄道は2年後に上下分離方式に移行し新たな時代を迎えます。自治体・住民から必要とされ、愛されている貴社に寄せられる期待は相当に大きいものと存じます。その期待に応えるべく、貴社の総合職として広い視野を持ち、貴社の持つ多彩なツールを用いて、滋賀での暮らしやレジャーを魅力的にトータル提案することで、貴社の持続的成長に貢献したいと考えております。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

エントリーシート 通過

実施時期
2022年04月 上旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

志望動機、以下のスペースで自身を自由に表現してください。

ESの提出方法

郵送

ESの形式

指定様式のwordにPCで記入か、印刷して手書き

ESを書くときに注意したこと

文字の大きさや太さを変えるなどして、目につくようにした。

ES対策で行ったこと

かなりの文章量を書かされるので、文章が冗長になってしまわないように気を付けました。また、誤字やチェック漏れに気を付けた。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

ワンキャリア

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

グループディスカッション 通過

実施時期
2022年04月 上旬
実施場所
オンライン

形式
学生6 面接官1
時間
80分
開始前のアイスブレイク
なし
プレゼン
あり

当日の服装
スーツ

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

Zoom入室後、試験説明。その後ブレイクアウトルームにて実施。

グループディスカッションの流れ

各題40分ずつ。最後の2分で代表者1名が発表。司会などの役職決めは自由。画面共有やWeb検索も可能。

雰囲気

和やかだったが、時間が短かったため焦りを隠せない学生もいた。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

テーマ

「沿線に訪れる人を増やすための新しい施策」「新しいイベント電車の企画」

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

他人の意見を聞いて、いい部分を残し、そうでない部分を切り捨てるという取捨選択ができるか。また、話題からして必要になりそうな資料を迅速に共有すると評価が高い。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

筆記試験 通過

実施時期
2022年04月 中旬
実施場所
彦根駅近くの貸会議室
通知方法
メール
通知期間
3日以内

筆記試験対策で行ったこと

総合職でもクレペリン検査があるので、検査形式には慣れておくこと(対策をしてはいけない)。またGAB対策もした。

筆記試験の内容・科目

クレペリン検査、GABペーパーテスト

筆記試験の各科目の問題数と制限時間

クレペリン検査、GABともに規定通り

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

1次面接 通過したが辞退

実施時期
2022年04月 下旬
面接タイプ
対面面接
実施場所
本社

形式
学生1 面接官3
面接時間
60分
面接官の肩書
人事部長、人事部員2名
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

受付後、すぐに面接開始

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

細かな言葉遣いであるよりも、きちんと受け答えができているかを重視されたように感じた。また、面接室がかなり広いので大きな声ではきはきと答えた。

面接の雰囲気

雑談形式ではないが、和やかであったと思う。基本的にはESの深堀であるが、たまに総合職として働く覚悟を問う質問もある。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

ワンキャリア

1次面接で聞かれた質問と回答

地元以外の大学に進学した理由

もともと法律を学びたいという想いは、小学生の頃に裁判所が行っていた子供向け見学ツアーをきっかけにして中学高校にかけて温めてきましたが、どの大学で法律を学ぶかは高校時代の受験期直前までかなり迷った記憶があります。特に深い理由もなくとりあえず合格した関西の私立大学に進学しようとも考えたのですが、これからの人生を考えた時にどうせ4年間と限られているならば、縁もゆかりもない土地に出向いて行ってそこで一人暮らしをするのも、人生の糧となるのではないかと思い、関西以外にある国公立大学を志望するようになりました。それと合わせて私自身の学力とも照らし合わせながら大学を探した結果、今の大学に進学するに至りました。

総合職として働くにはどんな覚悟が必要かと思うか

御社は運転士についても同時に募集しているかと思いますが、総合職として働くと、将来的にはそういった方たちに対して指示を出したり、時には注意や指導をしなければならない場面も出てくるかと思います。その方たちの中には自分よりも年上の方も多くいらっしゃるかもしれません。そういった場面では、総合職として働くうえで一定の覚悟と責任感を以って仕事に取り組まなければならないと考えています。ただ、そういった場面においても必要以上に波を荒立てないように配慮するのも総合職としての役目であるとも思います。そのためには普段から雑談などを通じてコミュニケーションを取っておくことで、お互いに報告やお願いをしやすいような関係をあらかじめ構築することが必要だと考えています。

辞退理由

より志望度の高い企業から内定が出そうだったため。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

近江鉄道株式会社の選考体験記

インフラ・物流 (鉄道業)の他の本選考体験記を見る

近江鉄道の 会社情報

基本データ
会社名 近江鉄道株式会社
フリガナ オウミテツドウ
設立日 1896年6月
資本金 4億500万円
従業員数 554人
売上高 91億5900万円
決算月 3月
代表者 飯田則昭
本社所在地 〒522-0010 滋賀県彦根市駅東町15番1
電話番号 0749-22-3301
URL https://www.ohmitetudo.co.jp/
NOKIZAL ID: 1570794

近江鉄道の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。